こういう人は面接落とします (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/21 08:20:05

    なんでママスタでトピ立てしてんの?
    小梨はママスタ利用する資格はありません。

    • 5
    • 20/10/21 08:20:30

    へー。
    大変そうな職場ですね。
    バリバリお仕事頑張ってください。

    • 1
    • 20/10/21 08:20:38

    家庭のために仕事するんだもん。
    程度によるけど当然家庭第一だよ。

    • 4
    • 54
    • 後藤又兵衛
    • 20/10/21 08:21:38

    朝っぱらからこんな釣り堀作って。
    あなた、暇なの?

    • 2
    • 20/10/21 08:22:08

    そういう人の所では働きません!

    • 3
    • 20/10/21 08:22:47

    だから私は子供が大きくなるまでは働かないよ。
    そういうことを見込んで独身時代にバリバリ働いてお給料貯めといた。
    子供犠牲にしてまで働きたくないので。

    • 1
    • 20/10/21 08:23:00

    >>50
    へぇー、酷いことする子だね
    親の顔が見てみたいわ

    • 12
    • 20/10/21 08:23:06

    前の職場の上司も仕事優先してほしいって言ってたな。クソうざ

    • 0
    • 59
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/21 08:23:27

    面接官してると主みたいに勘違いしちゃうヤツいるのよね。
    自分が高みに立ったかのような。
    何が「片手間でする仕事に出す給料もうちにはありません。」だよ。
    あなたから貰うんじゃない。時給ならやった仕事に対する正当な報酬だよ。
    自分も応募者から見られていることをお忘れなく。

    • 10
    • 20/10/21 08:24:36

    正社員ならこれは当たり前だと思う
    ただパートだとしたら人が集まる?
    子育て終了の50代以上しかこないよ

    • 0
    • 20/10/21 08:24:57

    へー…。あ、専業でーす

    • 2
    • 62
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/21 08:25:25

    華の20代なのに昭和クソジジイみたいな考えだね。

    • 4
    • 63
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/21 08:25:26

    今時の会社じゃないね
    団塊世代の台詞みたい

    • 0
    • 20/10/21 08:25:46

    私も採用してたけど、この主が言うほど余裕ない職場じゃなかったなー。主、過酷な職場で働いてるんだねー可哀想に。

    • 0
    • 20/10/21 08:25:56

    >>36生活かかってる必死な貧乏人しか定着しないってブラックなんだろうな..

    • 1
    • 20/10/21 08:26:15

    主の会社、人材教育をしていないの
    主が一番厄介だよ

    • 1
    • 20/10/21 08:27:07

    >>36生き残れそうな会社
    人を大切にしない会社は淘汰されていきそう

    • 0
    • 20/10/21 08:27:15

    今時こんな会社実在するのかな?

    うちの周りは年収高い人ほど自由に休みも取れてるから、やっぱり企業の質って大事だなと思う。

    • 2
    • 20/10/21 08:27:32

    この会社は永遠の独身女性が向いてますね笑

    • 2
    • 20/10/21 08:28:13

    自分はいい会社、いい上司に恵まれたんだなーと
    通勤電車で読みながら思った。

    • 4
    • 20/10/21 08:28:45

    >>50
    25歳が採用担当って、どんな会社だよ。
    今どき中小だってそれなりの経験豊富な人が担当してるけどねー。
    ま、月60万前後で母子共に満足しちゃってるってことは所詮そんなもんなのかな、45歳の男性はきっともっとまともなところで働けるはず。

    • 6
    • 20/10/21 08:28:51

    育児なめてんのか?
    母親はどんな思いであなたを育てたんでしょうかね。

    • 2
    • 20/10/21 08:30:05

    私は会社で統括をしています。
    前職で人事担当だった人には、当然ですが面接でどのような人材を採用していたのか聞きますが
    どのような人材を採用していたのか、というポジティブな質問に対して
    こう言う人は採用していましたが、こう言う人は採用しなかった、と聞いてもいないネガティブな答えを付け加えてくる方がいます。

    私はそのような方は、人事で一次面接が通っても採用しません。

    • 1
    • 20/10/21 08:30:11

    仕事一筋!な人じゃない限りそんな会社で働こうなんて、まず思わないから安心してくださーい。
    働くとこなんていくらでもあるんですよこっちだって。家に近いところから攻めてるだけです。
    子無しには育児しながら働くママの苦労はわからないよね。子無しの僻みだと思ってます。と言いつつ私は専業ですが。笑

    • 0
    • 20/10/21 08:30:12

    20代小梨のお子様に言われなくてもそんな所で働かないので安心して下さい

    • 1
    • 20/10/21 08:30:29

    釣りでしょ。子持ちのサイトに20代子無しがわざわざ来るなんて詰んでるし。
    どの程度の管理職か知らないけどその年で管理職になれる会社も大したことなさそう。3、40代が全然育ってないなんて企業として終わってる。

    • 11
    • 20/10/21 08:31:09

    まったく。
    20代後半なら「すぐ結婚妊娠して辞めちゃいそうだから」
    30代なら「子供が小さくてすぐ休みそうだから」
    子育て落ち着いた世代なら「おばさんだから」

    難癖ばっか。女性を働かせたいのか働かせたくないのか、子供産んで欲しいのか産んで欲しくないのか、はっきりしろよもう。

    • 8
    • 78
    • 小早川隆景
    • 20/10/21 08:31:23

    まるで昭和

    • 0
    • 20/10/21 08:31:54

    家族経営の会社?
    人事部、採用するときに何人かと話し合って採用を決めます

    • 3
    • 80
    • 小早川隆景
    • 20/10/21 08:32:35

    どこの企業? キャバクラ?

    • 1
    • 20/10/21 08:32:45

    >>78
    バブルの時なら通用したよね

    • 1
    • 20/10/21 08:33:13

    >>68
    自由という所だけを見たら良い様に思うけど、自由という事は、それだけ責任が伴ってくるよね。
    その責任を、どこまできちんと出来るか。子供が~とかで逃げれない。

    • 2
    • 20/10/21 08:33:47

    もう令和の時代です。アップデートしてください。

    • 5
    • 20/10/21 08:33:53

    まあ、少なからずそう思って面接する人は実際にいるよね

    • 3
    • 20/10/21 08:36:11

    >>5
    これが一番良いわ。書いておけば面接する手間も面接行く手間も省けて良いもんね。

    • 5
    • 20/10/21 08:36:26

    それでいいと思う。頑張れー

    • 1
    • 20/10/21 08:36:27

    全くの偏見と言われればそうですけど、
    20代管理職って、定着率が悪い会社としか思えません。
    ベンチャーやIT、アパレル等の小売、等々、激務、不安定な業界でしょうか。
    こういう方って経験不足なのか、自分が置かれている環境しか見えていなくて管理職に向いていない、そもそも力不足な方が多いですね。
    管理職という権利を振りかざしているだけで、全然職務を全うしていないように見受けられます。

    私は子持ちで金融関係のフルタイム社員、中間的な立場ですが、会社に20代の管理職なんていないですし、こんな事を言う上司もいません。

    • 3
    • 20/10/21 08:36:29

    子無しがママスタ・・・?

    主来ないし、釣りかな。

    • 3
    • 20/10/21 08:36:46

    >>65

    面接受けたの、システム保守のコールセンターだからね。
    鬼のような仕事内容と常に勉強とで、根性ある人じゃないと続かない。
    という意味ではブラック。


    けど福利厚生とセンター運営はホワイト。

    単身赴任+小1の壁で仕事続けられないかもと思ったけど、「時短、復活させていいよー。個人で事情違うんだからさ」ってあっさり解決した笑

    • 1
    • 20/10/21 08:37:00

    私が、人事採用なら、主を落とします

    • 8
    • 91
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/21 08:38:30

    実際こんな会社あるよね
    知り合いが子供熱出して数日休んだら解雇されてた
    そんな会社辞めて大正解だよ

    • 9
    • 92
    • 立花誾千代
    • 20/10/21 08:38:43

    子持ちの40代管理職です

    うちの場合、お子さんの年齢は採用に関係ないです。
    またお子さんの体調不良での休みは仕事より優先してほしいので、問題ないです。
    重要なのは出社することではなく、どう効率良く仕事を進めるかなので。

    採用で重視していることは能力ですね。
    主さんとは真逆ですねー。

    人は仕事するために生きてるわけではなくて
    日々の生活を楽しむために生きるのであって
    効率を考えて短い時間でいかにいい仕事をするかが大事。
    仕事のために家庭を犠牲にするなんてありえない。
    これがうちの経営者の考え方です。

    • 17
    • 20/10/21 08:38:59

    妄想お疲れ様~

    本当に20代管理職なら
    たいした会社じゃないねwww

    • 5
    • 94
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/21 08:39:55

    これ、主が面接して言われた側じゃないの?

    • 0
    • 20/10/21 08:40:38

    >>92
    いい上司。いい会社だー。

    • 2
    • 20/10/21 08:40:46

    >>92
    こういう人の所で働きたい!

    • 2
    • 20/10/21 08:41:01

    そんな会社には面接行きませーん

    • 0
    • 20/10/21 08:41:02

    >>36
    いいなぁー。こんな会社で働きたい

    • 1
    • 20/10/21 08:41:22

    >>92
    こんな考え方の方がいる会社で働きたい。

    • 2
    • 100

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ