定年後の専業主婦、ヤバ!!遺族年金生活は厳しいわ

  • なんでも
  • 北条氏綱
  • 20/12/07 18:09:24

現在夫は68歳で、60歳まで会社員で40年間勤務し厚生年金に加入、妻は65歳で専業主婦、子供は独立。
2人だけで生計、65歳から年金を受給し夫が死亡した場合を考えてみましょう。年金は平均受給額で計算

・遺族厚生年金の支給要件と対象者とは?
まず、遺族厚生年金について、「支給要件」は老齢厚生年金の受給資格期間が25年以上ある者が死亡したとき、「対象者」は死亡した者によって生計を維持されていた妻ですので、この夫婦はこの遺族厚生年金の支給要件と対象者の条件を満たしています。

若い頃に独立した社長は、社会保険に加入してない個人事業主のままや、途中から社会保険に加入している人がいると思います。
逆に事業縮小で法人から個人事業主に変え社会保険を脱退した旦那さん、転職を繰り返した旦那は要注意!!
25年以上社会保険に加入してない場合があります。

・年金額は?
「夫婦とも健在」の場合、年金の平均受給額は、夫約15万円(老齢基礎年金の部分5万円、老齢厚生年金の部分10万円)と妻約5万円(老齢基礎年金)の合計約20万円となります。
 
「夫が死亡した場合」の妻の年金額は、本人の老齢基礎年金約5万円と夫の遺族厚生年金の部分約7.5万円(老齢厚生年金10万円×3/4)で、合計約12.5万円になります。従って、夫が死亡した場合の妻の年金額は、夫が健在のときの60%強となります。

↑、将来この基礎年金の部分は専業主婦は半額もしくは0円になるとも言われています。
半額で10万、0円で7.5万
これって生活できるの??
初任給の独身の人より生活厳しいじゃん。

あくまでも平均なので、平均年収以下の所得の旦那さんや、社会保険に加入してない時期があった旦那さんの専業主婦はもっと最悪な状態になります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/08 10:01:52

    >>102
    それは、一戸建ての玄関だよ。
    テレビで犯罪番組で見た。
    子供の後ろをつけて、玄関の鍵を開けるのを見て中に入ったら、すぐに開けるらしいから、施錠する前に開けられるよ。

    マンションは、管理人さんや他人もいるし、
    タワマンは警備の人が立ってる

    • 0
    • 20/12/08 07:26:44

    >>94
    私が今のところ、そのパターンになりそう。
    大卒で卒業と同時に結婚。
    仕事は辞めず、子供は産休・育休で3人産んだ。
    46歳だけど転職なし(社内で部署移動のみ)。
    来年25年になる。

    上の子は来年から社会人。まだ結婚も無さそうだから暫くは仕事を続ける。
    孫ができたら辞めようと思ってる。

    ここ15年くらいの間に入社の人は、退職金制度が変わったから、退職金は今の給料に含まれているけど、私は退職金の対象者で25年以上30年未満だと1300万の予定。

    3階部分も貰える会社(公務員ではなく某企業)だから、65歳までは貯蓄と退職金で生活して65歳から受け取る予定。

    私の受取額シュミレーションでは、今のところ190万弱だよ。

    • 0
    • 20/12/08 02:14:50

    >>78
    マンションも非常階段でイタズラとかあるから怖くない?
    オートロックでも後ろにくっついて一緒に入ってくる人いるよね。

    • 1
    • 20/12/08 02:08:20

    足りない分は生活保護を貰わないとと思ってます。専業主婦したいから。

    • 1
    • 20/12/08 00:13:07

    田舎に住んでるけど、東京で働いて定年退職した人が近所に家を買って生活してる人ちらほらいる。
    農作業楽しんでるわ。

    • 0
    • 20/12/08 00:11:06

    >>97
    語尾に「し」が多くて読みにくい。
    それが気になって内容ちっとも入ってこない。

    • 1
    • 20/12/08 00:09:03

    専業主婦の年金額がこわくてずっと正社員で働いてる。将来を考えると専業主婦にだけはなれない。旦那の稼ぎがいい人が羨ましい。

    • 1
    • 20/12/08 00:04:44

    旦那は40年以上掛けるし。
    辞めないし首に成らないし。1流企業役職だし。会社潰れたら日本の企業殆ど潰れるし。晩婚だから、私も厚生年金出るし。生命保険も有る。

    • 0
    • 20/12/08 00:02:53

    >>95
    旦那さんの死亡保険は、いくらの保証で毎月いくら払ってる?
    亡くなるまで払わないとダメなのかな?
    例えば65歳過ぎても年金から保険料払うの??

    • 0
    • 20/12/07 23:58:24

    保険金が、有るので。
    後、私の年金も10万程。

    • 0
    • 94
    • 長宗我部元親
    • 20/12/07 23:53:56

    65歳まで40年間以上勤め上げるって、
    25歳以前から転職せず勤務した人のみ。
    健康がまず第一だけど、景気もあるし、自然災害もあるから大変なことだよね。

    • 0
    • 20/12/07 23:45:38

    >>88
    銀行に貯金するよりは、所得控除もあるからとりあえず1万だけ加入してる。
    払った分が、老後に少しだけ増えて戻ってくるだけよ。
    銀行金利よりはいいかな。

    • 0
    • 20/12/07 23:42:41

    ビートたけしが、オレは国民年金だから4万しかないと言ってたよ

    • 1
    • 20/12/07 22:15:38

    まずそれを当てにしてないから。

    • 0
    • 90
    • 山中鹿之介
    • 20/12/07 22:13:14

    >>88
    うちは企業型確定拠出年金だよ。うちは良い感じだけど個人差あるかもね。

    • 0
    • 89
    • 山中鹿之介
    • 20/12/07 22:13:06

    >>88
    うちは企業型確定拠出年金だよ。うちは良い感じだけど個人差あるかもね。

    • 0
    • 20/12/07 21:33:07

    個人年金ってそんなにいい?利率良くないし、貰うときは税金引かれてるしそんなにメリット感じないんだけど。
    90歳まで生きる分のお金は工面はした。今の若い世代って健康で長生きは難しいからこれで大丈夫だと思ってる

    • 0
    • 20/12/07 21:01:19

    想定内なような?学費と別に貯金していってます。 知人は、贅沢しても使いきれない程貯金があるらしくいいなぁ。

    • 0
    • 20/12/07 20:09:37

    >>82
    つーか、どっちかが先立ってもまずくない?
    一人分の年金になったらちょっと…
    1LDKのマンションならそこまで心配ないか?
    でも退職して24時間365日暇をもて余してる旦那と1LDKってのも…(ToT)

    • 0
    • 85
    • 足軽(弓)
    • 20/12/07 20:07:32

    結局は若い頃から余裕ある人が余裕の老後を迎えられる。高い税金取られても生命保険に入り、得ではないけど個人年金にも入りと。きちんと考えている人が勝ちなのよ。

    • 4
    • 20/12/07 20:07:24

    よく、この手の話があって専業か叩かれるけど、自営業で夫婦で国保。二人三脚で頑張って二人で税金納めても専業以下。

    • 7
    • 20/12/07 20:06:21

    >>82
    しかもマンションの修繕費って年月経つごとにバンバン上がってくんだよね。下がるってことない。コンクリートだから固定資産税も下がらないし。

    • 5
    • 20/12/07 20:03:53

    >>78
    でもそれこそ年金生活でマンションやばくない?
    ローンなくても修繕費、管理費、駐車場料金、固定資産税。
    生活費以前にこれら毎月取られるよね。
    これからは共働きでW年金じゃなきゃとても住めないと思う。

    • 7
    • 20/12/07 20:02:28

    私は仕事をすると決めてたので、住む場所も住宅街ではなく道路沿いのマンション
    それなりにセキュリティも考えて購入した。
    子供じゃなくても日が暮れて自分も住宅外歩くの怖い。
    冬は17時過ぎたら住宅街は不気味、痴漢もいる

    • 1
    • 80
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/07 20:01:14
    • 0
    • 79
    • 山中鹿之介
    • 20/12/07 20:00:57

    >>76
    個人年金かけて貯金するんだよ。うちは退職金を年金型で受け取ることも可能だよ。試算してあるけど、我が家は安泰なんだけどね。

    • 0
    • 20/12/07 19:59:35

    小学校に入ったら、留守番はできるだろうけど
    一戸建てに子供をおいとくのは怖いかな。
    マンション一択!

    • 2
    • 20/12/07 19:58:23

    >>76
    17時まで勤務の会社だわ^ ^
    優秀な人は勤務時間も短いよね!

    21時まで預かる保育園もあったよ
    夕はからお風呂まで終わってる

    • 0
    • 20/12/07 19:56:24

    >>70 じゃあ女も子供を19時まで学童に預けて働いた方がいいの?
    結局どうすればいいのよ

    • 0
    • 75
    • 山中鹿之介
    • 20/12/07 19:56:00

    >>61
    一人2000万は一般論だよ?ニュース見ない人なんだね笑

    • 0
    • 20/12/07 19:55:57

    >>68
    大丈夫。それを補える金額は入るから。
    今義父がケアハウスにそのくらいの金額で
    入ってるわ。退職金など貯蓄あるとそれでも優雅よ

    • 0
    • 20/12/07 19:54:15

    >>30 これから、どこ買えばいい?

    • 0
    • 20/12/07 19:52:59

    >>68
    旦那ではなく、
    自分がお世話になる場合もあるよ~

    • 0
    • 20/12/07 19:52:08

    それ以前の問題で
    支える子供が産まれてない時点でもう年金などは破綻してるんだから

    自分なりに蓄えてないとね

    • 1
    • 20/12/07 19:51:17

    みんな、老後の話なので今のように健康ではないよ??笑
    老後の病院代も、1割負担から2割、3割に変更になってきてる。
    安い年金で貯金使いながら何歳まで払えるのー?
    しかも旦那が寝たきりになったときにお金がないなら介護も頼めない、介護施設にも入れられないじゃん!
    お金なんてすぐなくなる。
    お金がない人が自分で面倒みて自滅してない?

    • 1
    • 20/12/07 19:49:29

    >>65
    何が?

    • 0
    • 20/12/07 19:46:51

    >>66
    旦那の介護は、頼まず全部じぶん?
    オムツ変えも。
    祖父が調べてたけど、嫁や子供に迷惑かけたくない場合は、部屋にトイレがある部屋で月15万~20万は必要だったよ。地方でね。
    東京だともっと高いと思うけど。

    • 1
    • 20/12/07 19:46:28

    何も年金だけで暮らすわけじゃないでしょ

    老後のための蓄えとかあるし
    別にやばくない

    • 1
    • 20/12/07 19:43:35

    定年後は夫婦2人だけの生活費だけだから
    今のところ贅沢しなければ生活はできる予定
    貯蓄や退職金は何かあった時に使うものとしての
    保険
    独身時代の私の分もあるからそれも貯めておく

    • 0
    • 20/12/07 19:42:59

    そっかー、困ったなー(笑)

    • 0
    • 20/12/07 19:42:42

    >>63
    新しい制度知らないの??
    60歳から支給開始にしたら、30%減額
    65歳が満額
    もらわず働き続け社会保険に加入し続けたら増えます。

    • 0
    • 20/12/07 19:41:12

    65位までならゆるいパートできそうだから、退職金プラスパート代で暮らして、なるべく早く年金もらうのおくらせるとか?あまり意味ない?

    • 0
    • 20/12/07 19:40:16

    >>60
    使うのは、介護の時かな。
    子供に迷惑かけたくないけど、それなりに良い施設に入りたいから。
    入るだけで何千万する施設は、ほんと凄いよ

    • 0
    • 20/12/07 19:38:20

    >>58
    2千万で足りるわけないよね!笑
    計算したら分かるわ。
    兼業家庭の年金なら、貯金使わないだろうから足りるだろうけど。

    専業主婦は足りないよ。

    • 3
    • 60
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/07 19:37:31

    >>54
    横からだけど、老後の為の貯金を老後に崩さなくていつ崩す?(笑)

    • 0
    • 20/12/07 19:36:43

    年金額で有料老人ホームに入れるかどうかも判断されない?
    超豪華なリゾートホテルのような温泉やレジャー施設、レストラン、病院がついた高齢者マンションも。
    毎月支払いが決まっているから年金額が低いと入れないよね

    • 1
    • 58
    • 山中鹿之介
    • 20/12/07 19:36:38

    だから一人2000万の貯金が必要って話になるんだよね。うちは退職金も加えて一人2000万は超えるよ。

    • 0
    • 20/12/07 19:34:52

    >>54
    だからまた論点ずれてる。
    そんな理解力しかないのに、社会保険いれてもらえるような仕事してるの?

    • 0
    • 20/12/07 19:32:49

    >>53
    全然生活していけるよ。我が家は

    • 0
    • 55
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/07 19:32:49

    今時、年金だけで老後生活しようなんて恐ろしくて考えてないよ。

    • 0
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ