赤ちゃんを叩いてしまった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/20 21:58:47

    私なんか毎日二時間置きに起きて
    夜泣きでひどくて
    ちょっとしたゴミ袋がカサってなっただけで
    すぐ飛び起きる息子で、
    未婚のシングルだったから貯金切り崩して
    息子が6ヶ月になるまでは
    1人でずっと育ててたんだけど抱っこしてあやしてる時に
    このまま落としたらこのうるさい声から
    解放されるのかな。って何度も考えちゃ
    私最低だ。ごめんね。の繰り返しだったよ
    なんであんな最低な事考えたのか本当に今思えばわからない。

    • 2
    • 20/10/20 21:57:23

    うちも朝まで寝ないときあるよ!
    映画観たり、途中コーヒー飲んだりしてる笑
    寝ないときは寝ないから、寝かせようとしないで、次の日一緒に昼寝しちゃえ!!

    • 2
    • 20/10/20 21:55:59

    うんうん分かるよ。育児大変だよね毎日ほんとにご苦労様です。
    主さんと友達ならお子さん預かってあげるのにな。

    とりあえず、手を抜けるところは手を抜いて。

    おしゃぶりは使ってる?咥えさせるとうちの子はすぐ寝てくれたよ。
    後電動のスイングとか、どうかな?

    • 4
    • 20/10/20 21:53:31

    赤ちゃんって何歳?まだ乳児じゃないよね。

    経験ないけど。。後悔出来たなら二度とないように頑張って欲しいな。

    • 2
    • 20/10/20 21:51:56

    子供を叩いたり怒鳴ったりすると母親失格みたいな気持ちに襲われて今後ずーっとその体験を思い出しては落ち込むようになっちゃうよ
    優しくて穏やかに対応してるのが99で
    感情的に怒鳴ったり叩いたのが1だとしても
    その1に囚われて育児に自信が持てなくなったり自分を嫌いになってしまうので
    自分のためにも、ヒートアップしたときに怒りを子供じゃなくて他のところにぶつけられる方法を探すといいよ
    母親誰しも育児しててカッとなる瞬間はあるからさ

    私は泣かせっぱなしでもいいから少し離れて、子供の動画とか画像見返すようにしてるよ
    新生児の頃とかから見てるとかわいいな、この頃は小さかったな、私もよく授乳がんばったよな、とか考えてると不思議と落ち着いてくる
    トピ主は友達や母親と連絡取るのがその手段みたいだし、次はカッときたら子供から離れてLINE開いてとにかく文字を打ち込もう
    とにかく、自分を嫌いにならないようにね

    • 5
    • 20/10/20 21:51:21

    主さん、あまりご自分を責めないでね。
    赤ちゃんとの生活は、本当に思い通りに行かないことだらけ。
    睡眠不足にもなるし、一生懸命やろうとすればするほど空回りしたりしますよね、私も本当にそうでした。
    赤ちゃんも、ママのお腹から外に出て来て
    まだまだ外に慣れなくて不安なんでしょう。
    大好きなママのお腹にいた時は、あったかくて守られていて、最高に心地よかったんでしょうから。
    ご実家や旦那様など、頼れるところは頼って
    たまには息抜き手抜きしながら
    赤ちゃんと一緒に少しずつ成長しながら
    ママになって行けばいいんですから
    ゆっくり、頑張りすぎず、焦らずに。

    • 7
    • 20/10/20 21:50:04

    一歳半の子供の顔叩いた

    • 0
    • 20/10/20 21:48:38

    何だろう。こうゆうのってわざわざ言わなくてもいいのになって思う。

    • 0
    • 20/10/20 21:48:09

    やめたほうがいいよ。

    ババア要らないとか言われたのあるけど、ババア、バカ、デブなどはたしかに一番要らない価値がない。

    反省してるモン!!

    • 0
    • 63
    • 足軽(弓)
    • 20/10/20 21:47:44

    本当に泣きわめいて寝なくて大変だったじきある

    子供にどなったことある。赤ちゃんの鳴き声では目を覚まさない旦那が私の怒鳴り声では一瞬で目が覚めて「怒っても仕方ないでしょ~」って言って子供抱いてどっか行ってたな。
    イライラ凄いから感謝もなくその間に平気私は寝てた

    今は中学生と高校生。
    二人とも優しい良い子だよ!
    アメリカンスタイルで毎日抱き締めてる

    • 3
    • 20/10/20 21:46:23

    >>57
    それが主を追い詰めるって分からないの?
    主は反省してるの。同じような生活の人達と話して気持ちを整理させたいの。
    悪い事をしたのは十分わかっているの。

    • 8
    • 20/10/20 21:45:50

    実母はなんだって言ってた?

    • 0
    • 20/10/20 21:44:30

    >>57
    みんなも同じ気持ちで子育てに頑張ってるんだって励ましに変えられるならいいんじゃない?
    主はみんな叩いてるならいっか!とは思ってないでしょ。

    • 12
    • 20/10/20 21:44:02

    >>47主を責めてる人達ってそうなる可能性とかなーんにも考えてないよね。
    主を正論で責めれば矛先が赤ちゃんに向かう可能性って高いのにさ。

    • 5
    • 20/10/20 21:42:45

    ムカついたときは泣いてても
    背を向けてひたすらスマホ見てた。
    5分経って正気に戻って
    抱っこしたりしたかなー。
    叩くのはダメだよ!気をつけよう。

    • 4
    • 20/10/20 21:40:44

    同調を求めたり同調する意見を聞き入れちゃだめ。
    自分だけだと思ってやめるべきだよ。
    一回やってしまうとまたやっちゃうから、赤ちゃんにとっても主にとってもよくないよ。

    • 2
    • 20/10/20 21:40:27

    あったよ。
    夜中泣き喚いて昼ウトウトしても少しの物音で起きるし家事も出来ない風呂も入れない毎日30分くらいしか寝れなかったよ。
    ヘッドホンしてゲームして無視したりした。
    離乳食始まったり歩行器乗り始めたり公園連れてく時期になったら自然に治まったかな。

    • 1
    • 20/10/20 21:40:11

    >>50
    同じく…ホントに寝てくれない子だった。
    今は大学生になって、頼もしくなったけどね。
    あの頃はどうかしてたよ。

    トピ主さん、大丈夫だよ、日に日に楽になって行くから!
    手を抜いても大丈夫!
    程々にがんばってね。

    • 7
    • 20/10/20 21:38:49

    >>36
    もちろんネットだからあなたの意見は否定できないけど、同じ母親なら主がどんな心境でトピ立てたか。寄り添った意見をレスしてあげる配慮がほしいところ。

    • 8
    • 20/10/20 21:37:27

    わかるよ

    突発性発疹で一晩中大暴れして泣かれて
    もう限界!
    って
    いい加減にしてってほっぺ打ってしまった。
    毎晩毎晩寝れなく参ってた。
    でも、虐待に繋がらないことは知ってる。
    実は、子どもはもう3人成人してるし
    そんな余裕あるはずの私でも、孫のように愛しい子どもに限界!となるのです。

    ここで、主さんを叩いてる人らは、
    運良く子どもをぶたなかったかもしれないけど
    平気で、追い詰められた人に追い討ちかけられる、もっと酷い人達です。
    相手にしなくていいよ

    • 11
    • 20/10/20 21:37:21

    >>23
    本当に。その通り!

    • 2
    • 51
    • 匿名シッシ
    • 20/10/20 21:37:04

    >>1してねーわ。ボケが。

    • 2
    • 20/10/20 21:36:33

    布団の上に30センチくらいの所から置いた?落としたことある。夜中1時間おきに起きる生活が1ヶ月続いて寝不足でとうとう切れてしまった。

    • 4
    • 20/10/20 21:35:48

    >>36
    悩んでる母親を追い詰める方がどうかしてる。
    子供を産んだ以上関わっていくのは自分なの。失敗する事だってあるの。でも母親だから頑張ってるの。みんな一緒なのよ。
    ここはママスタ。お母さんの気持ちに寄り添える人が沢山いるから。

    • 4
    • 20/10/20 21:35:07

    私も子供がまだ新生児の頃、産後のホルモンバランスの乱れと寝不足のイライラがピークで泣き喚く子供にもうどんだけ泣くの!!!て怒鳴って泣き崩れた事あります。今思うと子供に本当申し訳ないことしたなって思うし相当しんどかったんだなーって。産後うつってこういう事か?って真剣に悩んだりしました笑
    誰しもある事だと思います。その後にごめんね、って泣いて反省できてるんだから素晴らしいママですよ。頑張りすぎず、力を抜いていきましょう!

    • 6
    • 20/10/20 21:34:39

    ここのコメント見てイライラしてまた赤ちゃん叩かないようにね。赤ちゃんに当たらないでね。

    • 3
    • 20/10/20 21:33:48

    背中思いっきり叩かれたことあるけど息できなくなるよ

    • 0
    • 20/10/20 21:32:20

    >>41
    今となっては話せるけど、こういうの、その時は他人には話せなくてしんどいよね

    • 6
    • 20/10/20 21:30:53

    >>36
    トピ主と私では母親として超えられない壁があるとか勘違いしてる?
    子供を1度叩いて激しく自己嫌悪している人よりもあなたの方が人としてどうかと思うわ

    • 14
    • 43
    • 小早川隆景
    • 20/10/20 21:30:49

    >>36
    うざっ。
    お前も会ったこともない相手を叩くなよ。

    • 9
    • 20/10/20 21:30:37

    こういうのはママスタで相談するのは向いてない。他あたったほうが良いよ。

    • 3
    • 20/10/20 21:29:05

    私は限界がきて奇声をあげてネギで椅子を叩きまくったことがある
    子供は呆然としてた
    牛蒡もやった
    料理しなきゃ栄養のつくものを…って思って買っても料理しようとすると泣かれて出来なくて何回か腐らせて捨ててブチッと切れてしまいました

    • 11
    • 20/10/20 21:27:18

    >>37コレやる。あとベッド横のプラスチックのちっちゃいタンス何回かなぎ倒してる。

    • 0
    • 20/10/20 21:25:48

    赤ちゃん叩くとかこれからもっと手が出るね

    • 5
    • 20/10/20 21:25:12

    こういう内容だとさ、
    1回やったらまた絶対やるよ!って書き込みされるけど、
    必ずしもそんなことはないと思う。
    子どもは日々成長して、状況もママの心境も変わっていくしね。

    • 15
    • 20/10/20 21:25:03

    私はよく布団を叩きまくってたわ
    ドンキーコングみたいにw
    一心不乱に両手で叩きまくってみ

    • 5
    • 20/10/20 21:23:01

    >>25乳児叩く人と一緒にしないでくれない?
    自分が辛くても絶対しなかったから書いたんだけど。
    普通じゃないよって指摘するのが悪いの?

    • 0
    • 20/10/20 21:22:38

    睡眠削られると苛つくよね。
    私そう言う時はイライラを筋トレにぶつけてたよ。
    イラついたら腹筋!とか
    イライラって6秒数えてる間に消えるらしいよ。
    だから叩きそうになったら6秒深呼吸したり、何か違うことしたりするといいよ。

    • 3
    • 34
    • 足軽(弓)
    • 20/10/20 21:20:56

    わかるわかるー、おしりとかもバンバン叩いてたなー。イライラ爆発するときあるよね
    ソファとか柔らかいとこにポーン!って投げたりもしてたわー。

    • 7
    • 20/10/20 21:20:46

    睡眠は大事。どんなにまともな人でも睡眠不足が続けば正常な判断が出来なくなるから。
    出来れば旦那さんでもおばあちゃんでもいいから一日見てもらってとにかく主は寝る時間をつくりな

    • 6
    • 20/10/20 21:19:07

    私、は!?何?マジで早く寝ろって、どんだけ起きたら気済むんじゃ!って言ってる。ごめんって思う。けど昼間寝られる人ばかりじゃないそんなはいはーいトントンなんて毎日穏やかではいられない。

    • 11
    • 20/10/20 21:17:42

    一度でも叩いたら、また叩くよ
    こういう人は。

    • 3
    • 20/10/20 21:17:31

    寝られないとイライラするよね、気持ち分かるよ。イライラしない母親はいないよ。
    手を出すくらいなら泣かせて放置よ。

    • 5
    • 20/10/20 21:16:02

    >>25
    たとえ子供を叩いたことがなくても、
    他人に対してそんな追い詰めて厳しく批判するような物言いをするの暴力と同じ。
    きっと普段も言葉でたくさん子供や他人をぶってるんだろうね。

    • 27
    • 20/10/20 21:15:32

    キーワードw

    • 1
    • 20/10/20 21:13:23

    イラついたら旦那を叩きな
    人って自分より弱いものに強くあたったり暴行したりできる生き物だけどそれはやっちゃいけない
    赤ちゃんにイラついてるんじゃなくて、状況や環境や1人で寝れる旦那にイラついてるんだよ
    その怒りを一番弱い赤ちゃんのせいだと思い込んでぶつけてるだけなの
    ちゃんと、本来の怒りの対象に怒りをぶつけましょう。
    赤ちゃんが寝ないのに1人で寝かしつけなきゃいけない状況への怒りは、旦那に助けを求めて改善する。
    旦那への怒りは旦那にぶつける。

    • 8
    • 20/10/20 21:12:21

    旦那さんと一緒の部屋で寝てみたらどうですか?
    私も育休中で赤ちゃんと2歳といるけど、赤ちゃん夜ちょこちょこ泣いてます。
    あんまり泣きすぎて寝ないときは、一緒に寝ている夫が起きて、あやしてくれたり。
    夫はあんまり起きないから、大抵私があやしてまた寝かしてるんだけど、ただ1人じゃないってだけでありがたいよ。2歳はどんなに赤ちゃんがギャン泣きでも起きないけど。

    赤ちゃん大好きだし、愛しいし大変ですよね。
    本当気持ちわかります。
    でも絶対叩いたらダメですよ。
    赤ちゃんもお母さんも傷つくから。叩いたってスッキリなんてしないんだから。
    今日も夜が来ますが、ぼちぼち頑張りましょ。
    眠れる時に寝て、息抜きしながら、夜中起きてるママは主さん以外にもきっとたくさんいますからね。

    • 4
    • 20/10/20 21:05:55

    したことない。どんだけ母として弱いの?
    友達にLINEする間に寝なさいよ!
    良く叩いたね、あんなに小さい無力な我が子を。

    しかるべき筋に明日にでも相談してほしい。
    同じような経験ある人は普通じゃないですよ。

    • 2
    • 20/10/20 21:05:07

    寝ない時になんで寝ないのよ!!って赤ちゃんに怒鳴ってしまったことはあるわ・・・
    昼間もし寝られるなら少しでも寝てね

    • 9
    • 20/10/20 21:02:51

    こんな所に投稿したら叩かれるのはわかっているのに罪悪感いっぱいで投稿したんでしょう。それくらい反省してる人を追い込むなよ。

    • 28
51件~100件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ