ピアノの先生へのクリスマスプレゼント

  • なんでも
  • 本多忠勝
  • 20/12/06 21:40:58

小3の娘が自宅でピアノを習っています。
先生は、ハロウィンやクリスマスなどイベント時にはちょっとしたお菓子をくれたり、ご褒美シールを貯めたらピアノグッズをプレゼントしてくれたり子供が楽しく通えるように工夫されています。
娘はイベントごとにお菓子などもらえるのがとても嬉しいらしく、またピアノの先生にもなついているので、自分も先生にクリスマスプレゼントをあげたいと言っています。
去年は先生の誕生日に500円くらいのミニアレンジのお花を自分のお小遣いでプレゼントしました。
先生からいただくお菓子などもちょっとしたものなので、大げさなものは気を遣われてしまうかなとも思っています。
ただ、娘が練習などでつまずいたり悩んでたことを相談すると私にも娘にも真剣に相談に乗ってくれる素敵な先生なので、日頃のお礼も兼ねてもう少しいいものをプレゼントしてもいいのかなとも思っています。
個人で教室をされている先生で、まだ発表会など娘は出たことがなく発表会のお礼やお歳暮等は渡していません、レッスン代のみお支払しています。
2000円くらいのフラワーアレンジメントやミニツリーなど、またはピアノグッズとか…
色々悩んでます。
皆さん金額やプレゼントするものなど何がいいかお知恵をお貸しいただけますか?
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/09 07:13:23

    うちのピアノの先生ならイベント毎に部屋や玄関の飾りを変えるのが好きだから、クリスマスのちょっとした飾りとか鉢植えとかかなー。毎年変えてて可愛らしいんだよね。
    イベント物なら終わったら撤去出来るし
    でも娘さんが先生の事思って選んだのが1番嬉しいかもね!

    • 0
    • 20/12/09 07:00:51

    資格のない先生もいるよ。

    • 1
    • 20/12/09 06:59:52

    いらないいらないいらない

    • 1
    • 20/12/08 23:22:41

    今日誕生日の人たち。
    今日は日本史上最も無謀にして、人類の歴史が始まって以来最悪の戦争、太平洋戦争が始まった日だ。これがあの戦争の真実であり、現実だ。

    最悪の冬(ハッピーバースデートゥーユーhttps://nico.ms/nm4477953の替え歌)

    最悪の冬
    最悪の冬
    最悪の戦争が始まった冬
    1941年の冬


    最悪の冬
    最悪の冬
    滅亡の初まりの冬
    1000万人死んだ

    • 0
    • 20/12/08 21:55:51

    基本的には、娘ちゃんが先生にあげたいんだよね?娘ちゃんが悩んで決めたらいいと思う。
    お小遣いからプレゼントだなんて、可愛い!
    主からなら、飾らなければいけないものは迷惑かもしれないし。旅行土産なんかも今は微妙だねぇ

    • 1
    • 20/12/08 21:49:14

    あげない

    • 1
    • 20/12/08 21:44:51

    消えもののお菓子が一番だよね。賞味期限の長いのならのんびり食べれるし。
    先に書いてあるゴミ袋は無し。引っ越しの挨拶なら嬉しいけど、クリスマスプレゼントでもらったら嫌がらせ?って思うわ。

    • 1
    • 20/12/08 21:42:57

    あげない

    • 1
    • 20/12/08 21:42:09

    >>32それは出産内祝いなので半返し~が常識なので普通です。
    普通にお歳暮的な感じなら渡して当然なのでお返しはないと思います。

    • 0
    • 20/12/08 21:38:40

    >>41昭和バブルママの考え。今は商品券か現金がベター。菓子折りに現金封筒をのし代わりに付けるってなんかで見たよ。

    • 2
    • 20/12/08 21:32:26

    >>41
    手術するとき医者にお菓子渡すタイプ?

    • 1
    • 20/12/08 18:16:10

    >>31教えてくださる先生=目上の方に商品券を渡すなんて非常式極まりないけど

    • 0
    • 20/12/08 18:11:44

    クリスマスなんてお菓子たくさんあるでしょ 迷惑だよ

    • 0
    • 39
    • 佐々木小次郎
    • 20/12/07 07:59:42

    数ある習い事のなかで
    ピアノってそういう慣例が1番面倒くさいよね。

    デパートの有名焼き菓子系2000円~3000円くらいかな。

    • 0
    • 20/12/07 07:56:36

    >>32
    生徒関係に出産祝いまでもらったら先生内祝いで大変だっただろうね…

    • 0
    • 37
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/07 06:00:26

    その土地の有料ゴミ袋は喜ばれること間違いなしです

    • 0
    • 20/12/07 00:26:02

    習い事の講師をしてますが、お土産やおすそ分けなど食べ物を頂く事が多いです。
    お子さんからだとお手紙。
    娘さんがお花がいいと言ってるならお花とお母様からの気持ちで紅茶やクッキーなんかが無難なんじゃないでしょうか。
    私は何でも嬉しいですよ~

    • 1
    • 20/12/06 23:53:54

    実母が習い事の教室開いてたけど、いらないっていってる。皆菓子折りが多かったけど、そんな食べないから、私や兄に持っていってっていうけど私たちもいらない。
    先生同士のお中元お歳暮やり取りもあり、うちは実父もお中元お歳暮多いからこの時期実家の和室が大変なことになってる。
    物だっていらないから、私がまとめてリサイクルショップに持っていったりしてる。
    金券は私が使う。

    • 2
    • 20/12/06 23:46:23

    斎藤道三さん以外の方のコメントお願いします。

    • 0
    • 20/12/06 23:40:38

    >>32
    では何もあげないほうがいいですね

    • 3
    • 20/12/06 23:25:22

    前に先生が出産された時に数千円相当のものをプレゼントしましたが、後で近い金額のものをお返しされました。
    商品券とか絶対受け取らなそう…
    高いものもお返しがきそうです

    • 0
    • 20/12/06 23:14:57

    商品券でしょ普通
    どういうお教室に通ってるの?

    • 1
    • 20/12/06 23:13:47

    >>21
    そこの教室通わせてる近所のママたちに聞いたら、皆発表会後は渡してて、旅行も渡してるんだって。

    先生も子供に夏休みどこかいくの?と毎回聞いてくるから夏休みは渡してる。
    今年は旅行にいってないから渡してないけど。
    なぜか夏にみんなにお小遣い配る先生なの。

    • 0
    • 20/12/06 23:10:08

    >>19 お菓子だから駄目じゃないでしょww

    • 3
    • 20/12/06 23:10:07

    下手なものあげるより、お手紙系がいいんですかね?
    娘がクリスマスプレゼントをあげたいと言った時、当初はメッセージカード(開いたら音楽なるようなちょっと高いもの)あたりがいいんじゃないかと思ってましたが。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 20/12/06 23:08:15

    異様にお土産渡す人いない?あれなに。

    • 1
    • 20/12/06 23:07:03

    「ヒソヒソ…あそこの先生お歳暮とか受け取りまくるよ…」
    「ってことはお歳暮必要なのかぁ…」

    • 0
    • 20/12/06 23:05:03

    プレゼントいらないんで月謝高くしてもいいですか?

    • 0
    • 20/12/06 23:03:19

    余計なプレゼントよりうまくなってくれた方が先生は嬉しいですよ

    • 5
    • 20/12/06 23:02:37

    アレンジメントって捨てる時かさばるし面倒くさいよね

    • 2
    • 21
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/06 23:01:22

    >>19
    うわー…言われた意図に全く気が付いてない…

    • 8
    • 20/12/06 22:59:16

    子供のプレゼント渡し遊びにセレクトされた先生気の毒…

    • 1
    • 20/12/06 22:59:06

    >>12
    どうだろうね。
    うちは最初の年に菓子折り持っていったら「うちの教室はそういうのお断りしてるから今回だけはありがたくいただきますが、あとはやめてね」っていわれたから、発表会後に気持ちで2000円ぐらいのフラワー系ギフトとか夕飯の一品になるような銘品とかを渡してる。
    あと旅行に行ったときに娘にお土産選ばせて子供を通して渡してる。

    • 0
    • 18
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/06 22:57:19

    一人が始めたらみんなやらなきゃいけない気になる~

    • 4
    • 20/12/06 22:56:22

    ピアノの先生って裕福育ち、今も裕福が多いから安物渡すなら手紙ぐらいがいいと思う

    • 0
    • 20/12/06 22:55:34

    ピアノの先生ではありませんが、プレゼントはいつでも受け付けております。出来れば物ではなく現金をお願いします。

    • 4
    • 20/12/06 22:55:11

    >>13
    持ってきたものをいりません、というのも変じゃない?
    毎週毎週もらってるわけじゃないよ。
    ここ何年かのをまとめただけよ。

    • 0
    • 20/12/06 22:52:55

    お菓子は貰いすぎてるのでいりません

    • 1
    • 20/12/06 22:52:22

    >>9
    遠慮してよ…

    • 2
    • 20/12/06 22:50:04

    主です。
    皆さん色々なご意見ありがとうございます。
    娘はお花をあげたいらしく、ミニアレンジメントとご提案された焼き菓子を一緒にあげようかなと今のところ考えてます。
    ただ、去年は誕生日だけにプレゼントをあげる、今年はクリスマスだけにプレゼントをあげる、という感じで、こんなにその時の気分で渡して失礼じゃないのかなーと思ってます。去年も今年も娘があげたいと言ったらあげるような感じで、なんかいい加減な家庭だと思われますかね?

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/06 22:34:52

    >>1ですが
    あえて、お歳暮のことを書いたのは、そういう形式で生徒さん側から送ってくださる方はいますが、クリスマスプレゼントは、先生から渡す感覚でいるのでは?と言いたかったので。
    正直、お誕生日だけでもう十分に嬉しいと思います。

    • 0
    • 9
    • 本多忠勝
    • 20/12/06 22:31:38

    ピアノ教室やってます。

    日々のお手紙や似顔絵、とても嬉しいです。
    教室の掲示板に貼ってあります。
    付箋やシール、メモ帳もたくさん使うから嬉しい。
    あと、赤鉛筆やボールペン。
    お土産~みたいな感じでいただくことが多いです。
    コンクールのお礼で膝掛け、手袋を頂いたことがあります。
    コンクールが冬なので。

    お歳暮等は、うちはこどもが3人いるので子供達が喜びそうな食べ物をよくいただいています。
    とてもありがたいです。

    • 0
    • 8
    • 島津義弘
    • 20/12/06 22:27:25

    小学生から習っていて今中1の娘がいるけど何も渡したことが無い…コロナ前は発表会の時に花束やお菓子は渡していたけどね。うちの子もチョコレートとかシャープペン貰ってるんだよね。日頃のお返しとか何も考えてなかった。ミニツリーとか可愛いね

    • 0
    • 7
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/06 22:19:28

    >>2
    正直、くださる方は多いみたい。
    姉は恐縮しています。
    なので、送らなくても全く大丈夫ですよ。
    ただ、ずっとお歳暮送ってくださった方には、最後のレッスンになった時に、生徒さんにそれなりの記念品を渡すようにはしてるみたい。

    • 0
    • 6
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/06 22:10:31

    先生は色々貰うから、置き場に困らない消費できるものがいい
    先生は喉を酷使するから、この時期はルピシアの季節のお茶とティーハチミツのセットに子供の手紙を添えて渡す

    • 0
    • 5
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/06 22:08:04

    あくまで子供から、というかたちのプレゼントがいいと思う。
    お母さんのお礼がしたい気持ちもわかるけど、それをクリスマスプレゼントにするのはどうなのかな?
    お子さんと一緒に選びに行って、ケーキ屋さんの焼き菓子とかでいいんじゃない?プレゼント交換!みたいな

    • 2
    • 4
    • 足利義輝
    • 20/12/06 22:03:29

    うちの教室は同じ教室に通う生徒の保護者一同でお中元やお歳暮贈ってるわ。だいたい商品券とちょっとしたお菓子の詰め合わせとセットでってのが多い。
    田舎で習ってる子の親同士が元々知り合いだから出来る話だけどね。

    • 1
    • 3
    • 吉川元春
    • 20/12/06 22:03:05

    うちの娘も自宅でピアノ教室を開いている先生にお世話になっていますが、先生のお誕生日やクリスマスなどのイベントではあえてプレゼントを渡した事がありません。
    気を遣わせてしまうのと、毎年の事となってしまうかと思うので我が家では実家に帰省した時に地元の銘菓やディズニーランドなどのテーマパークに遊びに行った際お土産と言うカタチでお渡ししています。
    その際私は必ず残る物では無くお菓子にしています。
    形が残る物だと飾らないといけないとか気を遣わせてしまったり、先生の好みでは無かったら悪いので‥

    • 4
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ