よくさぁ、マイホーム建てるのに援助

  • なんでも
  • 徳川家康
  • 21/02/21 09:45:36

してもらうのおかしいって人いるけど弟が有名な住宅メーカーで務めてるんだけど親から援助ある人がほとんどって言ってたよ。
僻みなんだろうけど叩くのおかしいよね。

昔と違って、子沢山じゃないから子供1人から3人いて援助できるのは不思議じゃないよね。

保険だって、子供や孫にかけてくれる人もいて保険屋もそういの進めるって言ってた。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/20 09:22:00

    貧乏とかケチってたら親側が出してくれるイメージ

    • 0
    • 21/07/20 09:21:11

    うちも援助あった

    夫婦共働きの家って6000万の家を援助なしで建てたよ。

    私は専業主婦だから4000あるかないか

    • 0
    • 275

    ぴよぴよ

    • 21/07/19 16:08:34

    家は年収の5倍計算くらいがいいよ
    勿論旦那一馬力でね

    • 0
    • 21/07/19 15:55:47

    うちも援助あった

    ハウスメーカーも保険屋もカモ探しに必死だから。その分、自分達が利益上げれる方法考えて言ってるんだよ、言う事鵜呑みにしちゃダメだよ。
    うちも援助あったけど、現金は丸々貯金してるよ。当てにしないで予算組んだよ。

    • 1
    • 21/07/19 15:53:43

    >>271
    すげー!尊敬する

    • 1
    • 271

    ぴよぴよ

    • 21/07/19 15:50:03

    うちは全くなかった

    親からの借金ないと気楽よ。

    • 2
    • 21/07/19 15:48:55

    うちも援助あった

    旦那親が結納金としてくれた金で少し払った

    • 0
    • 21/07/19 15:47:48

    うちは全くなかった

    ないのに口出しされて最悪だった。

    • 1
    • 21/07/19 15:47:28

    うちは全くなかった

    マイホームは無かったけど、別ではあったよ!
    やっぱ家はダメ。

    • 0
    • 21/07/19 15:44:33

    うちは全くなかった

    ないない

    • 0
    • 21/07/19 15:09:55

    あげます

    • 0
    • 21/07/19 09:06:57

    うちは全くなかった

    援助羨ましいけど、援助受けてると思われるのは心外

    • 0
    • 21/07/19 09:04:57

    >>253
    代々プレッシャーを継いでいくのね…

    • 0
    • 262

    ぴよぴよ

    • 21/07/17 01:40:05

    うちも援助あった

    ありがたい

    • 0
    • 260
    • シャトーブリアン
    • 21/07/17 01:38:09

    うちは全くなかった

    両家ビンボーだもん(笑)

    • 0
    • 259

    ぴよぴよ

    • 21/07/05 08:08:01

    うちも援助あった

    義親から。

    • 0
    • 21/07/05 08:06:43

    うちも援助あった

    土地は貰った
    それ以外は自分たち

    • 0
    • 21/07/05 08:03:12

    >>253
    こういう場合、結婚相手も同じような考えの家庭のほうがいいね。

    • 0
    • 21/07/05 07:38:00

    うちは全くなかった

    私も子供に援助するつもりはないよ。

    • 0
    • 254

    ぴよぴよ

    • 21/05/29 00:39:10

    祖母が実母に言った言葉

    私がしてやったことをありがたいと思うなら、あなたは私に返してくれるんじゃなくて、あなたの子供にしてやりなさい。 

    母親は祖母のことを尊敬しているから、その通りにしたみたいです。
    私も母から言われました、お母さんに気を遣わなくていいから、あなたは〇〇と△△にしてあげてねって。

    うちは可能な限り代々そうしていくつもり。

    • 6
    • 21/05/29 00:36:32

    うちは全くなかった

    1円も無い

    • 0
    • 21/05/29 00:34:39

    うちは全くなかった

    でも、親がお金に余裕があって出したいなら出してもらった方が絶対にいいよ。
    お金はあの世に持っていけないんだから。

    • 2
    • 21/05/29 00:33:08

    うちは全くなかった

    お金ある家なら援助は当たり前だし、おかしいとは思わない。誰がお金出したとか外から見えないしね。僻むことはないです

    • 1
    • 21/05/29 00:33:03

    うちは全くなかった

    そもそも当てにしてない
    自分たちの家だもん

    • 0
    • 21/05/29 00:22:39

    うちも援助あった

    といっても数百万だけど。

    • 0
    • 21/05/29 00:21:22

    うちも援助あった

    頭金出してもらった。ありがてぇ。

    • 0
    • 246
    • シャトーブリアン
    • 21/05/29 00:15:41

    うちは全くなかった

    自分の子供にも援助はするつもりない。

    • 1
    • 21/05/29 00:14:17

    うちは全くなかった

    断った。

    • 0
    • 21/05/29 00:12:02

    ないわあ
    絶対に面倒見てもらうのとセットになるじゃん
    ネチネチ言われそうで絶対に嫌

    • 0
    • 21/05/29 00:11:06

    うちも援助あった

    友達は車のローンがあるから住宅ローンが通らなくて義親に払ってもらってたんだけど家を建てるのに援助してくれなかったって愚痴ってた。
    義兄も車と全ての家電代を出してもらってたのに頭金の援助はされてないから自分達だけで建てた家って言ってる。
    出してもらってるのに気がついてない人もいるよ

    • 1
    • 21/05/29 00:06:20

    うちも援助あった

    ハウスメーカーの家建てたけど援助あったよ
    ご近所もほとんどそうじゃないかな
    安い土地じゃないし明らかに若者が住めるとは思えないから

    • 0
    • 21/05/29 00:01:34

    >>240うーん、もちろん気にかけるけど、そうじゃなくて、してやるのが当たり前って家も多数存在するのよ。 その親の親のまた親からだから。

    • 2
    • 21/05/28 23:23:32

    >>234
    うちも同じ。
    ハッキリとは言われなかったけど、夫からは言われたよ。
    うちは夫婦で話し合ってやめたけど、援助してもらうひとって親の老後の面倒まで考慮して返事しているのか気になる。

    • 0
    • 21/05/28 22:41:56

    義両親の強い要請で嫌だったのに近くに中古住宅購入したけど一切援助無し
    結構アチコチ酷い状態だったのにリフォーム援助さえ無し
    旦那もケチ過ぎてリフォームなんて要らない!とか…
    うちは義両親、夫共にホントにケチで呆れる

    • 2
    • 21/05/28 22:30:52

    うちも援助あった

    実家から土地をもらったよ
    一度手離したら、簡単に買えるものではないし
    人手に渡るより子や孫に遺したい人も多いよね
    あと更地のまま持ってると固定資産税も高いし
    登記費用と上物のローンだけの家結構あるよね

    • 2
    • 21/05/28 22:27:53

    援助があるから有名な住宅メーカー利用できるんじゃないの?

    • 1
    • 236
    • インサイドスカート
    • 21/05/28 22:27:07

    うちは全くなかった

    みんな実家お金持ちで羨ましい。金たかられる事はあっても出して貰う事なんてないわぁ。

    • 4
    • 21/05/28 22:26:15

    うちは全くなかった

    むしろ、援助してる方だわ。

    • 3
    • 21/05/28 22:24:10

    うちは全くなかった

    出してもいいけど、建ったら同居ねって姑に言われたから丁重にお断りしました
    あれから17年、80歳過ぎたけど認知症になりながらも生きてます
    良かった断っといてw

    • 0
    • 21/05/28 22:21:30

    うちも援助あった

    家もだけど、保険もそうだよね
    習い事やお小遣いも祖母が出してくれたし
    親が私と子供5人にかけてくれてる
    結婚した際に解約するか名義変更したらって何回も話したけどかけててくれてる
    田舎ってそんなもんだよ
    通学路沿いに住むおじいちゃんおばあちゃんとかにも一人暮らしで食べ切れないからって野菜もらって帰って来たりするし…金銭面だけじゃなくて、田舎は特に全体的に助けてもらってる感じはある

    野菜とかお金も明日着くから!とかだし笑
    いらないって言うも何ももう発送してから言ってくるからなぁ

    私も子供達が自立してもなんだかんだ援助するよ

    • 2
    • 21/05/28 22:19:45

    うちも援助あった

    生前贈与で。だいたい、みんな援助というなの生前贈与でしょ

    • 3
    • 21/05/28 22:17:15

    うちも援助あった

    ありがたいよね。

    • 0
    • 21/05/28 22:16:20

    うちも援助あった

    義親がお金持ち
    土地を買ってもらったり車も毎回買って貰う。
    旦那の兄弟もみんなそうだよ。家まで建てて貰ったり。お金がある人達には普通の事らしいわ。

    • 2
    • 21/05/28 22:14:02

    本当に援助ってむしろ多数派みたいだよ、ママスタにはたまたま援助を受けなかった人が多かったみたいなんだけど、こないだアピタに行ったら、28歳共働き夫婦家を建てるって言う無料の雑誌があって、まぁ家を建てるための情報誌だったんだけど、そこに色々アンケートが載っていて、親からのなんらかの援助があった人っていうのが確か半分以上だった、半分どころか四分の三くらいだったよ。

    その雑誌見た人いないなかなぁ?

    • 1
    • 228

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ