辛坊氏「日本の感染者増加グラフ、GoToをやってない韓国のグラフとそっくり」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/18 09:28:13

    へ~
    韓国でも感染拡大してんだ

    • 4
    • 20/12/16 11:50:46

    まったく同感。
    GOTOが一番利用されてたのは夏休みなのに、11月になってから感染が急に増えてるのは時期が合わない。
    むしろ冬になってきての気温変化や、外国人の入国緩和との方が時期的には合ってるね。

    • 24
    • 20/12/16 11:48:00

    ロックダウンしている国々で拡散してるんだから、GoToなんて因果関係ない事は明らかなのにね

    • 9
    • 20/12/16 11:45:38

    gotoを止めただけでは感染を防げないけど、gotoを止めたことで危機感を持つ人が増えて、感染予防を見直したり買い物をネットスーパーにしたり、在宅勤務に戻したり、間接的な効果はありそう。

    • 6
    • 20/12/16 11:42:45

    >「7月末にGoToが始まっているのだから、GoToが原因なら8~9月に感染拡大していなければおかしい」と指摘

    感染者が急速に増えたのは11月に入ってからだもんね。
    ちょっと考えれば分かるようなことすら分からない、分かろうとしない人たちのせいで経済が大ダメージを食らって……という流れ。
    逆にGoToでコロナが蔓延した!とか言ってる人たちには何か根拠があるのかと言うと何も無い。

    • 7
    • 20/12/16 11:38:18

    韓国は一時期コロナを押さえ込んだって言ってたからGotoするまでもなく旅行や外食してたんでしょ。それで増えたんだから結局人が動くことで感染が広まることに変わりないよ。せっかくおとなしく家にいた人をGotoで外に引っ張り出すのは感染拡大の要因でしかないよ

    • 7
    • 20/12/16 11:32:24

    インフルと同じで冬になったら感染が広がるのでは?って前から言われてたよね。

    • 8
    • 20/12/16 09:17:05

    >>48
    中国「感染者?うちの国は収束してるのでほとんどいませんよ?」

    ↑さあ、信じますか?

    • 5
    • 20/12/16 09:15:19

    辛坊さんのこの意見にはめちゃくちゃ共感できる
    結局Gotoトラベルを批判してる人ってただ政府を叩きたいだけなんよね

    • 14
    • 49
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/16 08:39:02

    >>46
    繁華街で仕事してるけどまじでここ最近中国人増えた
    秋くらいまでほとんど見なかったからうわー戻ってきたかって思ってしまった‥

    ベトナム人はマック近くでウーバー待ちほぼいる

    外国人がいないの快適だったから残念

    • 4
    • 20/12/16 08:32:00

    goto止めて家にいれば更に効果的だからじゃあないの?

    寒いのに中国は増えてないの?

    • 1
    • 47
    • 山中鹿之介
    • 20/12/16 08:10:56

    というか、冬になって気温が下がってきた国では軒並みコロナ感染拡大してるからね?
    原因は季節でしょ。

    • 14
    • 20/12/16 07:55:07

    >>34

    政府が発表してるだけでも10月一ヶ月で中国人7千人、ベトナム人6千人入って来てるからね。

    秋葉原とかもう外国人多いよー。新幹線にも若いマナーが全然無い中国人よく乗ってるよ。頭来る。

    • 3
    • 20/12/16 07:52:19

    日本はGoto止めたことで自殺者も増加だね〜。

    • 3
    • 20/12/16 07:40:11

    東京や大阪みたいな都市よりも、地方の観光地の方がずっと感染者少ないもんね。

    感染増加の原因がGoToなら、都市よりも観光地でコロナ蔓延するはず。

    • 9
    • 20/12/16 07:37:09

    >>42
    えっ?
    夏は今と比べてずっと感染者少なかったよね?
    夏休みでGoToが一番使われてた時期だけど

    • 7
    • 20/12/16 07:34:32

    夏と冬で全く同じ気候じゃないだろ。少なくとも夏は少し減っただけで感染は止まらなかった。

    • 1
    • 20/12/16 07:33:35

    >>34

    その人達が観光してるんじゃないの?

    • 6
    • 20/12/16 07:32:39

    一人でGotoしてる人
    家族でGotoしてる人
    友達とGotoしてる人

    の違いだろうね。
    Goto自体が悪ではなくて、中身と質の問題だわ。

    • 3
    • 20/12/16 07:31:27

    >>38
    テレビ業界の方々(芸能人含む)が仕事あがりに夜のお店に行くので、夜の店の危険性はほとんど報道されません

    • 4
    • 38
    • 小早川隆景
    • 20/12/16 07:29:38

    GOTOで広がるんじゃなくて、夜の店に行くおっさん達を非難すればいいけど政治家も男だからね

    • 1
    • 20/12/16 07:26:09

    >>25
    広島の増え始めたきっかけは接客を伴う飲食店でのクラスターだったよ。
    だから観光地は関係ないんだろうなって認識

    • 6
    • 20/12/16 07:22:53

    >>28何隠したいの?

    • 0
    • 35
    • 小早川隆景
    • 20/12/16 07:22:46

    だから、寒くなったからだよ。

    寒くなり感染力が増してきたから気をつけて下さいでいいのにね。

    • 9
    • 20/12/16 07:22:04

    >>30
    そもそも今って、ビジネス目的or留学生じゃないと、外国人は日本に入国できないよ?

    • 1
    • 20/12/16 07:21:16

    広島って原爆資料館とおりづるタワーが室内くらいじゃない?あと宮島行きのフェリーやロープウェイ?

    ほとんど屋外観光の気がする。飲食店の混み具合なんて他県の観光地と変わらないはず。

    • 0
    • 20/12/16 07:21:16

    日本のほうが公衆衛生に対する意識高いと思うけどグラフがそっくりってことはGOTO無関係を意味するのか感染対策無意味を意味するのか。
    衛生の意識が高いのにグラフがそっくりってことは何か要因があるんでない?

    • 0
    • 31
    • 小早川隆景
    • 20/12/16 07:15:55

    >>30
    日本在住のってこと?
    入国緩和で入ってきた人?

    それなら京都も同じだよね。

    • 0
    • 20/12/16 07:13:50

    >>25

    広島はなぜか外国人人気高いよ。
    そっちからじゃない?

    • 1
    • 20/12/16 07:13:46

    >>22
    あと飲み会の数。
    地方は外食しても車で帰るケースが多いから飲む人が減るし、回数も少ない。東京は交通機関が夜遅くまで動いてて、車社会じゃ無いこともあって飲み会の頻度が地方より段違いに多いのも理由だと思う。

    • 2
    • 28
    • 小早川隆景
    • 20/12/16 07:12:47

    >>27
    本当にそうだよね。
    GOTOのせいにして、何か隠したいからだよね。

    • 6
    • 20/12/16 07:10:42

    >>23
    GoToの観光客が原因なら、京都奈良とか沖縄がもっと東京や大阪並みに増えてないとおかしいと思う

    • 12
    • 26
    • 小早川隆景
    • 20/12/16 07:06:18

    >>25
    広島市内に続いて人気の尾道市は今の時点で12人だよ。

    GOTOじゃないね

    • 2
    • 25
    • 小早川隆景
    • 20/12/16 07:04:44

    >>23
    広島って言うほど見るところないよね。

    市内は感染せるような施設はないし、飲食店も他と同じ。
    今なら宮島と尾道が観光地だろうけど、尾道は話題にならない。宮島も飲食土産店が軒並みコロナ感染でお休みってことでもない。

    広島市内は観光より市民の中で感染なんじゃないの?

    • 6
    • 20/12/16 07:00:37

    GOTO自体は悪くないと思う。
    1番悪いのは気の緩み。
    なんか周りにいないじゃん… 実はそんなに恐れなくてもいいんじゃない?…みたいな気持ちの人が多くなって人との接触が増えたからだと思う。

    • 10
    • 20/12/16 07:00:19

    >>21
    広島市観光客すごい
    感染増えてる

    • 0
    • 20/12/16 06:57:11

    どう考えてもGoToより満員電車の方が感染確率高いと思うんだ。

    • 12
    • 21
    • 長宗我部信親
    • 20/12/16 06:49:45

    そもそもgotoが原因なら、地方の観光地の感染者が激増するはず

    • 15
    • 20/12/16 06:49:11

    >>18
    名前変えてまで必死だね
    でもはしゃいでるのはあなたで図星だったね

    • 1
    • 20/12/16 06:46:14

    まず冬なんだからさ。
    夏の時点で「冬になったら増える」って、専門家会議も政府も、それこそテレビのワイドショーも言ってたじゃんね。

    • 15
    • 20/12/16 06:44:43

    >>16
    ツッコまれたのがガマンできなかったのね(笑)

    • 3
    • 20/12/16 06:44:05

    あれ?ヨットまた乗るんじゃなかった?まだ行ってなかったのね。

    • 2
    • 20/12/16 06:41:45

    >>14
    そんな人は見当たらないけど、あなた一人がテンション高くはしゃいでる

    • 2
    • 20/12/16 06:41:00

    夏休みには、今よりずっと大勢がGOTOしてたわけだしね。
    そこから2ヶ月も空いてから感染者が急激に増えたんだから、確かにGOTO関係ないと思うわ。

    • 14
    • 14
    • 立花誾千代
    • 20/12/16 06:37:47

    言葉尻をとらえて「8月にも感染拡大してるー!」ってはしゃいでる人達いるけど、
    文脈から考えたら「8月の時点では、現在のような規模で感染が増えていない」って意味で言ってるんだと思うけど。

    • 7
    • 20/12/16 06:37:30

    辛坊さん本当好き

    • 3
    • 20/12/16 06:31:54

    >>7

    8月に拡大してるね

    • 0
    • 20/12/16 06:28:55

    日本や韓国だけじゃなくて世界中のどこを見ても、冬になって気温が下がって来るにつれて、どんどん感染者・死者数ともに増えてる

    GoToだの入国規制緩和だのは無関係で、単に気温が下がってきたので症状が出始めただけ

    • 18
    • 20/12/16 06:25:28

    >>8
    >>9
    8月、9月の感染者数は激減している。ってこの人言ってるからさ「そんなことないよね」って思っただけよ。

    • 2
    • 20/12/16 06:21:39

    >>7
    8月は締め切って冷房かけるからだよ
    真夏にインフルエンザが小規模流行するのと同じ理屈

    • 11
51件~100件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ