阪神淡路大震災

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/17 13:05:47

    産まれて3ヶ月だった。京都に住んでいていつもは箪笥の横のベビーベッドに寝ていたんだけど、夜中に泣いて起きて親の布団で添い寝していたらしい。そのおかげで箪笥の引き出しが落ちてくるのから免れた。もしあそこで寝ていたら下敷きになっていたと言われて怖くなったよ。
    だから家には背の高い家具はできるだけ置かないようにしてる。

    • 2
    • 21/01/17 12:57:13

    2018年9月6日に北海道胆振地方中東部を震源に、最大震度7を記録する大きな地震が発生しました。
    「北海道胆振東部地震」です。
    偶々発生前に目が醒めてしまい寝付けなかった最中にスマホの緊急地震速報のアラームが鳴り出したほんの数秒後に大きく揺れ出して
    「これはヤバい!死ぬかも……」と思いましたよ。
    自衛隊除隊して消防庁に勤務していた旦那は
    その日当直で家には不在。
    旦那はそのまま災害対策本部に派遣されて
    帰宅して来たのは発災かは1週間後でした。
    私が住んでいた札幌では幸いな事に電気だけが停電になりましたがその日20時頃復旧しました。
    おそらくですが近くに総合病院が合ったので
    優先して電力供給したのかと思いました。
    インターネットが発達した現代だから様々は玉石混交な情報が飛び交っていたので、
    情報に踊らされた事も多々ありましたね。

    • 0
    • 90
    • 長宗我部元親
    • 21/01/17 12:28:52

    高校生だった。東京に住んでいてその頃関東で地震が多かったから、よく友達と「そのうち東京に大きな地震が来るのかな?」話していたよ。
    震災当日の朝は大阪で地震があったと母から聞いた。関西は地震が来ないと言われていたから「関西でも地震あるんだな」とそっちにびっくりした。私が知ってる地震はガタガタ揺れて、たまに物が落ちる程度だったからそんな感じだと勝手に思ってた。
    ニュースも見ずそのまま学校行き、帰宅してニュースを見て驚いた。想像とは全く違う。地震の怖さを初めて知ったよ。未だにあの時のショックは忘れられない。

    • 1
    • 21/01/17 12:26:00

    >>76
    誰も地震来るなんて予想してないし、彼女宅に泊まって、たまたまそこで震災発生してもアホだと思わないけど。
    なんでアホなの?

    • 2
    • 88
    • 宇喜多直家
    • 21/01/17 12:22:35

    大阪在住で大学1年だった。
    震度4で飛び起きた。
    木造戸建てだったからめちゃ揺れて怖かった。
    サザエさんのエンディングの家みたいに。
    すぐテレビ着けたら阪神高速の高架が崩れて
    火事になってた。
    テスト期間だったけど中止。
    中学の同級生が神戸の大学に行ってて下宿先が崩壊して亡くなった。

    • 1
    • 21/01/17 12:22:19

    トピ主です。
    様々な貴重なお話しありがとうございました。
    結婚前だった旦那は当時陸上自衛隊の幹部として名古屋にいて震災後に被災地派遣されたと言っていました。
    かなり衝撃的な現場で除隊した今でもその当時の事は余り話してくれません。
    その後東日本大震災、北海道胆振日高大震災を経験していますが何れも忘れてはいけないと思っております。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 21/01/17 12:14:35

    関東だからテレビみてびっくりした。高速がなぎ倒されてたのは本当にショックだったよ。

    あの地震があったから蛇口とか色々教訓にして耐震強めていったよね。
    忘れちゃいけない。

    • 2
    • 21/01/17 12:14:16

    中学生だったな。
    2階で寝てたら、下にズドンと落ちたと思ったらうなり音?がして激しく横揺れ。
    凄く怖くて布団に潜って揺れがおさまるのを待ってた。

    • 0
    • 21/01/17 12:06:40

    当時3歳、団地がその地震で住むには問題が出てきて取り壊しになった。
    食器がほぼおちて割れてしまってた。
    地震の最中は覚えてるんだけど、その後どう避難したのか全く覚えてない。

    • 1
    • 83
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/17 11:56:42

    大阪の実家で睡眠中。
    寝ぼけてたのもあって、ポルダーガイストか?!それともゴジラが来たんか?!と、慌てて飛び起きた。

    • 1
    • 21/01/17 11:48:35

    私は当時高2だった。
    関東住みなんだけど、朝起きてテレビ見たら信じられない光景が映っていてビックリした記憶がある。
    阪神高速道路も、その前の月の修学旅行でバスで通った道があんな風にめくれ倒れてるのがショックだった。

    • 1
    • 21/01/17 11:47:07

    今よりも報道にも規制がなかったから、色んな映像が目に焼き付いてる。
    「あそこに娘がいるんです…」って泣きながら女性が指さす先には、潰れた家。
    家具が剥き出しになっていて、屋根に押し潰された2段ベッドから長い髪の毛だけがだらりと垂れてた。
    その映像、未だに頭に焼き付いてる離れない。
    今フリーになった笠井さんも当時取材に行って、報道を優先か救助が優先か訳が分からなくなってPTSDにもなったって言ってた。

    • 6
    • 80
    • 立花誾千代
    • 21/01/17 11:46:06

    >>76
    15(日曜日)成人式
    16(振り替え休日)
    17(火曜日)震災発生

    • 0
    • 21/01/17 11:42:08

    当たり前に平和に過ごせてることに感謝だ。

    • 3
    • 78
    • 立花誾千代
    • 21/01/17 11:40:06

    まさに私、この日に産まれました。
    大阪でしたが、母は陣痛中だったそうです。

    • 3
    • 21/01/17 11:38:50

    今日、誕生日なんだけど、当時は15才だった。。

    • 1
    • 21/01/17 11:34:43

    でも、すごい奇跡的な地震だったよね。

    たしか祭日?月曜の明け方だから、ほとんどの人が自宅にいて身元がちゃんと確認できたんだもん。あれが昼間だったら、どこの誰だかわからない行方不明者ばかりと、もっと死者が多くて大変なことになっていたと思う。
    会社の同期が、彼女のところに泊まり朝、そこから出勤してくる予定ができなくて何日も休んでいたのはアホだと思ったけど。今から思えば、そういう人もたくさん、いたんだろうね。愛人宅から出勤しようとしていたとか。
    私は、東北のほうが酷い地震だったと思う。

    津波はありえないね。

    • 0
    • 21/01/17 11:31:01

    大阪府吹田市、万博より。働いて1年目

    明け方に目が覚めて天井を見たら渦巻いていた。寝ぼけていると思ったら、突然、グラッときてドーンと突き上げひどく揺れた。
    冷蔵庫とか壁から20センチほど動いたかな。

    停電で公衆電話で連絡を取った。あの年は、オウムのサリン事件もあり最悪な年だったね。

    • 2
    • 21/01/17 11:29:22

    みんな、貴重な話をありがとう
    病棟の建物が潰れてベッドで寝ていた患者さんの目の前まで天井が来たという話を聞いた
    ニュースで「5階部分が潰れています」を連呼していてマンションの5階住みだったので怖かった
    後で建物が揺れる時は5階あたりが比重がかかりやすいと説明してた

    • 1
    • 21/01/17 11:28:12

    京都で一人暮らししてた。すごい地鳴りで揺れも長いから起きたけどお風呂のシャンプーが落ちたくらい。テレビつけたら地震直後は犬の散歩中のおばあちゃんが転んでケガしましたとか言ってるくらいで大したことなさそうだったからテレビ消してまた寝た。今思うと大混乱してたんだね…
    7:00過ぎに起きてテレビつけたら衝撃映像が…驚いて大阪の実家に電話したけど当然電話自体がつながらず。まだ携帯も持ってなかったしどうしていいかわからず一人で泣いた。
    親戚も友達もたくさん住んでたからあの映像が恐怖で今も忘れられない。

    • 2
    • 21/01/17 11:21:37

    京都で京阪沿線の大学に通う大学生でした。
    通常、阪急から京阪に乗り換えて通学してましたが
    その日関西では京阪電車だけ運行しており
    大学が休講にならず、自転車で京阪の駅まで行き
    なんとか大学へ。
    当然、学生はほとんどおらず。
    携帯もまだ普及してなかったので
    友人達の安否がわからず不安でした。

    • 1
    • 21/01/17 11:14:47

    当時中2(福岡在住だった)

    朝何も知らずに学校行って教室で担任からの話で知った。
    先生の顔が凍り付いてて帰宅してテレビ着けるまで怖かった。
    見たら絶望的な景色が広がってて更に怖かった。

    • 1
    • 21/01/17 11:13:12

    神戸市で中学生だった。
    大人は本当に大変だったと思う。

    • 1
    • 21/01/17 11:11:31

    大阪で大学生だった。
    地震で目が覚めて大きかったから「こりゃあ東京終わったな」と思ってテレビをつけたら神戸でびっくりした。
    少し前まで神戸に通っていたから、本当色々ショックだった。
    長い事、阪急神戸線が暗かったわ。水とか届けに黙々と人が流れていた。

    • 1
    • 21/01/17 11:11:28

    小3くらいだった。高速道路が割れてる?の見て怖すぎる!って感じた。
    九州だけど同級生の男の子が被災地?から転校してきた。親戚がこちらにいたとかで。明るくて面白い子だったな。本物の関西弁だー!ってみんなの人気ものだったよ。またすぐ地元に帰っちゃったけどね。

    • 1
    • 21/01/17 11:11:22

    大阪で大学生だった。
    地震で目が覚めて大きかったから「こりゃあ東京終わったな」と思ってテレビをつけたら神戸でびっくりした。
    少し前まで神戸に通っていたから、本当色々ショックだった。
    長い事、阪急神戸線が暗かったわ。水とか届けに黙々と人が流れていた。

    • 1
    • 21/01/17 11:08:26

    アメリカに住んでた。
    現地でもニュースで流れててビックリしたよ。

    • 1
    • 65
    • 立花誾千代
    • 21/01/17 11:06:42

    当時の成人式は15日で日曜日で
    16日の月曜日は振り替え休日
    そして17日は火曜日と鮮明に覚えてる

    日課のパチンコ店には客が・・・
    どんだけぇー

    • 2
    • 21/01/17 11:04:19

    高校3年生。
    ふと目が覚めた数秒後、ベットが「バーーん!!」と飛び上がり「ゴゴゴゴーーーーー!!」っと
    凄い音がして阪神淡路大震災が起こった。
    とりあえず朝練があるので自転車こいで
    学校に行ったら先生に「今日は学校休みやー!!」と追い返されて家に帰った。
    あれから26年。今でも防災グッズと着替えは枕元に置いてある。

    • 1
    • 63
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/17 11:00:27

    25歳会社員
    札幌住み
    正直よく覚えてないけど、速報かなんかでものすごい地震がおきたらしい…しかわからなかったような
    今みたくリアルタイムで映像が入ってこなかったので普通にいつも通り出勤した

    映像を観た時には本当におそろしかった

    • 1
    • 21/01/17 10:53:50

    13歳だった。インフルエンザに罹ってて熱と声でない状況だった。
    地震の約1分前の地鳴りで目覚めた、何の音だろうと不思議に思ってたらめっちゃ揺れた。うちは棚が一つ倒れたくらいの被害だったけど、近所の方は食器棚が勝手に開いていっぱい割れてた。
    1日中余震とテレビは神戸の火事ばっかり見てた。
    約1年2ヶ月後くらいに部活で神戸に行ったけど、1階が潰れて2階が1階になってるマンションとかあってまだまだ復興しないなー。って思った記憶がある。

    • 1
    • 21/01/17 10:49:17

    >>38
    わかる。私も地震のあのゴォーーーーって音で目が覚めた。そしてすぐ縦揺れがドドドドドーってきた記憶がある。大阪でもこうだったから、兵庫ではもっとこわい思いされただろうね。

    • 1
    • 21/01/17 10:42:59

    私は大阪市内で揺れても気づかなかったけど、実父の実家が灘の方にあって被害受けた。祖母が亡くなった。うちの小学校にも神戸から転校生来てしばらく通ってた。
    今私は神戸に住んでる。子供達が毎年しあわせ運べるようにをこの時期練習するのを聴きながら、祖母を思い出して泣きそうになる。
    今年は歌えないから手話。震災学習の参観も中止。テレビでもそんな取り上げられないし、もう何日にあったのかも知らない人の方が多そうだよね。

    • 2
    • 21/01/17 10:40:30

    当時高校生で朝課外のため5時起きで、支度していたら速報入ってTVに見入ってしまったのを覚えてる。すごく胸がザワザワしながら登校して、学校着いても何だか落ち着かなかった。もう26年も経つんだね。

    • 1
    • 21/01/17 10:38:17

    当時12歳だったけど中学に入ってすぐ転校生がきたのだけ覚えてる。震災の関係で一時的に編入だったかな。こんなド田舎に転校生とか珍しいなーって感じだった。そんなに酷い状況とか当時全く知らなかった被災地からも離れてたから。のちのちにメモリアルパークとか訪れて断層のズレとか見てすごいなと思った。

    • 1
    • 57
    • 山中鹿之介
    • 21/01/17 10:35:59

    当時はまだ小学1年で大阪に住んでたけど、物凄く揺れて飛び起きたわ
    本当あの揺れは半端なかった記憶はあるよ。

    • 1
    • 21/01/17 10:28:59

    被災された方ご冥福をお祈りします。

    当時確か六年生やったかな?
    大阪市内…寝ていた記憶あり
    家族に起こされテレビ付けたら地震
    子供やったから、普通のテレビが観れず不満こぼしてた記憶が…

    • 1
    • 21/01/17 10:27:15

    当時小3。
    地震がおきてから、父と母が会社の車返しに行かないとあかんって、出て行った。
    不安な中、おじいちゃんと一緒に、まだ産まれたばかりの弟に被害がないよう、余震のたびにタンス押さえていたわ。子供置いて、外出て行く親、、今考えるとひどい親だなー。
    家も、家電も破損した。
    ちなみに地震が起きた日普通に学校有った。
    休んだけど。
    大阪の北摂住み。

    • 3
    • 54
    • 足軽(弓)
    • 21/01/17 10:24:54

    >>46
    >大地震は寒い時期に来る
    誰が言ってたの?こんなアホなこと!
    勘違いしてるだけだよ。

    • 0
    • 21/01/17 10:23:53

    京都の端っこに住んでた。
    聞いたことも無いような地鳴りで目が覚めた瞬間に揺れた。
    当時は情報も今程早く回らず、学校側からの連絡も何もない。
    震度5の地震があったにもかかわらず、近隣にはほぼ被害なしなので普通に学校に行った。
    でも1日中余震続きで、皆「地震や!!」ってむちゃくちゃ敏感になってて授業にならなかった。
    帰ってから家のテレビで街が壊滅、炎上、高速道路の横転を見て絶句した。
    当時トラック乗りをしてた今同じ職場のおっちゃんは、当時はまだ普及してなかった携帯電話を色んな人に貸したって言ってた。
    連絡が取れなかった人が沢山いて、物凄く感謝されたって言ってたよ。

    • 1
    • 52
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/17 10:22:34

    >>36ありがとう。目が覚めてから落ちてきたらしく庇う形で下敷きだったから少し怪我したくらいですんでた。
    神戸の隣の市でそんなに酷くなかったけど怪我や神戸の親戚、友人が亡くなったって人が多くて小学校いってもクラスで10人くらい休んでたあの光景もいまだに覚えてる。子供にはキツかったわ。

    • 1
    • 21/01/17 10:15:08

    >>48
    いつ来るかわからないけど
    気候の時期なんて確率だよね
    誰かが動画で寒いときが云々言ってただけの事よ。

    • 0
    • 21/01/17 10:15:07

    4歳全く記憶に無い

    • 1
    • 21/01/17 10:13:43

    6時前だよね?まだ寝てて、地震で飛び起きた。台所に行って食器棚 押さえにいった。

    • 1
    • 21/01/17 10:12:23

    >>46
    関東大震災は9月だしあまり関係ないんじゃない?いくつか大きい地震あげてそんな気がしてるだけで

    • 0
    • 21/01/17 10:11:25

    四年生だった。
    ベッドで寝てたら足元にタンス倒れてきて、父親が助けに来てくれたけどタンスの上に乗って部屋に入って来たから逆に重かった…
    実家が写真館だから、機材がめちゃくちゃになって大変だったな。
    淡路島です

    • 1
    • 21/01/17 10:10:46

    >>44
    だね。そんなレベルでない
    大地震は寒い時期に来るとか言うから
    この場合も東日本も当たってるね

    • 1
    • 21/01/17 10:09:47

    >>42
    この時の冬、すごい寒かった記憶があるよ
    雪も結構降った

    • 5
    • 21/01/17 10:08:31

    >>42
    肌寒いレベルじゃない…

    • 3
    • 21/01/17 10:07:11

    当時中2、部活の朝練でそろそろ起きないとって、うっすら浅い眠りについてて、そしたら、ドーン!!って音とともにビックリしてうっすら目を開けたら、目の前のタンスがグラグラしながら、倒れてきて、タンスの下敷きになった。
    4つ下の妹と2人部屋で、妹は寝相悪くてタンスの下敷きは免れた。
    兄とお父さんにタンスから救出してもらったけど、タンスが倒れる瞬間に布団被ったから、無傷で済んだ。
    頭元には、人形のガラスケースや、瓶なんかが割れてたから、もう少しずれてたら危なかった。
    ちなみに兵庫県

    • 3
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ