大戸屋の「唐揚げ」に絆創膏の異物混入 大戸屋の対応に物議

  • ニュース全般
  • 陶晴賢
  • 20/10/12 16:35:57

大戸屋の「唐揚げ」に絆創膏の異物混入 「Uber Eats経由で頼まれたので返品は不可」と対応し物議
10/12(月) 13:43配信
ねとらぼ


 大戸屋の香味唐揚げをUber Eatsで注文したら絆創膏が混入していた――というツイートをめぐり、大戸屋の対応が物議を醸しています。注文者と大戸屋を取材しました。

 関心が集まっているのは、Twitterユーザーのケイタ@Uber配達員(@Uber0122)さんが投稿したツイート。

 「大戸屋上大岡店で、香味唐揚げを頼んだらバンドエイドが一緒に揚げられていたので、お店に電話をした所、店長からウーバイーツ経由で頼まれたので返品は不可、返金をするので再度頼んでと言われたので、それでお願いしますと言ったら今日は忙しくて出来ないと言われ商品も作れないと言われた」と、商品と共に混入していた絆創膏の画像を投稿しました。

 ケイタさんはその後、その後店長から謝罪の電話があったとTwitterで報告。ねとらぼ編集部が詳しいお話を伺ったところ、異物混入の報告から30分ほどで新しい商品が届いたと明かしました。また他のTwitterユーザーからの勧めもあり、「本社と保健所には連絡しておきます」としています。

 今回の異物混入問題について、ねとらぼ編集部が大戸屋ホールディングスにも取材を申し入れたところ、「この度は、多くの皆さま方にご心配やご不安、ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます」との謝罪と共に次の通り詳細な回答がありました。

なぜ異物混入が発生したのか
 大戸屋広報によると、当日の調理担当者が救急絆創膏を使用していたことが確認されたとのこと。自社のルールとして「調理担当の際は手袋使用」というものがあり、該当の担当者は、キッチンを担当していた際には手袋を使用していたものの、ホール担当の際には手袋を外して対応していたといいます。

 その後、デリバリーメニューの担当時にキッチンの外でお弁当を梱包したことから、そのタイミングで絆創膏が混入した可能性が高いとしています。

 また異物混入の指摘に対して「今すぐ対応が難しいかもしれない」と電話対応をしたのも事実であると認め、「お客さま、ならびに関係者の皆さま方に多大なご迷惑、ご不安、ご心配をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。また、事実確認とご連絡いただきましたお客さま、デリバリーご担当者様には、事実をご教示いただきましたことを心より感謝いたします」とコメントしました。

 混入物については大戸屋で回収し、保健所に報告済みとのこと。ねとらぼ編集部から「Uberを経由すると異物が混入していても返品できないというのは事実なのでしょうか」と質問したところ、「事実ではございません。当社としては異物混入などが発生しましたら、返金には応じます」と回答。

 「異物混入発覚後、油の交換等の対応は取られましたか」という質問に対しては、「調理工程中での混入では無いため油の交換は行っておりませんが、関連食器などの洗浄などは、全て実施済です」と回答し、該当の顧客に対しては、対面での謝罪と返金をする方向で調整していることを明かしました。

 また再発防止策として、「絆創膏をしている場合には、手袋装着が必須の規定になっているため、担当者ならびにスタッフ一同には再度指導を実施しました」とし、「今後はこのような事象が発生せぬよう、関係者一同反省の上、業務を遂行させていただきます。改めてお客さま、ならびに関係者の皆さま方に多大なご迷惑、ご不安、ご心配をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。この度は、誠に申し訳ございませんでした」と改めて謝罪のコメントを寄せました。

(Kikka)
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b96d3e9dbfbe4b1b49aab83cff34a3faca9ceb74

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/13 11:51:14

    >>22
    私が働いたことある飲食店は、業者が回収に来てた。
    油の交換は週に2回だった。もう1つの店は、汚くなったら替えようか。て感じ。2.3日に1回とか。

    昔、祭りで唐揚げの出店の油の中に、蝉が入ってバチバチーってなってたけど、何も気にすることなく、使ってた。

    • 0
    • 20/10/13 10:43:46

    >>21
    そういえばもう何年も前だけどすき家は確か茶色の絆創膏は絶対にだめ!って言われてた
    万が一混入してしまったときに分かりやすい色の絆創膏つけるよね、飲食店なら

    • 1
    • 20/10/13 10:12:56

    とある店で外食した時に、サラダにゴキブリ混入していた事ある。サラダは変えてくれたけど、食べる気が失せ。。お代は家族全員無料になったからまだマシだったけど。
    フラッシュバックで思い出したら外食こわくなってきた。

    • 1
    • 20/10/13 10:12:46

    飲食店の油って大量だけど、どうやって処分してるんだろう。何回使い続けるんだろう。絆創膏明らかに揚がってるのにそのまま使い続けるなんて…。

    • 0
    • 20/10/13 10:05:24

    絆創膏使うなら青いのじゃないの?

    • 0
    • 20/10/13 09:18:03

    ウーバーじゃなかったら店頭に出されてたやつ
    こんなん見たら外食行けねー

    • 1
    • 20/10/13 09:11:44

    だいぶ昔だけど、有名なステーキレストラン
    でサラダ食べてたら指の傷に張ってたであろうテープが入っててぎょっとした。
    生野菜、素手でかき混ぜてたのかと思うと
    ゾッとした。
    今だったら大問題になっただろうけど
    当時は「すみません」の一言で終わり。

    • 2
    • 20/10/13 00:12:29

    >>15
    飲食関係じゃなかったとても、剥がれて紛れ込む可能性のある絆創膏してたら必ずその上からゴム手袋して作業。ってのが当たり前なんだけどね
    飲食で絆創膏してるのに素手作業だとしたら、大問題

    • 6
    • 17
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/12 22:38:37

    アカウント名がややこしくてUber関連かと思ったけど関係なかった(笑)
    そして絆創膏して調理はファミレスでもありがちだと思います。怪我してる時はビニール手袋するけど。

    • 3
    • 20/10/12 22:30:31

    Uberはなんも悪くないじゃん
    大戸屋って前にもバイトテロがあったし、バイトに問題があるんでしょ
    買収されて店内調理辞めるだろうしこういう事は無くなりそうだけどね

    • 11
    • 20/10/12 22:24:04

    絆創膏して調理してる事がありえない。

    • 6
    • 14
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/12 22:19:50

    一気にウーバー見かけなくなった。
    出前館が増えてると思う

    • 1
    • 20/10/12 22:18:01

    アカウント名がややこしい。笑

    • 4
    • 20/10/12 21:17:01

    うぇー
    もう唐揚げ食えないw

    • 2
    • 20/10/12 21:16:09

    >>9揚ってるね。酷い言い訳

    • 6
    • 20/10/12 21:10:25

    >>8
    ほんとそれ

    • 0
    • 9
    • 三好長慶
    • 20/10/12 20:23:15

    どう見ても揚がっているのによく梱包中に混入したなんて言えるね

    • 13
    • 8
    • 伊達政宗
    • 20/10/12 20:17:46

    これ系ネットニュース多いけど、そういうレベルのものでしょ?
    ウーバーイーツ側も、とっても便利ですが保証は何もできません。って宣言しちゃえばいいのに
    不特定多数の、何の衛生管理もされてない素人が配達してる時点で私は頼む気にはならないけどね

    • 3
    • 20/10/12 17:39:43

    これってツイートして騒がれて店長が慌てて謝罪したの?

    • 10
    • 6
    • 本多忠勝
    • 20/10/12 17:36:53

    絆創膏が一緒に揚げられてって書いてあるけど、唐揚げにくっついてたのかな?
    店側は調理工程じゃないって言ってるけど

    • 6
    • 5
    • 藤堂高虎
    • 20/10/12 17:35:31

    絆創膏も一緒に揚がってるなら、ウーバー関係ないじゃん。

    • 19
    • 4
    • 佐竹義重
    • 20/10/12 17:32:04

    ん?これは明らかに店が悪いでしょ?本来ならすぐに新しいのお持ちしますって言わなきゃだと思うけど。

    • 12
    • 3
    • 高坂昌信
    • 20/10/12 17:19:01

    でもこの人もUber配達員なんだよね?
    アカウント名がややこしいわ

    • 10
    • 2
    • 山県昌景
    • 20/10/12 16:43:38

    ウーバーイーツって配達員は労働者扱いではなくフリーランス扱いだから事故ってもウーバーイーツは関与しないし、働く立場から見ても良くないよ。

    • 6
    • 1
    • 前田慶次
    • 20/10/12 16:40:43

    ウーバーイーツが絡むとロクな事にならないね。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ