バイトすることを義実家に許可とらないといけなかったみたい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 長野業正
    • vfixta7rof
    • 21/02/15 13:00:09

    主は適当にして旦那さんが話した方がいいね。

    • 8
    • 52
    • 宇喜多秀家
    • 1ao4DUbFcs
    • 21/02/15 13:01:28

    そんな義家族の人脈だの付き合いだの、全部把握してるかっつーの

    • 23
    • 53
    • 里見義堯
    • KMlAC/1uSC
    • 21/02/15 13:03:17

    >>31
    〇〇さんのお嫁さんは、仕事が出来る。出来ない。とか色々言われそうだし。
    パート先で家族の話とかした日には、ペラペラと話を大きくして伝わりそう。

    • 8
    • 54
    • 丹羽長秀
    • JbKNYbESVY
    • 21/02/15 13:04:35

    >>46以下貼り付け

    法律上、アルバイトとパートとの違いはなく、どちらもパートタイム労働者に区分されます(*1)。ただ、慣習的にアルバイトを学生やフリーター、パートを主婦・主夫と呼び、それに応じて企業がそれぞれに求める人物像を便宜的に使い分けている事があります。
    そのため、主婦・主夫が働きやすい昼間の時間帯を「パート」、学生・フリーターが働きやすい夕方や土日祝を「アルバイト」としている場合があり、結果、業務内容に違いがでてくるケースもあります。

    • 9
    • 55
    • 北条氏康
    • IykYlasWl4
    • 21/02/15 13:04:41

    △△と義父が知り合いなのは知ってたの?
    義家族と知り合いの所で働くのが気まずいというか、やりにくそう

    • 8
    • 56
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 13:20:54

    ありがとうございます!
    これ以上返信はしない様にして、夕行かなければならない時には子供もおりあちらもがっつりは言ってこないと思うので
    『ご心配おかけしてすみませーん!ではよろしくお願いしますー』とさっさと済ませ、【すぐ伝わりますから】とまた言われたら、『あっそうなんですねー!...?(それが何か?)』て感じでやり過ごそうと思います。

    △△と義父が知り合いか知ってたの?ということに関しては、△△は大きい会社(例えばAEONとか)なので、大勢働いている中に1人くらい知り合いはいるかと思いましたが、先週月曜日に面接して結果待ちの中、金曜日に伝わるとは予想外でした。

    • 2
    • 57
    • 武田信玄
    • givNEK5aQM
    • 21/02/15 13:22:04

    めんどくさい義両親だな。
    △△と義父が知り合いとか知らなかったんでしょ?
    義父恥かいたとか怒ることかな。
    っうか面接受けただけなのにもうそこで働くことになってんの?おかしい話だよね。
    旦那にまかせた方がいいよ。
    あと、せっかく受けたけどそこの会社やめた方がいいと思う。
    他の人も書いてたけどたぶん、また色々言われるよ。
    働きにくいと思う。

    • 14
    • 58
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 13:22:34

    ↓主です。

    元々仕事好きなので今回久々に楽しみにしていたのですが一気に気持ちが沈みました。

    • 1
    • 59
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 13:24:58

    >>57
    そうですね。こちらももうやめたくなりました。まだ採用通知もきていませんが...
    断ったら断ったでまた面倒そうですが、考えてみます。

    • 6
    • 60
    • 富士山
    • X6QmItpgnI
    • 21/02/15 13:29:18

    >>46
    恥ずかしい大人だね。
    子どもが可哀想。

    • 4
    • 61
    • 山本勘助
    • lcL9h9Bxdt
    • 21/02/15 13:30:10

    嫁に蔑ろにされている図にプライドが障った感じかな?
    知らなかった、ということが顔の広い義父には耐え難い恥だったのかもね。
    そんなこと嫁いだ身なら常識以前に、気が回らなくて当然で、主旦那がそういう空気を知らないでいたことが問題だよね。
    パートしたいと話したときに、一言言ってくれればここまで拗れてないもの。

    • 4
    • 62
    • 堀秀政
    • qQVeIhToxu
    • 21/02/15 13:31:35

    そんな事で興奮が収まらないなんて大変だな

    • 15
    • 63
    • 本多忠勝
    • yyj1xaauxV
    • 21/02/15 13:31:37

    >>41
    義母って義父のこと主にも〇〇さんって名前で言うの?なんか変なの。
    なんか面倒くさそうな義母だなー

    • 4
    • 64
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 13:37:14

    >>63
    呼んでます。

    あぁー夕方ここの皆さん連れて訪問したいです。笑

    • 2
    • 65
    • 本多忠勝
    • yyj1xaauxV
    • 21/02/15 13:39:20

    >>64
    まじか!普通言ってもお父さんだよね笑
    義父にも〇〇さん呼び?亭主関白な義父なのかな?そういう感じの人なら面接来たこと自分が知らなくて恥かいたとかって凄い思いそう

    • 1
    • 66
    • 今川氏真
    • F2u4eb9OCm
    • 21/02/15 13:41:30

    そうです。許可が必要です。こんなとこでのんきに書きこみしてないで。とっとと報告してください。早くしなさいよ

    • 0
    • 67
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 13:43:13

    >>65
    義父は特にこだわりはなくて、義母が決めている感じです。
    うっかり呼び捨てにすることもありますが、気をつけている時は、主人(義母の息子)のことも○○さんと呼んだり、孫にも、おばあちゃんじゃなくて□□さんと呼んでね!と自分の名前で呼ばさせる様にしています。

    • 0
    • 68
    • 本多忠勝
    • yyj1xaauxV
    • 21/02/15 13:46:23

    >>67
    なんか義父よりも義母の方がめんどくさい人っぽいな!
    義父がどうなのかは分からないけど、義母の方がこの件に関して怒ってそうじゃない?

    • 9
    • 69
    • 堀秀政
    • qQVeIhToxu
    • 21/02/15 13:48:42

    家族なんだから全てを把握しておきたい。家族なんだから って事かね

    • 3
    • 70
    • 宇喜多秀家
    • 4kcne6+q8f
    • 21/02/15 13:50:11

    私も同じような感じ。
    義実家の近所の人に義実家に告げ口されて(別に隠していた訳でもないが)、辞めさせられた。
    田舎って怖いぜ。
    それならもっと夫の給料上げろよ!
    その頃義実家の家業の手伝いしてたんだけどさ。

    • 3
    • 71
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 13:51:56

    >>68
    義母が怒ってるのは間違いないですね!
    義母は生まれてこの方働いたことがありません。大学時代に義父と出会い卒業しそのまま結婚、ずっと専業主婦なので、働くことがとてもハードルが高いのかもしれないと思い始めました。
    義父は全く連絡ないというか仕事中なのでよくわかりません。普段怒らないので、本当に怒っていたら怖いですが...でも男の人ですし、土日も挟んでいて未だに金曜のことを憤慨してそうには思えませんがあまりプラス思考しない様にしておきます!

    • 2
    • 72
    • 匿名
    • vjWuuQ/iM1
    • 21/02/15 13:54:29

    >>66
    うけた(笑)
    おもしろい

    • 0
    • 73
    • 織田信長
    • U8h5gqjqZo
    • 21/02/15 13:58:28

    >>41
    なんのバイトなの?
    なんでこんなに大騒ぎして興奮してるの?

    • 6
    • 74
    • 毛利隆元
    • dpy5AWOzcH
    • 21/02/15 14:00:10

    義母が頭おかしいので、主さんは冷静に対応したらいいと思いますよ。まぁ受かったら言うつもりだったで、普通の人は納得しますよ。それでも納得せず怒り出すなら旦那さんに対応してもらったらいいと思います。

    • 7
    • 75
    • 明智光秀
    • ON/MBTcuUq
    • 21/02/15 14:00:20

    >>21
    そうやって普段時々でも、子供を見てもらってる事実があるなら、「そろそろパートを始めようと思っていて、色々面接を受けに行こうかと思っています」って仕事を探す前に言っておいた方が良かったかもね。私ならそうする。
    普段から子供を預けることなんてないのならそんな報告しないけどね。

    • 1
    • 76
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 14:04:16

    >>73
    怪しいものではなくて、普通の業務です!笑
    レジみたいに大勢の前に出るわけではなくて、どちらというとデスクワークみたいな感じです。資格があるのでそれにしようと思いました。

    • 1
    • 77
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 14:05:41

    >>74
    ありがとうございます!
    あと数時間...行ってきます。

    • 0
    • 78
    • 今川氏真
    • Pj92DwbYiv
    • 21/02/15 14:08:13

    >>75
    なるほど。今思えばこんなことになるなら主人だけでなく義実家にもジャブ打っておけば良かったですね...

    • 1
    • 79
    • 前田利家
    • LV67j0j1wO
    • 21/02/15 14:11:10

    >>71
    義父じゃなく義母が義父から主の面接の話聞いて勝手に騒いでるみたいだね
    義母のほうがかなりプライド高そうだから
    うちの義母も働いたことなくて私がパート出たって言ったら文句いわれたこと思い出した、うちの義母も体裁を気にしてかなりプライドの高い人、バカみたい

    • 0
    • 80
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 7ggOdRll59
    • 21/02/15 14:14:47

    >>79
    似てるかもしれません!

    • 2
    • 81
    • 松永久秀
    • z1b1ZWDqeF
    • 21/02/15 14:26:26

    >>71
    働いたことないから嫁がパートに出ることが大事件なのかもしれないw

    • 5
    • 82
    • 足軽(弓)
    • E2Z2Rg2H3I
    • 21/02/15 14:33:47

    面倒くせー。

    • 5
    • 83
    • 竹中半兵衛
    • 0oqbK8Ph1Q
    • 21/02/15 14:44:39

    ほっときなよ。
    息子の妻が黙って働いてたら恥って、昔の昼ドラにあった昭和初期の華族みたいな話だね
    いちいち言ったことないよ。

    • 9
    • 84
    • 馬場信春
    • LICUNxhWgH
    • 21/02/15 14:46:06

    たまに義母さんにお子さん預ってもらうことがあるようだから、主さんがバイトし始めたら、お子さんの急病等で預かってもらう機会がないとは限らないよね?義母さんとしては、全く関係ないわけじゃないから、一言言っておいて欲しかったんじゃない?普段全く会わなくて、子どもを預けたこともないなら言う必要ないけど。

    • 0
    • 85
    • 伊達政宗
    • 253ACJ+HnW
    • 21/02/15 14:46:51

    え?
    面接にいった職場の関係者が義父に話したの?
    もしかしてパートする場所って義家族の知り合いの店?

    だとしたら、この先もいろんな情報駄々漏れだよ。
    だいたい面接来たことを他人に話すなんてそんな個人情報無視した職場危ないよ。
    個人情報法で禁止されてるんだから。

    採用連絡きても断ったほうがいいよ。
    別を探したほうがいいよ。
    仕事でミスしたり、ちょっとした世間話も全て義親に話されちゃうよ。
    ミスして落ち込んでる時に義母から『◯◯さんミスしたんだってぇ~みっともないわね』とか言われちゃうかもよ。




    • 26
    • 86
    • 毛利元就
    • 4faUxhoHt3
    • 21/02/15 14:50:56

    「そうなんですか?バイトの件は〇〇(旦那)さんと2人で決めたことなので、お話しいただいて大丈夫です!
    あと、まだ採用との連絡は私に来ていませんので、その△△で働くかどうかは確定していないんです。」
    と返してそのあとは旦那にバトンタッチだなー

    • 8
    • 87
    • 足軽(鉄砲)
    • HTVW4jVPPw
    • 21/02/15 15:59:18

    私なら既読スルーだな。あと面接に来たことをペラペラ喋る人がいる職場は働かない方がいいよ。

    • 17
    • 88
    • 服部半蔵(強い)
    • 4KbhkisMPJ
    • 21/02/15 16:09:36

    いるよな成人した子供の全てを知ってないと気がすまない人って。

    たぶん他人から知らされた事で自分達が蔑ろにされたと思ってるんだと思うよ。
    面倒くさいね。

    • 12
    • 89
    • 立花道雪
    • 2XEjGBAFvL
    • 21/02/15 16:13:24

    受かってから報告しようと思ってました~
    で良いと思うよ?!
    いちいちうるさいね笑

    • 10
    • 90
    • 藤堂高虎
    • Jv1XLyzh3u
    • 21/02/15 16:40:47

    うちの義母に言い方までそっくり!本当は自分が気にいらないのに義父が怒っている風に話してるんだと思うよ。面倒だよね。
    ぐちゃぐちゃ文句言うなら働かなくていいように金銭的に援助しろ!

    • 13
    • 91
    • 明智光秀
    • 1vQuwgifuE
    • 21/02/15 16:42:21

    △△の人が私が面接言ったの話したんですか~?やだ恥ずかしい~。秘密保持も何も無いですね~。あ、義母さん達には受かったら話そうと思ってたんですけどね。

    と△△の非常識さに問題をすり替えたい。謝罪は一応程度かな。

    • 9
    • 92
    • 細川幽斎
    • 8CblZk338Q
    • 21/02/15 16:55:51

    守秘義務も守れない店なんかチェーン店なら本社に名指しでクレーム入れて辞退する

    • 20
    • 93
    • 松永久秀
    • z1b1ZWDqeF
    • 21/02/15 17:05:14

    守秘義務無視で嫌だわ。
    そこでは働かない。

    断った理由も個人情報の管理がちゃんとされてない会社みたいなんでと言う。

    • 13
    • 94
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 7ggOdRll59
    • 21/02/15 19:04:10

    皆様ありがとうございます。
    働くのを楽しみにしていたのに完全に意気消沈です。

    夕に用事があったので行ってきました。
    伺うと何故か義母は、入ったら?と言って子どももいたからかもしれませんが、普通でした。
    途中小声で、『義父がねー。めっちゃ怒ってるのよ。』と言ってきました。玄関に靴もなかったので、私はまだ仕事から帰宅していないのだと思いましたが、『ほらっ今も会いに来ないでしょ?』と言っていました。
    玄関から直接階段で2階に行けるので、憤慨し過ぎて私がいる間は寝室に籠っているみたいなニュアンスでした。
    義父は優しくこれまでその様な感じではなかったので、意外な一面でした。

    主人はLINEで話したところ、何で怒ってんの?という感じで、もうすぐ帰宅するので義実家に行くらしいです。

    • 6
    • 95
    • 足軽(弓)
    • E2Z2Rg2H3I
    • 21/02/15 19:53:14

    >>94
    何にそんなに怒っているの?

    • 5
    • 96
    • 三好長慶
    • LyPJGWsfvb
    • 21/02/15 19:59:19

    旦那さんが義親と話して解決するといいね。
    間違った距離感も見直してくれるといいけど。

    • 5
    • 97
    • 織田信長
    • 4wVDNX5u2y
    • 21/02/15 19:59:45

    なんでも把握していたいんだね。うちの義父もそんな感じ。黙って物事進めると怒られる。面倒臭い。

    • 3
    • 98
    • 明智光秀
    • t5JMczeR/5
    • 21/02/15 20:02:19

    面倒臭い義両親だね。旦那がうまくなだめてくれるといいね

    • 4
    • 99
    • 長野業正
    • axYOMinRc9
    • 21/02/15 20:04:40

    「まだ採用が決まったわけではないので、お知らせするのは早いかと思いまして。。
    次、何かありましたら報告させていただきますね。」でいいんじゃない?
    自分の息子を通り越えて嫁に文句言うなんて、しかも面接を受ける報告がないと怒るなんて、義両親意味がわからないね。
    主旦那が盾になってくれるといいね。

    • 5
    • 100
    • 堀秀政
    • qQVeIhToxu
    • 21/02/15 20:10:46

    本当に義父怒ってるのかな
    なんか義母がやたら怒ってる怒ってる強調するのね

    • 9
51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ