義兄嫁が私の実家に新年の挨拶に行くと言い出した。

  • なんでも
  • 馬場信春
  • 20/12/13 23:41:03

義兄より私たち夫婦の方が先に結婚しているし、義兄夫婦は結婚式も挙げていないから私の親に義兄嫁は会った事さえ無い。それなのに来年は新年の挨拶に行きたいから両親の都合の良い日時を聞いて欲しいって言って来た。
ちなみに義兄が結婚して10年、今まで一度も挨拶なんて無かったのに。
何となく予想は出来てる。子供のお正月、うちの子は私の実家に行った後に旦那実家に泊まりに行った。その時にお年玉の話になり、私の両親が子供にあげた額(一万円)を知り羨ましがっていたから、もしかするとお年玉狙いなのかも。
私の両親はまだ現役で働いているし年末年始関係ない仕事だから都合の良い日は分からないし挨拶も大変だから気を使わなくて良いよって言ったのに、後からLINEで「やっぱり挨拶には行きたいから日時を確認したら教えてね」と来ました。
まだ返信していないけど、皆さんならどうしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 13
    • 長宗我部信親
    • 20/12/13 23:50:40

    義母は常識人?
    常識人なら義母に「お義姉さんから実家にご挨拶にいきたいとお話あったんですけどこれって私もお義姉さんのご実家に挨拶にいかないといけないんですかね?すみませんこういう風習にうとくて」って相談風にチクリいれてみたら?

    • 28
    • 20/12/13 23:51:41

    義兄嫁なんて挨拶不要でしょ、、

    しかも 全く血が繋がってない子に同じ額を渡すのは負担でか過ぎるよ、、

    どうしても挨拶したいなら正月は避けたほうがいいよ。

    • 7
    • 20/12/13 23:55:11

    >>13義母はまあ普通の考えを持っていると思う。
    義兄嫁のご両親は既に他界されていて実家はありません。
    あと書き忘れていましだか、義兄は現在単身赴任中で年末年始に帰省しないので挨拶に来るとしたら義兄嫁とその子供だけです。だから尚更何故?って感じです。

    • 30
    • 16
    • 足軽(弓)
    • 20/12/13 23:57:32

    義兄嫁さん何人子供がいるんですか?
    お年玉狙いとか嫌ですね。

    • 1
    • 20/12/13 23:59:53

    普通に答えればいい。
    関係も薄いし、これまで会ったこともないのに、今更来られても迷惑。
    だってさー。

    でいいよ。
    悪いね。思ってないけど(笑)テヘペロ

    • 5
    • 20/12/14 00:01:07

    「今まで一度も新年の挨拶なんて無かったのに、急にどうしたんですか?何かあったんですか?コロナのこともあるので、挨拶は結構ですよ。」
    と言って断る。

    • 31
    • 20/12/14 00:03:40

    >>16子供3人です。

    こんな時間だから朝、LINE送って断りますね

    • 15
    • 20/12/14 00:04:35

    ぜひ結果がどうなったか教えてください。(笑)

    • 14
    • 20/12/14 00:05:40

    実家もお正月は忙しいのでお気遣いなくって言ったら?


    うちも何度か義姉が私実家近くに正月旅行に誘ってきて(旦那即オーケー)、せっかくだからご実家にご挨拶って言うので、私の親からのお年玉が発生したことがある。
    やめてほしい。

    • 11
    • 20/12/14 00:07:27

    義理兄嫁ってことは、主さんの旦那の兄の嫁って事だよね?
    主さんの旦那の兄ですら実家と薄い関係なのに更に嫁って…
    めちゃくちゃ他人やん

    • 17
    • 20/12/14 00:07:41

    >>20はい。ただ私がパートがあるので朝LINE送って、ここに書き込みに来れるのは15時くらいになるかも。

    • 6
    • 20/12/14 00:11:42

    コロナの件もありますので来なくていいです、止めて下さいねー、とかハッキリと来訪は迷惑なことを書いて送る。
    私は義兄嫁の立場だけど、普段から行き来してるのならともかく、義弟嫁の実家には挨拶なんか行きたくないわ。
    主さんが言うようにお年玉狙いだろうね。
    浅ましい。

    • 20
    • 20/12/14 00:12:01

    こういう人ってコロナだからとかやんわりいってもこっちは気にしないだの県外に行ってないから大丈夫だの言うから、キッパリと断った方がいいと思う。

    • 12
    • 20/12/14 00:13:55

    今年はコロナだから、新年の挨拶は申し訳ないけど控えてほしいみたい。と言う。

    • 10
    • 20/12/14 00:16:52

    本当にこんな人いるの?不気味。
    普段交流ないのにお年玉狙いって引くわ。

    • 16
    • 28
    • 足軽(弓)
    • 20/12/14 00:32:08

    コロナ禍なので遠慮してほしいし、これまでの10年間でやっていた様に私の両親が何か有事の時には私を通してお知らせしますので挨拶は必要ないですよ(ニッコリ

    とはっきり必要ナシってのを主張したほうがいいよ

    • 14
    • 20/12/14 01:46:03

    コロナも流行ってるし、どうしても挨拶したいなら電話でお願いしますと言うのは?
    それでも3人分のお年玉の為に行きたいって言うのかな?

    • 8
    • 20/12/14 04:01:38

    お年玉?狙いw
    いくらなんでも主さんのご両親が全く血の繋がりのない子に、孫と同額渡すわけないよw
    普通に考えて三万も渡すわけないよ。
    義姉、頭大丈夫?
    恥ずかしい浅ましい真似しなさんなってハッキリ言ってやりたいね。

    • 11
    • 20/12/14 08:47:24

    義兄嫁は、主の実家わかってるの?こういう人って勝手に訪問する可能性もあるよ。気をつけて

    • 4
    • 20/12/14 08:56:59

    今回あげなきゃ次の年は来なくなるんじゃない?

    • 0
    • 20/12/14 08:58:10

    こんなのハッキリ言った方がいいよ。
    今まで挨拶なんかした事ないし、うちの親も挨拶して欲しいなんて思ってなかったし、それが普通だと思ってたのに、急に挨拶なんか来られても困るから、そういうのは無くていいって。
    それでも何か言ったら、親が来てもらっても困ると言ってるとハッキリ言った方がいいよ。
    コロナとか何とか理由付けて断ったところで、こういう金に意地汚くて、その金の為には必要のない事でも頑張っちゃうタイプは、何年か後にコロナ収まってからでも挨拶行くと言いだすよ。

    • 12
    • 34
    • 小早川隆景
    • 20/12/14 08:59:11

    500円玉あげて欲しいわー
    子供って500円喜ぶし

    • 1
    • 35
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/14 08:59:51

    「コロナだから」って、簡単な誘い断るには便利な言葉だけど、義姉みたいに嫌でも長い付き合いになる人に使っても、来年再来年落ち着いたころに行っちゃう気がするよ。
    多少キツくなるし勇気必要だけど、そういうの必要ないんで、求めてないんでって断ったほうがいいと思う。それか誰かに叱ってもらうか。

    • 2
    • 20/12/14 09:03:32

    うちの義姉レベルにお金に対する執着が凄い。

    • 1
    • 20/12/14 09:04:01

    旦那が婿入りしているならともかく、基本嫁同士の実家って関わることないよね。
    義親が良識あるなら相談してみてもいいかと。
    10年冠婚葬祭すら関わってこなかった義兄嫁が、いきなりしかも義兄なしでコロナ禍に実家に挨拶をと言い出したんですっておかしいでしょ。

    • 5
    • 38
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 09:04:43

    >>33これがいいと思う。
    直接じゃなく文章で送るなら言いやすいし

    • 2
    • 20/12/14 09:05:23

    義兄嫁ってことは、旦那さんの兄の奥さん?
    主の実家関係ないやん。
    そいつ頭大丈夫??

    • 7
    • 20/12/14 09:06:24

    無視。
    それか、両親に
    来てもお年玉あげないで。(あげても1,000円位でいいよ)と伝える。
    反応見てみたい…

    しかしコロナなのにそんなこと言い出すのすごい図太いねー


    • 3
    • 20/12/14 09:08:48

    主の両親に万が一来た時の対処法をちゃんと伝えてね!
    てか、自分の子も主の子と同額貰えると思ってる図々しさが腹立たしいわ
    何がなんでも阻止したいね

    • 4
    • 20/12/14 09:30:27

    仮に主さんの親が義兄嫁にお年玉あげたとしたら、義兄嫁側もお返ししなきゃいけなくなるって事わかってないのかな?
    とにかく貰う事しか頭にない卑しい人なのか、自分の親は亡くなってるから返す人がいないし貰うだけでいいと思ってるのか知らないけど、こういう人いるんだね~。

    • 2
    • 43
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/14 09:41:40

    もし主さんの思ってる通りならクズすぎる。
    お正月とかは無理なんでコロナが収まったらねって連絡が来たのでってつたえる。

    • 5
    • 20/12/14 09:43:18

    セコい話だね…そんな人なら手土産もろくなのもって来るつもりも無さそうね。浅ましい。

    • 3
    • 45
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 15:48:18

    これどうなったの?

    • 0
    • 20/12/14 15:51:14

    自分側の実家がないから、子供たちの貰えるお年玉が損してるっていう妬み?
    絶対来て欲しくないね

    • 2
    • 20/12/14 15:54:24

    >>43
    そういう人って、我が家は気にしないので大丈夫ですから!とか言い出して、何がなんでも主の実家に行きそう。
    キッパリ断るしかないよね。

    • 4
    • 20/12/14 15:56:07

    遅くなってすみません!
    今朝仕事行く前に義兄嫁にお断りのLINEを送りました。
    皆さんのアドバイスを元にコロナを理由にして。あと両親も仕事だからって伝えました。
    仕事終わりにLINE確認したら「夜なら居るかな?コロナの事もあるから玄関先での挨拶で構わないです」って返って来ていました。
    今仕事が終わったのでまだ返信していませんが、もうスルーしたい。
    だけどスルーしたら勝手に実家に行きそう…

    • 2
    • 20/12/14 16:00:51

    義姉は主の実家の場所知ってるの?

    私なら、コロナで断った上でもまだ来ると言うのなら
    いつも来ないのに、なぜこんな大変な来年に?って聞くかな

    • 4
    • 20/12/14 16:04:25

    執着こわっ!

    帰宅時間は不明のため、ご挨拶は結構です!って強めに返せない?
    旦那経由で迷惑だって注意してもらったら?

    • 6
    • 20/12/14 16:04:38

    新年のご挨拶に手ぶらじゃ行けないし、娘の旦那のお兄さんの子って親族でも無いのにお年玉狙いって…違うんじゃ…突然、思い立った理由を聞いてみては?

    • 4
    • 20/12/14 16:04:45

    >>48
    主の両親だって大迷惑でしょ。仕事終わって帰ってきたら、義兄嫁といってもほとんど見知らぬ人が子供を連れてくるなんて。主の実家の場所知ってるの?何のために行くのかはっきり聞いてみたら?今までそんなことしたこと無かったんだし。で、迷惑という事も伝えて。それが言いにくかったら旦那から義兄に断りの連絡をお願いして貰うとか。

    • 6
    • 53
    • 長宗我部元親
    • 20/12/14 16:05:00

    ご両親にはお年玉をあげないよう言っておいて放っておけば?
    すごいしつこい義兄嫁でビックリ!

    お年玉は絶対渡さず、子供たちに200円程度のお菓子あげるくらいにしておけば、さすがに来年から行かないでしょ。

    • 7
    • 20/12/14 16:08:08

    コロナを理由に断わる

    • 5
    • 20/12/14 16:12:05

    >>48
    今まで年始の挨拶なんて来てないんでしょ?
    なぜ今回行こうと思ったのか聞いてみて。お年玉目当てだろうけど、何て言うのかな。

    • 3
    • 20/12/14 16:12:27

    面識もないんだし、ご遠慮くださいで全く問題ない

    • 19
    • 20/12/14 16:13:13

    もうお年賀として駄菓子セットでも用意しといたらいいんじゃないw

    • 5
    • 20/12/14 16:14:31

    >>53
    お年玉貰うまで帰らなそうだよね。

    一万円貰うために、今まで会ったこともない弟嫁両親に会いに行こうと思える度胸がすごい。

    • 10
    • 20/12/14 16:15:43

    主の実家と義兄夫婦関係なくない?結婚式にも呼ばないよね?私が主の立場なら10年前に結婚してるし今更挨拶にこられても親も気を使うし困るからって素直に言うけどな。

    • 6
    • 20/12/14 16:15:49

    コロナだからと断る。
    年末年始は忙しいから困ると伝えて。
    貧乏くさい。面倒くさいね。
    義理兄の子供に同額のお年玉もらえると思うなよ。やらなくてよろし。
    落ち着いてきたら食事会しましょうで流す。

    • 3
    • 20/12/14 16:16:15

    主に姪や甥がいたら年始の挨拶に義姉のところに行かせますと伝えてみたら?(実際は行かなくても)どういう対応するのか気になる

    • 2
    • 20/12/14 16:17:09

    お年玉とあわよくば(今更だけど)結婚祝いも貰えるかもと期待してるかもよ。

    • 4
1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ