派遣会社の登録をしました。

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 20/12/02 07:21:15

派遣会社の登録をしました。
コロナの関係で登録会なしのメールと電話でのやり取りです。

ただ電話では、メモを取りながらしようと思ったら
派遣会社の方から働くところ(単発)の勤務時間、交通費一部支給、昼食関係の話をするときに若干、早口でメモするのに戸惑いました。それを一気に話す感じだったので。

それも含めて
分からないことをその説明される都度、聞いた部分もありまして失礼だったのかな?



勤務時間を聞いて念の為に
「勤務時間の何分前に着かないといけないとかありますか?」と聞くと

派遣会社にではなく、某駅のロータリーで集合して派遣仲間とバスに乗ることを言われました。

更に私は車で来るので、近くに駐車場あるのか聞いたりしてたんですけど。

「最後に質問を聞きますので、説明を聞いてください」と派遣会社の方から言われましたので悪いことしたなぁと。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/02 11:41:40

    電話だし、分からないことあったら
    その時に聞くこともあるよ。
    ただ、それがあまりにも多かったんじゃないの?

    自分が失礼だったかな?って思ってるってことは、
    きっとそうだったんだよ。私はその会話聞いてたわけじゃないから想像しか出来ないんだよね。

    でも、そう思ってるなら、次回は電話でも説明後に質問すればいいと思うよ。

    ちなみに私は電話でも(仕事でもプライベートでも)全て話を聞いてから質問するように心がけてるよ。

    • 0
    • 20/12/02 09:43:05

    主は今までの経験から判断するとかできないの?
    説明の後に質問なんて一般的だし、今までもそうやって仕事してきたんでしょ?
    なぜそれが生かされていないのか不思議でならない

    • 3
    • 20/12/02 09:42:51

    失礼だったかって主が聞いてるから、失礼だよ。って言ってるのに、いつもは最後にしてるけど!説明が早くてメモ取れなくて!とかごちゃごちゃ言うなら何故トピ立てたの?

    途中で質問挟みまくるんじゃなくて、メモを取りたいのでゆっくりお願いします。って言えばそれで済んだと思うよ。

    • 2
    • 20/12/02 09:40:57

    >>23
    見てきたらそっちの主は偽物だったよ
    本当の1番の人が通報したとのこと

    • 1
    • 20/12/02 09:35:29

    なんで行間そんなあけるの。気持ち悪い。

    • 2
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • 小早川秀秋
    • 20/12/02 09:34:15

    >>41
    いや、だから
    そこ(集合時間と駐車場の有無について)を質問したいなら、最後にまとめて聞きなよってことよ
    相手も言ってるでしょ?まずは説明を聞いて下さいって
    話しの途中でいちいち質問されて流れを遮られるのは、時間ばかりかかって効率が悪いんだよ

    先ずは相手の言うことを聞く
    聞きたい事は後でまとめて質問する、忘れないようにメモる
    これ、仕事に限らず友人知人との会話でも重要な事だからね

    • 3
    • 20/12/02 09:25:46

    >>44
    何分前に着くのは15分前とは聞きますが
    仕事を始める前に何かする企業もあると思いますのでそれによって異なることがあるので聞きました。

    それと駐車場有無は会社によっては用意されてるところもあるので。
    私は車の人は現地と思っていたのですが、車の人までバスに乗ると思わなかったのでそれで車はどこに置けば良いのか聞くと
    会社専用のがあるとのことでした。


    確かに普通の企業だったら聞かなくても分かることでしょうけど、
    派遣先なので昔、行ったことありましたが本当にバラバラでした。


    今回は就業前に説明会もあるとか言うので、
    それを知った上でどうするのかと聞くのも大切かと思いました。

    • 0
    • 20/12/02 09:23:43

    >>40
    私と同じダブリハンネでなりすまして、関西弁のトピタイ立ててバレたから削除したみたいw
    微妙に違う関西弁でバレバレなのに、なりすまし相手の方が哀れで笑えたわーw

    • 0
    • 20/12/02 09:22:10

    >>43
    え?反論はしてませんよ?

    • 0
    • 45
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/02 09:18:29

    ちゃんとしたコメントくれてる人に対しても絶対に意見を聞き入れない人っているよね。

    だってこうだから!でも!

    どうしても意見を聞けないなら、なら最初からトピ立てなければいいのに。

    • 0
    • 20/12/02 09:17:23

    何分前に着くとか、駅の周辺の駐車場有無を聞くとか、基本的なビジネスマナーが身に付いてないと思います。派遣に限らず自分で調べるのが当然だし、電話をする前に質問は自分でまとめておいて最後に気になる事だけを聞くべきです。 電話のやり取りは唯一その人物を把握する機会でもあるので、あまり変なやり取りをすると情報登録されて仕事回ってこないですよ。

    私も単発派遣をしていますが、派遣は当日その場に行ってどれだけ迅速に状況を把握して動けるかです。丁寧に説明もしてもらえないし、モタモタしていると邪魔者扱いです。
    派遣会社に言ってもあしらわれるだけ、次回からの仕事を斡旋してもらえなくなります。
    嫌なら派遣をやらない方が良いと思います。

    • 3
    • 20/12/02 09:14:04

    ここにちゃんとアドバイス書いてくれてる人のコメントにも反論。
    ちゃんと人の話を聞けないんだね。
    何言っても違います、してません。

    まずは人の話をきちんと聞くことじゃない?

    • 5
    • 20/12/02 09:09:43

    >>39
    話の途中では流石に質問をかぶさったりしません。
    かぶさってしまったときは謝ります。

    • 0
    • 20/12/02 09:08:51

    >>39
    え?そんな主張してませんよ。
    まず就業時間を聞いて念の為に何分前に着けば良いのか聞くと

    現場じゃなくて某駅のロータリーで仲間と合流するようにということで

    それで車で来るから駐車場はどこにあるのかと、そのロータリーの近くに交番があると聞いたのでそれで目印の確認をしただけです。

    • 0
    • 40
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/02 09:07:47

    >>35
    名前変えていろいろ暴れてるみたいだよね
    たぶん本当にリアルで気の毒な人だよ

    • 0
    • 20/12/02 09:05:39

    人の話は聞かない、自分のしたことは間違ってない。

    という主張がすごいね。
    話してる最中に質問かぶせたりしてるんじゃない?そんな感じ。
    人の話聞かないな、質問は最後にしてよ。と思われたんだと思うな。

    • 3
    • 20/12/02 09:03:21

    >>36
    私は勝手に「当たり前なこと」「どうでもいいこと」とか捉えました。(笑)

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 20/12/02 09:01:34

    1番の人のショット的なってなに?www

    • 1
    • 20/12/02 09:01:26

    >>25
    ごめん間違えた。
    けど、ここのトピタイに飛べるように今3個めの悪質トピタイが上がってる。
    固定ハンネではなくダブリのハンネでなりすましがいる。気をつけて。

    • 1
    • 20/12/02 09:00:06

    アスペ丸出し

    • 0
    • 20/12/02 08:58:37

    >>32
    私も説明の度に質問するのは初めてですが
    説明を最後まで聞いて何を質問したかったのか忘れそうでその都度、質問してました。

    まだ説明と関係ないことでの質問(聞きたいこと)は流石に最後にしますが。

    説明の度に質問はやっぱり失礼なのかなぁ?と。

    • 0
    • 32
    • 宇喜多直家
    • 20/12/02 08:55:16

    電話でメモを取るのは当たり前だよ。派遣会社の人もメモしてるのは承知してたと思う。その上で質問は最後にして下さいって言ったんだと思うけど、主は何が言いたいの?派遣会社の人は、最後まで聞いてそれでも分からないなら質問でってことでしょ?

    • 4
    • 20/12/02 08:53:14

    >>19
    あと1対多数なら絶対に最後に質問します。
    電話の1対1だったのでわからない度に質問してしまいましたが。

    1対1の説明会?みたいなのでは質問は最後までですけどね。

    • 0
    • 20/12/02 08:48:16

    >>28
    メモを取っても頭悪そう(使えない)と思って取らない人もいたなぁーと。

    後は電話口の人がメモしてるかどうかは顔が見えないから私が一声をかけて「ちょっとまってください」と言えばよかったです。

    • 0
    • 20/12/02 08:44:16

    >>20
    派遣先なのでわからないですよ。
    就業前に何かすることないかとか
    仕舞にはバスに乗るのも分からなかったので。

    • 0
    • 20/12/02 08:44:13

    >>26
    ちょっと何言ってるかわからない(笑)
    まぁ、頑張って。

    • 0
    • 20/12/02 08:44:09

    >>20
    派遣先なのでわからないですよ。
    就業前に何かすることないかとか
    仕舞にはバスに乗るのも分からなかったので。

    • 0
    • 20/12/02 08:38:44

    >>22
    相手はメモを取ってるのを知らないと思うのかも知れません。

    私の友達はメモを取るのが頭が悪そうと思われるから取らなくて同じミスを繰り返した人いたなぁーと思いました。

    • 0
    • 20/12/02 08:37:31

    >>23
    それは私が悪いのかな?すみません。

    • 0
    • 24
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/02 08:36:35

    >>9
    ごめん。知らない。
    単発派遣ではなく、長期派遣しか視野に入れてないからかな?

    • 0
    • 20/12/02 08:35:40

    はぁ~
    さっきからここのトピを別の人に新トピ立てられて晒されているよ?
    1番の人相当怒っているわ…

    • 3
    • 20/12/02 08:35:33

    使えない奴だなと思われただろうね。

    • 4
    • 20/12/02 08:35:09

    >>19
    すみません。
    ここ書く時に細かいやり取りの話を書いて最後に質問すると煽られたことあったので。

    「説明の度に質問するのは失礼かどうか」をメインにしました。

    他の細かいやり取りや説明は読みたい人向けで。

    • 0
    • 20/12/02 08:33:56

    失礼だわ。
    わざわざ聞かなくても分かるだろ。

    • 0
    • 20/12/02 08:29:40

    >>17
    なら、質問事項を最後に書きなよ。
    だらだらと…ただのはきだしトピとおもわれても仕方ない書き方よ、このトピ。

    都度の質問が完全に悪いことはないが、細かい質問が2件目なったら、ゆっくりメモとりと内容理解、確認事項のピックアップに集中して、最後まできいてから質問しないと。
    これ、相手がお客さんとか1対多数の状況だったら迷惑になるよ。

    • 3
    • 20/12/02 08:28:06

    >>14
    関西では多いよー
    あなたはたまたま遭遇していないだけー笑

    • 0
    • 20/12/02 08:24:36

    >>13
    私も普段は説明は最後まで聞いて質問するんですが
    メモを取りながらだったのでそれでつい分からないことをその場で聞きました。

    • 0
    • 20/12/02 08:23:34

    >>12
    いえいえ。
    回答らしい回答がなかったのでついつい。

    その上、
    「総合判断が低そう」と言うのは一応、暴言を当たるので。

    私も普段は説明は最後まで聞いて最後に質問するんですが
    電話でメモ取りながらだったのでついわからないことや復唱をしました。

    • 0
    • 20/12/02 08:22:06

    主の頭幼稚でイラチーな性格だよね。
    可哀想…

    • 4
    • 14
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/02 08:20:41

    >>10
    そんな派遣先知らん(笑)

    • 0
    • 13
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/02 08:18:50

    仕事の打ち合わせとは違って基本的に相手が一方的にこちらに情報を伝える場だから
    そういうケースでは最後に聞くよ

    • 6
    • 20/12/02 08:18:26

    >>7
    1です。
    そうだね。教えてあげる必要はなかったわ。
    ごめんね。

    普通、質問は最後にまとめてするもんだよ。

    あと、相手が早口の場合、少しメモをとらせてくれと断りをいれて時間をもらい、念のため復唱するのも、まともな社会人としての当たり前のスキル。

    これも余計かしら?

    • 7
    • 20/12/02 08:17:05

    >>10
    過去に派遣の経験はあります。
    ネチネチした職場は経験済です。(笑)

    • 0
    • 20/12/02 08:15:21

    >>7
    そんな事でいちいちモヤモヤしていたら派遣会社の仕事やっていけないよ?
    派遣先ってほぼほぼおばちゃん軍団がいて、ママスタ以上にネチネチ言う人達が多くて苛めもあるのに耐えられるの?
    人間関係で辞めていく人多いのに。
    なんか主の性格では派遣会社の職はむいてなさそうw

    • 1
    • 9
    • 柴田勝家
    • 20/12/02 08:14:27

    >>3
    ZOZOTOWNとか求人出してるのが多いところです

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 柴田勝家
    • 20/12/02 08:10:04

    >>4
    最後に質問の時間を設けるのを聞いたら安心しました。

    わからないことあったらその都度、聞かないと後で忘れそうな気がしまして。

    派遣会社なので場所によって異なりますので。

    ってか
    最初のレスした人は私に判断力低そうとか言われたんですが
    判断力も何も企業によって違うから念の為に質問するのは普通なんじゃないかとって思ったのに。
    ここのママスタの人って質問の答え以外のことをわざわざ言う人いるんですね。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ