30代以上の人は正月の飾りとか好きだよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/30 15:08:23

    正月飾りは飾ってるよ。好きとか嫌いとかじゃなく日本の風習だからね。なんか主はバカにしてるみたいだけど昔からの風習をバカにする意味がわかりません。

    • 1
    • 20/12/30 15:04:02

    好きではないけど多少はするよ...カインズとかで買った正月グッズだけど。神様関係、子供関係のことはなんかやらないとって気持ちでやっております。

    • 0
    • 20/12/30 14:46:28

    昔からの風習、習わしなので、ダサい、ダサくない関係なく、後世に伝えていかなきゃならないものだと思いますよ。日本の伝統。

    クリスマスとかハロウィンより、大事なことだとおもいます。ちゃんと意味がある。

    • 0
    • 20/12/30 14:39:08

    本人がやらないのは良いけど。子どもには教えてあげるべきだと思ってるからやる。
    何も知らないで結婚したら相手の家族にばかにされたら困るから。男女かんけいなく

    • 0
    • 62
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/30 14:07:06

    縁起物なんだから飾ってもいーじゃん。ダメなの?
    好きだよねとか置くんでしょ?とかの言い回しが貧乏臭いなぁ~

    • 0
    • 20/12/30 14:02:33

    >>60
    正月飾りがダサいって考えが超絶ダサい

    • 5
    • 20/12/30 14:01:19

    私36だけど、好きじゃないわー
    ダサいじゃん。

    • 1
    • 59
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/30 13:51:23

    40代だけど、好きではないな。
    クリスマスの飾りの方が可愛くて好きです。

    • 0
    • 58
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/30 13:51:21

    30代以上は家族がいることが多いからやる人も増えるだけだよ。
    家族の健やかさは願いたいじゃん?
    私も一人暮らしの時はしなかったよ。

    • 0
    • 20/12/30 13:49:19

    縁起物だし、家でやらないと子供たち知らないで終わるよね。
    旦那実家が行事何もやらない家だから、旦那は知らないことばっかりだったよ。
    知らないと困るのは子供自身だし、最低限の事は子供に教えたいから、面倒でも毎年やるよ。
    車のしめ縄は雪国だから車にしないで、家の中に車の神様用に祀ったよ。

    • 0
    • 56
    • 立花誾千代
    • 20/12/30 13:44:41

    そういうの飾ったことない。41歳。

    • 0
    • 20/12/30 13:44:02

    好き嫌いより、縁起物だからね。
    一年の家族の無事を願ってやるものだから。

    • 2
    • 20/12/30 13:35:06

    子供を育てる上で季節の行事とかちゃんとした方がいいと思ってある程度はしてる。車にしめ縄、門松はしないけどね。

    • 3
    • 20/12/30 13:32:16

    車にはしないけど玄関にはしめ縄ミニ門松飾ってるよ。ツリー飾るよりも大事よ。あと子どもに四季を感じさせられるから。

    • 2
    • 20/12/30 13:32:12

    玄関先に置いとくと何故か無くなったりするから今年は家の中に飾り飾ったよ。

    • 0
    • 20/12/30 13:29:47

    今年はしめ縄も鏡餅も買わなかったから 飾らないな
    年末感なくてボヤッとしてるうちに買いそびれた。 

    • 3
    • 20/12/30 11:46:06

    一人暮らしだとしない。でも家族がいるから、家内安全無病息災を祈って新年を迎えたい。
    自分の為じゃなくて家族、特に子ども達ね。柚子湯もそう。菖蒲湯もそう。
    迷信でもそれで子供たちが健やかに暮らせるならと思う。多分私の親も私の為にやってくれてたんだと思うわ。愛情だよ。

    • 7
    • 20/12/30 11:44:43

    あらあら、好きだからやってると思ってるのかしら。

    • 7
    • 20/12/30 11:42:24

    好きだよ
    門松は玄関先に置かないけどね。
    だからなに ?
    私は後で入浴して正月飾りするよ。一夜飾りにならないように。

    • 1
    • 20/12/30 11:35:07

    門松置いてる家庭なんてほぼ見ない。
    会社やお店やってる所ぐらいしか見かけないなぁ。
    車に飾りもバスとかトラックとかぐらいしか見ないような…

    主さん地方住み?

    • 5
    • 20/12/30 11:33:32

    主のお子さんは日本の文化や風習を何一つ知らずに大人になるんだね。

    • 7
    • 20/12/30 11:31:36

    しめ縄がしょぼかったり無かったりすると、お金ないんだとは思うけど。

    • 6
    • 44
    • 足軽(弓)
    • 20/12/30 11:30:11

    車に飾り付けるの最近では見なくなったな
    うちは羽子板と玄関に小さな鏡餅だけ飾った

    • 1
    • 43
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/30 11:28:30

    鏡餅とか色々、今はミニサイズの雑貨が豊富だからそっちはつい買っちゃう。本物は買ったことないや。

    • 2
    • 20/12/30 11:25:24

    昨日玄関はやった
    でも車にはやってないし門松も置かなかった

    • 0
    • 20/12/30 11:21:24

    古来からの文化を貶す主は日本人じゃないんですね

    • 6
    • 20/12/30 11:20:51

    十代の頃からやってる。

    • 2
    • 20/12/30 11:18:47

    20代後半からインテリアに季節感を入れるの好きになった。教養とか言い伝えより、ただのインテリア感覚でやってる笑

    • 3
    • 38
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/30 11:17:21

    というより地域による

    • 0
    • 20/12/30 11:16:05

    私はたいした飾りしてないけど、立派な正月飾りしている家は金持ちだなーって思う。
    ってか金持ちの家の正月飾りって立派だよね。
    してない家ってあんまり見たことない。

    • 1
    • 20/12/30 11:14:14

    >>17
    そうなの?
    田舎でヤンキーっぽい車とか正月飾りつけてるの数回目撃した事あるけど。
    年寄りは多いだろうね。
    首都圏だけど、門のやつ未だに母(60代)は付けてる(笑)
    都内マンション住みの義母(70代)は付けてない。

    • 0
    • 20/12/30 11:12:50

    >>28
    車用のお飾り付けたよ。

    • 0
    • 20/12/30 11:12:29

    今は洋風な感じで、モダンしめ縄があるよね。クラシックフラワーを飾りつけたしめ縄めっちゃ可愛いよ。

    • 1
    • 20/12/30 11:11:55

    >>22
    そう言ってないと自分がだらしないみたいだから言い訳してるんだよね笑
    「私はそんな暇じゃないし~」って笑
    逆にそんな余裕と教養すらない人にしか見えないのに。

    • 3
    • 20/12/30 11:11:52

    しめ飾りすらしないなんてもったいない

    • 0
    • 20/12/30 11:11:48

    リラックマの鏡餅かわいいから飾ったよー30歳

    • 0
    • 20/12/30 11:10:43

    実家は私が小さい頃から家の全ての車の上に鏡餅みかんの飾り置いたりしてたよ。わざわざ山からウラジロの葉っぱとって来てお飾り作るんだよね。正月ってそういう慣わしとか一大イベントだったなー。一緒に山に取りに行ったりワクワクしてた。

    • 0
    • 20/12/30 11:10:43

    >>22ゆとりがない人はそう思うよね。私も今年は引っ越しでゆとりなかったからやってないやw

    • 0
    • 20/12/30 11:09:55

    車につける人なんていまどきいないからw

    • 0
    • 20/12/30 11:09:22

    自分で正月飾り買うようになってから知ったけど車用のしめ縄飾りって売ってるんだよね(笑)
    たまに車につけてる人いるの知ってるけど専用のがあるんだ!ってビックリした。

    • 0
    • 20/12/30 11:08:31

    wとは?
    さては日本人じゃないな

    • 2
    • 20/12/30 11:08:30

    最近は色々なのあるんだねー。来年からやろうかな。ちなみに20代。

    • 1
    • 24
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/30 11:07:42

    越後製菓の鏡餅飾ってるよ!
    あと100均で買ったミニ門松!
    33歳。

    • 1
    • 23
    • 立花誾千代
    • 20/12/30 11:07:25

    しめ縄や門松は好き嫌いの文化じゃないでしょ…
    そういえば昔は車にも置いてあったわ。

    • 2
    • 20/12/30 11:07:15

    季節のイベントを重要視するのって他にする事ない人がするイメージ。
    趣味とか仕事とかない人。
    冬至にゆず湯とか昭和かよって思う。

    • 1
    • 20/12/30 11:06:04

    実家は正月になると正月仕様にしてたけど
    私は結婚してからしてない理由はめんどくさいから

    • 1
    • 20/12/30 11:05:33

    正月の飾り=年寄りって発想がババア丸出し。今はおしゃれなものも多いからね!私はめんどくさいからやってないけど笑

    • 1
    • 20/12/30 11:04:27

    >>6
    年寄りの文化なの?
    お受験考えていたり国際文化に関心のある家庭は季節の行事には触れておいた方が良いよ。
    主の家庭には関係ないことかな?
    こういうところで分かるよね?

    • 0
    • 20/12/30 11:04:13

    可愛い飾りもあるよね。スヌーピーのおしゃれな正月飾り買えばよかったー

    • 0
    • 20/12/30 10:57:35

    >>15
    めちゃ年寄りでしょ?
    田舎で車に正月飾り付けてる人いない笑笑

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ