adoのうっせぇわが嫌いな人ってほぼ高齢者

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 165
    • ナカバラ
    • IG91N0IVCy
    • 21/05/15 23:13:22

    あれは歌なの?良さが分からん…

    • 4
    • 164
    • テッポウ
    • +FRVAbcVEp
    • 21/05/15 23:12:13

    確かに40のわたしは嫌い。
    でも高校生と中学生の子どもたちも嫌い。

    • 4
    • 163
    • テッポウ
    • 5kv/z0ozgX
    • 21/05/15 23:10:59

    お歌歌ってる子はともかく…聞いてるとあの歌詞、腹立つとかじゃなくて、恥ずかしくなっちゃうのよな。ほんと典型的な厨二病的なって言うか。一周回ってその厨二的な感じも可愛いと思えたら私もやっと大人になれたかなって思うかな。まだ無理。
    歌詞書いた人も、そこを既に通過して、客観的に厨二的な世界を描いてみた、とかだったらあっぱれって思うけど。

    • 5
    • 162
    • ツラミ
    • N71pDv7nSJ
    • 21/05/15 23:10:33

    本人より信者があんまり好きじゃない。

    • 1
    • 161
    • はいコウレイ
    • 9CCv/+1wRp
    • 21/05/15 23:06:04

    お静かになさって
    胃腸に疾患がございませんか?
    これにて失礼致します


    みたいなら、好きです。

    • 2
    • 160
    • レバー
    • SKBPvG5Tug
    • 21/05/15 23:05:00

    あれ聞いて喜ぶのっていくつくらい?
    小中学生くらい?

    いい大人があれに共感してたら
    相当幼稚だしやばいと思うわ。

    • 7
    • 159
    • シマチョウ
    • 7hjF0gqCxJ
    • 21/05/15 23:03:54

    子供の幼稚園で流行ってるみたいで、子供が突然歌い出したときはビックリした。

    • 0
    • 158
    • マルカワ
    • 1LFiXCDy5y
    • 21/05/15 23:01:56

    30歳だけどこの歌好きじゃない
    口調も下品だし
    なんかそんなしょうもない事でそんなにキレててどうすんの?って思う歌詞
    新社会人の青臭い子どもがなんか言ってる印象

    • 2
    • 157
    • ミスジ
    • mJozQ70hka
    • 21/05/15 23:00:44

    病んでる人が好きって感じの曲だよね。
    普通に幸せな人や楽しい人はコレ嫌いって言う人多そう。
    私は嫌いというか、わざわざ聞くこともない聞き流すだけって感じ。
    34歳。

    • 1
    • 156
    • エンピツ
    • oskoFy6+3H
    • 21/05/15 22:59:01

    尾崎豊、長渕剛、ブルーハーツあたりの世代
    、今50代くらいは、あーうちらもそんな気持ちで歌ってたわ~って容認してそうじゃない?
    盗んだバイクで走り出すし、校舎の窓割って器物損壊だし。うちらの方が激しかった~ってドヤッてそう笑。

    それよりちょっと若い30代くらいのほうが真面目に「ケシカラン歌詞だ」って怒ってそう。

    • 1
    • 155
    • マウントFUJI
    • jN4w/1ee8b
    • 21/05/15 22:53:33

    私は好きじゃない。
    37歳。

    • 2
    • 21/05/15 22:53:27

    高校生と大学生の娘たちも嫌い。
    娘たちいわく、うっせえわ好きな人って
    メンヘラやかまってちゃん系が多いってよ。
    陽キャはあまり好きじゃないらしい。

    • 5
    • 153
    • アキレス
    • VJ3Up9gwlB
    • 21/05/15 22:52:11

    なんか歌ってる子、普通の子だから、別に。
    48歳。

    • 0
    • 152
    • トモバラ
    • 8HTr63pdtg
    • 21/05/15 22:51:13

    メロディとか耳に残るからついつい口ずさんじゃう。特にはぁ~?って言いたくなる笑

    • 1
    • 151
    • レバー
    • 2R2lc0fg+U
    • 21/05/15 22:48:55

    自分も歌っちゃうわ
    ボカロとか未だに好きだしなー
    33だけど子供達もうっせぇわ普通に歌う

    • 0
    • 150
    • リブロース芯
    • A96L9nlFyP
    • 21/05/15 22:46:39

    私41。こどもが歌うとイラつく。全く共感出来ないなぁ。20年前なら共感出来たかもしれないけど。

    • 4
    • 149
    • 武田勝頼
    • S4U4UKazRw
    • 21/03/20 15:38:20

    中二病みたいな歌ではあるからね

    • 5
    • 148
    • 徳川家康
    • 87pkukvSDD
    • 21/03/20 15:27:15

    うっせぇわの前のはぁー??って言い方が最高にイライラしちゃう。
    デスボイス?歌声とかは好みがわかれるね
    子供がサビをリピートしてて切れそう

    • 3
    • 147
    • 立花誾千代
    • UJsRlhWUWG
    • 21/03/20 13:20:37

    >>143偽物って何?wじゃああなたが言う本物って誰なのw
    歌い手やネットシンガーの方が事務所に入ってないし忖度とかゴリ押しとかないからこそ実力や人間性で生き残っていく世界なんだよ。

    滝沢のゴリ押しとか秋元系がじゃあネットで歌い手やりますってなったとこでどれだけの人が聴いてくれると思うw
    あれだけジャニの中で歌唱力評価されてきた手越だって歌ってみたやったらたいした事ないじゃんw
    他にも色んな芸能人がYouTube始めて歌ってみたやってるけどずば抜けて上手い人いないし。凄いといえばキャラの声を保ったまま難しい歌を歌えるガチャピンくらいやんw
    歌い手の真似事してる芸能人のお陰でどれだけ米津とかEveとかまふまふとか実力(作詞作曲能力や歌唱)でのし上がって来た人達が凄いかが逆に分かったよw

    • 0
    • 146
    • 島津家久
    • 5tv/P7Fel8
    • 21/03/20 13:02:04

    買い物先でこの曲かかってる時あるけど(有線かな?)買い物しながらこの曲流れてるの聞いておじいさんおばあさんどんな気持ちなんだろ?って思う時ある。

    • 3
    • 145
    • 藤堂高虎
    • lkgKE2eG9L
    • 21/03/20 12:59:01

    >>143
    そんなあなたにダリルさんの歌を聞いて欲しい。
    Da-littleって表記だったかな。
    あの人は上手いと思ってる。好みじゃなかったらごめんw

    • 0
    • 144
    • 毛利隆元
    • HEWIVSCICF
    • 21/03/20 12:55:56

    adoのうっせぇわは嫌いだけど、池崎のうっせぇわは好き

    • 0
    • 143
    • ☆manami☆
    • sgly84GMcS
    • 21/03/20 12:55:15

    ニコ生とかYouTubeとかから出た歌い手は基本偽物だと思ってる(っ-_-)っ
    米津然りまふまふとかも(っ-_-)っ

    • 2
    • 142
    • 高坂昌信
    • UvfJODW4AH
    • 21/03/20 12:24:36

    うちの中学生の娘も嫌いと言ってるよ。

    • 2
    • 141
    • 宇喜多直家
    • Cpyt35DdOh
    • 21/03/20 12:19:41

    分かるー!しかも自分は常識ないのに表ズラだけ良いやつが良くその歌嫌いとか言ってるよね笑

    • 0
    • 140
    • 斎藤朝信
    • 4bkb/forxE
    • 21/03/07 15:13:46

    >>139
    うん、でも悪いと思わない親がいるから園児たちが平気で歌うわけでしょ?
    我が子が『うっせぇ、うっせぇ』と人前で歌ってても平気なのかな。
    きっと、我が子が人前で唄って自分もその場にいたらやらしいと思うんだろうな。

    こういう類いが昔からあったとはいえ、これらの媒介は変化してるから、幼子でも容易く受動できる点では懸念を抱いた方が良いと思うんだけどね。

    • 0
    • 139
    • 伊達政宗
    • VvW+g91iqF
    • 21/03/06 13:32:39

    >>124
    歌を知ってたら何も思わないけど、結局は親が悪いじゃん。

    • 2
    • 138

    ぴよぴよ

    • 137
    • 内藤昌豊
    • 6I63PiO1T/
    • 21/03/06 13:28:46

    >>124さん
    まさに仰る通りなんですよ。

    歌手の方や、楽曲に違和感を覚えている訳では無く、
    この「うっせぇわ」と云う何文字かの言葉に違和感
    を覚えているのです。

    特に園児や小学生が、親や見知らぬ方にこの言葉を
    発した時点で、受けて側は可愛らしい子供たちが急に
    悪質な悪さをするような子供たちに成り下がるのです。

    そうなって欲しくないので、子供たちには解り易く
    説明をして、この言葉を聞いた人はあまり気分が良く
    ないと感じる人がいるので、止めましょうと言って
    理解して貰いたいなと思います。




    • 3
    • 136
    • 三好長慶
    • 8CKPBNw0A/
    • 21/03/06 12:43:44

    なんか女子高生の自分達が世界の中心で~す♪みたいな感じがして
    イラッとするわ。

    • 1
    • 135
    • 竹中半兵衛
    • QNqhxxxfDy
    • 21/03/06 12:26:53

    自分がこういうキャラでこういう感じが好きだから、この歌はこういう人向け。
    こういうのが嫌いだからこういう人向けって勝手に決め付けるのはナンセンスだわー。

    • 1
    • 134
    • 森長可
    • 3Qhk2l76Ea
    • 21/03/06 12:25:44

    私たちが子供の時もとっととくたばれPTAとかあったのにね
    尾崎豊とかみたいに犯罪行為してる歌じゃない分平和だと思うわ

    • 1
    • 133
    • 足利義輝
    • lkgKE2eG9L
    • 21/03/06 12:24:45

    >>100
    呼んだ?wイタくて結構。
    人前で聞いてるわけでもないし、誰かに迷惑かけてるわけではないしなww

    • 1
    • 132
    • 伊達成実
    • UJsRlhWUWG
    • 21/03/06 12:23:14

    >>127は?ただ歌が上手いのとボカロ好きだから好きなんだけどw
    自分が病んでるからって一緒にしないでw

    • 2
    • 131
    • 内藤昌豊
    • 6I63PiO1T/
    • 21/03/06 12:16:46

    >>106

    「うっせぇわ」の話なのに、なぜ あいみょんが出てくるの?
    あいみょん関係ないでしょ。論点が全くあっていないの自分で解る?

    こう云う人は話の本質を全く理解出来ない人なんだね。

    • 1
    • 130
    • 徳川家康
    • 02vhnX5DQi
    • 21/03/06 12:05:27

    わかる。新しいものは受け入れることができず、やたらと昔を懐かしむタイプだろうね

    • 1
    • 129
    • 北条綱成
    • 8FK2lXgzv+
    • 21/03/06 12:03:50

    充分おばさんの世代だけど、スーパーで聞いたら何だか購買意欲が湧いてくる。あれもこれも買わなきゃという気持ちになって余計なモノ買ってしまったよ。

    • 2
    • 128
    • 堀秀政
    • HEWIVSCICF
    • 21/03/06 12:01:31

    サンシャイン池崎が歌ったうっせぇわは好き

    • 0
    • 127
    • 北条綱成
    • Dxs0OlzN6r
    • 21/03/06 11:42:47

    大学生、いわゆる陽キャの娘、大嫌いって言ってるよ。
    私はメンヘラ気質なので結構好き、、
    この曲好きって人はメンヘラ要素強いと思う。

    • 4
    • 126
    • 本多正信
    • ev5e+Miewn
    • 21/03/06 11:40:58

    というか、そもそもそんな日本語ない。
    一人でつぶやいてろと思う。
    若者の代弁者気取ってるな。

    • 3
    • 125
    • 北条綱成
    • KFSS4ctCL9
    • 21/03/06 10:10:27

    高齢者とは言わないけど、子どもの言葉遣いが悪くなるって批判してる親は、ちゃんと言い聞かせれば良いのになとは思う。
    全て排除するよりも、自分で選択する力をつけてあげないと。

    • 1
    • 124
    • 長宗我部盛親
    • 4bkb/forxE
    • 21/03/06 09:30:49

    幼稚園勤務なんだけど、男女問わず園児たちが『うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわぁ』って歌ってる姿、どう見ます?

    主のような事をいう人は、そんな子どもらの姿が微笑ましいのかな?

    • 10
    • 123
    • 一条兼定
    • isNynQLd64
    • 21/03/06 09:29:14

    高齢者はそもそもこの曲聞くまでにたどり着けないでしょ

    • 8
    • 122
    • 榊原康政
    • ugPVaSDSAZ
    • 21/03/06 09:26:36

    私20代だけどうるさいって思ってます

    • 7
    • 121
    • 島津義久
    • 7rddJyyBWU
    • 21/03/06 09:22:57

    ドリフの加藤茶の「ちょっとだけよぉ~」
    クレヨンしんちゃんの「ゾオ~さん、ゾオ~さん」「ケツダケ星人」
    妖怪ウォッチの「妖怪のせいです」

    全部同じような事言われてたけど
    そう言われてた世代が何言ってんのって思う

    • 3
    • 120
    • 武田信玄
    • jt0R0Z+wbz
    • 21/03/06 09:18:46

    まあ高齢者もさることながら、小・中学生を持つ
    ママたちの方が気にしてるんじゃないのかしら。

    何の基準を以って「ほぼ高齢者」と判断したの?

    • 3
    • 119
    • 榊原康政
    • 2dvLHeNRMf
    • 21/03/04 18:22:35

    うちはもう子供が大きいから何とも思わない。むしろせいせいして清々しいくらいだわ。園児ママさんの方が過剰反応してそう。

    • 0
    • 118
    • 足利義輝
    • /HcapPfaP5
    • 21/03/04 18:19:58

    >>113
    それは無理でしょ。だって「ぴよぴよ」だもの。

    >>106
    文末に 「笑笑」なんて稚拙な言葉用いるの止めたら。
    いいママが恥ずかしくないのかしら。

    • 0
    • 117

    ぴよぴよ

    • 116
    • 霧隠才蔵(強い)
    • jWjbZcQcpG
    • 21/03/03 15:28:31

    かもね~

    • 0
1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ