母の還暦祝いに100万円渡すのは悪いこと?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 27
    • 竹中半兵衛
    • 20/11/07 16:37:16

    むしろ貰う方だし いつもお小遣いありがとう

    • 0
    • 20/11/07 16:37:19

    主は旦那の親の還暦とかそういう節目のお祝いに100万渡したいって言われて、素直に気持ち良くいいよって言える?

    • 1
    • 20/11/07 16:38:29

    義両親の還暦のお祝いはもう終わっていて、その時は旦那の兄弟と一緒に食事会をして、義母にはCOACHの鞄と義父には趣味のゴルフのクラブを3人でお金を出し合って渡しました。
    でも、その時に旦那からそれとは別に100万円を渡したいと言われてたら、一度きりのお祝い事だし、気持ち良く出していたと思います。

    • 1
    • 20/11/07 16:39:24

    専業叩かせたいだけのトピ?残念だけど専業そんなにアホじゃないよ笑笑
    専業でも兼業でも無し。

    • 2
    • 20/11/07 16:39:44

    お母さんお金に困ってるの?

    • 4
    • 20/11/07 16:39:56

    主の力だけでやるならご主人も何も言わないだろうけど、専業で100万は普通じゃないよ。
    ご主人に問題提起されたならやめるべき。
    それに、主の親は、娘から100万を受け取るような非常識な親なの?

    • 10
    • 20/11/07 16:40:50

    >>29
    だったら同等の贈り物でお祝いすべきじゃない?なぜ100万にこだわるの?

    • 5
    • 20/11/07 16:41:13

    >>29
    でも実際問題渡してないんだから、今回だけ現金100万は違うでしょ
    義母に渡した額と同じレベルのものを渡すのが普通だよ

    • 11
    • 20/11/07 16:42:35

    自分で働いたお金ならあげてもいいんじゃない。ただ、兄妹いるなら内緒であげるかな。

    • 1
    • 20/11/07 16:43:48

    あげたけりゃあげれば良いじゃん
    そのあげるお金はもちろん主が働いて稼いだお金だよね?

    • 1
    • 20/11/07 16:45:04

    >>29
    誰のお金とか、義父母にも同じようにするとか、そういう話じゃなくてさ。
    お母さんは受け取ってくれるの?
    なんでそんなに現金100万円にこだわってるの?
    還暦に子どもから現金もらって、お母さんは喜ぶ?

    • 3
    • 38
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/07 16:45:16

    >>29
    お母さんお金に困ってるの?もしそうじゃないなら100万欲しくないと思う。子供にそんな大金出させて喜ぶとは思えない。そしてそのお金使わずに取っておいたらお母さんがなくなられた後兄弟でもめるぞ。

    • 0
    • 20/11/07 16:46:45

    100万出されて、やったー!って
    受け取る親っているのかな。
    家族で会食してお金じゃないプレゼントを
    あげる方が嬉しくない?

    • 1
    • 40
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/07 16:50:40

    子供から現金貰って喜ぶ親はおかしいと思う

    • 4
    • 20/11/07 16:52:32

    お母様がお金に困ってるならするけど
    そうじゃないならお母様受け取るかしら?
    うちは義親も実親も子供からのお金は受け取らないから

    • 0
    • 20/11/07 16:53:24

    独身時代の完全自分のお金でなら良いと思うよ。

    結婚後の自分がパートとかで稼いだお金なら、旦那の許可がないならダメでしょ。

    • 0
    • 20/11/07 16:54:12

    うちの両親は裕福だからそんなことしたらびっくりされちゃう。
    お金に困ってるの?
    だったら喜ばれるんじゃない?

    • 0
    • 44
    • 足軽(弓)
    • 20/11/07 16:55:05

    きっと、蟹のが喜ぶよ

    • 0
    • 20/11/07 16:55:08

    母子家庭で父だった人から養育費もなく、女手一つで育ててくれてお金ですごく苦労をかけたからです。
    受け取ってくれないとしても、渡してあげたいです。

    • 0
    • 20/11/07 16:55:41

    誰のお金を出すの?

    主が独身時代に自分で働いて貯めたお金を渡すなら、旦那に言う必要ないよね?自分の思う通りにしたらいいのでは?

    • 2
    • 20/11/07 16:56:19

    親からお金もらうのは良くて、子が親にあげるのはダメなのかね?

    • 1
    • 48
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/07 16:56:41

    >>45 それなら自分の稼いだお金やらなきゃね…

    • 5
    • 20/11/07 16:57:04

    >>45
    いいんじゃない、旦那が了解すればね

    • 2
    • 50
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/07 16:57:38

    >>45
    なら介護の時、施設に入るならそのお金を出してあげなよ。現金で渡すより支払い、物を買う費用で払う方がいいと思うよ。ご飯作るのが大変なら宅配弁当とかあるしそういうのを払ってあげた方が喜ぶと思う

    • 3
    • 20/11/07 16:58:21

    うちの親は絶対に子供から現金は受け取らないわ。逆にいまだに色々してくれてる。プレゼントよりも私や孫に会う回数を増やす方が嬉しいみたいだし。私も旦那さんと同じで親に現金をプレゼントするのは違うと思う。

    • 1
    • 52

    ぴよぴよ

    • 20/11/07 16:59:25

    >>45
    じゃあなおさら自分で稼いで渡さなきゃ。
    血のつながらない人の金を貰ってもお母さんは喜ばないよ。

    • 6
    • 20/11/07 16:59:54

    主はご主人が「お袋に100万円プレゼントする」って言ったら、OKなの?

    • 2
    • 55
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/07 17:00:02

    >>47 ダメでは無いけど…貴女は子供から現金貰って喜べる?

    • 1
    • 20/11/07 17:00:20

    おかねもてぃ~

    • 0
    • 20/11/07 17:01:35

    >>47
    そういうことじゃない。

    • 0
    • 20/11/07 17:01:45

    現金だけじゃなければいいと思う。品物もそえて。
    旦那さんがOKだすことが大前提

    • 0
    • 20/11/07 17:01:47

    >>45
    主さんの気持ちは分かった
    私は父子家庭育ちだったけど社会人になって初給料で
    ちょっと高級なお店に父を食事に連れて行った時でさえ
    父は私が支払う事に躊躇してたよ。親ってそういうもんだと思うよ
    ちょっとしたプレゼントなら受け取るけど

    • 4
    • 20/11/07 17:03:02

    >>45
    もしお母さんがお金を受け取ったら、お母さんは一生主の旦那さんから下に見られてしまうよ

    • 0
    • 20/11/07 17:03:10

    専業主婦が家族の貯金から100万を親に渡すって冗談でしょ?
    仮に本当だとして、それを受け取ったら親子共に頭おかしいんだなと思う

    • 1
    • 20/11/07 17:03:37

    >>45
    お母さん、肩身狭くなりそう。
    心置きない付き合い方をしたいなら、旦那さんのご両親にも同等のお祝いしたら良いよ。
    還暦にこだわらずに。

    • 2
    • 20/11/07 17:04:02

    >>45
    未婚の母?

    • 0
    • 20/11/07 17:04:14

    家族で納得してれば別にいいんじゃないの?

    • 0
    • 20/11/07 17:05:19

    >>54
    これ言ってるけど、私は全然OKだし、一生に一度のお祝い事だから私は気持ち良く出せます。
    あと、自分で稼いだお金だというけど、5歳2歳0歳の子供がいて、働いてる時間はありませんでした。
    独身時代の貯金はマンションを買う時の頭金で全てを使ってしまってありません。
    専業ならこういう時も全部が旦那の稼いだお金だから使うなとなるんですか?

    • 0
    • 20/11/07 17:06:30

    私も家族の貯蓄から出すのはナシだと思うし、そもそも現金って味気なくない?それこそ一生に一度なのだから、記念になるようなプレゼントの方がよくない?

    • 3
    • 20/11/07 17:06:34

    >>47
    あげて良いと思うよ。
    夫婦合意の上なら。

    • 0
    • 20/11/07 17:07:46

    >>65
    だから、旦那が同意ならいいんじゃないの?

    • 1
    • 69
    • 長宗我部信親
    • 20/11/07 17:07:51

    専業だから100万使うなとは思わないけど。
    義理親さんのとには100万渡してないんでしょ?
    言われていたら快く出したって言うけど、主さんとその時に提案もしてないのに自分の親の時にだけ、、、って旦那さんがモヤモヤするのは当然だと思う。
    それに一生に一度っていうけど、還暦だけじゃないよね?古稀やら米寿やら色々あるよ。その度に100万渡すの?その時は旦那さんのご両親にも同じようにお祝いそ金渡すの?そんなにお金に余裕ある家庭?何より働いてない娘が100万渡してきたら複雑だよ、母親として。現金渡したいならせめて10万じゃない?そらに旅行や美味しいご飯で労うくらいがお互いちょうどだと思うんだけど。

    • 2
    • 20/11/07 17:08:21

    >>65
    専業どうこうより、旦那が快諾しているなら問題ないけど、旦那が反対しているのにあげようとしているのがおかしい

    • 3
    • 71
    • いちご大福
    • 20/11/07 17:09:22

    それ、お父様と義両親にやったら400万。
    家計が火の車になるよ。
    主さん子供いるよね?
    親孝行は良いけど、このお金は孫や旦那さんに使ってって断られると思うし気を遣わせるよ

    • 0
    • 20/11/07 17:09:25

    義親にも同じくらいお祝いできるなんて高収入な旦那さんだね。
    現金は違うと旦那さんが言ってるなら100万相当のプレゼントとかは?時計とか。

    • 0
    • 20/11/07 17:10:10

    還暦祝いなんて特別ちゃうよ?
    今は長生き時代。昔とは違う。
    今それをするのは違うと思いますよー
    しかも専業でそんな事言えない。
    あげても10万とかでしょ。

    • 1
    • 74
    • 長宗我部信親
    • 20/11/07 17:12:20

    私ならどっちの親にも同じ金額くらいのプレゼントでバランス取るけどな
    もしどっちかに多くあげたこと知られたら、もらってない方は気を悪くすると思うし、もらった方にも気を遣わせちゃうから

    • 0
    • 20/11/07 17:13:47

    >>65
    みんなのコメ読んでる?
    ご主人がOKしてくれてるならいいけど、遠回しでも反対してるんだからナシだって言ってんの。
    それに、子どもがいるから働けないというのは、その子どもに他人に預けられない障害がない限り言い訳にならない。

    • 2
    • 20/11/07 17:14:21

    義両親もその事知ったらいい気はしないんじゃないかなって思うけど。そもそも旦那が違うんじゃないかといってる時点で100万渡すことは諦めた方がいいんじゃないの。

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ