中3の担任が妊娠したら責任感ないと思うけど (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 272件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/26 17:50:18

    >>121
    分かるよ。
    でもそのくらいで揺さぶられてどうするの?
    それこそ豆腐メンタルって言われる理由じゃない?
    例えば、「落ちた」って文言をかなり敏感に捉えるみたいな感じでね。
    私は担任が妊娠してもなんも思わないけど。
    体大事にしなきゃだから、普段使わないエレベーター、勤務もその先生の教科が何かにもよるけど化学系や体育系のことは控える必要あるから、講師の先生とか呼ぶ、もしくはその先生は基本事務に徹して違う先生が担当するとか。

    あれでしょ?スクールポリスでの事だよね?

    • 2
    • 21/01/26 17:49:45

    >>118
    私の書き方がよくなかったよね。ごめんなさい。
    文句言ってた人が、いつも幼稚園送ったあとそのまま立ち話、午前保育の時とかは送ってそのまま門の前で話をしててお迎えの時も朝と同じメンバーでそのまま話しつづけてたり、ランチとかできる時間も幼稚園とかに預けることでやれてるのに、先生が妊娠した途端責任感がないとか流産されて子供のせいにされたら困るとか文句言ってて副園長先生にまでまるで皆が怒ってるみたいに話を持っていってたから思わずランチ云々書いてしまいました。
    余計な一言でした。

    • 1
    • 21/01/26 17:48:12

    >>123連絡あったからだよ。

    • 0
    • 21/01/26 17:47:46

    >>125
    ランチランチしつこい
    好きに行きなよ

    • 5
    • 21/01/26 17:47:23

    >>122妊娠でつわり酷くてトイレから出てこないことが何回もあったから、こちらとしては妊娠されて迷惑だった。その都度授業が止まるし、遅れていくし、案の定書類提出すらも忘れてるしね

    • 2
    • 21/01/26 17:47:14

    >>120
    その件とランチ行くことは別問題じゃないの?そこの文句は違うでしょ。

    • 0
    • 21/01/26 17:46:23

    >>121
    妊娠で変わるの?

    • 1
    • 21/01/26 17:45:56

    >>119
    気づいて提出間に合ったのに、なぜ保護者が知ってるの?

    • 2
    • 21/01/26 17:45:17

    >>119
    その先生なら妊婦じゃなくても言い訳するよ、きっと。
    親の体調が悪くて介護に意識がいっていたとか、夫や子供が~ってね。

    • 0
    • 21/01/26 17:44:39

    >>113学校って勉強だけじゃないからね…

    • 0
    • 21/01/26 17:44:32

    >>118
    妊娠して文句言う意味がわからないってこと。

    • 2
    • 21/01/26 17:43:50

    中3の時に書類出し忘れた担任思い出した。
    ギリで学年主任が気付いて事なきを得たけど。
    提出締め切りの前日だからね。
    しかもそのいいわけで妊娠中で体調が芳しくなくてだからね。他人の子より自分の体調、自分の子供が優先になるのは仕方ないんださら、さっさと産休入れと思った。
    こちらは人生をかけているのに

    • 1
    • 21/01/26 17:42:34

    >>114
    子供預けて見てて貰ってるのにランチ行くなって事?

    • 0
    • 21/01/26 17:42:31

    >>115
    よくこれ言う人いるけど、頼りにしてない先生の元で勉強、いちばん無駄な時間だと思うんだけど。(笑)

    • 0
    • 21/01/26 17:42:28

    >>112
    え、、、。

    • 0
    • 21/01/26 17:41:43

    何とも思わない。
    そんなに先生頼りにしてもいないし…

    • 1
    • 21/01/26 17:41:14

    >>111
    その方と同じ意見。

    • 1
    • 21/01/26 17:40:43

    何年生であろうと妊娠するのは自由。
    進路に響くって、どんな勉強してるの?って思うし、妊娠したことをきっかけに妊婦ってどんなものなのか勉強になるよ。
    進路担当の先生もいるし何のための副担任なの?って話し。

    • 1
    • 21/01/26 17:40:32

    妊娠してもいいけど担任からは外してほしい
    体調に気使うし心配になるし相談もできない

    • 1
    • 21/01/26 17:39:21

    >>109
    アンカー先の人ではないよね?

    • 0
    • 21/01/26 17:38:21

    >>56希望などを伝えられるよ。妊娠しても、イレギュラーなことが起こり休まざるを得ないこともあるから、そうしたら学生達や職員に迷惑かけることになるから予め中3の仕事量がある学年から外されることは珍しいことではないよ。
    身内がまさにそれ

    • 2
    • 21/01/26 17:37:17

    >>107
    別に行けばいいじゃん笑
    妊娠くらいで文句言わないで。

    • 3
    • 21/01/26 17:35:10

    >>107
    ???

    • 1
    • 21/01/26 17:34:26

    >>106
    昼間にランチ行くことに問題は?

    • 0
    • 21/01/26 17:30:49

    >>105
    その部分じゃないんじゃない?
    保育料払いってとこじゃない?

    • 3
    • 21/01/26 17:28:31

    >>104
    無償化だとランチに行ってはいけないの?

    • 0
    • 21/01/26 17:25:10

    >>101
    前はね
    今は無償化になってるから親が払うのはしれてるよ

    • 2
    • 21/01/26 17:25:09

    >>95
    え?でも貴女も担任に不安だったんでしょ?
    同じようにこんな大事な時期にいなくなっちゃうなんて頼りないなぁって思う子がいてもおかしくないんじゃないの?

    • 0
    • 21/01/26 17:24:02

    >>94ごめん。
    そういう意味で書いたんじゃないのよ。

    • 1
    • 21/01/26 17:19:28

    >>91
    昼間ランチは関係ないだろ。

    保育料を払い給料を貰ってる人がいる。
    預けてる側が昼間に何をしてるのかは関係ない。
    ボランティアにお願いしてる訳じゃないんだから。

    • 1
    • 21/01/26 17:03:46

    私が中2の時に担任が産休に入った。それはなんとも思わなかったけど、中3の3学期から戻ってきたんだよ。この時期に戻ってこなくていいだろとは思ったよ。
    嫌われていた先生で、産休中に来てくれてた先生のほうが良かったから余計にね。

    • 4
    • 21/01/26 17:03:27

    ドラマの世界で、こんなトピ立てちゃうくらいだから、実際に子どもの担任が妊娠して途中で担任代わろうものなら、大騒ぎして、学校にクレーム入れそうだわ。

    同じ女性として、温かく祝福出来ないものかねぇ。
    主みたいな保護者がいると、女性教師はいつまで経っても子ども授かれないじゃん。

    • 8
    • 21/01/26 17:02:46

    別によくない?
    それぞれ家族計画は違うんだし、タイミングよく子どもなんてできないんだから。
    担任持ってたらいつまで経っても子ども持てないほうがかわいそうだわ。

    • 3
    • 21/01/26 17:01:42

    ドラマはわからないけれど中3と高3は若い女性の担任はつけないで欲しいと思う。
    この時期の仕事量すごいよ。
    それを引き継ぐのもすごく時間がかかる。
    我が家に中3いるけれど今急に不定期で休まれたり体調不良でまともに動けないと思うとゾッとする。

    • 1
    • 21/01/26 17:00:04

    さっき再放送でみたわ。実際そんなに子供も保護者も担任変わったくらいで気にしないだろーなーと思って見てた。

    • 3
    • 21/01/26 16:57:36

    なんで生徒が不安になるの?
    本当に不安になる生徒いるの?
    親が不安になるような事言うから不安になるのでは?
    担任しか頼れる先生いないの?
    今はそんな時代なの?


    私の時は担任頼りなさそうだったから進路指導の先生に相談してた
    悩み事は英語の先生にしてた
    いまだに英語の先生とは年賀状やりとりしてる

    • 1
    • 94
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/26 16:48:43

    >>91
    「産んだ子を昼間働きもせずランチしてる親の変わりに見てくれてるのに」っていうのは賛同できないわ
    ボランティア活動じゃないんだから

    • 1
    • 21/01/26 16:46:54

    いるね
    仕方ないけど
    父兄はえー無責任と思う
    それか期待してないか

    • 0
    • 92
    • 長宗我部元親
    • 21/01/26 16:41:40

    >>89
    青のspかな?

    • 1
    • 21/01/26 16:41:31

    幼稚園で副担任でさえ妊娠したら騒ぐアホな親はいた。
    妊娠して産んだ子を昼間働きもせずランチしてる親の変わりに見てくれてるのに、その先生が妊娠するのはタイミング考えて欲しいって。
    働いてる人で文句言ってる人はいなかった。
    本当に一部のほんの数人の親だけがうるさかった。
    小学校でも担任が結婚したら妊娠したらどうしようという親がいた。
    どちらも親が変わり者だなぁと思ったよ。

    • 5
    • 21/01/26 16:41:08

    ちゃんと引き継ぎしてくれればOK!

    • 5
    • 89
    • 足軽(長柄)
    • 21/01/26 16:40:23

    何のドラマ??

    • 1
    • 21/01/26 16:33:22

    なにか困る?受験?
    妊娠するなら若い先生、代わりは副担任とベテランの学年主任がきたりしない?それはそれで心強いけど。

    • 5
    • 87
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/26 16:32:23

    ドラマでは何年も前からずっと不妊治療していて
    たまたま妊娠したタイミングが今っていう設定だよね。
    それは仕方ないね。

    • 7
    • 21/01/26 16:30:12

    >>83
    他のSNSに このトピをリンクすれば嘘か本当か分かるかも。
    もしこれが本当だったらかなりヤバいよね。

    • 1
    • 21/01/26 16:29:41

    じゃあ主は今日からセックスしたらだめだよ

    • 3
    • 84
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/26 16:28:17

    >>82
    だよね!
    別にどーでもよくない?
    逆に「おめでとうーー」じゃない??普通。

    • 5
    • 21/01/26 16:26:16

    >>76
    妊娠希望を書く欄があるなんて どこの自治体ですか?
    私、旦那が転勤族だから いろいろな地域で臨任経験ありますが、そんなことを記入する地域なんて出会ったことは ありませんが。

    • 3
    • 21/01/26 16:23:45

    先生が妊娠したくらいであたふたしているようじゃ、この先思いやられるわ。

    • 5
    • 21/01/26 16:22:06

    新人で小学校1年生担任になった人が
    半年しないで妊娠した。
    何度も学校休むから、先生また休み?って息子に聞いたの。そしたら
    そうだよ!今日はね、赤ちゃんの健診日だからね!って嬉しそうに答えてたわ笑 まあ子供にとってはいい経験だなと思ったよ。

    • 0
101件~150件 (全 272件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ