人に感情をぶつけない子

  • なんでも
  • 落武者
  • 21/01/22 22:15:11

中学生の娘がいますが、自分の希望があって叶わないことがあっても「今回は都合が合わないから止めておいたら?」と言えばすぐに引き下がります。そのあとは普通にニコニコ会話しているし「あー、行きたかったなぁ」とゲラゲラ笑いながら言う程度。「また今度行けばいいんじゃない?」と言えば「うん!そうだね」と元気な返事。
ところが…、影でめっちゃ愚痴っていることを知りました。「お母さんうざい」「最悪!」など。
こういう子ってどうすればいいんでしょうか?我儘もあまり言わない子なので気持ちを察して希望を叶えてあげられるときはそうしているのですが、私とは真逆で接し方に戸惑っています。
同じようなタイプの性格の方、母親にどうしてもらうのが1番ありがたかったですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/22 23:15:12

    母親に何がしたいの、自分の意思が大事なんだよと聞かれて、子供なりに納得したから希望を答えたんだ。その後、親のいつもの口癖で即違うって否定されたことあった。じゃあ私どうしたらいいのーーって心底ムカついて、気持ちのやり場がなくなったっていう瞬間をまだ覚えてる。
    今思えばもうちょっと気持ちに寄り添ってほしかったな。大人の今は関係は悪くないけどそんなに仲良しでもない。悪気のない無自覚な毒親入ってる

    • 0
    • 21/01/22 22:55:24

    >>11だけど、娘は私に対して嫌いな時と好きな時があるっていつも言ってる。下の子が怒られてるだけでイライラしてその場にもいたくないみたいよ。多分怒鳴り声とかその聞きたくないし、空気が重いんだと思う。娘曰く反抗期なんだって。勉強面と友達関係も複雑になるしストレスあるんだろうなぁ。

    • 0
    • 16
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/22 22:48:22

    私の場合、友達一緒だと友達につられて、親の悪口をけっこう言ってしまってました。

    今もその癖が抜けなくて、今はママ友につられて私も夫の悪口を言ってます。

    よくも悪くも流されやすい性格だから、実際は親のことも夫のことも別に嫌ってるわけではなくてまわりに合わせてるだけ。

    友達見せてる顔が真実とあまり思いすぎなくてもいいかも。
    ただ思春期の子には訊かれもしないのにアドバイスや提案はしないほうがいいからそこは気をつけて。

    • 1
    • 21/01/22 22:43:28

    お母さんうざい!とか思ってもなくても友達の真似して言ってみたくなる年頃だったりするよ。
    見守ろう。

    • 6
    • 21/01/22 22:40:53

    お母さんうざい

    これが全てを悟ってるよ
    娘を分析する前に、自分がどうであったかを省みては?

    • 0
    • 13
    • いちご大福
    • 21/01/22 22:40:51

    これは母親が変わるしかないと思う。

    私も母がヒステリックだった上に、高卒なのに私の大学選びにさもわかってるよう口出してきたから仲悪くなった。

    親が口うるさい・ヒステリック・偉そうな口調だと子供は話したがらないし友達やSNSに愚痴を言うよ。娘さんの言うことを優しく受け止めヒステリーにならないことだね。

    • 0
    • 21/01/22 22:38:19

    思春期だし、多少はお母さんうざい最悪とか言う子もそれなりにいるんじゃない?

    • 1
    • 21/01/22 22:36:55

    うちも似たような感じ。私の反応が嫌だからそれ以上の事はしない。Twitterとかすごいと思う。まぁ吐き出せる場所はあるし、そういう娘だって事も分かってるから言い方とか塞ぎこまないように気を付けてる。ぶっちゃけ相性もある。

    • 1
    • 21/01/22 22:35:12

    小さい頃から抑圧されてたんだろうね。
    いい子を演じてるねから
    ありのままでいいのよって認めてあげて。

    • 1
    • 9
    • 武田勝頼
    • 21/01/22 22:33:19

    その子は長女?
    下に弟か妹がいる?

    • 0
    • 8
    • 今川義元
    • 21/01/22 22:31:46

    >>4私も言えない

    • 0
    • 7
    • 足軽(弓)
    • 21/01/22 22:31:39

    子供の友達でいた。
    その子のお母さんがいうには、自分の子はとってもいい子でなんでも言うこときくし、自宅でみっちり勉強してるから塾なんか必要ない、無駄な出費、うちは塾なしでトップ高、国立大行かせるから。といつも言ってた。

    でも子供からきく話だと
    その子、親が口うるさくて成績おちると、ゲームも外出も禁止でずっと勉強させられる、塾に行きたいといったらそんなもん必要ないと怒られるって言ってて学校で家に帰りたくないと荒れてたみたいで
    可哀想って言ってた。
    確かに優秀なんだけど、結局塾無しだったから国立大には入れないレベルの高校だった。

    • 2
    • 6
    • 今川義元
    • 21/01/22 22:31:17

    小さい頃から母親が口煩いと、こうなるよ。
    母親に言っても無駄って。

    • 3
    • 5
    • あんみつ
    • 21/01/22 22:29:19

    きっと、お母さんにわがままいったらものすんごいキレられたことがあるとか。反抗するとヒステリックになるとか?
    私も子供の時、母親が毒親だったからいつも親に都合の良い良い子演じてたよ。

    主さんはどうか知らないけど、話しても無駄って悟ったんじゃないかな?

    • 1
    • 4
    • 加藤清正
    • 21/01/22 22:27:54

    裏表すごいね?
    お母さんに自分の気持ち言えないんだね。

    • 5
    • 3
    • 今川義元
    • 21/01/22 22:27:44

    お母さんに合わせてる
    愚痴の時は友達に合わせてる

    八方美人とはまた違って揉め事起こすのを嫌うんだと思う。

    • 9
    • 2
    • 尼子経久
    • 21/01/22 22:26:45

    止めておいたら?の否定から入るよりあなたはどうしたい?の方が良いんじゃないの。

    • 3
    • 1
    • 武田勝頼
    • 21/01/22 22:24:47

    小さい頃から主があれこれ口うるさく決めてきたんじゃない?影で言ってるのが本心なんだからある程度の事は子供にどうしたいか聞いて本人に決めさせてあげたら?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ