小児科行って落ち込んだ

  • 乳児・幼児
  • 宇喜多直家
  • 21/02/01 12:28:52

1歳2ヶ月女の子です。
なかなか食べずで体重があまり増えないので小児科に月イチで体重はかりにいってます。

最近まあまあ食べるようになったし、抱っこも重くなった気がしたから結構増えてるかも?と思ったけど全然増えてなかった…
まだ8kgありません。

そして自分で立ちあがって1~2メートル歩くんですが、1日のうちで2~3回程度であとはハイハイで過ごしています。
なかなか歩行にならないのも相談したら「普通はできるようになったこと見て見て~見せてどんどん上達していくのにね~」と言われ、なんだか落ち込みました。

体重増えないし、なかなか歩かないし、なんか毎日なにやってるんだろう…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/01 15:39:41

    病院替えられるなら替えた方がいいと思う。個人差があるのが当たり前なのに「普通は、、」って言うような医者は経験値低そうで信用ならない。
    1歳2ヶ月って歩かない子もいっぱいいるよ。性格もあるし、なんだ、その医者。

    • 4
    • 63
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/01 15:38:21

    小児科変えよう、無能な医者。

    • 3
    • 62
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/01 15:20:56

    ミルクはあげてる?
    食が細いならフォロミとかでカバーしてあげたらどうかな?
    あと、確かに発育って不安が沢山あるけど、小児科と保健センター、支援センターでの言葉は半分聞いて半分流す程度の方がいいよ。
    育児ノイローゼになっちゃう。

    • 2
    • 61
    • 宇喜多直家
    • 21/02/01 15:16:30

    みなさんのあたたかいコメントひとつひとつ読んで涙がでました。
    他にも色々サラッと言われてわたしと娘なら一年二ヶ月を否定された気がしてすごく気持ちが落ちました。

    また夜にゆっくりコメントさせてください。
    ありがとうございます。。。

    • 2
    • 60
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/01 14:57:18

    >>58
    たぶん定期的に病院受診するように言われてると思う。

    • 1
    • 21/02/01 14:44:44

    大丈夫だよ!
    うちの子生まれた時4100あったのに、
    食べてるのに全然体重増えなくて落ち込んだよ!
    今1歳5ヶ月だけど、
    先月やっと9キロに突入したよ!
    全体的にゆっくりなだけなのかもしれないから、
    もう少し様子みても良いのかもね。
    それかそんなに言う小児科医と主は合わないから
    小児科変えるのもありだよ。
    もっとお母さんに寄り添って前向きな
    事いってくれる小児科医探そう。

    • 2
    • 21/02/01 14:29:38

    体重計、大人のでいいから家で測ったら?
    病気面の心配ないなら、この時期病院に出入りする回数少ない方がいいだろうし。

    • 2
    • 21/02/01 14:29:07

    あんまり気にしなくていいと思う。
    うちも長女細かったよ。
    ハイハイも1日2.3回程度でも歩いているなら、普通の発達だよ。
    もっと遅い子もいるし、そのくらいの時は成長差があるけど、幼稚園や小学校に行く頃には対して変わらないよ

    • 4
    • 21/02/01 14:27:10

    主さんの気持ち、よく分かる。
    私の娘も、3.4ヶ月健診の時に同じ様な事を言われて、本当に落ち込んだ。
    成長曲線下限で、体重が増えず、先生に、周りの赤ちゃん見てごらん、自分の子供が小さいと思わない?と言われたのを鮮明に覚えている。

    そんな娘も今は小6、身長体重共、大人の平均です。
    幼児食になってから、好き嫌い無く食べる様になって追い付きました。

    1歳2ヶ月で数歩歩いているなら凄いじゃないですか。
    先生の言い方が良くないですよね。
    小児科を変えてもいいかもしれないですね。

    • 3
    • 21/02/01 14:25:43

    ハイハイ大事!歩けるんだからその内ハイハイしなくなるよ?たくさんやらせた方が良いよ~
    身長伸びないのは心配だけど、体重は動くから増えないとかあるしそこまで心配事じゃないよ
    ちなみにうちの娘歩いたの一歳5ヵ月だし身長体重増えなくて総合病院通ってた時期もある
    今小4だけど健康優良児だよ!

    • 1
    • 54

    ぴよぴよ

    • 21/02/01 14:24:49

    うまれた体重が少なければ、相当、大食いでなければ個人差はすごく出ると思うのね。

    まあ、他は知らないからあれだけど1歳2か月で歩いているので発達には遅れがないのかな?
    とりあえず、体重増えなくても何も疾患なく発達にも問題ないんなら個人差だろうし、もう少し3歳ぐらいまで様子みたら。

    一人目で、周りと個人差が激しい時期で、他人のささいな言葉一つや、食べてくれないとなると親は気が狂いそうになるのは経験者だからわかるけど、私の子は心臓の手術するのに6か月に8Kといわれたのね。ミルクのまないし、泣きながら濃縮のませたわよ。

    小児科でなく、保健所だと発達クリニックなどでフォローしてくれるから行政を頼ってみたら。
    ちなみに私は「ころしちゃいそうで助けてください」って泣きながら電話しました。今、その子も私も生きてますが(笑)

    • 0
    • 21/02/01 14:24:10

    うちの娘1歳で7キロちょいだったよ!頻繁に風邪ひいたり病気してないなら大丈夫って言われたよ。他人に小さいだの軽いだの言われる度に傷ついてたなぁ。もう4年生だけどクラスの女子で1番大きいよ!

    • 0
    • 21/02/01 14:23:22

    普通はできるようになったこと見て見て~見せてどんどん上達していくのにね~って配慮ない良い方だねー。
    その月齢ならそのうち歩くだろうし(股関節とか運動発達遅延とかもないんだよね?)、
    体重も増える時増えるんじゃ?

    楽しそうにしててある程度食べてればいいと思う。

    • 2
    • 50
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/01 14:22:54

    うちの子より一ヶ月お姉さんだ( ・∀・)
    元気に生きてれば大丈夫だよー。ちなみにうちの子より大きいよ!

    • 0
    • 21/02/01 14:20:23

    去年の私だー!うちの女の子2歳になるけどまだ9キロだよ!そのうちすぐ走り出すようになるし毎日元気に生きてるだけで100点満点よ!お母さん気に病まないで~!

    • 1
    • 21/02/01 14:19:30

    私の娘も一歳半過ぎまで
    ずっとハイハイで歩くそぶりもなかったけど
    いま2歳半でベビーカー大嫌いで
    歩くの大好きだよ!
    ハイハイは脳にも良いって言うし
    あんまり重く考えすぎないようにね…
    ちなみに体重も一歳半検診で8キロで
    お医者さんにぎりぎりの体重だねって
    言われたけど歩くようになったら
    たくさん食べるようになって体重も
    増えて今は平均くらいになったよ!

    • 2
    • 21/02/01 14:11:40

    15年前の私がいるみたい。
    主さんの気持ちすごく分かるよ。うちの娘
    小食の上に、戻したり下痢したりで
    全然体重増えなくて
    赤ちゃん体重計をレンタルして
    毎日乗せては一喜一憂してた。
    体重増えないからネグレクト扱いされるんじゃないかとかまで気にしてた。

    いま、その娘はダイエットに挑戦中だよ。
    他の子と比べて、体格、知的になんの見劣りもないよ。
    主さんが一生懸命愛情育ててるんだから、ちゃんと大きくなるよ。
    心配しすぎて悲しい顔にならなくて大丈夫だよ。






    • 3
    • 21/02/01 14:11:20

    うちも1歳2ヶ月の時8キロなかったな。で、1歩踏み出さたのは1歳2ヶ月。まだ1歳過ぎたとこだよ??みーんないずれか歩けるようになるんだから、先生の言う通り出来るようになったことを見てあげて欲しい。で、ハイハイ沢山した方がいいよ。うちの子2人とも全部遅い方だったけど、今は特になんも問題ないよー。長い人生の中数ヶ月しかしないハイハイを堪能してね!

    • 1
    • 21/02/01 14:05:34

    大人になってハイハイしてる人いないよ。
    女の子は細いほうがいいよ。
    心配いらない。

    • 0
    • 44
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/01 14:05:30

    うちは体がすごく大きかったのに、歩いたの1歳4か月だったよ。
    保育園で周りがよちよち歩いてる中、でかいのにひとりハイハイ。しかもめっちゃ早かった笑
    半年近くハイハイでしたよ。
    ズボンのひざが穴だらけで、手の皮がむけるからサポーターみたいなのしてました。

    一度歩き出したら、体幹強いのかグラグラもせずすんなり歩けるようになりました。
    ハイハイの時期って本当にかわいいです。あまり気に病まないようにね。

    • 1
    • 21/02/01 14:02:44

    8kg弱なら範囲内だしまだハイハイ中心の子もいるよ。
    それより先月から成長したかなとか、注目ポイントを変えたほうがいいよ。
    どんどん変わっていく赤ちゃんを楽しめるこの時期を大切にね。
    ママが嬉しい気持ちでいる方が、発達にいいよ。見た目だけじゃなく、中も成長中だからね。

    • 0
    • 21/02/01 13:59:30

    1歳2ヶ月で悩むのは早すぎ
    まだ赤ちゃんじゃん
    大丈夫

    • 1
    • 21/02/01 13:56:10

    普通の基準って人それぞれだから気に病まないで!
    1歳2カ月なんて歩かない子、結構いるよ。

    • 0
    • 21/02/01 13:52:47

    うちの子も!成長線の底辺をずっと進んでました。
    産まれてから食が細くてふっくらせず…小児科の先生に「この子はずっと小さい子だろうけど、少しずつでも増えていれば大丈夫」って言われて
    小さいままってどういう子?病弱とか?発育不足とか?って心配になって質問したら「ううん。ただ、小さい子なだけ」との回答
    その言葉通り、幼稚園から小学校まで背の順一番前をキープしてました(笑)
    細くって小回りがきくからって、始めたトランポリンで全国大会にいくほど元気で…ただの小さい子です
    体重や身長ばかりが大切な幼児期には、肩身の狭い時もあるでしょうけど…
    その後は、可愛い~女の子ですからお気になさらず   ガンバです!

    • 0
    • 21/02/01 13:41:11

    娘が1歳2か月のころは、主さんの娘さんと同じ感じでしたよ!
    ハイハイの時期が長かったです。
    早く歩き始めるよりハイハイ時期長い方が体感や腕の筋力がついていいって聞いたことがあったので気にしてませんでした!
    体重だってこれから普通食食べるようになったら増え始めますよ!
    「普通はこうなのに~」なんて不安にさせるようなことを言う病院は変えた方がいいかもしれないですね

    • 1
    • 21/02/01 13:41:10

    まだ1歳2ヶ月だよ!
    まだまだこれから!
    元気でニコニコでいてくれたらそれでいいんだよー!

    • 1
    • 21/02/01 13:39:53

    上の子1歳6ヶ月まで歩かずハイハイじゃなく高速ズリバイだったよー歩かないから小児科から紹介うけてリハビリ通ったり、、今年中だけど、マラソンでも体力あるし足も速いよー心配しすぎない方が良いよ

    • 0
    • 21/02/01 13:39:29

    あまり気にしないで大丈夫だよ
    うちも上の子、中々歩かなかったし痩せ痩せだったよ
    ハイハイ沢山した方がいいのに!

    主さん、毎日頑張ってるよ!
    大丈夫
    たった一人が言った事気にしないで
    かわいい時期見逃しちゃうよ
    その時期本当に短いよ!
    大切にしてね。

    • 2
    • 21/02/01 13:39:21

    ハイハイ長い方が三半規管発達して運動神経良くなるらしい。
    全然大丈夫ですよ!!
    気にしない〰気にしない〰!

    • 1
    • 21/02/01 13:36:48

    うちの娘、歩いたの1歳8ヶ月だよ。
    さすがに心配で病院の歩行訓練行ったけどね。医者はずっと、ただ成長がゆっくりなだけ。って言ってた。
    生まれも小さかったし、ずっと小さくて心配してたけど、ずっと問題なしって言われ続け…今3歳だけど、気づけば周りよりちょっと大きめに育ってる。
    運動面は、やっぱりちょっとゆっくりだけど、成長が後退してなければ問題なしって言われたよ。
    その子なりにゆっくりでも成長してるから
    大丈夫!!

    • 0
    • 21/02/01 13:35:20

    最近の子ハイハイなくて歩き出すからとっさにこけた時手出ない子多いみたいよ。
    私もかなり歩き始め遅かったみたいだけど運動神経抜群だったから気にしなくていいかと。。

    • 0
    • 32
    • 立花誾千代
    • 21/02/01 13:34:52

    その子のペースってものがあるんだから心配しなくて大丈夫!
    色々と見えちゃうし聴こえちゃうかしれないけど、気にしないで。

    • 2
    • 31
    • 小早川隆景
    • 21/02/01 13:33:20

    歩けないと歩かないは違うから大丈夫
    ハイハイが好きなんだよ

    • 0
    • 30
    • 小早川隆景
    • 21/02/01 13:29:46

    お母さんを不安にさせるような
    小児科行かなくていいよ
    違うところにしたら

    • 5
    • 21/02/01 13:29:17

    歩くことに関しては遅いと思わないけどなぁり
    しかも1、2メートル歩けるならあとは本人のやるだし、そのうちだよ!
    うちの子はもっと遅くて1歳5ヶ月で歩き始めたけど、ハイハイ時期が長くて体幹が鍛えられたのか、運動神経いいよ。

    • 0
    • 28
    • 小早川隆景
    • 21/02/01 13:28:25

    うちの子歩いたの1歳5ヶ月だよ。
    ハイハイ沢山したら
    体幹がしっかりして足腰強い子になるよ
    昨日できない事がいきなり今日出来たりするから
    あんまり焦らずにね

    • 0
    • 21/02/01 13:26:52

    1歳2か月なら歩ける子の方が少ないんじゃないの?

    • 1
    • 21/02/01 13:25:00

    数ヶ月前、
    うちの娘もよく似た感じだったよ。
    栄養士さんに相談してる??
    うちは栄養士さんに相談してから体重が少しづつ増えるようになったよ。
    歩くのも今 1才5ヶ月だけど1才3ヶ月から歩きだした。
    同じ時期の子供でハイハイが遅くて歩くのが早かった子供がいるけど、見てて腕の力が少し弱いなと感じるよ。
    目安とされてる一歳半までは気にしなくていいと思うし、ハイハイ長い方がメリットはとても多いよ!

    • 0
    • 21/02/01 13:16:59

    大丈夫だよ。
    うちの子も体重同じくらいで、その頃はまだ歩かなかったわ。
    歩けるのに(数歩)、歩きたがらなかった。
    周りに比べて全然食べなかったし、私もあれこれ手を尽くしたけどやっぱり食べなかった。

    今は中学生、細めだけど元気だよ。
    あの頃、病んでいた私に心配いらないよーって言いたい。

    • 0
    • 21/02/01 13:16:02

    大丈夫だよ。
    うちも、歩かないし食べないで悩んだんだけど、今じゃおっきいほう。
    かわいい時間が増えていいじゃんって今なら思う事出来る。大丈夫だよ、大丈夫。

    • 0
    • 23
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/01 13:12:54

    全然大丈夫。
    うちの子、一歳3ヶ月の終わりにやっと歩き出したよ笑

    2人とも。
    その頃って本当にただ可愛いだけだからさ。
    成長はそれぞれだしそのうちみんなトントンになるから、本当に本当に今の可愛さだけを見てあげて。

    大きくなると戻りたいって絶対思うから!

    • 1
    • 21/02/01 13:11:07

    ウチの子たちもっと歩くのおそかったよー!
    全然大丈夫

    • 0
    • 21/02/01 13:10:25

    毎日子育てお疲れ様。どうしても一つ一つ気になるよね。
    食事はその時期によって食べむらがあると思うな。
    もう少し歩く様になったら体力使うから食べる様になるかもね。
    一才2ヶ月なら焦らなくてもまだ大丈夫だよ。

    • 0
    • 21/02/01 13:07:38

    もう歩けてるなら大丈夫。
    性格もあるからね。ハイハイの方が今は安心なのかも。
    体重も成長曲線内なら大丈夫。
    グッと増える時期もあればずっと横ばいの時期もある。
    何やってるんだろうなんて思わないで。
    あなたは毎日ちゃんとお母さんしてるから。

    • 0
    • 21/02/01 13:01:08

    うちの子1歳の時7500gだったよー。
    しっかり歩き始めたの1歳2ヶ月だったかな?
    今14歳。ずっと小さめだけど一番前ではないし元気だよー。

    • 1
    • 21/02/01 12:58:27

    一歳2ヶ月で歩き始めたなら普通だと思うけど?
    一人目の時って少しでも周りより遅いとノイローゼになりそうなくらい落ちるよね。その医者酷いね。上達て。歩き始めたならもう歩くのやめるなんてことないから、のんびりでいいよ。

    • 1
    • 17
    • 山中鹿之介
    • 21/02/01 12:56:02

    歩かない甥をお外に出ておてて繋いでお散歩させたら自分の行きたいところに行くようになったよ。刺激がないんじゃないか。

    • 0
    • 16
    • 宇喜多直家
    • 21/02/01 12:52:38

    小さめに生まれたとかじゃないの?
    8㎏は小さめだねっていう程度じゃない?
    これで元気がないとか寝てばかりでとかなら心配だろうけど
    筋肉や骨に異常があってとかの心配がないなら、元気に動き回ってくれるなら歩かなくてもまだ気にしなくても
    まだ、歩くことに興味がないんだよ
    レトルトの離乳食を色々食べさせてみて好きな味や食材を見つけてみるとか、レトルトご飯が意外に小さい子が好きとかもあるよね
    息子の友達でずっとハイハイだった子
    ママは発達の遅れを心配してたけど、その後はめちゃくちゃ運動の得意な子になった
    こんなの悩んでる人にとってはただの気休めだろうけど

    • 0
    • 21/02/01 12:48:38

    うちの子は2歳だけど一歳半ごろから同じく
    小食すぎてなかなか食べずなのに活発で
    体重はなかなか増えず一生懸命
    作った食事ほど食べてくれず
    一時期すごく悩んだ。
    小児科で相談したら同じような子は
    沢山いると言われたよ。主も気にしないでね!!

    • 1
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ