指定校推薦

  • なんでも
  • 高坂昌信
  • 20/10/30 10:27:16

中3の子がいて、今偏差値57~59をウロウロ。
行きたい高校が偏差値59。
担任からは内申がいいし、これからもっと勉強していけば80%は合格できると言われたそうです。でも模試の結果は70%。
家の目の前に偏差値50の高校があり、先生にそこにいって常に学年トップでいて、指定校推薦もらうのもいいんじゃないかと言われたみたいです。
気になり調べたら、もちろん学部の偏差値が低いのかもしれませんが、割りと有名な所何校かから指定校推薦が来てました。
でも約10もレベルを下げたら、どうだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/09 21:17:23

    偏差値59の学校にギリギリ受かって、万年最下位だったら、進学するとしても推薦は貰えないし、もちろん自力は無理だとしたら悲惨だよね。だったら50の学校で上位にいて推薦もらう方がマシじゃない?

    • 0
    • 20/11/09 20:50:39

    >>2
    上の子が偏差値52位の公立大に行ったけど、ゼミ一緒の男子がやはり運動好きでスポーツメーカー4社受けて全部内定もらってたそう。
    ずっと野球やってたからスポーツメーカーにと決め、しっかり企業研究して4つ受けてたそう。(名前聞いたら有名な所)野球部だったから元気でハキハキ、話も上手だしその上、企業研究頑張ってたから受かるのは解るわと言ってたよ。

    • 1
    • 20/11/09 20:44:48

    集まる人間が違う。上を目指すの一択です。もちろん子供と話して決めるけど・・・
    子供が公立トップ高に入ったけど周りは皆がんばる子。勉強はもちろんだけど色々トラブル発生した体育祭のダンスも、最初はやってらんないと言いつつ男子も早朝練習に来て最後はクラス全員でやり遂げたそう。子供曰く「何だかんだ言って皆なんでも頑張るんだよねぇ。」との事。部活も生徒会も皆頑張るから素晴らしいものが出来上がってた。
     大学受験も皆頑張ってるから私も頑張る!と励まし合って頑張ってたよ。

    私自身が部活がやりたくて2番手高に行ったけど、一部には勉強も部活も必死にやらない層がいて何だかなと思ったよ。緩く楽しく過ごすなら50の所でも良いけど、どうなんだろうね。周りの環境と思うよ。

    • 0
    • 20/11/09 20:32:05

    自分よりレベルが低い子がいっぱいいる環境だと安心しきって成績下がるってよく聞くよね。それでも周りに流されずに頑張れる子なら大丈夫だけどね

    • 1
    • 20/11/09 20:22:39

    そんな近所は嫌だ!

    • 0
    • 20/11/09 20:19:29

    偏差値50の生徒を見てたらわかると思うけど進学を意識してないから自由じゃない?
    うちは46と55の学校があるけど46の方はおしゃれ最優先って感じ。
    テスト前に勉強してる子を冷やかしたりして酷いよ。

    • 0
    • 20/11/09 20:06:35

    同じようなことを教師をしている義妹に言われたわよ。
    ランクがかなり下だからうちの子には向かないかなと違う高校にしたよ。
    そこは私が高校生のころは上位校だったのよね、だから指定校推薦もしっかり有名大ある。

    • 0
    • 20/11/09 19:56:43

    >>19
    現実はこんな感じだよね
    大学ならどこでもいいならまた別だけど

    • 2
    • 21
    • 足軽(長柄)
    • 20/11/09 19:48:36

    偏差値の低い学校に入ったからと気を抜くようなタイプだとやばいと思う。

    • 0
    • 20
    • 長宗我部元親
    • 20/11/09 19:46:17

    常に学年トップでいれるとは限らないよ。

    • 2
    • 20/10/30 12:41:50

    大学進学を考えたら偏差値59の高校は底辺校で、偏差値50の高校は論外。
    偏差値59の学校で学年トップを目指す一択だよ。

    • 5
    • 18
    • 足軽(弓)
    • 20/10/30 12:13:42

    >>17
    じゃあその口車に乗って実力以上の子がたくさん受けるから、例年だったら受かるはずの子が落ちたりするのかな?

    うちの県は軒並み公立が偏差値落ちてきてるから底上げに必死なのか定員削ったり内申の加点を失くしたりしてる…

    今年はみんな行事もなし楽しみなしでガマンさせられて頑張ってるんだから、みんなが希望する学校に入れるといいなぁ

    • 1
    • 20/10/30 11:51:14

    うちの子だったら、下げさせない。

    今高3、偏差値69の進学校に入りました。
    中学の頃は常に学年一桁にいたのに、高校に入ったら真ん中あたり。でも高校生活そのものは、本当に充実しています。

    実力に見合った場所で過ごして欲しいなあと思います。大学の指定校推薦枠にこだわり、本当にやりたいことを見失うのも心配です。

    今年は休校期間もあり、中学の進路指導が「実力より少し下」を勧める傾向がある、、そうですよ。
    こんな年だからこそ「大変だったけど頑張った!」って胸を張れる経験させてあげた方が、今後の励みにもなるんじゃないでしょうか?

    • 1
    • 20/10/30 11:42:34

    >>15
    ありがとうございます。
    子供と話し合ってみます。

    • 0
    • 20/10/30 11:15:50

    偏差値50では進学校とは教科書も違うから、国立や難関大学を一般受験するのは難しくなると思う。それに指定校推薦が必ずとれるとは限らない。枠が1枠しかないとして、少しでも評点が高い子と重なったら終わり。
    毎年、推薦枠も変わるし、指定校推薦はおまけぐらいに考えてた方がいいと思う。

    • 3
    • 20/10/30 11:12:02

    皆さんありがとうございます。
    両方の意見がありますね。
    担任のはあまり信じてないので模試の結果を重視しています。
    内申は59の高校でも15くらい上をとれてます。
    59の高校の進学先を見たら、50とは全然違いました。
    50の高校は専門学校や就職が多そうです。

    • 1
    • 13
    • 足軽(弓)
    • 20/10/30 11:11:05

    うちの子も似たような感じで偏差値57~60くらい

    今のところ第一志望が53くらい
    第二志望の私立併願推薦で、普通コース52、もしくはチャレンジして選抜コース61(ただし選抜コースだと大学の指定校が貰えないので悩んでる)

    さらにもう一校62くらいのところの単願推薦が頑張れば貰えるかも?となってさらに悩ましい

    入ってついていけないのもかわいそうだし…本人は頑張ってはいるものの、いまいちドコに行きたいという強い希望はなく、ただ条件的に通えるのはこの三校のみ…

    来週中学校の面談だよ…とりあえず相談してくる

    • 0
    • 20/10/30 11:08:36

    周りの人間関係と環境だよね、こればっかりに正解はない。

    • 1
    • 11
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/30 10:58:41

    高3です。
    将来の目標のために指定校推薦を取るために偏差値12下げて高校選びました。
    学校では常にAランク(評定4.8以上)キープして指定校1枠をgetしました、来月受験です。
    学力に合った高校で指定校枠は1枠以上あったかもしれませんが上位をキープできたかわからないし、結果オーライです。
    偏差値下げて下げたなりの生活をしてしまう場合もあるみたいだからどちらを選んでも本人次第だとは思うけど。

    • 0
    • 20/10/30 10:58:37

    担任が合格出来る的な事言われても信じない方が良いのでは?
    他校の生徒がランク下げて受験する場合もあるし、ワザと最初に別の高校に願書出す子もいるよ。

    • 0
    • 9
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/30 10:53:20

    今は指定校推薦人気で見直しもされているから、3年後にその高校に割と有名な大学の指定校推薦が残っている保証はないけど、59の高校から一般受験も厳しいことには変わりないかな。
    どこに行っても学年トップを維持するのは大変だけど。同じこと考えて入学して来る子は多いから。
    指定校推薦以外の他の要素も考えたりお子さんに決めさせるのが良いと思います。

    • 0
    • 8
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/30 10:53:03

    指定校とれる保証はないからなぁ
    どんどん落ちる可能性もあるし、指定校で大学に入ってもついていけるかどうか…

    • 4
    • 7
    • 真田昌幸
    • 20/10/30 10:52:49

    ランク落として確実にトップでいられるのって入学直後だけだよ
    それなりに勉強頑張らないとトップ維持はたいへん

    • 1
    • 6
    • 長宗我部元親
    • 20/10/30 10:49:19

    学校・生徒の質が違うし、勿体ないです。
    70%いってたらほぼ確実と考えていいのでは?

    • 2
    • 5
    • 立花宗茂
    • 20/10/30 10:43:57

    高校って、同レベルの子たちが集まるから、
    トップでいることはとても難しいよ。
    そもそも、今偏差値59あって、50の高校に入ったらトップかどうかも怪しい。
    ただ、トップにいなくても適度な指定校は(Dラン以下ぐらい)はもらえるし、
    59の高校に行っても多分そんなに進学先は変わらないから、
    通いやすい方の高校を選べばいいと思う。

    • 3
    • 4
    • 尼子経久
    • 20/10/30 10:43:26

    べつにいいと思うけど
    目の前の学校は嫌がらない?55ぐらいの学校探してみたら?

    • 0
    • 20/10/30 10:41:57

    >>2
    未来のビジョンあるなら頑張れるから頑張ればいい

    • 0
    • 2
    • 高坂昌信
    • 20/10/30 10:40:48

    >>1
    ありがとうございます。
    まだどこの大学に行きたいとかはないそうです。
    運動が好きなので、スポーツメーカーに就職したいそうです。

    • 0
    • 20/10/30 10:29:54

    行きたい大学が指定校あるなら

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ