シングルマザーでパートって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全97件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 97
    • 竹中半兵衛

    • 21/01/25 08:06:02
    しっかり稼げよ、とは思う

    • 1
    • 21/01/24 23:09:00
    学校の行事とかで時間に都合つけやすくするためにパートの掛け持ちだよ。色々言う人はどんな事でも口出しするんだよ。気にしない気にしない。

    • 5
    • No.
    • 95
    • 長宗我部盛親

    • 21/01/24 23:07:08
    だめではないけど、万が一倒れたり何か不測の事態になったときに対処出来るかな?って不安にならない?
    元気なときや子どもが安定してればいいけど受験とかいじめとかコロナとか誰にでもトラブルにぶつかる可能性は0じゃないしね。
    私はシングルでは無いけど正社員の仕事辞めなかったよ。
    産休育休と時短勤務フル活用してる。

    • 1
    • No.
    • 94
    • 足軽(旗指)

    • 21/01/24 23:05:07
    うちは正社員になったら転勤があるのでパートのままで良い。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 加藤清正

    • 21/01/24 23:01:06
    子どもは中高校生だけど、パートだよ。

    正社員探してたこともあったけど、条件合わず。

    養育費ゼロ。
    持ち家、ローン無しだからまだやれるのかな。

    • 0
    • 21/01/24 22:59:53
    >>88
    そうだよねー。
    で、子供が大きくなったら自分の年齢で難しい…

    • 0
    • No.
    • 91
    • 今川氏真

    • 21/01/24 22:57:38
    子供2人が小さい時はパート12万+児童手当2万+児童扶養手当4万5千円=月18万5千円で生活してたよ。家賃5万でカツカツ。

    • 0
    • No.
    • 90
    • あんみつ

    • 21/01/24 22:47:11
    あんみつってコテじゃなかったんだ
    自分の投稿があんみつになっててびっくりした

    • 0
    • No.
    • 89
    • 北条氏康

    • 21/01/24 22:34:18
    >>34
    うん。持ち家で家賃もローンも0、元夫から養育費もらえてるしフルパートで児童扶養手当満額受給でやっていけてる
    そりゃめちゃくちゃな贅沢はできないけど、自分の服も子供のオシャレ用の服(登校用とかの最低限の服とかじゃなく)もある程度買えてる。
    貯金もできてる
    困ったことはないなぁ

    • 1
    • No.
    • 88
    • あんみつ

    • 21/01/24 22:33:26
    なりたくてもなれないんだよ
    未就学児がいたら
    すぐに電話してくるからね

    • 1
    • No.
    • 87
    • 長宗我部盛親

    • 21/01/24 22:24:39
    子ども2人、小学生と未就学児
    シングルだけどどう頑張っても月25万いる
    月15万の内訳知りたい!

    • 0
    • 21/01/24 22:22:20
    私も離婚してからずっとパートだよ。
    時給は1200円だけど、扶養手当も住宅手当も通勤手当も正社員と同じように貰えるから手取り20万ぐらいにはなる。ボーナスは正社員とは全然額が違うけど、一応寸志程度はもらえる。
    休みも取りやすいから、学校行事とかPTA活動もしやすい。
    退職金が出ないのが不安なんだけど、アラフォーで転職は厳しそうだから、ずっとこのままかなー。

    • 1
    • No.
    • 85
    • 内藤昌豊

    • 21/01/24 22:12:52
    月15万円とかで食費とか習い事とか
    その他の買い物光熱費スマホ家賃
    やっていけるの?
    内訳知りたい。

    • 1
    • No.
    • 84
    • 島津豊久

    • 21/01/24 22:12:30
    子供が巣立つ頃に再婚すればいいだけ

    • 0
    • No.
    • 83
    • 内藤昌豊

    • 21/01/24 22:11:30
    >>77
    そのくらいの収入で掛け持ちするくらいなら正社員のが収入いいし楽じゃない?

    • 0
    • No.
    • 82
    • 長宗我部盛親

    • 21/01/24 22:10:50
    週4パートで副業してる。
    年間100万貯金してるけど不安。
    子どもが小学生になったら考えようかな。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 朝倉宗滴

    • 21/01/24 22:09:47
    >>76
    いちいちうざい。それで生活して働いてるんだから人の収入にケチつけんなや

    • 2
    • 80

    ぴよぴよ

    • No.
    • 79
    • 細川忠興

    • 21/01/24 21:56:25
    子どもが小学生までとか、若いうちはいいけど、歳とったり病気したときに正社員のほうが安心だと思ったよ
    いざ正社員になりたいと思っても36歳までがギリギリだったりするし

    • 0
    • 21/01/24 21:53:36
    シングルになってから介護の資格とったよ
    色々な働き方見つけるために介護事務とかも挑戦したい
    4月から正社員で働くけど未就学児も居るし少なからず不安はある
    やっぱり心配はされるけど、それぞれやっていけてるならそれでいいよね

    • 0
    • No.
    • 77
    • 島津義久

    • 21/01/24 21:30:48
    シングル掛け持ちパートで多くて月30万近くあるので自分では正社員になる必要はないと思ってる。資格も何もないのでパートで働いてる方が楽。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 足軽(長柄)

    • 21/01/24 21:19:18
    >>7
    掛け持ちしてそれしか稼げないの?

    • 0
    • No.
    • 75
    • 上泉信綱

    • 21/01/24 21:19:09
    ダメじゃないけど、私はやっぱり将来のこと考えると正社員で働きたい。
    でも実際は子供が熱出した時や学級閉鎖になったときの預け先もないし、今は転職が難しい。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 武田信玄

    • 21/01/24 21:18:02
    ちゃんとしてるとこは正社員だと手当もいいよ。年2回のボーナスも助かるし。
    先を見るなら絶対絶対正社員の方がいいけど、子供小さいなら難しいよね。

    • 2
    • 21/01/24 21:14:57
    >>72 子供が育ってから正社員は遅すぎるよ

    • 0
    • No.
    • 72
    • あんみつ

    • 21/01/24 21:13:33
    結構いるよパートのシングル
    親と同居や別れたご主人からのたんまりの養育費から色々いるけど、だめじゃないと思う。
    こどもが育ってから社員になる手もあるし。

    • 0
    • 21/01/24 21:12:31
    >>63
    寄生虫

    • 0
    • 21/01/24 21:12:02
    掛け持ちするなら正社員になる。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 今川氏真

    • 21/01/24 21:11:14
    子供が小さいと正社員の面接落とされるよね。私はシングルなりたての時に正社員の面接落とされまくって仕方なくパートやってたわ。今は子供が高学年になったから正社員で働いてるけど。パートでも生活が出来てるならいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 68
    • 滝川一益

    • 21/01/24 21:10:33
    正社員は責任が大きい代わりに、福利厚生やボーナスなどがある。
    パートは働き方を自由にカスタマイズできるが、保証は薄い。などなど…
    人によって様々なスタイルがあるから、好きなようにしようよ!人は人!

    • 2
    • No.
    • 67
    • 内藤昌豊

    • 21/01/24 21:08:05
    遺族年金あるし、末っ子がまだ小さいからパート。
    今はまだそれで生活出来てるけど、末っ子が小学生とかになったら正社員で働けるとこで働きたいと思ってる。母子家庭ってなかなか雇ってくれないけどね
    ダメなの?というか生活出来るの?と思うよ。
    遺族年金もらってても子供大きくなった時に子供のケータイ代とか色々考えるとこのままじゃ生活出来なくなると思うよ。

    • 2
    • No.
    • 66
    • 北条氏康

    • 21/01/24 21:03:57
    やっていければOK

    • 1
    • No.
    • 65
    • 宇喜多秀家

    • 20/12/20 18:13:14
    私もシングルでパート。けど実家住み。だから児童扶養手当はなし。子供14さい。収入掛け持ちで15万くらい。そこから国保も年金も払ってるから、ほとんど残らない状態…。だから完全に親に頼ってる。親まだ働いてるからいいけど、これからが心配すぎる。
    正社員で仕事探したいけど、今の職場融通きくし、慣れてるしで、なかなか行動に移せなくて…。

    • 2
    • No.
    • 64
    • 島津家久

    • 20/12/20 18:11:20
    子供何歳かによるけど子供が小さいと、誰かの協力がないも普通の夫婦でも、妻が正社員に途中からなるって難しいよね

    • 1
    • No.
    • 63
    • 伊達政宗

    • 20/12/20 18:09:39
    実家が金持ちならパートで十分だね。

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • No.
    • 61
    • 最上義光

    • 20/12/20 17:46:17
    パートで生活出来るのならそれでいいんじゃない。別に不正で保護受けてる訳でもないし。
    子供小さかったら正社員として働いてても逆に迷惑かける事もあるし。

    • 6
    • No.
    • 60
    • 鍋島直茂

    • 20/12/20 16:48:17
    いいと思います。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 鍋島直茂

    • 20/12/20 13:22:31
    そりゃそうよ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 長野業正

    • 20/12/07 22:46:02
    >>46
    私、いま看護学生だけどハードだよ
    仕事もフルでは出来ないから毎月貯金崩しながらの生活
    ある程度の蓄えと子供に手がかからない状態じゃないと無理だと思う。

    • 0
    • 20/12/07 22:30:42
    1番下がまだ小さいからパート。
    遺族年金貰ってるからまだ大丈夫だけど、いずれフルタイムで働けるところがあればと思ってる。
    田舎だから母子家庭ってだけで雇って貰えないことが多いし、日曜日休みとか子供が風邪ひいたりしたら急に休むとかそれでも良いと言ってくれるところじゃないと働けないから難しい

    • 1
    • No.
    • 56
    • 織田信忠

    • 20/12/07 21:15:08
    フルタイムのパートだけど、社保あり、ボーナスも寸志だけど出る。遺族年金もあるから、何とか生活は出来ている。
    一括りに正社員と言っても、色々な会社があるので、転職をして、今より時間的にも余裕の無い生活や給料に見合わない働き方を強要されるのが怖くて、なかなか転職に踏み切れない。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 立花宗茂

    • 20/12/07 20:23:37
    >>52
    子供が小学生のうちは何て言ってたら自分が雇って貰える年齢じゃなくなるのが怖くて、下の子が二年生になるくらいには正社員になった。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 三好長慶

    • 20/12/07 20:11:18
    私もパート。下がまだ4歳だから正社員無理かな…
    まだパート給料19万あるからこのままでいいかな…って思ってしまう… 
    ボーナスありの正社員が羨ましいけど資格もないし…

    • 1
    • No.
    • 53
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/11/22 01:00:20
    >>45
    みなさんお返事ありがとうございます!

    いま37です。年齢的にも厳しいですよね。
    ハローワークにいって探してみようかな。
    自分なんかに出来る仕事があるのか不安で。
    今は誰にでもできるような単純作業の工場での
    流れ作業です。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 尼子経久

    • 20/11/22 00:49:00
    >>51
    結局は職場次第ですよね。
    パートでも福利厚生しっかりの所があれば、正社員なのに有給取りにくいとかあるし。

    子供が小学生のうちは、パートでも良いかなぁ…。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 前田利家

    • 20/11/22 00:36:45
    >>38正社員だけど学校の行事は参加してるし子どもが体調不良の時もお休み貰ってるよ。年間20日間は年休が繰越できて毎年20日間付与されるから40日間は自由に使える、今年からはその他に40時間の時間休が使えるようになった。

    場所によるのかもしれないけど福利厚生が手厚いのは正社員なのかなと思う。

    でも、それぞれのライフスタイルもあるし、パートと正社員で待遇が変わらないならストレスの少ないパートの方がいいのかもね。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 尼子経久

    • 20/11/22 00:18:29
    >>46
    看護師は学校行かないとだめじゃないかな。
    学校行って、夜は助手とかあるけど、子供いたらハードだよ。

    介護業界は人手不足だから、未経験でも正社員になりやすい。
    仕事大変なのに、割に見合わない給料だったりするけど、看護師よりは資格取りやすいし、介護福祉士とったあとケアマネとかにも繋がる。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 毛利隆元

    • 20/11/22 00:11:35
    >>44
    今のポジションの名前は経理財務部長です。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 本願寺顕如

    • 20/11/22 00:07:07
    いいと思う。
    私もシングルマザーで掛け持ちパート。
    本当はひとつにしたいけど、両方とも声かけられて働いてるからなかなか片方辞められない。

    • 0
1件~50件 (全97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック