小5男児死亡 兵庫・神戸市 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/20 01:46:53

    私も神戸。
    共働きで息子1人。
    今は中学生だけど、小3から学校から帰ったら学校の宿題して、16時半になったら一人で塾へ行かしてた。
    塾から入館通知来るし、お迎えはそれこそ小6になると22時半とかで、そこまで残業になることはないので必ず迎えに行ってた。
    この子に何があったのか分からないけど、共働きのせいみたいに言われるのは何か違うと思う。

    • 6
    • 20/11/20 01:35:08

    >>174
    ちょっと待ってお母さん言い過ぎ怖いわ
    その時以外にそういうこと言われてたの?

    • 14
    • 20/11/20 01:21:40

    むかし
    「男はつらいよ」
    って映画があったんだって
    ホントにそうだよなあーーー
    ふうーー
    わたしも
    むすめも
    おんなでーーー よかった!!!

    • 0
    • 20/11/20 01:17:31

    男は短命だしね
    なぜ短命?
    ひとつには
    その重荷じゃないかな
    つらく、重く、かなしい

    • 4
    • 20/11/20 01:16:57

    なんで…まだ5年生だよ。辛すぎる。

    • 11
    • 20/11/20 01:16:04

    統計的に
    自殺者 男
    殺人者 男
    はるかに多いんだよね
    イヤだねえ
    男は自分の人生を味わえるのか
    肩の荷が重過ぎるんじゃない?

    • 2
    • 177

    ぴよぴよ

    • 20/11/20 01:07:55

    >>168
    女の子はレイプ被害が一番怖いね、子供なんかできちゃったら本人も親も恥だし苦しむ。ただなんでも男のせいにしてたらラクだけど実際困るのは女なんだし女も自衛できるように努力しないとね

    • 0
    • 20/11/20 01:05:21

    >>171
    バカとは誰も結婚したくないから女の方がある意味詰みでしょ。仮に結婚したとして子供なんかできて捨てられたら一文無しのバツ付きとか自殺考えそう~

    • 2
    • 20/11/20 01:02:08

    私も5年生の時、飛び降りようと思ったことがあるからすごく心が痛い。辛いことあったかもしれないけど、もう少し・・・もう少しだけ我慢していられたら、大人になってもっと違う考え方ができたかもしれないのに!

    ちなみに私は働いて帰ってきたお母さんに、雨降ってたのに洗濯物取り込んでなくて「使えないから、ベランダから飛び下りて死になさい」って言われたんだけど、ショックで本当に実行しようと思ったんだよね。

    • 3
    • 20/11/20 00:51:53

    >>171
    そう
    男の人生はつらく、苦しく、重いよねえ
    あ~あ

    • 2
    • 20/11/20 00:39:11

    小五なのか小四なのか
    はっきりせい!

    • 0
    • 20/11/20 00:24:24

    >>168
    養ってもらう前提の女子はバカでもいいから気楽でいいね。

    • 2
    • 170

    ぴよぴよ

    • 20/11/19 23:29:42

    >>148
    そりゃもっと早い時間から探してはいるだろうけど、警察に届けるのが22時ってことは日頃から習い事で帰ってくるのが結構遅い時間なんだと思うよ。
    一通り近所や学校、習い事、友達の家とか連絡して探しても警察にってなるのにそんなに時間かかることかなのかなって思った。しかも5年生ならまさか自殺?とはすぐにならないから、帰宅途中で誘拐された?事故にあった?って私ならすぐに警察に電話するなーと思って。

    • 4
    • 20/11/19 23:05:36

    男児
    ーー将来の自殺率高いばかりか、いまやるか。
    殺人者に落ちる率も高い。
    何かと大変やね。
    しっかり教育して
    一家養っていけるように、将来の苦労に耐えられるように、十二分に鍛えとくんだよーー

    たいへんだねえーー

    • 2
    • 167

    ぴよぴよ

    • 20/11/19 20:49:58

    >>37
    虐待ももちろんダメだけれど、小学校高学年から中学校までは精神的に不安定になりやすい時期なんだよ。
    前にテレビで専門家の人も「中学までは親が子供の話を聞ける環境を作ってあげて」って言ってて、なるほどって思った。
    よく、子どもが大きくなったからフルタイムで働こうかなって質問見るけど、できれば中学まではフルタイムはやめて短時間か専業主婦が良い。
    経済的に難しい人もいるかもしれないけれど...

    このニュースをきっかけに共働きで子供の話を聞いてあげられてない家庭は見直した方が良いと思うよ。

    親を責めるなって擁護してる人は少なくとも同じような状況で後ろめたさゆえにこの子のお母さんではなく自分を擁護してるものと私は捉える。

    • 27
    • 20/11/19 20:38:40

    >>160非常階段からあがって、フェンス超えてって、事前に下見していたんだろうね。
    いつから思い詰めていたのかわからないけど、一人で抱えこまなきゃいけない事情があったと思うと本当に可哀想。

    • 12
    • 20/11/19 20:20:15

    >>161
    涙が出るよね

    どんな思いでフェンスよじ登ったんだろうって考えると

    • 11
    • 20/11/19 20:01:06

    安易な自殺はやめよう。
    どんな辛い事も数十年経てば絶対に笑い話になるからさ。
    それに親や友達は気付いてあげられなかった自分を責めて生きていく事になるしさ。

    • 4
    • 162

    ぴよぴよ

    • 20/11/19 19:37:37

    あんな高いところから。。
    フェンスも150センチなんてきっと身長より高いよね。
    悲しいね。

    • 10
    • 20/11/19 19:28:31

    19日午前0時15分頃、神戸市西区の高齢者福祉施設の敷地内で、市内の小学5年の男児(11)が倒れているのを、兵庫県警の警察官が見つけた。男児は搬送先の病院で死亡が確認された。施設屋上の転落防止用フェンス(高さ約1・5メートル)をよじ登った形跡があり、神戸西署は、屋上から飛び降りた可能性が高いとみて調べている。

     発表では、男児は18日午後2時半頃に学校を出た後、行方が分からなくなり、父親が同10時半頃、神戸西署に行方不明者届を出し、署員らが捜していた。施設の防犯カメラには、男児が同日夕、建物の非常階段を1人で上がっていく様子が映っていたという。

    • 2
    • 159
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/11/19 18:24:02

    習い事行っててかぁ…
    塾の先生も気を病まないよう…

    • 1
    • 20/11/19 18:22:07

    >>104
    才蔵のが空気読めなくて怖いわ。

    • 1
    • 20/11/19 18:19:32

    甥が同い年
    イジメにあってて、相手の親とも学校で話し合いした
    らしい
    でも、悩みを言えない子もいるよね

    親御さんを責める事は出来ない
    詳しい事は何も分からないのにさ

    • 2
    • 20/11/19 17:48:36

    >>73事情も考えもそれぞれなんだから、この亡くなった子のお母さんを責めるのは間違ってる。

    なんで平気でこの子の両親を責めるんだろう?
    1番悲しんでて自分を責めてるだろうに。

    • 12
    • 20/11/19 17:40:38

    屋上に向かう階段を登ってる時とか
    飛び降りる直前、この子がどんな事を考えていたかと思っただけで胸が苦しくなる。

    • 23
    • 154

    ぴよぴよ

    • 20/11/19 16:17:31

    >>150女はメンヘラや手首切るか首吊りか入水(海、川、湖)が多いからね。男は飛び降り線路飛び込みって外でするから目立つだけで。女の自死は目立たないだけ。性別差別したいだけの無知無能は恥ずかしいよー!

    • 5
    • 20/11/19 16:17:17

    >>120 全く同じです。甘えたいんだなってすごく分かる。それなのに私はシッカリしてほしいとゆう身勝手な気持ちから甘えをストップさせていたかもしれない。
    この出来事を知って、すぐに息子にぎゅーってしました。

    • 1
    • 151
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/19 16:10:15

    >>132
    悔しまぎれに汚い言葉で罵るしかない無教養ものね
    アハハ

    • 2
    • 20/11/19 16:05:49

    まったく
    男児って
    どうなってんの?
    自殺はするわ…
    将来、殺人はするわ…
    ちゃんと教育しなよーーー

    • 1
    • 149

    ぴよぴよ

    • 20/11/19 15:42:04

    >>145
    警察に届け出るまで親は探さなかったなんて事は書いてないよね。
    私だったらいつもの時間になっても帰宅しなかったらまず自分で探すよ。
    習い事先や友達に連絡したり、習い事までの道を探してみたり。警察に届けるのはそのあとかも。

    • 11
    • 20/11/19 15:36:06

    >>139
    帰ってきたときの「ただいま」の声のトーンでいつもと違うなって気づいたときがあった。
    実際、学校で嫌なことがあったらしい。
    本人からは言わなかったけど聞いたら答えた。

    • 2
    • 20/11/19 15:30:21

    >>42
    まだ小学生なのに、帰宅した時に親がいて「おかえり」を言ってあげられない環境はちょっと考えられない。
    親だって悲しい?子供を窮地に追い込んで悲しむってめちゃくちゃだと思う。
    幼い子供を一人で深夜に放り出して事件に巻き込まれたのと同じくらいやっちゃいけない事だよ。
    ここで事件に巻き込まれない子もいるし、巻き込まれる子がいる。
    親がいなくて寂しく感じる子もいれば思わない子もいる。
    親が仕事でこの子と同じように悩んでいる子が世の中にはたくさんいるんだろうな。
    グラグラの心に勉強だけ必死にさせて知識を付けてもね…。

    • 11
    • 20/11/19 15:21:35

    習い事だろうと22時頃まで探してもらえない環境ってどうなんだろう。しかもまだまだ子どもな5年生。何が原因かわからないけど、寂しい人生だったのかなって思ってしまうよ。

    • 15
    • 20/11/19 15:19:15

    うちも小5男児がいる。シングルだから、フルタイムで働いて、早ければ17時半ぐらいに帰り着くけど、遅い時は19時半とか。
    子どもが帰ってくるまでに帰宅は無理だけど、どうにかしないとって考えさせられた。

    • 5
    • 20/11/19 15:10:24

    >>136
    先生ってどちらかと言うと「もう少しがんばろう!」って人多いよね
    「無理しないで、休んでもいいんだよ」って言ってくれる先生だといいよね

    • 13
    • 20/11/19 15:07:39

    >>97
    22:30ころ通報って事は普段から塾で帰りが遅かったんじゃない?

    勉強がキツかったのかな?とも思っちゃったよ。

    • 0
    • 20/11/19 15:05:52

    うちは専業だけど、これで共働きを叩くのは違うんじゃないか?

    • 14
    • 20/11/19 15:00:20

    寂しかったのかな?
    勉強辛かったのかな?
    普段甘えたくても甘えられなかったのかな?
    他に兄弟は??

    うちの息子が5年のときはすごく甘えん坊だった。
    寂しがりだった。

    この子はどうだったんだろ?

    • 4
    • 20/11/19 14:46:47

    >>83
    そう。
    子供の帰宅後すぐに顔色見て「今日なんかあった?」って聞くのと
    仕事から帰った後の団欒などで聞くのとでは、違うのよね。
    子供にしてみたら何かあったとしても数時間経過してる。親が帰宅した時には、もう飲み込んでる場合が多いんだよ。
    帰宅後すぐなら答えたことも、時間が経ってからじゃ「もういいかな、面倒くさい」ってなる。
    親は「何もなかったのね」って安心してしまう。その積み重ねで、結果SOSに気づかないこともあるよね。

    • 12
    • 20/11/19 14:40:17

    >>136
    この子、学校が苦で亡くなったの?何情報?
    どこにそんなこと書いてあるの?

    • 1
    • 137
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/19 14:33:57

    うちにも同じ年の息子がいて、同じ市内に住んでる。
    やっぱり帰ってくる時は家にいたいなと思った。友達との関係も難しくなる年齢だしね。母親が忙しくて余裕がないと子供も気を使うよね。何かあっても言えなかったんだろうな。。可哀相に。

    • 7
    • 20/11/19 14:29:40

    先生が「本当に辛かったら学校に行かなくてもいいんだよ」って道徳や学活の時間にでも子供達に伝えたらいいのに。あと親も集めてちゃんと自殺防止の講習開いたらいいよ。SOSを見落とすな!嫌がる子供を無理矢理学校に行かすな!ってね。学校が全てだと思ってる親や子供まだまだ多いよ?

    • 13
    • 20/11/19 14:18:55

    >>133どこの小学校?

    • 0
    • 134
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/19 14:11:30

    >>123
    なに言ってるの?
    うちの子中受したけど、塾行き続けてるよ?
    うちは受験後2週間休ませたけど、周りの中受組はみんな普通に塾か通いだったよ。
    あなたの方が妄想じゃない?

    • 5
51件~100件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ