「特別給付金資格おめでとうございます」総務省を騙る偽メールが出回る

  • ニュース全般
  • 伊達政宗
  • 21/01/10 22:33:58

総務省かたる「特別給付金」給付の偽メールに注意呼びかけ

2021年1月8日 19時33分

緊急事態宣言が出された7日の夕方から、総務省をかたった「特別給付金」の給付に関する偽のメールが出回っているのが確認され、日本サイバー犯罪対策センターが注意を呼びかけています。

日本サイバー犯罪対策センターによりますと、7日の緊急事態宣言の決定の直後から、インターネット上で総務省をかたる偽のメールが複数確認されたということです。

件名は「『重要』特別固定給付金の支払い資格をおめでとうございます」などとなっていて、本文に「お申し込みはこちら」などというリンクがはられています。

クリックすると、総務省の特別定額給付金のサイトに似せた偽のサイトにつながり、氏名や生年月日のほか、運転免許証やクレジットカードの情報などの入力が求められて、盗み取られるおそれがあります。

日本サイバー犯罪対策センターによりますと、何者かが緊急事態宣言の決定に合わせて、個人情報やパスワードなどを盗むことを目的にした、フィッシング詐欺のサイトを立ち上げているとみられるということで、注意を呼びかけています。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012804901000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 長宗我部信親
    • 21/01/13 21:12:54

    ママスタ民の親世代あたりは引っ掛かる人もいるかもね

    • 0
    • 21/01/12 20:36:32

    またチャイナ?

    • 0
    • 9
    • 里見義堯
    • 21/01/12 20:35:21

    関与しているのは日本語ネーティブじゃないね。

    • 1
    • 21/01/10 22:43:40

    わけもわからずスマホ使ってる高齢者が引っ掛かるんだろうなあ

    • 2
    • 7
    • 三好長慶
    • 21/01/10 22:42:46

    文章変だろ、明らかに詐欺じゃん。
    でも、騙されちゃう人はいるんだろうな。

    • 0
    • 6
    • 毛利勝永
    • 21/01/10 22:42:43

    こんなのひっかかる人居るの?お国からの給付金関係はこちらが手続きしないともらえないんだよ!向こうからやってくる事はない!笑

    • 0
    • 5
    • 石田三成
    • 21/01/10 22:40:27

    もうメールなんて子供の学校から以外は見ないわ。

    • 0
    • 4
    • 北条綱成
    • 21/01/10 22:39:56

    定額ではなくて固定…そして支払い資格…。

    • 0
    • 3
    • 鶴丸国永
    • 21/01/10 22:38:41

    中国人がアホな翻訳機能使った感じの文章だよねー笑

    • 3
    • 2
    • 三好長慶
    • 21/01/10 22:36:35

    資格「を」おめでとうございます。

    文章変だよね。

    • 0
    • 21/01/10 22:35:22

    おめでとうございますってw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ