反抗期なのか知らないけど朝玄関まで見送りもしたくない (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/24 09:35:48

    >>242
    そうだよ。
    ここ読んでると反抗期がまるで急にきた!みたいな人いるけど、小さい時からの積み重ねなんだよ。

    • 4
    • 20/09/24 09:35:11

    >>232 えーこれは聞かれたから前はこうだったよって答えただけなのにそれに対して昔は昔とか言われたらそれは分かってるわ!って言いたくなるよ笑

    • 2
    • 20/09/24 09:34:32

    >>235
    反抗期かな?

    • 0
    • 20/09/24 09:34:21

    >>229ああ、なるほどね。家庭環境や親子関係が悪いとか理不尽な我慢とか、向き合う時間や甘える時間が少なかった子ほど反抗期は手がつけられないくらい酷くなるもんだからね。その点で言えば確かに都会の方が親が子供の教育にあらゆる点から一生懸命で子供と向き合ってる人も多かったり家庭環境や育児環境を凄く重要視してる人も多いかもね。

    • 3
    • 20/09/24 09:34:10

    >>221
    何言ってんの?
    そんなの誰でもわかるよねw

    • 1
    • 20/09/24 09:33:53

    ハイハイってほかっといたら。
    でも心まで離さないように。
    向こうから話してきたら、頭ごなしに否定しないでフンフンって聞いてあげたり。

    少しずつ自分のこと自分でできるように、判断できるように、生き抜く力をつけてあげないとね。親離れ子離れの時期なんだね。

    • 1
    • 239

    ぴよぴよ

    • 20/09/24 09:33:34

    >>235
    あなたのコメント、まるで反抗期の中学生みたい 笑

    • 0
    • 20/09/24 09:32:41

    ここにも人の意見受け入れられない反抗期ばばあが溢れてるから
    無理じゃない?親が屁理屈こねて、変わろとしない人ばかりだもん

    • 2
    • 20/09/24 09:31:42

    主、きっと、気にしすぎる性格?
    ちょっとした言い方とか、他人の言動とか、スルーできないというか。
    子供の機嫌は子供だけのもので、自分の機嫌は自分でとればいいんだよ。主じゃどうにもならないことあるんだから。

    • 0
    • 20/09/24 09:31:23

    >>232誰も娘にそうしてるなんて言ってないし衝突してるとも言ってなくない?思い込み激しい決めつけ系の人のコメントって見ててイラつく

    • 3
    • 20/09/24 09:31:14

    >>231
    それじゃあ、無理だわ 笑

    • 0
    • 20/09/24 09:30:49

    >>230
    主が変わろうとしてないじゃん。ここでもコメントした人に反論しまくってるし

    • 0
    • 20/09/24 09:30:07

    >>227
    横だけど
    主のこういうところじゃない?笑
    言われたら言い返さないと気が済まない性格

    娘さんにもそんな感じで、娘さんも遺伝してるから
    衝突しまくった結果が今なんでしょ。
    スルースキルみにつけな

    • 3
    • 20/09/24 09:29:06

    >>225人間に手遅れとかいうならむしろ娘より歳とってる主の方が手遅れだから娘が変わるしかないだろ笑

    • 1
    • 20/09/24 09:28:36

    >>225主が変わること=手段でしょ

    • 0
    • 20/09/24 09:28:19

    >>223
    多いんじゃない?
    だからヤンキーも多くて、大学進学率も低くて年収も低いし。
    負の連鎖たちきれてなさそう

    • 1
    • 20/09/24 09:27:39

    態度悪かったら私なら怒鳴り散らすけどね。

    • 3
    • 20/09/24 09:27:23

    >>221小さい頃のこと聞かれたからコメントしてるのにそれに対してそれは関係ないみたいなコメントするのはなんでなの??少し前にも聞かれたから小学生の頃のこと書いたらその時もだったんだけど

    • 5
    • 20/09/24 09:27:16

    >>218
    は?だって手遅れなんでしょ?

    • 0
    • 20/09/24 09:27:10

    >>219
    手遅れ、
    もう手段がないこと。

    だから主が変わるしかないってことでしょ。

    • 0
    • 20/09/24 09:26:59

    反抗期ってほんと面倒くさいよね。朝から晩まで不機嫌だし、こっちは聞かなきゃわからんから聞いてるのにため息とかつかれるし。私はいつか終わると思って我慢していたよ。それでも腹立つこといっぱいあったけどね。皆さんが言っているように、無視されてもいってらっしゃいとおかえりだけは必ず言うようにしていた。いまは憑き物が落ちたみたいに穏やかになったよ。

    • 2
    • 20/09/24 09:26:40

    >>215田舎だと反抗期は何でもありな傍若無人が多いの?

    • 2
    • 20/09/24 09:26:32

    >>212
    小学生のときそんなに良い子だったぶん、中学になってからガタが来たんだよ

    雨の日に主が送ってくくらいしたら?

    • 0
    • 20/09/24 09:26:04

    >>212
    小さいころは小さいころだよ
    あなただって小さいころと今は全然違うでしょ

    • 0
    • 20/09/24 09:25:59

    >>209私は反抗期なかったというかそんな物絶対させないって圧力かけられてねじ伏せられて育った。だから反抗期に反抗できるってすごいよ。信頼してるからできるんだよね。私できなかったもん。

    • 2
    • 20/09/24 09:25:43

    >>206手遅れの意味理解してる?

    • 1
    • 20/09/24 09:25:19

    >>211
    親が変わるべきって言ってるよ
    電気代、ガス代、傘代くらいでネチネチ言うのはやめて
    清潔にする協力はする

    • 0
    • 20/09/24 09:25:00

    >>190
    本当に頭おかしくなってしまったんじゃないかと悩んだよ。
    目付きも違うしお風呂も入らないし。
    あれは反抗期じゃなかったのかな。

    • 0
    • 20/09/24 09:24:43

    >>212それ、昔と比べない方がいいよ。
    今は今。でもずっとこのままじゃない、と思って。

    • 1
    • 20/09/24 09:23:57

    >>207
    都会だと、中学受験してて、反抗期こじられす暇がないってのもある。
    もちろん反抗期はあるけど、お互い目標がえるからね。

    • 0
    • 20/09/24 09:23:52

    大変ですよね反抗期、うちも末っ子が突入しました
    腹立つ時は「ホルモンバランスの崩れ…ホルモンバランスの崩れ…」って自分に言い聞かせます
    本人は悪くない…ホルモンのせいだ!笑
    これ、意外と気持ちが楽になるよ
    無視されようが「いってらっしゃい」は言ってます
    必ず届いてるから。

    • 1
    • 20/09/24 09:23:23

    >>201前レスで書きましたがうちは子供達との関係も良好です。ご心配ありがとう(笑)

    • 0
    • 20/09/24 09:23:16

    小さい頃はわたしが何か言わなくても自分からやる子だった、勉強とか手伝いとか
    綺麗好きだったし

    • 0
    • 20/09/24 09:23:06

    >>206
    主んところを手遅れ、って思うなら
    いつまでもここに張り付いてアドバイスしなくていいのでは?

    • 1
    • 20/09/24 09:23:02

    最低限のことは今まで通りで、
    言い返したり挑戦的な感じできても、聞くだけ聞いてりゃいいよ。
    主もきっと、そんな言い方傷つくわ!みたいな態度が出ちゃって凹んだりする姿を見せるのは逆効果だと思う。子供からしたらうざいというか。淡々とやってりゃいいよ。

    • 0
    • 20/09/24 09:22:53

    反抗期拗らせるのは親の責任。生まれてから本当の親子関係の構築ができてたかったこと。
    大抵の反抗期は一過性のものでおわるし。
    これから娘さんが立ち直るかは、親にかかってる。

    • 1
    • 20/09/24 09:22:48

    反抗期拗らせるのは親の責任。生まれてから本当の親子関係の構築ができてたかったこと。
    大抵の反抗期は一過性のものでおわるし。
    これから娘さんが立ち直るかは、親にかかってる。

    • 0
    • 20/09/24 09:21:09

    >>193あなたは甘やかし放題で育ててそうだね。そして自分の良いように勘違いしてるんだね。あなたが良いならそれで良いんじゃないの?ただきちんと関係を構築されてたら子供も反抗期であろうが親を奴隷のように扱うような何でもありみたいな傍若無人な態度にはならないもんだよ。そうなるって事は残念ながらお互いの尊厳や礼儀や絆もきちんと構築出来てないって事だからね。私にばかり返してくるけど他の方のレスも見ましょうね。反抗期は何でもありじゃないんだよ。親子や家族間で正しい人間関係を学べない子は将来家庭をもった時が心配ですね。

    • 1
    • 20/09/24 09:20:42

    >>198
    えっ?手遅れでしょ。自覚ないの?
    手遅れ(親の非を)自覚しないからいつまでたっても修正できないんじゃないの?

    娘のせいばかりしてないで、親が変わるべき

    • 0
    • 20/09/24 09:20:19

    だらしなさは中学生になっていきなりやらなくなったの?
    小学生の頃は出来てたのかにもよるよね。
    いきなり怠けが出てきたなら鬱もあるかなとおもうけど、昔からしてこなかった、親がやってあげてたなら育て方だと思う。

    • 0
    • 20/09/24 09:19:30

    思春期はホルモンバランスの乱れあるからむやみにイライラする時はあるよね。だけど、今までの子育てがそこに影響するから、最低限やっちゃいけないとか言っちゃいけない言葉等を簡単に言ったりやったりするのは、それを思春期迄に刷り込み教え込み出来なかった結果だと思う。傘を持ち帰らなくてもまた親が買うという発想になってるよね。今反抗期だろうが大事な事は言い続けて向き合わないと、そのまま育つよ。そっとしておいて良い事と、そうじゃない事をきちんと判断して。ただ、そこまで娘に愛情持てないのではないかな?と思った。

    • 0
    • 20/09/24 09:19:26

    娘さん、小さい頃は手の掛からない、優しい、いい子だった感じ?
    過干渉、自己肯定感が低い、影響かなって思った。
    本人も辛いと思うよ。

    • 0
    • 20/09/24 09:19:05

    >>195>>196あほか

    • 3
    • 20/09/24 09:18:57

    >>184
    反抗期の娘に、最低の尊厳礼儀がないってのは、向こう(娘)も思ってることじゃない?

    普通の親子ならどんなに喧嘩したって、罵倒したって、根本的に信頼しあってるからね。
    そこに礼儀だ尊厳だ持ち出す親って、今までどういう子育てしてきたのか反省したほうがいいよ

    • 0
    • 200
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/24 09:18:25

    中学生ってまだまだまだまだ子供、
    甘えたいのよ。
    私の娘も反抗期はそれはそれは大変だった。喧嘩もしたし傷ついたし傷つけてたと思う。ただ娘の不満や悲しかったことは深夜すぎても話しを聞いて、そんな気持ちにさせてごめんね、寂しかったよだね、本当に悪かったねと謝ったよ。
    理不尽な我がままや屁理屈もあったけど、とりあえず、そうかそうかと話しを聞いてあげるのも良いと思うよ。
    うちの娘も今は嘘みたいに落ちついて、
    関係は良好です。
    大変だけど、頑張って。

    • 2
    • 20/09/24 09:18:09

    >>194口うるさいタイプではないと思うけどわからない、あまり感情的になるタイプではない
    娘が反抗期前によく言ってたのはうちは優しい方だと思うって

    • 1
    • 20/09/24 09:17:15

    >>195
    人様の子育てを「手遅れ」とか言っちゃう親に育てられてるわけだ、お宅の中学生は。

    • 3
    • 20/09/24 09:16:54

    口だけの人、まさかみんな子供が赤ちゃんとか小学生じゃないよね?

    • 2
    • 20/09/24 09:15:29

    >>189
    親子関係築けてなかったんだね
    そう思われるってことは。

    • 1
101件~150件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ