やる気のあるママを面倒くさいと思ってしまう人いますか?

  • なんでも
  • 後藤又兵衛
  • 21/01/28 07:34:19

今年役員やってます。コロナで行事減るし今年やっておけば楽かなみたいなやる気ない私。

そんな中でコロナに負けず子どものために行事を死守し、あれこれ工夫してオリジナリティ溢れる良いものに!と次々アイデア提案してくる人がいて、すごいなと尊敬する気持ちもあるけど、面倒くさいまた負担増やさないでー、打ち合わせもさっさと済ませようよー、やるなら例年通りで良いよーって思ってしまう。

でも頑張ってる人に対してそんな事絶対言えないし強く反対する人もいないから、細部まで譲らず自分の思い通りに推し進めようとする所も疲れる。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/28 08:11:51

    子どものためにと思うなら、今年は行事やめて感染予防に努めるのが筋では?
    やるなら手作り番組でも作ってオンラインで流すとか他にいくらでもアイデアあるはず。わざわざ危険な方面倒臭い方にやりたがるのは親のエゴ。

    • 6
    • 21/01/28 08:11:53

    >>33
    なぜ子供産んだの?
    いいとこ取りするため?

    • 0
    • 37
    • 山中鹿之介
    • 21/01/28 08:12:28

    今年度こそ、全部なくせば良いのに。

    • 10
    • 38
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/28 08:12:41

    子供のためと言いながら結局は自己満だよ

    • 8
    • 21/01/28 08:12:50

    >>36は?

    • 2
    • 21/01/28 08:13:21

    コロナに負けずって何?勝ち負けなの?ソーシャルディスタンス守れるの?何かあったら責任とれるの?って理論詰めで口撃。あの年の役員は~って一緒くたにされて攻められるんだよ。保護者会の役員ってそれくらい怖い組織。私は賛同しない!って意思表示はしっかりしないと痛い目合うよ。

    • 9
    • 21/01/28 08:15:47

    >>39
    へ?

    • 1
    • 21/01/28 08:15:54

    >>35
    手作り番組をオンラインってそれが一番面倒。

    • 1
    • 43
    • 長宗我部元親
    • 21/01/28 08:16:33

    >>38
    それはあるかもね。
    子供たちの為に、これだけ必死になれる自分に酔ってる感じ。
    ありがとうって言われたい!って感じ。

    • 4
    • 44
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/28 08:16:37

    >>20全員がそういうタイプならそれはそれで素晴らしいものになると思うよ。衝突もありそうだけど。私はテンション低いからついていけなくてつらいよ。

    • 1
    • 45
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/28 08:16:44

    分かる。やる気持ってるのはいいんだけど、話し合いもろくにせず暴走して結局自分の案が通らないとなったらグループLINEに長文で言いたいこと言って抜けた人。あんな自爆女は初めて見たわ。

    • 3
    • 21/01/28 08:17:25

    わかるわー。こどもたちのためにって学校外で集まることを次々アイデア出してくるママがいるけどまじうざい。一人でやってほしい。

    • 5
    • 21/01/28 08:17:57

    >>43
    ありがとうなんて誰も言わないけどね。

    • 2
    • 21/01/28 08:18:04

    保育園役員やってます。
    コロナを言い訳にして、全部イベントなくしたよ。
    こんな中、イベントやるってすごいね、、、。

    • 15
    • 21/01/28 08:19:18

    よくやるなー 
    とは思うけど、面倒な人とは思わないな。

    • 2
    • 21/01/28 08:20:20

    そのあたりの温度差も理解した上で、やる気のあまりない人も無理せずにやれる範囲で進められる人が本当にできる人かなと思う
    いろんな人いるからね、主みたいな人は特に誰がメンバーになるか様子みられるならみてからの方がいいと思う

    • 8
    • 21/01/28 08:22:18

    分かる笑
    今年に限っては、みんな中止でいいよ!と思ってしまう笑

    • 16
    • 21/01/28 08:22:32

    自分の中だけでやる気を出すのはいいけど、周りまで巻き込んだり、やる気を押し売りしてくる人はうざいわ。

    • 16
    • 53
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/28 08:25:34

    普段自分の子供は放置なのに学校行事や役員は張り切ってる人がいる。

    • 8
    • 21/01/28 08:26:36

    やる気のある人は好きだけど、自分の欲求のために周りを巻き込む人は嫌
    私も今年役員だったけど、今までは学校外のしがらみもあってやめられなかったものを一致団結して削ぎ落としまくったわw

    • 11
    • 21/01/28 08:27:02

    今年に限ってはやめようよ…って思うよね。
    子ども達の楽しみのため、を前面に出されると反対する人が悪人みたいになるから言いづらいしね。
    面倒なことは全て私がやります!ってタイプならまだ周りもいいのかもね。周囲を巻き込むのに全く躊躇ないって何かすごいよね。

    • 9
    • 21/01/28 08:27:57

    私も4月から役員。嫌しかない。

    • 1
    • 21/01/28 08:31:17

    例年通りは無理でしょ。
    工夫してやるか、きっぱりやめるか。

    • 3
    • 21/01/28 08:32:03

    わかる
    プレの時に最後にお金出して先生にプレゼントしよう!って言ったママがいてメチャクチャ面倒だった
    卒園ならまだしも全く思入れもない外注のプレ(学研)の先生にプレゼントって…
    結構お高い月謝払ってさらにプレゼントする必要ある?って思ってた

    • 13
    • 21/01/28 08:34:22

    私も専業主婦ですし、専業主婦批判ではありません。やる気のある人や役員が決めた事(簡単な事・大概の人は役員さんにお任せしますとかいう簡単な事)に意見してくる人は専業主婦が多い。長をやって実感した事です。働いてる人や、用事で忙しい人が多いなかで引き受けるんだから、例年通りでいいのにな。

    • 5
    • 21/01/28 08:36:39

    いる!いるよそういう人。
    途中でもう全部ある程度決めてもらって、最終決定するときだけ呼んで~って言いたくなるような人いる。

    なんなら、遊びでも全部決めちゃう人もいる。

    • 1
    • 21/01/28 08:37:31

    めんどくさいよねw

    • 4
    • 62
    • 長宗我部元親
    • 21/01/28 08:38:39

    >>59
    別に叩くわけじゃないけど、私2回やったことあるけど、2回とも兼業の人の方がやらないって言ってたよ。
    専業主婦に押し付けてる感じはあったな。
    で、専業主婦が断ると、あなたのように感じるのかもしれないね。
    仕事してようがしてなかろうが、関係ないのに、同じように断ったり文句言ったりしても、何故か働いてない方を責めるよね

    • 7
    • 21/01/28 08:39:26

    大人しくて意見出来ないなら諦めろ

    • 3
    • 21/01/28 08:41:40

    やる気があっても、やる気がなくてもママスタでは叩かれ炎上するっていうねww

    • 6
    • 21/01/28 08:42:07

    >>63
    なら、辞めますわ

    • 2
    • 66
    • 長宗我部元親
    • 21/01/28 08:44:24

    うちの子が通ってたこども園くじ引きで決めてるんだけど、たまたま兼業主婦ばっか当たって、毎年恒例だった卒園式の後のお食事会が初めて中止になった
    うちのクラスだけ
    これはないわーって思った
    コロナにもなってない頃の話ね

    • 3
    • 21/01/28 08:44:39

    >>59
    どっちもいるよ
    子供のためって言って手芸品作りたがるのは専業に多くて、そこは最低限やろうかってことをこれ私できないからみんな無くしてください言い出すのは兼業に多い
    ほどほどでやろうよ…って思う

    • 3
    • 68
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/28 08:44:48

    いるよね。色々動いてないと落ち着かない人種なんだろうなと思う。そういう人に限って昨日は~で忙しかったとかアピールする人が多い。じっとしてられない多動気味なのかと思う。

    • 7
    • 69
    • 立花誾千代
    • 21/01/28 08:45:08

    >>66
    やる気ないなら保育園行けよって思うよね

    • 2
    • 21/01/28 08:45:18

    そういう人が居ないと何も進まないから、1人は欲しい。

    • 3
    • 21/01/28 08:46:14

    >>68
    そういうママ
    やたら声がおおきくない?
    まわりを気にしないようなの、

    • 4
    • 72
    • 長宗我部元親
    • 21/01/28 08:47:19

    >>58
    あー、これわかりすぎる!
    私も一回、似たような事あったわ!
    そんなにあげたきゃ、あげたい人だけ募ってあげろよって思った!
    まー、払いましたけどね(笑)

    • 4
    • 21/01/28 08:47:52

    口だけよりマシ
    ぶつぶつ文句言いながら、周りに丸投げ。やる気無し。
    一番困るし、なぜ立候補したのか聞いてみたい。ハッキリ言って邪魔。

    • 7
    • 74
    • 長宗我部元親
    • 21/01/28 08:47:54

    >>69
    無理やりこども園に入れなくてもなぁ、って思った
    ほとんどの子は保育時間終わったら帰るのに、延長保育してたの数人だけだったし

    • 3
    • 21/01/28 08:54:10

    みんな役員やるのは嫌がるのに、いざこっちが役員やって役員の仕事を減らすようイベントも縮小すると、みんな不機嫌になるんだよね。それから、イベント盛大にやりたい人がそのイベントの役員やればいいのに。

    • 14
    • 76
    • 長宗我部元親
    • 21/01/28 08:55:45

    >>75
    あれでしょ?
    みんな頑張ってやってきたのに、自分が楽したいからって急にやめるなよって感じなんじゃないの?

    • 3
    • 21/01/28 08:59:08

    楽しもうとか押し付けるやつホント嫌だった
    楽しむかどうかなんて人それぞれだし嫌でもちゃんとやってるんだから
    同じテンションを求めないで欲しい
    ウザかったわ

    • 5
    • 21/01/28 08:59:48

    >>75
    それが伝統だからでしょ
    いきなり縮小したらそりゃ、は?ってなるわよ
    コロナで、とかなら仕方ないって割り切るけど
    卒業式でもコロナだから辞めるってなったらうるさい人多かったし

    • 2
    • 21/01/28 09:00:42

    会長やってるけど、負担を減らす為になるべく活動内容の要不要を精査してる。
    簡素化しても文句言われるし文句言うやつは言うんだよ。
    文句言っても良いけど代替案出さずにブーブー言うのは無しだよ。
    皆さんの意見を聞かせてくださいって言ってもだんまり。意見が無いようなのでこれで良いでしょうかで進めたらワンマンだと言われる。
    何も言わなければ使えない会長だと言われる。
    推薦いただいて受けた私も悪いんだろうけど、もう散々よ。

    • 12
    • 21/01/28 09:01:31

    >>75
    縮小するなら縮小するでみんなの意見聞いたり、その前に予告しとけよ
    いきなり事後報告じゃそりゃ文句出るわ

    • 2
    • 21/01/28 09:03:20

    >>7
    そうそう!
    ○○さん、ハンドメイド得意だからつくってもらおう!って許可取って無いだろうよ。
    もし作成お願いするなら材料費を渡さないとですねと言ったら、え~家に余ってるので何とかしてくれるんじゃない?ってバカかよ。

    • 12
    • 82
    • 長宗我部元親
    • 21/01/28 09:04:07

    >>75
    私は2年連続で役員当たってきっちりやったのに、いきなり保護者に報告も意見も聞かれずに縮小されたらムカッとくるわ

    • 3
    • 21/01/28 09:06:41

    >>79
    それって質の悪い地区?
    うちも昔から威張ってる地区が仕切ってる
    イベントの押し付けうざい

    • 2
    • 21/01/28 09:07:03

    >>79
    同意。

    例年通りなんていかないのがコロナ禍の現状。
    その中で子供達に、どのようにしてあげる事ができるのか?考える事を、主婦みたいな人は面倒臭い、負担を増やさないでと言う。

    子供のためという頭は全く無く、自分がいかに楽したいか?しか頭にないんだろうな。と思う。

    • 3
1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ