子供がイジメられている (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • 山中鹿之介
    • 20/11/25 12:50:00

    この年齢って虚言も使える年齢だからね。

    主さんが担任の評判が悪いとか言ってるのも気になる。
    そりゃ最低な先生もいるけど、先入観はよくないし。

    ってか、TikTokを自由にさせていたのもある意味親の責任だしね。
    なんていってもまだ4年生でしょ?
    中学生や高校生じゃないんだから、まだまだ親がブロックできる、しなきゃいけない年齢だと私は思う。

    学校にいくまえに、まず子供に話を聞かなきゃ。
    お母さんは心配だから、学校に相談にいくね、と伝えないと。

    イジメがあったのかもしれないけど、盛ってる可能性もあるから、それぐらいなら……な内容かもしれないよ。
    それを相手方に謝れ!となったら、みんなそのレベルで!?って思うような内容なら、その後息子さんが学校生活辛いよ。

    まだ2年ちょっと学校生活もあるし、中学も。
    こういう親が出ていったという噂は、本当に広がるからね。
    子供が広めるし、それに尾ビレ背びれがつく。

    誰がきいてもイジメだな、という内容がないかぎり、学校にいきなりはやめるべきだと思う。
    事実関係もないのに学校にやってきたら、確実に次の学年の先生にブラックの親リストの申し送りリストにのるよ。

    • 9
    • 20/11/25 12:53:59

    >>61
    怖いですね、ブラックリスト。
    TikTokがあったからわかったってのもあります。とにかく事実確認をしてみます。

    • 0
    • 20/11/25 12:55:09

    >>60
    四年ってまだ幼いとか思ってたのにこんな大人びた文書をかくとか思っていませんでした。
    ありがとうございます!しっかり聞いてみます

    • 0
    • 20/11/25 13:04:06

    すごく動揺したかもしれませんが、本当だとしたら先生には味方に付いてもらった方が良いので、上手く話した方がいいですね。頼りにされた方が頑張ってくれると思います。もしお子さんの虚言だとしても、学校での様子を聞けば良いと思いますよ。

    • 1
    • 20/11/25 13:08:34

    加害者かも、という相手の事も考えてね。 
    相手も子供だから。

    うちの子、いきなり校長室に呼び出されて。

    理由は、同じクラスの子がSNSで、隣の席の同級生が勝手に何度も消しゴムを取る、返してと言っても返してくれない、と。
    また、ドッチボールの時に続けてその隣の席の同級生に三回続けて当てられた、狙われてると。

    その消しゴム、うちの子の物で、よくその子が消しゴムを忘れるから、消しゴム二個持ちのうちの子が貸していたの。
    で、よくその子は返し忘れるらしく。
    でもうちの子はもう一つあるから気にしてなかったと。
    でも、ある日自分の消しゴムを忘れてしまって、その子に返して!と。
    でも、その子がもう自分の物と思い込んでいたらしく、返してくれなくて勝手に取り返した、と。
    勝手に取り返したうちの子も悪いんだけど、実際その消しゴムはうちの子の物で。
    で、またその消しゴムを奪われて。
    ↑SNSには、怖かったけど自分の消しゴム取り替えしました、もうこの同級生が怖いです、みたいな書き込み。

    うちは兄弟と間違わないように、いたる物に私が名前を書いていて、校長室で見せられた消しゴムケースを外すと、うちの子の名前で。

    ドッチボールはたまたま三回続いただけで、うちの子も周りもそんな事、覚えてもいなくて。

    うちの子以外にも、その子の勘違いで呼ばれていた同級生が3人いて。
    中には疑われて泣く子もいたし。
    どう話をきいても、盛ってるしかなく。
    本当なら、みんな気づくだろと。

    最後までその子も親も勘違いだったと認めなかったし、こちら側の親達も何も悪くないので決別みたいに終わり。

    今、みんな避けてますよ、その子。
    だって何言われるかわからないから。
    親が四人も呼び出されたら、噂広がるしね。

    加害者と勘違いされたうちの子達、5年生だったけど傷つきましたよ、かなり深く。
    校長室によびたされて、同級生の母親に凄い顔で睨まれて、先生達も矢継ぎ早に質問するし。

    消しゴムケースを私が外した時の相手の顔。
    謝れよ!と思ったわ。
    うちは、文房具などは私と一緒じゃなきゃ買えないから、自分の子供のものとわかるし。
    自分の子供の文房具も管理できなくて、SNSなんかされるなよ!と。

    主さんみたいな、慌てて学校に乗り込んでいく人が許せない。事実関係もしてないのに。
    乗り込んでこられたら、学校は呼び出すからね。

    • 6
    • 20/11/25 13:12:15

    SNSってそういういわゆるメンヘラ的なの多いよ
    そういう文章まねてるのかもね

    • 3
    • 20/11/25 13:14:33

    四年でスマホでTikTokね、まぁいい影響はなさそうだね。

    • 8
    • 20/11/25 13:18:22

    >>65
    ごめんなさい、このようなことがないようにきちんと話ししてみます

    • 3
    • 69
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/25 13:19:40

    >>65
    主は誰かを名指しするとは言ってないと思うけど
    とりあえずネットに書いていたことに関して学校でどんな感じか事実確認のために聞きに行くって話だよ
    思い込みで人を攻撃するのはあなたにとって忌むべき行為じゃないの?

    • 9
    • 20/11/25 13:20:59

    フォートナイトもSNSも四年生にはまだ早いんじゃないかな

    • 13
    • 71
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/25 13:23:18

    TikTokさせてるの!?それはダメでしょ。コメントも来るし、DMも送れるよね?色んな世代の人が見てるし。スマホ与えるならもっとちゃんと管理しなきゃだよ!

    • 7
    • 20/11/25 13:25:15

    四年でそれか。
    親失格。

    • 5
    • 20/11/25 13:32:43

    TikTokって年齢制限あって13歳からじゃなかった?

    • 6
    • 20/11/25 13:41:45

    TikTokとかも早いと思うけど。
    そのうち、知らないおじさんと
    連絡とって何か事件に巻き込まれたり
    したら大変!
    4年生にスマホ持たせるなら、
    ある程度、親が管理しないと。

    • 3
    • 20/11/25 13:45:21

    >>59
    本当に学校でいじめられてたら隠せる年頃じゃないと思うよ。
    寝る前や朝に学校行きたくない休みたいと言うはず。
    少しあった嫌なことを大袈裟に書いてるだけかもしれないよ。
    難しい問題だけど、怒らないで諭してあげたいね。
    うちの息子も数年前にTikTokで動物虐待まがいなことしてる人とDMでやりとりしてた。
    正義感強いから虐待に対してかなり攻撃的なDMをしてしまったらしい。
    でもそれで解決できる世界じゃなくてほぼ無力なんだってことを家族で話し合ったよ。
    ネットの世界はこわいよね。
    深入りしてはだめだし、関わりを持つのも慎重にならなくちゃで。

    • 1
    • 20/11/25 13:50:14

    うーん。そのいじめ本当かな?
    そもそもスマホ忘れてっていうけど小学生なのにスマホ学校に持っていく?
    小4でティックトックもヤバいよ。
    かまってちゃん的な発言じゃないの?
    主から見たら友だちとワイワイやってるんでしょ?
    ネット上の虚言では?

    課外で殴られるとか今時ないでしょ。

    • 7
    • 20/11/25 13:51:35

    >>73
    12才以上だよ。小学生には早いのでは?

    • 2
    • 20/11/25 13:54:40

    >>1
    そんなの見たらもう絶対学校行かせないわ。辛いね

    • 0
    • 20/11/25 13:55:47

    うちの子もいじめというか嫌がらせされてたからこういうの胸が痛くなる。
    もういっそ学校の至る所に防犯カメラつけてよと思ったぐらい。
    いじめる奴は最低だわ。

    • 2
    • 20/11/25 14:02:52

    フォートナイトはわからないけど、ティックトックはだめでしょ。
    子供、中学生と高校生だけど、小6でやりたがったけどさせなかったよ。
    今Instagramやらせてるけど、知ってる子だけフォローして公開させてない。(中学生)
    一応チェックしたら中学生は投稿してなかったし、高校生の子も顔出ししてなかった。
    SNSはちゃんと管理しないと怖いよ。

    • 1
    • 20/11/25 14:08:55

    >>76
    私が学校へ持っていきなさい、課外授業のときもリュックにスマホいれました。
    何かあったら連絡取れないからと。

    もうじきで帰宅するのでちゃんも話してみます

    • 0
    • 20/11/25 14:09:11

    >>76
    確かに。
    たまたま忘れたってことは、いつもは毎日学校にスマホを持って行ってるの?
    小学生でスマホを持ってっていいなんてとこある?

    • 3
    • 20/11/25 14:09:45

    TikTokは早すぎかもしれません、
    辞めさせます。

    • 2
    • 20/11/25 14:10:42

    >>82
    スマホは許可いただいています。

    • 0
    • 20/11/25 14:10:48

    >>82うち、中学生だけど携帯家に置いてってるよ。
    必要な場面なんかないよね。

    • 1
    • 20/11/25 14:12:20

    うちも4年生いるけど、TikTokも
    フォートナイトもさせてない。
    その年齢で、必要?全く必要性を感じない。

    • 6
    • 87
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/25 14:14:22

    小4でそこまで追い詰められてるって自分の子だったら胸が苦しくなるわ。たすけてあげて

    • 0
    • 20/11/25 14:18:42

    不登校でも行ける高校もある。
    大学にも行ける。

    • 0
    • 20/11/25 14:21:44

    Twitterで不登校の中学生のアカウントがバズってたのみた。
    小学生の時からいじめられてて、特に先生からひどいことされてたみたい。
    親には言えないって、いまだに言ってないんだって。
    主は気付けて良かったと思う。
    いじめは犯罪。
    頑張って!

    • 1
    • 20/11/25 14:23:45

    フォートナイトがらみのトラブル多いからね
    禁止の学校もあるくらい
    ゲームの内容が悪いわけじゃなくて、ネットで繋がるからこそのトラブル
    そういうのを回避するための年齢指定がある訳だし
    TikTokもフォートナイトも与えなければ起こらなかったトラブルだよね
    与えるなら確実に管理しなきゃ。親が見守らなきゃ。

    • 2
    • 20/11/25 14:25:06

    小4でスマホ?
    ん?で、学校に持っていくの?はい?

    • 2
    • 20/11/25 14:25:41

    子を守れるのは主さんだけだよ
    うちの子は、旦那にいじめられた事言ったから
    すぐに解決したよ
    相手の親も呼んで話し合いした

    • 1
    • 20/11/25 14:26:52

    >>90
    ゲームやら、スマホの問題は置いといて
    イジメはダメだよね

    • 1
    • 20/11/25 14:28:00

    本当にイジメかなー?うーん。

    • 2
    • 20/11/25 14:32:08

    >>38
    この運動会の事って何?

    • 1
    • 20/11/25 14:33:28

    スマホ格安SIMですよ!そんな高価なものではないです。
    学校へは、許可あれば大丈夫です。禁止ではないです、
    もうそろそろ帰宅します。

    • 0
    • 20/11/25 14:33:46

    今はSNSのせいで子どもたちの精神衛生上、環境が悪すぎるよね
    LINEもグループとかほんと酷いこと平気で書いてるこがいるし、優しい子や繊細な子は他人のことでも見るだけで傷ついたり感情揺さぶられると思うわ
    ゲームもオンラインで過激化してるし依存性も高い
    これじゃ心がおかしくなるよ

    • 2
    • 20/11/25 14:33:56

    >>95
    運動会頑張るって書いてありました

    • 0
    • 20/11/25 14:34:38

    >>90
    イジメられてるのは学校って書いてありました

    • 0
    • 20/11/25 14:36:35

    >>96
    続報待ってます

    • 1
    • 20/11/25 14:37:41

    はい。そしたらまた報告します。

    • 0
    • 20/11/25 15:47:58

    子供が話しやすいようにカフェでおやつを食べながらと思いカフェに来ました。
    席について、TikTok流行ってるだって?見せてって言ったとこと、
    うわっ、なんかまずいみたいな顔をしました。
    で、これはなに?殴られてるとか書いてあるけど、お母さん心配なの、されてるの?って聞いたところ、
    ハート、フォロワーほしくて嘘ついた、

    と。その場でTikTokは消して、SNSの危なさ、虚言をしない、これでどれだけの人が心配したのか、
    自殺というのは本当にみんなが心配するということ簡単に言わない、ことをキツく注意しました。

    本当に皆さんごめんなさい!
    今回は私の不注意から来てます。今後気をつけます。

    • 1
    • 20/11/25 16:39:57

    >>102
    心配ですよね。気が休まらなかったでしょう。本当に良かったですね。

    • 4
    • 20/11/25 16:43:18

    小学生の子供はTikTokにイイネ!欲しさで嘘でいじめられてるや死にたいなどと書く子結構多いからね。ちゃんと見極めて

    • 4
    • 20/11/25 16:44:27

    >>104
    主のコメント読む前に書いたんだけど、
    私の予想当たった!

    • 1
    • 20/11/25 16:52:40

    >>102
    学校はなんだって?

    • 0
    • 20/11/25 17:01:26

    人騒がせな。65さんの言う通りだわ。

    • 1
    • 20/11/25 17:02:58

    >>102
    いじめられてなくてよかったね
    結果的に誰かをキズつけてもないし
    よかったよかった

    • 3
    • 20/11/25 17:04:49

    死ぬほど苦しんでる子がいなかったなら良かったよ。

    • 3
    • 110
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/25 17:06:28

    先生から連絡は?

    • 2
51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ