指定校推薦で大学進学って見下し対象?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 878件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/19 21:48:13

    お子さんが大学に進学すればわかるけど、
    大学のランクが高ければ高いほど
    指定校は馬鹿にされる。
    でも、逆にランクが低くなればなるほど指定校枠ばかりで一般が少ないから、
    指定校でも肩身は狭くないよ。
    お子さんのランクはどのぐらい?
    それによる。マジで。

    • 14
    • 21/01/19 21:46:26

    私立特進は指定校推薦を貰えないから簡単な受験だな、とは思う。

    • 8
    • 19
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/19 21:46:05

    大学生娘いるけど、指定校とAOはたしかに見下し対象。ただ、別に敵対するわけじゃなくて仲良いよ。成績もかなり差は出るけど、母親としたら出身大学名同じならバカでも秀才でもどっちでも良いじゃん、って認識(笑)

    • 8
    • 21/01/19 21:45:25

    工業高校からの指定校推薦、専門科目以外の単位を落とすことがよくあるって話。
    そういう面で推薦かどうかわかることあるよ。

    • 2
    • 21/01/19 21:43:44

    推薦だって、誰でももらえる訳じゃないから素直に喜んでいいよ。

    • 17
    • 21/01/19 21:43:15

    推薦の方が簡単なのはたしか。
    でも、一般の子は最後の最後まで1ランク上目指してるから、指定校で安定したところに行くことをあえてしなかった子が多いから、主さん地の様に嫌味を言うことはないよ。
    「あー、諦めちゃったんだな」って思うぐらい。
    一般は冬からがさらに伸びるから、例えば指定校だと日東駒専しか取れない子でも、最後の追い上げでGMARCHに行くこともできる。
    (指定校でGMARCH取る子が最後に早慶上理に進むのも普通にある。一般なら。)

    • 9
    • 21/01/19 21:43:12

    >>12
    よく言うよね
    高校でも言われたよ
    そういう企業もありますのでって

    • 2
    • 21/01/19 21:42:37

    >>10気にしなくて言いよ
    ひがみだから
    私は一般受験だったけど当時は推薦組は2学期後半から運転免許を取りに行ったり、遊んでばかりだったからかなりイライラしてた
    あの子たちより絶対にいい大学に行ってやるっていう起爆剤にはなったけど
    大学生活楽しんで

    • 9
    • 21/01/19 21:41:17

    頑張るタイミングが違うだけだと思う。入学してしまえば誰が推薦で一般か分からないから気にしない方がいいよ。

    • 2
    • 21/01/19 21:40:55

    指定校推薦でも成績がいい子が進学なら問題ない
    でも、進学実績の為に賢い子は一般受験させてそうでもない子に推薦枠でっていう高校が存在するから見下されるんだよね
    息子の大学の入学直後の学力考査であまりにもできない子達がいて、高校の授業のおさらいを強制的にさせられたらしい
    でも、推薦かどうかって他人にはわからないでしょ
    あと塾で言われたけど、就職の時には推薦よりは一般受験の子を採用しようとする企業が多い
    これだって、企業はどうやって見分けるんだろうって思うし

    • 6
    • 21/01/19 21:38:41

    一般だと受からないのだろうなとは思う。
    だから言わない方がいいと思うよ

    • 13
    • 21/01/19 21:38:14

    ありがとう。
    今回、子どもが共通テスト受けた友達から、うちはちゃんと苦労した!あなたはこの苦労を知らないでしょ?みたいな事言われて気になってしまった。
    もちろん親子で大喜びしたよ!

    • 6
    • 9
    • 細川忠興
    • 21/01/19 21:38:06

    一般で入った私立大学生2人います。
    一般から比べるとかなり劣るけど、
    それ、みーーーーんなわかってるから
    なんとも思わなくて良いよ。
    ちなみに、一般が特に頭良いわけでもなく、基本の学力は同じで、直前まで勉強していたか、昨夏で勉強やめたかの違い。
    元々の学力はそう変わらないよ。
    入学しても自分から「指定校推薦だったからー」ってカミングアウトしてるし、普通に一般試験の子も推薦の子も仲良くなってる。
    ただ英語とかランク分けされるクラスは顕著だよ。
    基本的には一般の子の方が勉強は良くできるけどね。
    でも、大学生活楽しむ上で、まっっっったく関係ないから気にしなくて大丈夫。
    私立だと半分近くは指定校か、一般推薦かAOだよ。
    一般で入る学生の割合の方が少ない。
    だから一般が頭いいのは仕方ない。

    • 10
    • 8
    • 鍋島直茂
    • 21/01/19 21:37:28

    頑張っていた結果なんだから喜んでいいじゃん。これから一般入試の我が家からすると羨ましいかぎりだよ。
    おめでとう!

    • 21
    • 7
    • 最上義光
    • 21/01/19 21:37:21

    堂々としていいよ
    本当は実力ないのにっていう
    一般受験組のひがみよ

    • 16
    • 6
    • 尼子経久
    • 21/01/19 21:37:10

    入ってしまえば誰がギリギリで誰が高得点だったか、誰が第一希望で誰が滑り止めで入学したか、なんて、本人が話さない限り分からない。指定校推薦、素晴らしいと思う。子供とお祝いする。

    • 21
    • 5
    • 北条氏綱
    • 21/01/19 21:36:13

    スポーツ推薦最強だぜ

    • 1
    • 4
    • 北条氏綱
    • 21/01/19 21:35:32

    指定校推薦は誰に見下されるの?
    ならば主さんは公募推薦はどう思う?

    • 4
    • 3
    • 丹羽長秀
    • 21/01/19 21:34:33

    ありがたやーありがたやーって素直に子供と共に大喜びする。

    • 20
    • 2
    • 滝川一益
    • 21/01/19 21:33:36

    誰から見下されるの?
    指定校なんて言わなきゃ誰も知らないし、内申良くないと取れないんだから、一般入試の子とはまた違った良さがあるでしょ。

    • 37
    • 1
    • 前田利家
    • 21/01/19 21:33:28

    素直に喜ぶ。

    • 22
1件~21件 (全 878件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ