仕事教えてくれないから辞めますって何? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/26 08:10:51

    こう言う人って会社だけじゃなくて子供会にもいるよね。子供が多くて古株だから~ 昔はこうだったから!って。
    1人目が入学して役員した時に文句言われ泣かされたの思い出した。

    • 5
    • 21/02/26 08:09:46

    一通りその仕事を教えてもらって、その後は自分で適宜聞いてやってなら分かるけど、その役職の仕事全然教わってないのにやれは無理じゃない?
    で、指導係は忙しい忙しいって言って、上司に相談もせず責務放棄してるし。辞めたいって言ったら、次探すの面倒だとか言われるし。そんなの知ったこっちゃないしますます辞めたくなるわ。
    指導できないのは忙しいせいとか言ってるけど、指導者の立場任されてるのにそれが出来ない状況に身を置き続けてる主が悪い。自己管理が出来てない。上司に相談当たり前。

    • 1
    • 21/02/26 08:09:07

    主には指導力がないことが分かってしまったのでもう頼まれないと思う。毎日10分でも5分でも何か教えてたら一週間で1時間分くらいできるようになっただろうに。
    やりくりしても厳しいならもう1人指導者をつけるように上司に掛け合うこともできたと思うけど、新人さんは可哀想だけど、主が会社から試されてたんだろうね。

    • 4
    • 21/02/26 08:05:15

    >>50
    職業選択の自由っていう法律があるんですけど、
    その職場で働く働かないわ 雇用されてる労働者本人が決められるんです。

    しかもなに?やめたら変わり探すのが大変だからやめるな? 人のこと馬鹿にするのもいい加減した方がいいよ

    • 4
    • 21/02/26 08:03:11

    教えることが出来ないのなら、その旨を上に言え。
    一番困るのは、教えて貰う人。
    教えることが出来る人は他にもいる。

    • 8
    • 21/02/26 08:01:43

    聞いてくればいいじゃんて考え方ありえない
    何がわからないかもわからないんだから
    手順踏んで段取り教えてあげるのが普通

    • 5
    • 21/02/26 08:00:42

    会社からしたら人雇うのに経費かけてるから一年以内に辞められると大損なんだよね。
    3年内の離職率高いと人も来なくなるし。

    • 2
    • 21/02/26 08:00:33

    >>35
    だって仕事教えてくれないんだよ。 そこにいたってしょうがないじゃんそれでも毎日会社業務が回ってるって事その人はそこにいらないってことでしょ。
    そりゃタイムカード押して1日いればお給料もらうだろうけどそんなむなしいし第一申し訳ないじゃん。

    • 0
    • 21/02/26 07:59:53

    主、仕事放棄してるじゃん

    • 3
    • 157
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/26 07:59:03

    主みたいなタイプって自分の言った通りにやらないとネチネチするタイプだよね。前の職場に居たわ。都合悪くなると、やり方は人それぞれだから~って大嫌いだったな。

    • 5
    • 21/02/26 07:58:42

    いたいたそういう人
    なんとか覚えて引継ぎ完了したら大した仕事じゃなかった
    髪振り乱して忙しそうにしてたからさぞかしたいそうな事してるんだと思ってたんだけど笑
    時短パートでいけるじゃんてくらい楽勝だった
    無能な人ほどこんな感じだと思ってる

    • 5
    • 21/02/26 07:55:15

    他人に仕事を教えられないって
    主は、仕事があまりできない人かな
    だからバタバタしてんじゃないの?

    • 5
    • 21/02/26 07:54:14

    教える暇ないなら雇うなよ。自分で仕事見つけて覚えていっても、人によってやり方はそれぞれ違うから間違えて覚えたりすることがある。
    そしたらありえなくらいきれるんでしょ?
    だったらやってらんねー!!てなるよ

    • 5
    • 21/02/26 07:54:12

    主はその新人さんが気に入らないんだよね。だから仕事も教えない、辞めますも気に入らない。何の仕事だか知らんが手当が付くなら尚更ちゃんと仕事内容教えてほしいよね。教えてもらえないなら辞めようって新人さんは至極真っ当。

    • 7
    • 21/02/26 07:53:25

    まだトピ主ボッコボコだな(笑)

    • 0
    • 21/02/26 07:52:48

    仕事を教えてくれないっていうか、主と一緒に働くことが辛くなったんだろうね。
    私も辞めちゃう

    • 2
    • 21/02/26 07:51:07

    主みたいな人、はっきり言って嫌い。
    それならそうと、上司に言って他の人付けてよ。
    ただの新人イジメだろ、舐めんな。

    • 14
    • 21/02/26 07:50:43

    40半ばだけど、自分が入社した頃は、何でも聞くのではなく、先輩の仕事を見て覚えろ…だったけど、今は何でも言わなきゃ分からない人もいる。
    また職種にもよるかな。
    私は、経理関係だからマニュアルどうりだけど。
    クレーム対応とか、十人十色になると難しいかもね。

    • 2
    • 21/02/26 07:46:12

    仕事内容が分からないけど、新人が見て自分で考えて出来る仕事って限られてない?
    手当つく仕事なら尚更見てわかるもんでも無いと思うんだけど。
    新人の粗を目立たせて文句言って結局何がしたいんだろう。
    辞めさせたいからそんな対応してきたんじゃないの?、

    • 6
    • 21/02/26 07:46:03

    え、それでもしミスしたらヌシ怒るんでしょ?
    係なら教えてあげるのが仕事でしょ。ちゃんと仕事しなよ

    • 12
    • 21/02/26 07:44:35

    馬鹿な人間が指導員って時点でしょうもない職場だなと思う

    • 11
    • 145
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/26 07:43:54

    周りに聞いてできる仕事なら、誰でも教えられるって事?
    忙しくて教えられないって、上司か周りの人に言わないとダメじゃない?
    できないなら他の人に代わってもらってよ

    忙しそうな雰囲気だと、その新人さんも聞きづらいでしょ。じゃあ誰に聞けばいいの?ってなるよ。辞める前に対策して。

    • 3
    • 21/02/26 07:43:53

    >>141 人の親になったら関係ないよ。
    私も末っ子だけど指導係じゃなくても困ってたり分かってなさそうなら教えるもん。
    自分の子供に見て覚えなさいとはならないから、多分この人は子育てもこんな感じの放任主義なのかもね。

    • 3
    • 143
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/26 07:39:37

    その新人さんも気の毒…。
    手取り足取り教えろって言うわけじゃないんだから教える時間取れないから隣で見て覚えてとか言ってあげれば良かったのに。できそうなことは任せたり。
    新人さんは緊張してるのにかわいそう。

    • 9
    • 21/02/26 07:39:18

    私もあったな。
    会社内の別の部署に応援でまわされた時にいつもしてる仕事とは全く違う内容で右も左も分からない状況で「自分で考えて動いて」って言われて「はぁ?」ってなったよ。
    どこにでもいるのね教えてもしないで怒り口調のお局様って。本当に嫌い。

    • 15
    • 21/02/26 07:39:07

    私、正社員で働いていた頃、指導係だったけど一つ一つ丁寧に教えてあげたよ。今でも辞めずに働いてるらしい。
    主さんって、末っ子?私は妹がいるから、何でも教える癖ついちゃっててさ。

    • 4
    • 21/02/26 07:33:31

    仕事くらい聞きながらやってくれ。って言ってる時点で教える気ないじゃん。任されてる仕事拒否するの?

    • 8
    • 21/02/26 07:33:14

    >>138

    ベテランパートどんどん不利になっていくね(笑)

    • 1
    • 21/02/26 07:31:34

    似たような事があってさ
    ベテランパートが新人さんに「挨拶がなってない」「前の職場で挨拶もしなかったのか」って強めに言ったのかな
    そしたらパワハラだって問題になったの
    ベテランパートは「仕事をする上で必要な事を言っただけなのに」「もう何も言わない」って、教えることを放棄しだした
    新人さんは「そんな言い方されるのはどうかと」って

    更には聞こえるようにベテランパートは「あーーもうやってらんないわ」とずーーっと言ってる

    新人さん、辞めないといいけどさ
    放置されてるの、なんだか可哀想だな~

    • 3
    • 21/02/26 07:31:18

    上司は仕事とかの割合見て、手が空きそうな主に頼んでると思うな。
    本当に仕事詰まってる人には頼まないと思う。

    要領が悪いだけじゃ無いかな?

    • 3
    • 136
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/26 07:31:17

    >>131
    実際は、その人が休んだ方が自分がスムーズになる

    • 2
    • 21/02/26 07:29:51

    上司から教育係任された時に「仕事が忙しくて教える時間ありません、無理です」ってなんで言わないの?
    自分の事でいっぱいいっぱいなら引き受けなきゃいいじゃん。

    • 8
    • 21/02/26 07:29:27

    >>129
    もうさ、精神的にきてて夜眠れないんだよね。

    • 1
    • 21/02/26 07:28:56

    あーそういう職場入っちゃって私も早々に辞めたな…取るだけ取っといて放置。

    • 4
    • 132
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/26 07:28:51

    研修ないの?
    なにその会社(笑)

    • 2
    • 21/02/26 07:28:46

    >>121
    ついでに仕事を抱え込んで自分1人忙しくしてるよね。で、自分がいなくなったら困るでしょって思ってる。

    • 4
    • 21/02/26 07:27:32

    >>9 教育係なんだから教えるのも仕事なんだよ。仕事こなせてないのに上司に報告もせずにいるのは職務放棄だよ。

    • 8
    • 129
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/26 07:26:16

    >>124
    怒鳴り口調の人いるね
    そういう人がいるだけで、まわりは仕事がしにくい

    • 5
    • 21/02/26 07:26:08

    気持ちはわかるけど今はそういう時代じゃ無いのよね。

    しっかり教える。ちょっと覚えが悪くてもしっかりサポートするのが基本。

    主の所は小さい会社?
    私は大企業のしがない社員の1人だけど
    コンプライアンスは立派でうるさいよ。

    そんな発言したら上司に呼ばれると思う

    • 4
    • 21/02/26 07:25:13

    私、仕事を教える係りとか全くいなく仕事もこれやって~とかなく1日何をしていいのか分からず。結局2日で辞めた。こっちから聞けば良かったけど、聞きやすそうな人も暇にしてるからこんなもんなんだ。と思った。

    • 2
    • 21/02/26 07:24:27

    仕事くらい自分の事しながら教えれば?

    • 0
    • 21/02/26 07:24:04

    指導を任されてるなら自分が今してる仕事を他の人に割り振るなりして時間作って指導するべき。
    周りに聞いてなんとかしろって指導する人間が言うセリフ?あんたが指導者失格なだけでしょ。

    • 7
    • 21/02/26 07:23:49

    うちの子のバイト先の社員も教えてくれず怒鳴りつけたり命令口調らしく、今日辞めてくる予定

    教える事向いてない人が教育係は駄目だよね。まず自分がいっぱいいっぱいなんだからさ。

    • 8
    • 21/02/26 07:23:17

    仕事教える係なら、いくら忙しくても教えないと。忙しいは理由にならないよ、大概の仕事は忙しい。

    • 4
    • 21/02/26 07:21:35

    まさに今そんな所で働いてる。
    マニュアルも無いし役割や担当も決まってないからする事なくなり、何すればいいか聞いてもあやふやにされて何も指示してくれないし、忙しそうにしてるから手伝うと言ってもやらなくていいと言われたり。
    仕事中なのにする事ないって本当に辛いよ。
    今日辞めたいって言うつもり。はぁ、仕事憂鬱だな

    • 6
    • 121
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/26 07:18:19

    >>120
    自分は仕事ができると思っている人ほど、性格が悪い

    • 10
    • 21/02/26 07:17:10

    なんでそんなに性格が悪いのですか

    • 3
    • 21/02/26 07:11:18

    いるよね、主みたいな人。
    意地悪なのか教育係が向かないのか。

    • 11
    • 21/02/26 07:10:42

    忙しくて新人教育ができないなら主が新人教育係を外れたらいい

    • 11
    • 21/02/26 07:09:35

    普通にお前がダメだろ。

    • 9
51件~100件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ