お子さんの小学校の体操服、長袖や上に着るジャージある?うちはない

  • 小学生
  • 尼子経久
  • 20/11/08 15:34:52

うちの子の学校は、一年中半袖とハーフパンツのみ。
冬場だけ、各自ジャージ用意してそれを着てOKになってる。(着ていいのは、移動と準備体操のときのみ)
華美じゃない、フードなし、フリースやシャカシャカ素材など不可(ジャージ素材のみ)、体育用として体操服袋に入れておくって規則。
うちの子はスポーツしてないのもありジャージわざわざ買ってきたよ…
アウトレットだけどアディダスのやつ。
体育でしか着ないけど、安いやつだけどゼッケンつけるの嫌だな~(何かで着れるかな?と貧乏性がでちゃう)

皆さんのお子さんの学校は、長袖や上に着る指定のジャージってありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/09 19:10:14

    ないよ。
    逆にどこの地域があるの?雪国や山奥?

    • 0
    • 20/11/09 12:06:46

    皆さんありがとう!
    いろんな学校があるよね。
    今日、新しく買ったジャージを持って行ったから、上に着るの楽しみーて学校に行ったよ。
    ズボンも履いていいことになってるけど、ズボン履いてる子はいないみたい。
    うちの学校は行き帰りに羽織るだけだから、逆に前開きを指定されてるよ。

    • 0
    • 20/11/09 09:01:02

    指定のが半袖も長袖も上下セットであるよゼッケンの名札もつけないといけない。

    体育ではその4種を各自でチョイスなんだけど、うちの子は上は冬に着てるけど、下は校外学習とかでの指定日以外ほぼ着てない。
    次小4と小1入学だから、おさがりして上の子用に6年生まで使える大きめ買う予定。

    • 0
    • 20/11/09 08:58:22

    指定のあるよ。
    林間学校や修学旅行のパジャマで指定のジャージ着る。

    • 0
    • 20/11/09 08:56:14

    >>35全く同じ。

    • 0
    • 20/11/09 08:55:09

    指定はなし。
    フードと前開きはだめで、トレーナーとか動きやすいパンツ(ジーンズとかはだめ)は着ていいことになってるよ。
    めったに着てる子いないって言ってたけどね。もちろん名前もつけなくてok 。

    • 1
    • 20/11/09 08:53:05

    ない学校も多いのかー。知らなかったびっくり。

    • 2
    • 20/11/09 08:51:41

    なかった。寒くなるとユニクロのボアパーカーのジップの方を皆着ているよ。
    下は裏起毛のジャージズボンが定番になっている。
    長袖、半袖体操服だけど、ジャージのセットが無くてよかったと思ったよ。
    買い換えもユニクロで衣替え出来るし、ゼッケン無しで登校したら名札を付けるだけだったから。

    • 0
    • 20/11/09 08:47:49

    >>23
    何故白?あえての白?絶対汚すし、手洗い嫌だから、紺色か黒にするわ。我が家なら。

    • 0
    • 31
    • 宇喜多直家
    • 20/11/09 08:26:07

    ある。それで今朝ちょうど子供と言い合いしてしまったところ。

    • 0
    • 30
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/09 08:25:54

    上下指定の長袖長ズボンあるよ
    めったに着ないから却って勿体ないけど

    • 1
    • 20/11/09 08:23:47

    そういえば小学校は指定ジャージなかったなぁ。
    準備運動の時は、その日着ていったアウターを羽織ってた。
    ゼッケンとか名入れは、うちの学校はしなくて良かったよ。

    • 0
    • 20/11/09 08:15:49

    長袖長ズボンないから私服のトレーナー。名前は付けなくて良い。
    下はハイソックス履いてる。

    • 0
    • 20/11/09 08:12:25

    うちは前開きもダメでトレーナーのみ

    • 1
    • 20/11/09 08:12:18

    長袖ないからトレーナー持参

    • 0
    • 20/11/09 08:11:15

    長袖ありますよ。
    パーカーなど羽織ってもいいから
    うちは年中半袖半ズボンですけど。

    • 0
    • 20/11/09 08:06:35

    あるよ。

    今の時期は長袖と長ズボンと半袖の体操服持って行ってる。

    ゼッケンつけたりするんだね。
    うちは、刺繍されるよ。学校名と名前。

    • 0
    • 23
    • 宇喜多直家
    • 20/11/09 00:03:08

    うちも同じ感じ。一年の時とかはジャージ買ったけど、あまり着なかったから、今は無地の白トレーナーをネットで買って入れてる
    千円くらいであるし、いいよ
    まわりもそうみたい

    • 0
    • 20/11/08 23:41:26

    チャックとボタンのついてないトレーナーで、ゼッケンとかは付けない。
    マラソン以外では着たまま体育やってOK。
    女子は真冬は長ズボン着用してる。

    • 0
    • 20/11/08 23:31:55

    長袖や長ズボン、トレーナーもあるけど、トレーナーは買ってないや
    長袖で充分。半袖は流石に寒いよね、主さんとこ。
    冬は持久走とかが多いから上着まではいらないかなーー

    • 0
    • 20/11/08 23:30:32

    長袖、長ズボンはあるから入学と同時に買ったけど、買ってる子はうちを含め2人しかいなかったみたいで、恥ずかしかったらしく履かないと言ってかたくなに履かない。
    ろくに履きもせず買うんじゃなかったと後悔してる。

    • 0
    • 20/11/08 23:18:25

    ピステ持たせてるけど、結局着ないで、半袖、短パンでやってる。冬場も。トレーナーでオッケーみたい。逆にジャージ素材のファスナーなしとかないよね?

    • 0
    • 20/11/08 23:10:17

    長袖はある。
    でも、購入は自由だから買ってない子もいるみたい。

    • 0
    • 20/11/08 16:35:41

    数年前に長袖体操服と、上に着るジャージ上下出来た。
    ジャージは体育の授業では脱がされるからいらない。市販の好きなもの着ていい時の方がよかった。

    • 0
    • 16
    • 立花誾千代
    • 20/11/08 16:29:14

    うちの方は指定ジャージはないけど、体操服袋もないから普段から私服としても着てるよ。

    • 0
    • 20/11/08 16:25:24

    無かったです。
    長袖の体操服着てる子もいたけど、ほとんどが半袖でした。

    • 1
    • 20/11/08 16:20:48

    うちも主の子の学校と同じだったから春先のセールでつぎのサイズのジャージ買ってた。
    お古は下の学年の家へ譲ってたよ。

    • 0
    • 20/11/08 16:19:55

    子どもの学校もないよ。冬で寒い時はトレーナーを体操着の上から着る。

    • 2
    • 20/11/08 16:16:58

    半袖、パンツ、長袖(冬のみ)がある

    • 1
    • 20/11/08 15:59:57

    今年度から指定のジャージ上下ができたよ。
    上下で1万円弱。
    指定といっても強制じゃないから、基本は半袖の体操服とハーフパンツ。
    うちもスポーツやらないからジャージなんて持ってなかったし私服でも着ないから、指定ジャージできてよかったと思った。
    フリースもダメとなると大変だね。軽くて便利なのにね。

    • 0
    • 10
    • 長宗我部信親
    • 20/11/08 15:56:55

    うちもない。
    12~2月の厳寒期のみ、半袖体操服の代わりに長袖トレーナーやジャージズボンの着用可。
    ただし、無地かワンポイントのみで黒、紺、グレー、白のみ。
    子供に聞いたら着てるのはクラスで数人程度。
    上は長袖で下はハーフパンツのままって子が多いみたい。

    • 0
    • 9
    • 織田信長
    • 20/11/08 15:54:46

    ないよ。
    体育の時は長袖体操服とハーフパンツ。
    準備運動までは上着を着用OK(登校時のジャンパーでいい)
    タイツやレギンスは禁止。

    • 0
    • 8
    • 津軽為信
    • 20/11/08 15:54:16

    >>6うち全く同じ!埼玉県?
    私は自分の小学校(私立)が長袖も長ズボンもあったからなぜ着たらダメなのか理解出来ない
    公立はみんなそうなの?

    • 0
    • 7
    • 馬場信春
    • 20/11/08 15:51:44

    指定なし。フードやジッパー無ければOK
    でも子供たちに長袖着れば?と聞いても、いらないと言われる

    • 1
    • 6
    • 尼子経久
    • 20/11/08 15:49:05

    うちの学校は、体操服の下にタイツやレギンス、長袖履くのはNGです。
    例えば私服で履いてきちゃったら(私服の小学校です)、体育の時用の靴下を別に持ってくるか、裸足かみたいです。

    • 0
    • 5
    • 今川義元
    • 20/11/08 15:45:48

    指定で上下とも紺色のジャージがあるけど、必ずいるわけではない。
    うちは長袖の体操服とハーフパンツだよ。

    • 0
    • 4
    • 足利義輝
    • 20/11/08 15:44:43

    長袖ジャージあるけど、みんな半袖短パン下にレギンスやピタッとした長袖のインナー着てるよ

    • 0
    • 3
    • 鍋島直茂
    • 20/11/08 15:42:29

    長袖はあるけど、ジャージはなし。

    • 0
    • 2
    • 竹中半兵衛
    • 20/11/08 15:40:01

    ない。
    寒い時はボタンやファスナー等が無く起毛になっていない、なるべく無地のトレーナーを上だけ着用OKだった。
    今も卒業した小学校を体育時に前を通ってもそんな服装の児童が数人いた。

    • 0
    • 1
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/08 15:39:59

    長袖長ズボンのダサい指定の体操服あるよ。
    体育する時は基本半袖短パン。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ