中学受験【総合】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 4987件) 前の50件 | 次の50件
    • 1977
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/11/07 01:27:30

    >>1976

    • 0
    • 1978
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/11/07 01:27:54

    >>1977

    • 0
    • 1979
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/11/07 01:28:49

    >>1978


    娘でしたら入れたいな、と思いました。

    • 0
    • 1980
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/11/07 08:18:43

    >>1974
    私もそう思います
    わざわざ親の手柄を自慢してどうのこうのと言う人は、自身が親側として満足のいく結果が出せていなたあ方なんだと思います。
    小学生の子供と大人の二人三脚ですので、そりゃ賢い親の方が有利ですし結果に繋がると思います。
    ジェットコースターのような子も、親次第でちゃんと整い完成できるはずです。

    • 1
    • 1981
    • クロッカス(忍耐強さ)
    • 22/11/07 09:11:25

    ずばり質問。
    ご自身、旦那さん、お子さん、それぞれの学校のレベルを比較すると?
    (例 自分=旦那<子供の志望校や最終学歴)
    お子さんには自分よりも良い大学に行って欲しいですか?それとも同程度。もしくは下でも気にしない。
    先日参加した同窓会で盛り上がったトピックでしたので、こちらでも伺ってみました。

    • 0
    • 1982
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/11/07 09:14:28

    >>1975そうですね、でも学校としては「進学校ではない」と公言されていますし、華々しい進学先をお望みならば塾を併用する必要がありますね。

    • 1
    • 1983
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/11/07 09:20:04

    >>1959
    ないわー
    中学受験の結果で勝ちとか負けとか言うのは嫌だけど
    ないわ

    • 2
    • 1984
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/11/07 09:25:15

    >>1979
    ( )内が進学者数で、かつ浪人を含んだ人数なんですね…
    これだと進学ボリュームゾーンはMARCH未満ってことになる…

    中高一貫校でこれはかなり悪い実績では?

    • 1
    • 1985
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/11/07 11:43:26

    >>1981
    下でもいいですよ。
    やりたい仕事について、健康な一生送ればそれでいいです。

    中学受験も、本人の希望が大きいので。
    小5、宿題だけでなんともならなくなり、ようやくやる気になりました。

    • 0
    • 22/11/07 12:13:09

    >>1981
    ジェットコースターの母です。

    私(東京の国立大学)
    旦那(Mがつく大学に学院がつく大学)

    私は将来なりたい仕事につける為に大学を選んで欲しいので、なりたい職業につく為の大学ならどこでも。(今のところ医学部!(涙))

    旦那は頭が悪過ぎて「優しければいい」と大学も気にしてない様子。
    そのくせ「○○さんちの息子さんは開成らしい」とか自慢してくる。バカなの?って内心思っています。
    他人の子自慢してどうするよ、自分の子にはゲームしかやらせないくせに。


    話が逸れましたが、私は自分(文系)とは比べられませんが、自分と同レベルの理系に行って欲しいな、という願望はあります。

    • 1
    • 1987
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/07 16:08:34

    >>1953
    学校の宿題ってさ、指示されたことを期日までに仕上げる練習にもなるんだよね。
    けっこうそういうところは後々役に立つよ。サッと終わらせて、自分に必要な勉強に取り組めばいいよ。

    • 1
    • 1988
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/11/07 16:42:16

    >>1981
    理系志望なので
    自分=夫=<子供の最終学歴
    自分の頃より18才人口かなり減るけど上位国立の定員変わってないから、自分達と同程度頑張ればそれ以上の所に行けないかなぁ。できれば親は超えてって!公立あがりの親よりだいぶお金かかってるし、授業もずっと効率的で早くて羨ましい限り。

    >>1986
    それは勉強に対する考え方全然違いそう…その辺の価値観一致してないと、親の影響が大きい中受はしんどそうですね。

    • 0
    • 1989
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/11/09 15:37:46

    >>1986
    この息子さん、結果的にパパと同じくらいの大学に凄い課金しまくりで入って、ママみたいに国立大学卒の女の人と結婚しそうな気がする。奥さんも共働きでそこそこ稼いでくれて、きっと幸せに暮らすよ。めでたしめでたし。

    • 2
    • 1990
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/11/09 15:43:49

    学校の宿題、中受向けではない個人塾だけで過ごしてきた低学年、4年生からいきなりYへ入塾で上手くいくのかなぁ?

    • 0
    • 1991
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/09 15:53:12

    >>1990
    Yなら大多数の子はそんな感じだから平気でしょ
    むしろ個人塾行ってただけアドバンテージはあるほう

    • 0
    • 1992
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/11/12 01:39:06

    Nに通ってる小5です

    今までずっと模試の偏差値50か、ギリギリ50ないことのほうが多くて、志望校53ぐらいだからもう少し頑張ろうねってしてたんだけど…
    最近の模試で4教科の偏差値47→40とだだ下がりでどうしたらいいんだろう

    まだ5年なのに親が焦りすぎ?
    偏差値40って、基礎もできてないってことだよね…
    それなのにクラス替えで落ちないのはなんでなのかな

    4クラスあって、1年間一度も変わることなく
    5年の最後のクラス替えでも落ちず
    ずーっと上から2つめだった

    • 2
    • 1993
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/11/12 13:58:35

    >>1992
    クラス落ちてないならいいんじゃないの

    • 0
    • 1994
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/11/12 17:39:14

    >>1992
    うちはS小5です。
    夏以降、難しくなったのに、みんな出来てます(涙)
    頑張ってもあがりません(涙)
    結構きついですが、なんとか頑張りましょう!

    • 0
    • 22/11/13 00:40:45

    今月の某模試で偏差値49の小6。
    諦めようかなと言い出した。あともう少しと言いたいけれど本人がやる気が落ちてきたならそう伝えても難しいのか…。

    • 0
    • 1996
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/11/13 19:48:00

    「二月の勝者」も、この冬で完結かな?

    • 0
    • 1997
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/11/13 19:52:23

    >>1995
    元の成績がわからないけど、志望校が厳しそうなら塾に相談した方がいいと思う
    本人には大丈夫だよって言っておく

    • 0
    • 22/11/13 19:56:30

    >>1995
    スッキリの番組内で取材中のエハラマサヒロの長女の中学受験みてごらん。
    首都圏模試で偏差値47だってよ。それでも中学受験するらしいぞ。

    • 1
    • 1999
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/11/13 19:57:50

    >>1990
    そんな子ばかりだと思う。うちは低学年塾にも言ってなかったよ。
    競争とか先生からの煽りがすごくて精神的におかしくなったから、5年の夏で辞めて地元の小さい塾に行って背伸びせずに行けるところに入った。
    偏差値55くらいで御三家狙えって、頭おかしいのかと思って辞めてスッキリした。

    • 1
    • 2000
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/13 20:02:24

    >>1995
    何月が本番?
    2月ならまだ巻き返せる可能性あり。
    入試を受け続けると回を重ねるうちに偏差値上がるってうちの子の塾の先生言ってたから、先生に相談してみて。

    • 0
    • 22/11/13 23:02:26

    中受って私立幼稚園決める感覚と同じよね?
    親子の思想に合う中高も良いと思う!

    でも受かってからも早起き、遠くに通学、お弁当の用意、学費にと、親子で忍耐がいるから凄いなと思う。それも6年間も

    近所の公立で、給食作ってくれて、ギリギリまで寝れる生活とは大違い。

    • 1
    • 2002
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/11/13 23:04:58

    >>2001
    忍耐って思うようならやめたほうがいいね

    お昼問題はカフェテリアや購買あるところ多いからね

    • 2
    • 2003
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/11/13 23:06:08

    >>1999
    そんなことあるんだ
    大手ってこと?

    • 0
    • 22/11/13 23:15:10

    >>2002
    そうなんですよ。うちは受験しないけど、受験される方は親子で頑張り屋さんだなと思ってます^ - ^
    色々事情があり、受験した方がいい場合もあると思いますが。

    うちも一時期、旦那の転勤の関係で私立に受験も考えていたので。

    • 0
    • 22/11/13 23:15:21

    >>2002
    そうなんですよ。うちは受験しないけど、受験される方は親子で頑張り屋さんだなと思ってます^ - ^
    色々事情があり、受験した方がいい場合もあると思いますが。

    うちも一時期、旦那の転勤の関係で私立に受験も考えていたので。

    • 0
    • 22/11/13 23:18:02

    女子の場合、偏差値ってどのくらいあげられますか?
    小5の今の偏差値はどの程度信じられるんだろう
    1年あるからまだ全然わからないのか、
    そこそこ同じような偏差値帯に落ち着くものなのか
    人それぞれですかね…

    • 0
    • 2007
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/13 23:25:15

    >>1995
    目指しているところは、偏差値よりずっと上ですか?
    まだまだ、これから伸びますよってSの先生ですがおっしゃっていました。

    諦めたら負けな気がします。
    お母様もお子さんの大変な姿を見て、諦めても、と思うかもですがせっかくあと数ヶ月。
    頑張ってください。

    • 1
    • 22/11/13 23:48:09

    >>1995
    最終的には娘さんの気持ちで決めるといいのでは?
    お母さんお父さんに気を使っていたり、周りの目を気にして迷ってる場合もあると思います。
    受験するのは本人なので、どうしてもって時は辞めさせてあげてもいいのでは?
    娘さんの嫌な予感を理解してあげる事も大切じゃないかな。

    • 0
    • 22/11/14 00:56:31

    N関西、小5

    NやHに比べて時間が短いと思う
    たまに不安になる
    冬期講習も昼から夕方までです
    Nの友達に聞いたら、夜9時くらいまであるって、、、
    大丈夫なのかな

    • 0
    • 2010
    • ブラックフライデー
    • 22/11/14 07:34:33

    >>2009
    まだ5年なのにダラダラ夜までは逆効果。
    冬休みは短い。学校の宿題もある。
    コロナインフル流行るのに、塾に缶詰め状態は心身共に悪い。
    短時間集中でよろし。

    • 1
    • 2011
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/11/14 08:10:45

    >>1998
    スッキリの中学受験特集、毎年あれやる意味あるのかな、ってくらいのイマイチなレベルのお子さんばかりだよね…

    • 1
    • 2012
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/11/14 09:40:39

    >>1992
    うちのことかと思った笑

    うちの場合は、今まで宿題も適当で1日30分も勉強せずに
    ソコソコの成績だから本人が甘えてたとこも。。。
    なので少し目の色変えて勉強始めたから、一年前だし良しとしてます。

    基礎なんですかね。うちはテスト結果の項目別傾向みたら
    苦手分野顕著だったので項目別で集中補完してます。

    • 0
    • 22/11/14 13:07:46

    どこかで見ました。
    どこの塾でも偏差値50以下はその塾の半分にあたる。

    上半分しか合格しないかというとそうではなく、
    下半分でもMARCH系中学に合格出来るそうです。

    そう思ったら偏差値50以下でも悪くないと思いました。

    中学がすべてではなく、大学受験で行きたい道に進めるのが一番いい。
    中学受験は、大学受験を頑張る基礎力になると思ってます。
    中学受験であんなに頑張れた(週3、4塾で、遅くまで勉強)から、大学受験ならもっと頑張れる。

    中学受験してなくてもできる子はできるけど、
    やはり違いはあります。

    やらせて良かったと思っています。(長男大学生)
    今は小5男子。
    なんとか頑張らせます。

    • 2
    • 2014
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/11/14 13:11:59

    >>2011
    ガチ受験の家庭には密着できないでしょ
    ただのエンタメよ

    • 0
    • 2015
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/11/14 13:14:03

    >>2013
    うん、うちも子供何人かいるけど、合否は置いといて本当にやらせてよかったと思うよ。
    もう大きいけど、あの時やらせてくれてありがとうと皆言ってる。

    • 0
    • 22/11/14 13:15:04

    首都模試偏差値が登場する残念なレベルのお子さんばかりでつまらない

    • 1
    • 22/11/14 13:17:55

    >>2013
    >どこかで見ました。
    どこの塾でも偏差値50以下はその塾の半分にあたる。
    上半分しか合格しないかというとそうではなく、
    下半分でもMARCH系中学に合格出来るそうです。
    そう思ったら偏差値50以下でも悪くないと思いました。

    中受の勉強はいいんだけど、これは間違いだよ。
    MARCH系中学に50以下で合格する子はほぼいない。

    • 2
    • 22/11/14 14:04:03

    ちなみにお母さん方も中受の試験問題解けますか?
    お母さんお父さんも一緒に勉強すれば子どもはたちまち成績UPです。
    ぜひ受験研究社の中学受験用問題集を自分用に買って、一緒に勉強してみて下さい。
    塾より効果あるでしょう。

    • 1
    • 22/11/14 14:15:37

    今はホントにいい問題集が沢山ありますよね。
    自分達で選んだ問題集でも勉強してますか?
    塾のテキストだけですか?

    すみっこぐらしの6年間の漢字問題集なんかどうですか?可愛くて癒されます。
    学研毎日ドリル、学研おはなしドリルも楽しく可愛いので、行き詰まった時はおススメです。

    • 0
    • 22/11/14 14:49:05

    みんな義務教育受けているから、中学受験問題は親子で勉強すればいい。
    改めて復習すると、また勉強になり、新たな発見があります!

    そして大学受験は義務教育ではないので、子どもに頑張ってもらいましょう!

    • 0
    • 22/11/14 14:54:40

    >>2017
    インターエデュというところの、こちらを見ました。

    • 1
    • 22/11/14 14:55:38

    こちらを見て、私は書いてしまいました。
    頑張れば行けませんかね?

    • 0
    • 2023

    ぴよぴよ

    • 22/11/14 14:59:13

    まあ、所詮インターネット上の情報ですが、 偏差値を気にしないで頑張って欲しいと思いました。 子供にはつらい受験勉強ではありますが、 偏差値が70ある子も、40の子でも、 頑張ったことは役に立ちますから。

    • 0
    • 22/11/14 15:00:39

    >>2022
    サビとはなんですか?サビを取って新たな気持ちで勉強です。
    わびさびがあるのがいいですよね。
    さびサビ錆寂、、、

    • 0
    • 22/11/14 15:00:45

    >>2022
    サビとはなんですか?サビを取って新たな気持ちで勉強です。
    わびさびがあるのがいいですよね。
    さびサビ錆寂、、、

    • 0
1件~50件 (全 4987件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ