もうすぐ下の子が幼稚園。いちばん近い幼稚園はお寺が経営していて、お寺の境内にある

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 61
    • 朝倉宗滴

    • 21/01/14 09:38:41
    見学行ってみたらいいよ、うちの近くのはクリスマス会はやりませんって言ってた、あとは普通。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 蒲生氏郷

    • 21/01/13 18:43:51
    >>41
    そうなんだよね。
    我が子が通う園もセキュリティ皆無w

    • 0
    • No.
    • 59
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/01/13 18:25:42
    >>58
    あと、のの様の歌は歌ってた。
    「おめめをつむり 手を合わせ~」っていう歌。
    給食の前に、感謝の言葉を言うのもあった(キリスト教でも、お恵みに感謝します、っていうけどそんな感じの)

    • 0
    • No.
    • 58
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/01/13 18:19:51
    何で?
    息子がお寺の幼稚園に行ってたけど、いたって普通の幼稚園だったよ。
    お寺っぽかったと言えば、花まつりで甘茶を飲んだ事と、園長先生が袈裟を着てる時があったっていうくらいかな。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 真田昌幸

    • 21/01/13 18:14:36
    そういう幼稚園で働いていた。
    園長は教育、保育の事は一切無知で資格もない人で。園のことはまぁ、ハンコ押すだけの人。海老蔵似のイケメンだから女遊びも激しいお坊さんで、結局窃盗して捕まったけどお金払って解決。
    仕切ってたのは職員イジメ、子供差別、保護者差別当たり前のバツイチ主任。

    思い出すと本当に最悪な幼稚園でした

    • 1
    • 56

    ぴよぴよ

    • No.
    • 55
    • 大友宗麟

    • 21/01/13 18:12:36
    うちの子もお寺の幼稚園だった
    うちは檀家で優先的に入園できたけど
    すごく人気で入園できない人も沢山いた
    英語の時間は外人講師が来てたし
    クリスマスもハロウィンもあって
    至って普通の幼稚園よ
    のの様にお祈りする曜日はあった
    本堂はとても立派で厳か
    お寺の幼稚園をなんでやめた方がいいと思ったの?
    偏見?わからないわ

    • 0
    • No.
    • 54
    • 北条氏康

    • 21/01/13 17:50:52
    毎朝、のの様にご挨拶する幼稚園(はだし保育や乾布摩擦とか)だったけどハロウィンパーティーや英語劇とかやってたよ。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 蒲生氏郷

    • 21/01/13 17:37:26
    うちの子そうだよ。
    お釈迦様の誕生祭とかある。
    けどクリスマス会もやるしサンタさんも来る。笑
    至って普通の幼稚園だと思う。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 滝川一益

    • 21/01/13 17:32:51
    そもそも学校の始まりが、お寺で読み書きや計算教えてた寺子屋なんだから、お寺で幼稚園やってんのって良くあるよ。ウチの子も仏教系行ってるけど、クリスマス会は残念ながらなくて、お釈迦様に関する行事が何個かある。年長さんになると1回座禅体験とかもあったかな。あと朝や帰りの挨拶や食事の時の挨拶に「のの様」って入るくらいでそれ以外は別に普通の幼稚園。

    • 3
    • No.
    • 51
    • 後藤又兵衛

    • 21/01/13 17:11:46
    娘がお寺経営の幼稚園通ってたけど、そこまで宗教色ないよ
    お布施なんて聞いたことない
    礼儀作法とかホント基本的なことばかりだし、どっぷり仏教ってなかったよ
    普通にクリスマス会とかもあったし

    • 1
    • No.
    • 50
    • 真田幸隆

    • 21/01/13 17:05:50
    お寺の幼稚園に通ってます。
    とは言っても普通に行事はあるしクリスマスには外人サンタさんがきたよ。
    お茶のお稽古とか震災追悼では園長がお経唱えたりするからその辺はお寺関連

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • No.
    • 48
    • 蒲生氏郷

    • 21/01/13 17:02:25
    当時私に免許がなく、近いからって理由で通わせてたけど普通の幼稚園だった。
    数珠とか持ってお参りとかはあったけど。
    親も何も強制された事なかったし。

    • 2
    • 21/01/13 16:49:29
    何で?
    うちは仏教だけど、園はカトリックだよ。
    お祈りとか聖劇はするけど、普通だよ。

    • 1
    • No.
    • 46
    • 豊臣秀長

    • 21/01/13 16:42:11
    うちは今、上の子が学区外だけどお寺の幼稚園通ってる。
    園長が和尚さん。
    お金もそんなにかからないし、昔ながらののびのびした感じ。
    ガッツリ怒る所は怒ってくれるし、遊ぶ時は泥んこになって遊ぶ。
    うちは上の子が2歳の時に私が入院して2歳で入れた所が学区外だけどそこだったってだけだけど私は良かったと思ってる。
    日本の文化を幼稚園で教えて貰うみたいで色々学んで帰ってくるし、落ち着きないやんちゃな上の子もかなり落ち着いた。
    座禅とかも昔から年長になると一度経験するけどいいと思う。 
    子供目線で選んで卒園した近所のママさん、最近だと口コミなんかも書いてある幼稚園もあるから調べてみたら?
    うちは凄いメリットもなかったけど、デメリットもそんなない、普通の幼稚園(笑)
    ただ下の子は他のところも見てみようかと。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 毛利元就

    • 21/01/13 16:40:25
    >>17
    座禅もしないしお布施も取られた事ない
    クリスマス会もやるし普通の幼稚園だったよ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 最上義光

    • 21/01/13 16:38:54
    うちの子が通ってたのもお寺の園。いたって普通だよ。

    「先生さようなら!皆さんさようなら!」みたいなみんなで言う挨拶かけ声?の時に「仏さま~~(おはようございます、さようなら、いただきます等)」が入る
    クリスマスやハロウィンみたいな西洋イベントはナシ、お楽しみ会 の名目でその時期にそれらしいことはする。
    お布施とか寄付金も一切ない
    セキュリティはたしかに甘い。駐車場がお寺と共同だから、お寺の催し?みたいなときは使えない時間帯もある。
    英語教室は月数回してるし、コロナ前は園外のスイミングやスケートとかもあった

    コロナの関係であるかはわからないけど、園庭解放とか説明会とか行ってみたら?年間行事予定とかでなんとなく雰囲気はわかるよ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 立花誾千代

    • 21/01/13 16:37:52
    >>33
    新選組が稽古してた壬生寺も、幼稚園があるね。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 長宗我部盛親

    • 21/01/13 16:32:33
    わたし、お寺さんの幼稚園卒業してるよ

    お数珠持って月に一度お話しの日と献花の日あったよ

    • 0
    • No.
    • 41
    • 結城秀康

    • 21/01/13 16:28:42
    すごくいい幼稚園が多いよ。
    ただセキュリティが甘い場合がある。お寺と繋がっていると出入り自由だったりするから、そこがクリアできればいいと思う。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 吉川元春

    • 21/01/13 16:28:29
    お寺系はお経詠む以外は普通の私立幼稚園って感じ。
    カトリック系の幼稚園は宗教臭が強くて洗脳されがちです。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 戸沢盛安

    • 21/01/13 16:24:01
    評判良いところが多いみたいだけど。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 斎藤道三

    • 21/01/13 16:20:31
    市内のそういう幼稚園、人気だよ

    • 1
    • No.
    • 37
    • 毛利勝永

    • 21/01/13 16:19:44
    お寺が幼稚園や保育園をやってるのってよくあるじゃん。

    • 3
    • No.
    • 36
    • 前田慶次

    • 21/01/13 16:17:41
    私が通った幼稚園もお寺があったな。
    月一回ぐらい、御堂?に集まって、お経聞いた覚えがあるけど、そのくらいでべつにどってことなかったかなー。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 毛利隆元

    • 21/01/13 15:52:34
    キリスト教よりは通いやすいイメージ。
    特殊な行事があるところもあるけどそんなに普通の幼稚園と変わらないと思う。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 細川忠興

    • 21/01/13 15:49:41
    自分がお寺の中にある幼稚園で、朝誓いの言葉みたいの言うのと、園長先生が坊主でたまに葬式みたいな格好で歩いているのを見かけるのと、お墓のど真ん中で競走したりお散歩したり以外は普通だったかな?
    運動会、劇、合奏、色々な教育(絵の先生に絵を教えてもらえる、鼓笛隊、水泳がかなり本格的、サッカードッヂボール縄跳びリレー体育館での体操教室とび箱など運動もしっかりルールから。)
    この私が覚えてるだけでも結構あるから印象的な幼稚園だったんだと思う。
    楽しかったよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • あんみつ

    • 21/01/13 15:37:38
    京都だからかそんな幼稚園だらけだけど普通の幼稚園だよ。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 伊達政宗

    • 21/01/13 15:35:22
    近くにもあるけど、のびのび園で子供もが裸足で園庭駆け回るような感じ。
    でも、朝からお経唱えるらしい。
    それ以外はたぶんのびのびの普通の園。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 伊達政宗

    • 21/01/13 15:35:14
    近くにもあるけど、のびのび園で子供もが裸足で園庭駆け回るような感じ。
    でも、朝からお経唱えるらしい。
    それ以外はたぶんのびのびの普通の園。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 北条綱成

    • 21/01/13 15:35:00
    うちのもお寺の幼稚園だったけど、英語の授業もあったしクリスマス会も英語の先生がサンタクロースになって登場したりしてやったよ。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 佐竹義重

    • 21/01/13 15:29:59
    >>21
    それは特殊

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 佐竹義重

    • 21/01/13 15:29:22
    上の子はお寺と併設している幼稚園だったけど。5月のお釈迦様の誕生祭が可愛いかった。

    週1で座禅が30分ほどあったし、お釈迦様の教えを聞いたり。
    うちは宗派が違っても仏教だから別に違和感はない。
    それよりもクリスチャンのほうが嫌だな。大きな幼稚園だとミサもお遊びだけど家運営している幼稚園があって、キリストの教えを頑なに子らに教える?強引に「人を許せない人は悪人です」「自我を抑制できない人は悪人です」とかそういうのを教えるのね。

    だから、極端な話、旦那に浮気されても相手も旦那も許しなさ、それができなければ失格ですなような幼稚園児版があるわけ。

    まあ、創価みたいな特殊なところじゃなきゃあ、大丈夫。
    旦那の同級生のお寺が経営する保育園の息子は、3人とも愛人作って駆け落ちしている。

    • 1
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • 一条兼定

    • 21/01/13 15:24:44
    その昔、寺子屋というものがありまして
    お寺さんが経営する、幼稚園や保育園は全国的にたくさんあるし
    それぞれ特色はあれど良い園が多いイメージ。

    なんちゃってモンテッソーリのキリスト系幼稚園より良いと思うよ。

    • 5
    • No.
    • 24
    • 今川義元

    • 21/01/13 15:17:59
    弟がまさにお寺内にある仏教の幼稚園に通ってたけど良い幼稚園だった。
    今住んでる区で評判の良い人気ある幼稚園も仏教の幼稚園だよ。
    プレに参加したり説明会に行って判断すれば良いと思う。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 前田慶次

    • 21/01/13 15:15:50
    ほぼ普通の幼稚園だったよ。
    クリスマスはないけど。

    • 0
    • 21/01/13 15:12:53
    私は自分がお寺が経営してる仏教系の幼稚園に行ってたからあまり抵抗なくてそもそも幼稚園自体が仏教かキリスト教かどこかの附属かくらいにしか思ってなかったんだけど笑、旦那は宗教色がちょっとでも出る感じのところは抵抗あるようだった、育った環境なんだろうね
    子供は結局宗教関係ないところ行かせたけど、幼稚園が子供に合えば特に気にしなくてもいいかなと自分は思ってる

    • 1
    • No.
    • 21
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/01/13 15:10:29
    育児サークルのママ友が仏教の幼稚園に入れてたけど2ヶ月で辞めてたよ。お布施がこんなにかかるなんて聞いてなかった、とか言ってた。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 石田三成

    • 21/01/13 15:09:47
    >>17 そんなの取られた事無いよ

    • 5
    • No.
    • 19
    • 山県昌景

    • 21/01/13 15:08:13
    ナントカ式を取り入れてる幼稚園も子の個性を潰す

    • 6
    • 18

    ぴよぴよ

    • No.
    • 17
    • 山県昌景

    • 21/01/13 15:06:18
    座禅とかあるよ
    幼児に必要ないと思って辞めた

    それと、お布施とははっきり言わないお布施を強制的に取られるよ

    • 1
    • No.
    • 16
    • 吉川元春

    • 21/01/13 14:53:50
    私もお寺幼稚園は避けて何の宗派もない私立幼稚園にした。
    仏教でもキリスト教でもないから。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/01/13 14:50:58
    うちの近くもお寺で私は宗教嫌だから少し離れた幼稚園にしたよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/01/13 14:49:47
    よくあるけどうちはミッション系やお寺等は避けたよ
    設備や保育の内容は申し分なかったけど、お祈りなどは親や本人に馴染みがないからさせられないなーってだけの理由

    • 1
    • No.
    • 13
    • 前田利家

    • 21/01/13 14:49:45
    私は実家が無宗教かと思うぐらいお寺や神社と縁がない暮らしをしてきたけど
    大人になってから趣味で色んな宗教の本を読んで思ったのは、聖書もお経も実生活に大切なことを教えてるんだなってこと
    結婚してからもほぼ無宗教な感じだけど、幼稚園は近所のカトリック系に何の疑問もなく通わせたよ

    • 4
    • No.
    • 12
    • ルイス・フロイス

    • 21/01/13 14:47:54
    私自身キリスト教の幼稚園行ってたけど浄土真宗、別に何の影響もない
    クリスマスのときキリストの誕生を劇でやったくらい

    • 1
1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック