離乳食食べない(生後9ヶ月)

  • 乳児・幼児
  • 里見義堯
  • 21/02/08 23:15:23

離乳食始めるまでは、ミルクを飲む量も少なくて、トータル700ml飲めばいいかなって感じでした。

離乳食が始まり、最初の2ヶ月(生後5.6ヵ月)は順調に進み、7ヶ月に入った途端に食べる量が減りました。
そして8ヵ月になったら食べるようになったのに、9ヶ月で3回食になった途端、また食べなくなってしまいました。
ミルクもトータル400ml飲めばいいほうです。

硬さや味付けを変えてみたり、食べさせる人を夫にしてみたりしても効果なし。
そもそも、もう手掴みしてもいいかな?って月齢なのに、硬めのものをあげると、えづいてしまい、硬さも変えられません…(おかずともに五分粥くらいの柔らかさのものを食べてます)

自分で作った離乳食を捨てるのも悲しいし、栄養足りてないんじゃないかって心配だし。
もともと小さめで、成長曲線内ではありますが、ギリギリラインです。

頑なに口を開けないので、無理やり食べさせるわけにもいかず。離乳食の時間が苦痛です。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 丹羽長秀
    • 21/02/08 23:30:00

    苦痛なのは凄くわかる
    離乳食のこと考えたり作ったりで一日終わってったりするよね…
    硬さは目安だから焦らなくて大丈夫だよ

    • 0
    • 21/02/08 23:28:02

    小さめだから、他の子よりは少食なんじゃない?
    うちがそうだった

    • 0
    • 21/02/08 23:26:18

    うち歯生えるの遅かったから一歳手前まで柔らかいご飯あげてたよ。
    機嫌が悪くないなら大丈夫だと思うけど、なんで?ってなるよね。私はたまにベビーフードあげてみたりしたよ。味変というか別物って感じで食べてくれたりした。あとパンとかはよく食べた。

    • 0
    • 3
    • 里見義堯
    • 21/02/08 23:24:35

    >>1
    ありがとうございます。
    教科書通りにいかないのはわかってても、焦ってしまって。
    一食あたり、3口くらいしか食べてくれません。
    ベビーフードも同じです。
    食べるのが嫌いなのかな。

    • 0
    • 2
    • 里見義堯
    • 21/02/08 23:24:27

    >>1
    ありがとうございます。
    教科書通りにいかないのはわかってても、焦ってしまって。
    一食あたり、3口くらいしか食べてくれません。
    ベビーフードも同じです。
    食べるのが嫌いなのかな。

    • 0
    • 1
    • 鈴木重秀
    • 21/02/08 23:18:41

    9ヶ月なら無理に進めないで、食べられるかたさのを作ってあげれば大丈夫よ。
    食べるの好きな子、離乳食の進みがいい子って案外少ないよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ