網戸のひもで6歳死亡 両親、アルミ建材大手を提訴 「欠陥で首に絡まり」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~92件 (全 265件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/28 15:50:31

    亡くなった子は可哀想だけど
    親の責任でしょ
    危険だと思うなら見た目に拘らず他の物にすればいい
    またはちゃんと予防措置とるなり
    子どもを近寄らせない又は子どもから目を離さない等
    ある意味クレーマーだよ

    • 13
    • 20/10/28 15:56:43

    >>25事故防止以前に、長い紐をそのまんまにしておくのが嫌かも。

    • 2
    • 20/10/28 16:06:05

    こういう事故(ブラインド等)ってアメリカでは結構認知されてるけど、日本だと知らない親が多いよね
    親が訴えるのも分かるし、メーカーが争う姿勢なのも分かる。
    この訴訟が注意喚起になればいいね

    • 3
    • 20/10/28 16:24:34

    責任転嫁もいいとこだね。
    しかも自宅内での事故なのに親はどんな神経してるの? 

    • 11
    • 20/10/28 16:27:55

    力かかったら紐が外れるようにちゃんと対策してるメーカーもあるからね。

    • 0
    • 20/10/28 16:38:14

    子どもを作る前に日常生活における危険を想像できるかテストして合格した人だけ子どもを持てばいいのに。
    ふつう、長いヒモを見たらしかも輪っかになってるならなおさら、子どもの首にひっかかるかもと想像できる。お金ほしいだけなんかね、親は。

    • 8
    • 20/10/28 16:50:05

    >>229
    損害賠償払えなんて裁判官言うかな?
    少額だとしても、いろんな事故の度
    みんな提訴するよね?

    • 1
    • 20/10/28 16:59:22

    こういう紐付きのは子供が小さい家庭では使わない。
    使う場合はクリップで止めるか、縛っちゃう。
    ってのは子供がいない時から知ってたけど。常識じゃないの?
    親の責任だと思うわ。

    • 8
    • 20/10/28 17:17:00

    自分がいけないと思ってるけど、訴えなきゃ自分が耐えられないんだろうね。

    • 3
    • 20/10/28 17:34:40

    池袋事故のじーさんと同種っぽいな

    • 6
    • 20/10/28 17:41:18

    そう思うなら両親が安全対策すればよかったじゃん。軽蔑してしまうわ。

    • 5
    • 20/10/28 17:48:10

    亡くなった子は知的か何かなの?6歳でこんな事故起きる?

    • 4
    • 20/10/28 17:51:40

    ちょっとした疑問なんどけど、この親が
    惨敗したら逆にメーカー側が訴え返すみたいなことはできないのかね?会社側もイメージ
    悪くなってるのは確かだよね?ネットニュースにもなってるんだから、どうなんだろ?

    • 6
    • 20/10/28 17:52:54

    10年くらい前にもあったよ、似たような事件。
    かわいそうだし残念だけど、勝訴は厳しいんじゃないかな

    • 3
    • 20/10/28 17:53:01

    最後のが気になっちゃった
    苦しいのは15秒だけなんだね

    • 0
    • 20/10/28 17:53:34

    6歳でこんなことするなら、ブラインドつけてなくても早かれ遅かれこういう結末を迎えてたと思う。

    • 4
    • 20/10/28 18:06:44

    >>235
    この親もそんな感じで問題視してなかったんだったんだろうね…

    • 1
    • 20/10/28 18:07:51

    >>238
    地獄の15秒を短いととるかどうかは…

    • 1
    • 20/10/28 18:20:30

    こうやっていろいろな物がなくなっていくのかなぁ?公園の遊具もそうだし食べ物もそうだし。ある程度注意喚起されたら後は使う側の問題だと思うけど。

    でも自分の子がって考えると、1人にしたこと、網戸つけたこと、輪っかになっていたこと等とにかく自分にも周りにも全てに後悔して恨んじゃう気持ちはわかる。

    • 4
    • 20/10/28 19:25:35

    こういう時に親を批判するのやめてほしい。我が子だったらと想像してみてくれ。気をつけてたも起きてしまうのが事故だよ。

    • 1
    • 244
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/28 19:29:54

    >>243
    だからと言って訴えるのはどうかと。
    責任転嫁。

    • 15
    • 245
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/28 19:45:24

    紐を高い位置で結んでおかなかったのがいけなかったかも?

    • 6
    • 246
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/28 19:47:47

    2~3分でってゆーの見て竹内結子の思い出した。旦那さん10分前に目撃あったってゆうの見て間に合うじゃん思ったけど間に合わないんだね、、

    • 0
    • 20/10/28 20:01:52

    >>243
    事故を批判してるんじゃないのよ
    何を批判されてるか貴方分かってるの?

    • 5
    • 20/10/28 21:24:41

    >>243
    気を付けていたかもしれないけど、注意不足を棚にあげて訴訟なんか起こすから叩かれるんじゃない?

    • 4
    • 20/10/28 21:33:14

    そのタイプのやつは、うちは上のほうで留めておいたからなぁ。
    うちのに付属のクリップがあった記憶はないけど、留め具くらいなんでもいいよね。最悪洗濯バサミとかだって使える。
    家の中で遊んじゃうような年の子がいて、紐を垂らしたままなのが理解できないし、それを相手の不備って言えるのもわからん。

    • 3
    • 20/10/28 21:37:25

    こんなの子供がいれば危険なんて当たり前にわかることじゃないのかな?
    メーカーさん可哀想。
    亡くなったのはお気の毒だけど…。

    • 7
    • 20/10/28 22:22:13

    >>250
    まぁ、大手のYKKですから。
    ズボンのチャックとか見てみたら、いいやつのズボンのチャックにはYKK結構あるよ。
    日本のエドウィンとかもチャックはYKKじゃなかったかな?ごめん、これは記憶弱いから自信ない。


    網戸とかだけじゃなくて社会の窓も俺たち作ってるんだよって飲み屋してた時にYKKの社員が言ってた。

    支払いになったとしてもそんなに痛手はないとしても。
    注意書きがアメリカみたいにどんどん増えるのかな。
    生き物を電子レンジに入れないでくださいみたいに。(ペットを乾かそうとしてレンジに入れたら死んだけど注意書きがなかったって訴訟から注意書きに書く会社ができたらしい。)

    • 2
    • 20/10/28 23:53:05

    危険って分かりそうなのにね。
    リフォームしたなら、そのときに選ばなきゃよかんたんだよ。
     

    • 0
    • 20/10/28 23:59:47

    家を建てた時に工務店のおじさんから、この紐危ないからこうして止めててくださいね。って言われたの思い出した。開け閉めしないから触った事なかったし、そんな事ある?って思ってたけど本当にあるんだね
    ご両親の無念さやどこにぶつけたらいいかわからない怒りはわかるけど、誰も悪くないね

    • 3
    • 20/10/29 00:02:08

    >>243
    これは親が注意してれば防げた事故だよ
    気をつけてても起きた事故ではない

    • 4
    • 20/10/29 00:15:59

    親が気を付けるべきだったのもあるけど、
    今までも数件事故が起きてるわけだし、
    ご両親が言ってるような、強い力で紐が外れる安全機能はあった方がいいと思う。

    • 3
    • 20/10/29 00:31:51

    これ。

    • 0
    • 20/10/29 00:34:15

    >>256子供がヒモ引っ張って遊んでたんやろね。

    • 0
    • 20/10/29 00:37:29

    ショックなのは分かるけど…複雑。

    • 1
    • 20/10/29 00:40:08

    >>251
    社会の窓もって面白いね(笑)

    うん、裁縫やってるしチャック作ってるって知ってる。まぁ、確かにそういう意味ではそんなに痛手ではないのかもしれないね。

    注意書って、みんな読んでるのかな。
    今回だって紐を束ねるパーツには注意書あったって言うし。
    私は昔から注意書よく読む方だけど、誰かにそれをビックリされたことある。

    今度は注意書が多すぎて読む気なくなるからそれが悪いとか言われそう。
    怖いわ…。


    ところで、トピタイの欠陥で首に絡まりって誤りだよね。
    欠陥で絡まったわけではないだろうに。
    なんキロの荷重がかかったら外れるって仕組みはいい考えかもしれないね。
    危険なのは体重何キロだろう。8キロくらい?
    紐を引く力ってそんなにないかな?

    • 1
    • 20/10/29 00:41:42

    これって上げ下げ窓ってやつ?
    ブラインドの紐で首が締まっちゃった男の子のやつTVで見て以来、こういう紐に恐怖感じるわ

    • 2
    • 20/10/29 00:44:31

    うちはプリーツスクリーンだけど、子供が成長した今も猫が首を引っかけないように縛ってる。子供って何するかわからないからこわいよね

    • 5
    • 20/10/29 05:27:21

    いやぁ~これは…親も不注意がすぎる。
    あんな紐たら~んと、ぶら下げてたら、首に引っかかったらって、最悪な憶測も出来ないのかな?

    • 10
    • 20/10/29 05:33:10

    ヒモがこんな事になるなんて
    予想も出来ない

    • 0
    • 20/10/29 05:50:24

    猫の首輪みたいなバックル

    • 0
    • 20/10/30 07:03:52

    これをメーカーのせいにしたら、きりがないよ。使い方によって危険があるものはたくさんあるし。

    • 3
51件~92件 (全 265件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ