たぶんもうむり

  • なんでも
  • 古田織部
  • 20/10/20 13:33:33

娘に悩まされてきたけど
もうどうにも受け容れてあげられなくて。
逃げるしかないとおもう、この世から。
色んな感情が溢れます。
大切な人たちを思うと涙がでます。
苦しみから逃れて私は幸せになったと伝えたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/21 09:00:58

    >>78

    素敵な話ありがとうございました

    長くてもいつか着地するのかなーー
    私 頑張って見守れるかな。
    今幸せなんですね、良かった!!
    そんな日くるといいな。
    どんな道のりでも、いま幸せにいられてたら素晴らしいと思います。
    貴重なお話ありがとうございました!!
    前向きになれます

    • 0
    • 20/10/21 08:27:17

    >>79
    うん、長すぎる。

    • 0
    • 20/10/21 08:25:55

    >>78道のり長いー。。

    • 0
    • 20/10/21 08:18:47

    警察にお世話になる事は無かったものの、10代は遊びに明け暮れ、夜帰らないとかはしょっちゅう有った。
    19で子供産んで、1年で離婚。
    実家に居ながら、働いてた。当時は周りもみんな独身で、遊びたくて、何でこんなに早く子供産んだんだろうって思う事もあったな。親に子供預けて遊びに行く事もあったし。

    24で落ち着きだし、28で再婚、29で出産。
    まじめに働きながら、育児、家事してるよ。
    中学生と小学生になって、手が掛からなくなってきて、自分の時間も有る。とても楽。

    娘さんももう少ししたら気づくんじゃないかな。

    • 1
    • 20/10/21 07:43:47

    >>76
    おはようございます

    丁寧に色々なお話をありがとうございました。
    ご自分が経験なさったこと、子ども側、母親としての自分、どちらの経験もあってこそですね。
    そして、20で出産され、25には落ち着いたとのこと、そんな日がくるといいな、と想像しながら読ませていただきました。
    また、孫と過ごせることを、ポジティブな面から見てくださること、目から鱗でした。
    おばあちゃん子に育った孫の姿を思い描き 少し明るい気持ちになりました。
    娘はともかく、孫がいつも幸せでいて欲しい。
    覚悟が足りなかったかもしれません。
    ありがとうございました!!!

    • 0
    • 20/10/21 00:30:33

    私はまだまだ成人した子供もいない子育て奮闘中の母親ですが、私自身も若い頃は荒れていて私の母はもっと破天荒、私の育った家庭環境は世間一般的に見てかなり悪かったと思います。

    私は二十歳で母親になりました。私が母親として本当に世間に馴染んできちんと生きれるようになったのは25くらいです。その頃には過去もわからないくらい普通のお母さんになりました。

    そんな私から伝えたいのは例え親子でも生きる道、生き方は人それぞれだと言う事。失敗や間違いを繰り返しながら人は成長していくと言う事。自分の欲に溺れる時期があったとしてもそれは間違いではないと言う事。だから長い目で見守ってあげてほしい。

    私は我が子が人に迷惑をかけ傷つけても反省すらせず同じ事を繰り返し変わらない人間、動物や子供を故意に傷つけて平気で自分より弱い者を残虐に虐待する人間になった時はその子と共に自分の命も絶つ覚悟をしています。

    その時が来ない限りは子育ては成功だと思って良いのでは?と思います。そのくらい寛大にならないと人を育てるなんてやってられないですよね。

    主さんは傍でお孫さんの成長を見守れて幸せですね!世の中には実家に寄り付かず虐待で子供の命を奪ってしまう親もいます。そんな人間の親は後悔先に立たず。疎まれても孫の様子を見に行けば良かったと後悔する人も多いでしょうね。

    それに比べたら娘さんは健全だし主さんは幸せじゃないですか?どうか今あるお孫さんとの時間、大切にしてください。

    私の母も主さんの娘さんみたいな感じで私は凄くお祖母ちゃんっこです。その思い出がいつかお孫さんの生きる糧になりますから、どうか前向きに日々幸せに長生きして欲しいと思います。

    長文失礼しました。

    • 2
    • 20/10/20 23:57:50

    みなさんどうもありがとうございました

    温かい言葉嬉しかったです

    • 2
    • 20/10/20 21:05:12

    >>70
    体調大丈夫ですか
    ご自分のことでも大変なところを
    コメントくださりありがとうございます。
    不謹慎ですが
    あなたの代わりになりたいです。
    優しいあなたが
    代わりに生きてほしい
    ごめんなさい

    • 0
    • 20/10/20 20:59:59

    >>69
    ありがとうございます!
    温かいコメント感謝します。
    いつか笑える日までいられるかな

    • 0
    • 20/10/20 20:58:39

    >>68
    ほんとに、ばかで年齢より幼いのに
    自分は1人前のつもりです。
    娘が今後どうなろうと、もう気持ち的に割り切れてます。
    孫が幸せになることだけ願ってます。
    婿に託すという選択肢ができたのは、前進です

    • 0
    • 20/10/20 20:57:51

    叱らない育児の行く末

    • 0
    • 20/10/20 20:56:52

    娘とはいえ結婚したなら別の家庭だからね
    切り離して考えた方がいいよ
    お子さんにはお子さんの人生があって、
    それが良い人生でも悪い人生でもその人の人生だと思うしかない
    親として出来ることをしてあげたならもう充分だと思います
    自分は癌末期なんだけど、自分の人生を恨んだし、私が?!何で?!って毎日思ってたけど
    これが自分の人生で、誰も代われないし、自分がこの人生の主役として生きていくしかないんだなと思いました
    何か上手く言えませんが、あなたの人生はあなたのものだから楽しく生きて欲しいです

    • 5
    • 20/10/20 20:42:01

    じかんが解決してくれます。一時的な感情に左右されないで下さいね。頑張って

    • 1
    • 20/10/20 20:34:38

    >>56
    若くてもしっかりしてる人なんてたくさんいるよ。
    娘さんはバカなんだと思う。
    楽な方楽な方へばかりいってる。
    義息子さんがお孫さんを引き取る意思があるのならそうしてもらった方がいいんじゃないかな?
    もう子供じゃないんだから娘さんは自立するべき。
    主さんには自分の人生を歩んでほしいな。
    幸せになる権利があるんだよ。

    • 1
    • 20/10/20 20:30:57

    >>63
    ありがとうございます。
    なんか気力が尽きて

    あれこれ手は尽くしてきたつもりなんです。
    解決はなかったです。
    1つしかもう残されてないのかなぁと
    つい、そう考えがちになってしまって
    ダメですね

    • 0
    • 20/10/20 20:28:50

    >>61ありがとう

    涙が止まりません
    そんなふうにいつか、私の娘も感じてくれるのかな?
    ずっと私を責めて、いつも敵だったくせに!が定番の罵りでした。
    どんなに寄り添おうと心尽くしても 些細なことをあげつらい私を責めまくりました。
    いつか、ほんとうに、あなたのように、親も人間だったんだなーとか思ってくれる日がくるなら、頑張ってみたいです。
    いまは
    正直、うちの娘がそうなるとどうしても思えず、絶望感のほうが大きいのですが。

    • 0
    • 20/10/20 20:27:53

    >>13
    自殺すると、その瞬間から死ぬまでを永遠と繰り返すと聞いた事があるよ。
    残された身は辛すぎるし、娘さんが私のせいでお母さんが…ってなってしまうかも。

    • 3
    • 20/10/20 20:25:18

    >>60同じ母親としての立場で、お子さんのことで悩まれてる方からのコメント、グッと胸に刺さります。
    自分の子育ての結果とはいえ、もう成人してる大人、分かっていても突き放すのは容易でない、やはりそうですよね…
    死にたい、逃げたい、やはり私は弱虫ですね。
    ありがとうございます!!!

    • 0
    • 20/10/20 20:24:12

    >>62
    伝えると言うか貴方自信が心に決めていたら娘にも伝わるものはあると思います

    • 1
    • 20/10/20 20:23:06

    本気で娘とぶつかって話し合いした事ありますか?
    貴方の本音をぶつけて引っぱたいても良いと思いますよ
    ぶつかって喧嘩しても娘を見放さないと言う事も伝えてみてはどうでしょうか

    • 1
    • 20/10/20 20:22:16

    グレて親に迷惑かけすぎて、母親になってから初めて親になる苦労と苦しみを知り猛反省の毎日です。それでも親にしか甘える場所はありません。
    母親って辛いですね。
    何も分かってあげられなかった自分に後悔しかありません。
    母親からは絶対の愛情がほしくて必死でしたが、与えるのは本当に難しいと知りました。
    親になるまで親も人間だと分かりませんでした。
    親がこの先、苦しむときは返しきれない愛情を返そうと思いながらも、まだ迷惑と心配をかけてしまいます。
    生きててくれたら、いつか返せます。
    今よりも昔のお母さんは何もかも大変だったと思います。
    お母さんが人生を謳歌して家族がいて良かったと最後を迎えてほしい。
    生きてさえいてくれたら、離れても会えるから
    頑張ってください。

    • 3
    • 60
    • 足軽(弓)
    • 20/10/20 20:17:23

    成人した子どもなんだから距離を置いて主様も自由に…と言われても実際の所、自分の子どもを見放すというか距離を置くのは実はとても難しいと思います

    私も長男に絶望しこんな子なら居ない方が良かった、産まなきゃ良かったと思ってます。

    見放そう、家から出ていってもらおう、色々考えても
    親としての責任に縛られてしまう。
    責任というよりこんな人間に育ててしまった自責の念かな。

    私も自分の子どもを受け入れられません。

    でも死のうとは思いません
    きっと生きている限り悩まされ続けるんだと思いますが
    お互い何とか生きましょうよ

    娘さんも歳を重ね、お孫さんも成長していくとまた今と違った悩みも出てくると思いますが死ななくて良かったと思う日が必ずあると思いますよ

    • 2
    • 20/10/20 20:07:07

    >>54
    ありがとうございます。
    それが出来ない親だから、ダメなんですよね!
    死ぬ気で!
    子離れしたいとおもいます

    • 1
    • 20/10/20 20:04:54

    >>53
    やはり文面からにじみ出るように良い方でしたね、そうでしたか。親ごさんは、あなたのありのままでなく良い子を求めたってことですね。
    ある意味私も、大きな意味ではそうだったのかもしれなくて、娘に拒絶されてきた気がします。
    親サイドだけでなく、子ども側だった方の意見はとても貴重です。
    どうもありがとうございました!

    • 0
    • 20/10/20 19:57:17

    >>52
    娘も、初めは一生懸命でした。
    慣れない炊事やら育児、婿が多少モラハラ気味で、嫌気が差したのも一因ですが、
    どちらもほんとうによく頑張ってましたが、なにせ若すぎました。
    最初の子どもを不慮の事故で亡くし、娘もそれは神経質に大切に育児していました。
    破天荒に生きてきたけど、これでやっといい大人になれるんだろうと思ってたのに。
    ほっとしては突き落とされが続き、精神的に参ってしまってました

    • 0
    • 20/10/20 19:57:08

    >>52
    娘も、初めは一生懸命でした。
    慣れない炊事やら育児、婿が多少モラハラ気味で、嫌気が差したのも一因ですが、
    どちらもほんとうによく頑張ってましたが、なにせ若すぎました。
    最初の子どもを不慮の事故で亡くし、娘もそれは神経質に大切に育児していました。
    破天荒に生きてきたけど、これでやっといい大人になれるんだろうと思ってたのに。
    ほっとしては突き落とされが続き、精神的に参ってしまってました

    • 0
    • 20/10/20 19:53:58

    >>51ありがとう!!
    こんな子育て出来損ない母親なのに
    優しい言葉嬉しいです。
    ほんとうにありがとうございます。

    • 0
    • 20/10/20 19:48:46

    突き放す事も大事。死にたいくらい悩んでるなら尚更。親子でももう相手は親の手から離れた成人だよ。いつまでも親の責任を背負わなくて良い。主さんはこれからの時間を自分の為だけに使ってね。

    • 2
    • 53
    • 足軽(弓)
    • 20/10/20 19:47:50

    >>36
    返信ありがとうございます。両親と疎遠にしているのは簡単に言えば、両親の期待に応えられないからです。

    わたしの両親は過干渉で、私のことをいつまでもいい子だと思っています。

    側から見るとそれは幸せな事なのでしょうが、わたしにとっては、わたしが両親自身の幸せについての責任も背負っているように感じてしまい、関わると重く感じます。

    本当に何年も会っていません。憎んではいませんが苦手です。でも、元気に幸せに生きてて欲しいなと思っています。

    • 1
    • 20/10/20 19:47:06

    え、えー
    長子は亡くなってるのね
    それは主の孫への心配も理解できる
    お婿さん信じて引き取ってもらって娘さんはもう絶縁したらいいと思う
    って人には簡単に言っちゃうけど親子だと簡単に絶縁出来ないって毒親持ちの私もわかるんだけどね
    まだお若いようで親に甘えてる面が多そうだから突き放しちゃえ

    • 1
    • 20/10/20 19:40:14

    >>49 すみません。ちゃんと読まず。
    娘さん、もう大人なんだから離れましょう。
    もう自分の自由で良いんですよ。
    お母さんめいいっぱい頑張りましたよ。
    残りは自分の人生楽しまなきゃ!

    • 1
    • 20/10/20 19:33:25

    赤の他人の手を借りたっていいんだよ。
    必ず助けてくれるから。

    • 2
    • 20/10/20 19:30:29

    自分の手であの世に行ったら地獄行きだよ。
    更に苦しい世界から一生出れないんだよ。
    だったら役所に相談して!娘さん児相で預かってくれるから。

    • 2
    • 20/10/20 19:28:54

    >>47
    ありがとうございます。
    本来そうですよね。
    次々なにか起こす娘を、ずっと傍で見続けることに絶望したのですが
    その方法は 他にあるような気もしてきました。
    ここで、聞いて貰って良かったです。
    1人で誰にも話さず考えていたら、おかしくなってきてたのかもしれません

    • 2
    • 20/10/20 19:25:33

    >>44
    良かったね。
    主はもう娘のことなんか気にしないで、美味しいもの食べたり、自分の好きなものを買ったり、友達とお出かけしたり、いろいろ自分の楽しいことに時間を使った方がいいよ。
    結婚してあなた達夫婦から除籍して、子供を産んで母親になってる娘にあなたがそこまで責任を負うことはない。

    • 3
    • 20/10/20 19:23:25

    >>43ありがとうございます。
    本当はそうなんですよね。
    突き放す両手も、飛び出す足もあるのに。
    そうしないのは私だし
    諦めて死ぬことばかり考えてるのも
    全部誰のせいでもないです

    • 0
    • 20/10/20 19:17:33

    >>42
    今のところ 子どもは可愛いようですし虐待はないです。
    私を信頼して預けますが、そう出ない時は面倒みております。
    とはいえ、今後どうなるかわからないですよね

    • 0
    • 20/10/20 19:15:57

    >>41
    実は今朝婿から
    自分が育てたいと連絡もあったのです。
    それで少し安心したのも事実です。

    • 0
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 20/10/20 18:59:49

    >>13
    じさつしてらどこにもいけないよ
    生きてたら好きなところに行けるよ!

    • 2
    • 20/10/20 18:57:49

    >>40
    子供への接し方は大丈夫なの?娘さん。虐待とかネグレクトとかあればまた違うよね。主さんがいなくなってどうこうじゃないし。

    • 3
    • 20/10/20 18:55:46

    まあ母娘と言っても別の人間なんだし、もう性格形成されちゃってるから今更どうにもできないでしょ。
    直せと命令して直るものじゃないし、ほっとくしかないんじゃないの?
    例えあなたが死んだって娘は反省しないし、余計生活が荒れるかも。
    ここは心を鬼にして娘には一切関わらない、助けを求めてきても助けないってスタンスを貫いてみては?
    娘夫婦が離婚したとしても、一応親なんだから自分の子供についてはどちらかがちゃんと面倒みるんじゃないかな。

    • 2
    • 20/10/20 18:14:28

    >>38

    詳しく書きますね。
    (長くなります)
    幼い時から我が強く手を焼きましたが、娘の個性と応援するようにしてました。しかし、彼女からすると、自分のありのままを受け容れてくれないと感じたようでした。やっと入った高校も警察沙汰で中退。私のことを散々毛嫌いし、家を飛び出し未婚のまま妊娠出産。その子どもを、就寝時に亡くしてしまいます。これを教訓に必ずきちんと生きる、と籍を入れ、婿も真面目に働き、次子も産まれ、きちんと育てて1年たち、ようやく落ち着いて過ごせると安堵していたのですが、
    春先婿が発熱し、コロナだといけないのでしばらくうちに帰らせて!からスタートし、離れているうちにどんどんと仲が冷めていったのか、戻ろうとしなくなりました。そのうちに離婚を視野にいれ、娘もきちんと就職したのですが、昼間の仕事は合わず、現在夜の仕事に行ってます。ここでどんどんと楽しみを覚えて、情けないことにホストにハマってると、知り合いから密告がありました。夫婦仲は、どちらか一方が悪いわけじゃないですが、つい、母親である娘のだらしなさや、散々私をなじっておいてこの有り様か、と情けなく思う気持ち、今後への絶望です。
    私を子育て失格者と笑う方もいると思いますし、私もそう思いますが、精一杯頑張っていつも寄り添おうとした結果です。情けないです。

    • 0
    • 20/10/20 17:43:17

    >>33
    前者のほうです。
    娘成人してますが、まだ若いです。
    決心して結婚したと思ったのですが、現在破天荒で、子どものことは可愛いようですが
    私には、孫が不憫でなりません。
    あんな娘でも、ママと慕う姿をみるにつけ、
    もっとしっかり生きて欲しいと思うのですが
    私がへたに手伝ったりすることが、彼女の成長を妨げているとも感じます。
    元、お子さま側の体験をされたようですが、現在どのように変化を遂げられたのかなどお聞かせいただけると嬉しいです。
    もしかしたら、私の希望の糧になるかもしれません!!

    • 0
    • 20/10/20 17:40:46

    アウトローの内容は?

    • 2
    • 20/10/20 17:39:20

    この世からいなくなる勇気があるのなら、まずはその勇気を別の事に使ってみない?
    何人かの人が言ってるけど気の知れた友達と優雅に旅行してみるとか、知らない土地に1人で暮らしてみるとか。
    娘さんとの確執の内容が分からないから何とも言えないけど死を覚悟するくらい辛いなら一度娘さんと離れてみて様子を見てみたらどうかな?

    • 1
    • 20/10/20 17:39:04

    >>24
    おやごさんと、疎遠なんですか?
    受け容れなくてもいいから、お母さまには元気でいて欲しいな、と思うのですか?
    優しそうな人柄が伺えますが、もし差し支え無ければ、なぜ疎遠になってるのか聞かせてもらえませんか?

    • 0
    • 20/10/20 17:34:52

    ちょっとの間に沢山コメントきてて、びっくりしてます、と同時に、どれも心がこもっていて
    有難いです。言葉では薄くてゴメンなさい。
    すごく感激してます。
    ずっと誰にもほんとうの辛さを言えませんでした。
    詳しく説明も出来てないのに、色々ちゃんと察してコメント下さったり
    胸がいっぱいです。

    自死について、遺った孫にまでも影響が及ぶ恐れを指摘してくださった方、ありがとうございました。孫がいつまでも健やかに笑っていて欲しいです。
    また、どこかに移住やら、母やおばあちゃんを辞めてとか、具体的にアドバイス下さったり、みなさんほんとうにありがとうございます。
    いま、皮肉なことに、生きてて良かったとか感じてます。

    また、みなさんの下さったコメントをじっくり読み返します。

    • 5
    • 34
    • 足軽(弓)
    • 20/10/20 17:19:18

    この世からいなくなるよりも別な人生を生きてほしい
    全く関係のない地域に移り住むとかさ

    • 3
    • 33
    • 小早川隆景
    • 20/10/20 17:18:53

    結婚して孫もいるけどアウトローで親を悩ませてると言っても、17.8歳なのか30歳40歳を超えてるのかにもよると思う。
    後者なら確かに絶望する気持ちも分かるけど、前者ならまだまだこれから変わるし希望はいくらでもあると思います。
    私自身が破天荒でアウトローでどうしようもないクズだったけど、今は考え方も見た目もやってる事も生活も全て当時の真逆です。
    親族にもあれは何だったんだろう誰だったんだろうと言われるほど。
    見放そうと絶縁しようと見守ろうと1番楽な方法にするのがいいけど、とにかくしぬのだけは考えないでほしい。
    この世から逃げる前に一度しっかり娘さんから逃げてみてほしい。

    • 2
    • 20/10/20 17:17:00

    行き先告げずに雲隠れしちゃえば?遠い親戚友達頼れないかな。

    • 1
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ