新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全104件) 前の50件 | 次の50件 No. 1 島左近 21/02/20 16:45:28 仲間w 13 No. 2 ザビエル 21/02/20 16:46:39 でも主はひとりで平気そう。 入園前だけどプレでひとりLINE交換したよ!入園したら一緒にお茶するんだ~ 4 No. 3 明智光秀 21/02/20 16:46:44 群れる人もいれば無駄に馴れ合わない人もいる。 会えば世間話くらいしても、友だちになるかは別。 ママ友できない、作らないなんて珍しくもないよ。 12 No. 4 島津義久 21/02/20 16:57:54 私もだよ。 必要ないもん。 面倒だしさ。 全然1人でも困らないよ。 19 No. 5 武田信繁 21/02/20 17:00:34 うわー今年から幼稚園だ。 私もママ友とか要らないわぁ、煩わしいから。 ドラマみたいにドロドロしてるのかな? 嫌だなー 4 No. 6 堀秀政 21/02/20 17:01:18 どこまでがママ友? 年少さんもうすぐ終わるけどバス停が一緒の1人しかほぼ話したことない。 3 No. 7 武田勝頼 21/02/20 17:01:44 なかなか出来ないよ。たかだか保護者関係しかないから 5 No. 8 内藤昌豊 21/02/20 17:03:29 うちも誰もいないよ。子どもの付き合い上、LINE交換した人は数人いるけど、ママ友ではないよね。そもそもママ友って何?ってレベル笑 3 No. 9 丹羽長秀 21/02/20 17:04:21 降園後や長期休みのときとかに遊ぶお友達いないってことだよね。子供が可哀想 1 No. 10 毛利隆元 21/02/20 17:05:10 今年はとくにできない 会釈、挨拶くらい すごいいい 上の子の時は幼稚園清掃あってそこから仲良くなれたけど、下の幼稚園はそれが卒業前だもん、ママ友なんてできないわ。 4 No. 11 織田信長 21/02/20 17:06:02 私はとあるキャラモチーフのキーホルダー付けてたらオタクてバレてオタ友できたよ! 子供の話は欠片も出ないw まぁ、ママ友というより普通の友達かな 4 No. 12 斎藤道三 21/02/20 17:06:44 嫌われてるんじゃない? 子どもが乱暴なのに放置して見て見ぬふりして謝らない親子と同じクラスだけど誰も話しかけてない。みんな関わりたくないからね。 4 No. 13 大谷吉継 21/02/20 17:06:50 子供同士遊ばせるのに 付き合いあったな 子供が大丈夫ならいいんじゃない? 親と付き合いなくて輪に入れてるなんて凄い 子供のための付き合いだと思ってた 1 No. 14 毛利隆元 21/02/20 17:06:55 >>9 うち、土日仕事の旦那さんの人と友達になったけど、誘い凄かったよ 子供は父親と遊びたくて帰りたがってた笑。 だから絶対可愛そうはないよ うちは土日は家族ですごしたかった。 1 No. 15 毛利隆元 21/02/20 17:07:17 >>9 うち、土日仕事の旦那さんの人と友達になったけど、誘い凄かったよ 子供は父親と遊びたくて帰りたがってた笑。 だから絶対可愛そうはないよ うちは土日は家族ですごしたかった。 1 No. 16 島津義弘 21/02/20 17:20:58 >>5 そんなにドロドロしてなかったよ! 今中学生の上の子の方がちょっとあったかなぁーくらい。だんだんあっさりしてるから大丈夫! たぶん笑 2 No. 17 成田甲斐 21/02/20 17:22:21 小学生だけど、私もママ友なんかいない。 5 No. 18 長野業正 21/02/20 17:22:47 私も! 同じクラスのママと一緒に働いたことはあるけどライン交換して終わり。 1 No. 19 あんみつ 21/02/20 17:29:29 ママ友の定義ってどんな? バス停やお迎えで会えば子供の話や世間話とかはするでしょ? 深い付き合いはしなくても支障無いから大丈夫よ 1 No. 20 本多正信 21/02/20 17:31:25 子どもが保育園に5年、小学校6年、中学3年目だけど ママ友どころか話す人すらいないよ。 目があってどうもーみたいのなら2人くらいいるけど…。 4 No. 21 明智光秀 21/02/20 17:32:46 子供生まれて9年間ママ友いないよ。 5 No. 22 宇喜多直家 21/02/20 17:32:51 幼稚園だとママ友できるの当たり前なのかな ママスタだから叩かれそうだけど、仕事してるし保育園。 迎えも送りもみんな時間バラバラだし、近所の同じ保育園のママたちも働いてて忙しそうだからママ友になるきっかけなんてなかったよー うちの子は特定な子と仲良くなるタイプでもなかったから、親同士うちの子が一番の仲良しって言っててーみたいな会話もないし 1 23 ぴよぴよ No. 24 匿名 21/02/20 17:33:48 凄い!!頑張ったね。 0 No. 25 足軽(弓) 21/02/20 17:34:07 うん、凄いね。 作る気なくても自然に出来たよね。 4 No. 26 下間頼廉 21/02/20 17:34:08 すごいよ、ママ友ってどうしたって自然にできちゃうもんだと思ってたから。 ちなみに保育園、フルタイム土日祝休み。 1 No. 27 榊原康政 21/02/20 17:35:14 私もできなかったよ。2人目ももうすぐ幼稚園卒業なのにw 子供のことで相談とか学校のこと聞いたりする人、たまに子供同士遊ぶから家に親子でくる人はいる。子供抜きでランチとかいないよ。私嫌われてるわ。 2 No. 28 本多正信 21/02/20 17:36:23 >>23 どうしたら出来るのかわかんない。 保育園はほんと登園の時は急いでたし、帰りは早く帰りたいし。園庭で帰り遊びたがって、無気力にそれを同じ状態のママさんと眺めてることはあったけど話す元気もなかったし。 小学はもうすでに幼稚園組がグループ作ってて怖かったし…。 会社では職場の人と普通に話すし、休みの日遊びにとかはあるんだけどなぁ。 2 No. 29 足軽(弓) 21/02/20 17:36:33 作る気なかったけど 一人だけ気の合うママ友ができてしまった。 卒園して今小5。学区が違うのにこども同士も相変わらず仲良い。 0 No. 30 真田幸村 21/02/20 17:37:29 他のお子さんやお母さん実はこうだったのよって聞くこともなくて羨ましい限りです 1 No. 31 足軽(弓) 21/02/20 17:37:31 >>26 スピーカータイプっぽそう 1 No. 32 朝倉宗滴 21/02/20 17:38:51 バス通園だったんでしょ? 0 No. 33 清水宗治 21/02/20 17:38:53 >>11 こういうのはなんか楽しそう! 0 No. 34 鈴木重秀 21/02/20 17:39:21 高一と中二だけどママ友いないよ 3 No. 35 上杉景勝 21/02/20 17:42:22 娘二人で下の娘が今年高校卒業だけど見事に幼稚園から高校までの間一人もママ友できなかったよ。 3 No. 36 宇喜多直家 21/02/20 17:45:45 >>11 私もオタクだけどそういうの堂々とできないタイプ…きっかけ失って損してるよね 1 No. 37 藤堂高虎 21/02/20 17:50:29 普通です。 1 No. 38 足軽(旗指) 21/02/20 17:53:42 >>25 それ、作ろうとして作った人が良く言う言葉。端から見たら滑稽だわ。 4 No. 39 竹中半兵衛 21/02/20 17:53:46 私もだわ。子どもが友達作りまくるタイプだと親も必然的に顔広くなるけど、うちの子大人しいし一人目だし役員しなかったし学区も違うし、私に話しかけたい要素無かったんだろうし。重なったわ色々 ママの雑談の複雑さ妙さは知ってるから居なくて楽は楽だけどさ。 待ち時間とかめちゃくちゃ長く感じたなー…。 4 No. 40 真田信幸 21/02/20 18:01:53 そのうちの1年はコロナだもんね。 卒園間近になると付き合いが少し増えたりするけど相次ぐイベント中止で他の保護者ともそんなに会わなくなるよね。 3 No. 41 後藤又兵衛 21/02/20 18:03:53 長子中3で、0歳から保育園に通っているけどママ友0人だよ。 1 No. 42 霧隠才蔵(強い) 21/02/20 18:13:34 凄い! イヤでもママ友できるのに 仲のいいママ友じゃなくて イヤな人も近づいてきてなぜかいつも一緒にいたりしてw 0 No. 43 榊原康政 21/02/20 18:14:56 子供の仲のいい友達のママとかならいるけど。 ママ友なのか?と言えば違うような。 私もいないや。 2 No. 44 今川義元 21/02/20 18:16:46 どこまでがママ友?ランチ何度かいく程度?挨拶程度? 1 No. 45 風魔小太郎(強い) 21/02/20 18:23:17 そもそも、どの辺りまでをママ友って言うんだろ。 長子が小学校入学してから末っ子が中学を卒業するまでの15年間、何らかのPTA一般役員をやってたからか知り合いは多かったけど。 頻繁に集まるとかいつも連んでるとかがママ友なら私もゼロだわ。 0 No. 46 鈴木重秀 21/02/20 18:31:18 私、唯一出来たのが、怖い、性格悪い、きついボスママだけよ!その人にいつもくっつかれ、嫌とも言えず、怯えて過ごした!本当に仲良くしたかったママさん達、私がボスマスとセットって知ると、皆離れて言ったわ! 優しいママさんは、色々助言?(ボスマスさん、評判あまりよくないよ…離れた方がいいよ等)してくれたけど、結局ボスマスがいつも側にいるから離れた! 諦めてたら、10年も側に居る… 0 No. 47 滝川一益 21/02/20 18:31:24 私も保育園0歳から入れてて上の子小6を筆頭に3人子供いるけど1人もママ友いないよw 何かあれば適当に喋る位のコミュニケーションは取れるし、行事は旦那と話してるから別に話したりする必要ないし。 今のところまだ不便は感じないから多分ずっとこのままだと思う。 10 No. 48 片倉小十郎井伊直政 21/02/20 18:36:24 >>46 ボスママとセット、やっぱりみんな近づかなくなるよね。 ご近所さんにそういう感じの人がいる。 一人はすごく優しくていい人なのに、いつもご近所ボスママがいるから近寄れなくなった。 0 No. 49 古田織部 21/02/20 18:38:00 >>47 あなたみたいなお母さんすごくカッコいいと思う!! 0 No. 50 毛利隆元 21/02/20 18:38:07 幼稚園バスだし、停留所はうちだけだし 幼稚園に行くのはイベントごとのときだけ。 パートもしてるしママ友なんてできないよ 1 1件~50件 (全104件) 前の50件 | 次の50件
No.-
1
-
島左近