子持ちばかり優遇されすぎ (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
>>84
国のために産んだわけじゃないけど一応貢献できたかなとは思ってるよ。
この国は子供に教育うけさせるのに異様にお金がかかるんだよ。優遇というか教育費の補助はお願いしたいな。
あと、一定数の低所得労働者は必要だと思う。みんながみんな賢いと高級職選んじゃうからね。 -
-
No.
- 90
- 柴田勝家
- 20/09/16 22:43:24
>>84
貴方もその「子持ち様」から生まれて育てられてきたんじゃないの? -
-
No.
- 89
- 清水宗治
- 20/09/16 22:39:39
優遇される理由をあなたの方こそ考え直してみなよ。 -
-
No.
- 88
- 細川忠興
- 20/09/16 22:38:58
子持ちだけど、所得制限があるから、
優遇されてないし、
補助金ももらえません。
-
-
No.
- 87
- 山中鹿之介
- 20/09/16 22:37:57
子持ちししゃもばかりが優遇されすぎ
って見えちゃった、そろそろ寝よ -
-
No.
- 86
- 長野業正
- 20/09/16 22:36:49
>>84
国のためだけに産んだわけじゃないけど、将来国のためになるような子に育てたいとは思ってるよ。 -
-
No.
- 85
- 徳川家康
- 20/09/16 22:25:42
そんな自分自分!だから… -
-
No.
- 84
- 成田甲斐
- 20/09/16 22:22:49
え、皆んな国の為に子供産んだの?
こういう話になると必ず
優遇されて当たり前
という人が出てくるけど
少なくとも「子持ち様」と呼ばれる人種には税金やりたくないのが本音
迷惑かけまくりだしこんな躾じゃ将来の納税者になる保障なんか無いと思ってる -
-
No.
- 83
- 柴田勝家
- 20/09/16 22:22:09
なぜ子供が国にとって大事か勉強して出直しきなよ -
-
No.
- 82
- 服部半蔵(強い)
- 20/09/16 22:13:54
子どもがいないと世界が終わるよ -
-
No.
- 81
- 長野業正
- 20/09/16 22:12:44
私もまだ子供がいないけど、治安悪なってもいいの?私は子供居る家庭が優遇されるのは良いと思うし、増えてくれなきゃ私達の老後も終わるよ。 -
-
No.
- 80
- 本多小松
- 20/09/16 22:06:05
子供なんかより私を優遇しろって?(笑) -
-
No.
- 79
- 長曾我部元親
- 20/09/16 22:06:01
>>69
綺麗事かもしれないけど自分の旅行より子供の塾代払う方が幸せと思っちゃう。
自分より大切な存在がいるのって本当幸せ。35だから独身で遊んでる友達見ると勇気があるなというか将来不安じゃないのかなと思う事ある。結婚して子供がいたら将来安泰ってわけじゃないけど今生活してる心の支えが子供だからかな。 -
-
No.
- 78
- 片倉小十郎井伊直政
- 20/09/16 22:05:28
気持ちはわかるけど
少しでも子育てしやすくして人口増やさないと、移民だらけになって日本終わるよ -
-
No.
- 77
- 石田三成
- 20/09/16 22:05:22
少子化は深刻化してるからね、しょうがないと思う。理不尽な感じはするけどさ。 -
-
No.
- 76
- 内藤昌豊
- 20/09/16 22:04:55
仕方ないよね。未来は子供たちだもんね -
-
No.
- 75
- 山本勘助
- 20/09/16 22:03:01
仕方ない、未来の納税者だから。
-
-
No.
- 74
- 落武者
- 20/09/16 22:02:51
計画立ててうんぬん言ってる人いるけど、子どもをもっと産んでもらわないといけないからね。日本は高齢化の進み方が早すぎてこのままじゃ海外の移民を受け入れないと労働力が足りなくなるんだよ。DQNが増えても、とか言ってるけど、貧困層の外国人が増えたら日本の治安どうなるだろうね?想像力のない人が多すぎる。
あと1人くらい産みたいけど、経済的にキツいからもうやめる、とか、ホントはもっと早く産みたかったけど、お金がなくて無理、の人にも産んでもらいたいんだよ。
-
-
No.
- 73
- 佐々木小次郎(強い)
- 20/09/16 22:02:04
いや、わかるよ。
努力して高所得なのに税金ばっかり払って受けれる優遇ってふるさと納税くらいでしょ。
アホらしいわ。 -
-
No.
- 72
- 本多正信
- 20/09/16 22:00:40
日本の将来のためには子供は増やさないといけないからね
-
-
No.
- 71
- 足軽(旗指)
- 20/09/16 21:56:08
同じ子持ちでもほんの数万の差で所得制限引っかかって
補助が受けられなかったり就学援助が申請できなかったりするのは
たくさん納税してるのになんで?って思うことはある。
なので子無しの人が不満を持つのも少しわかる気がする。 -
-
No.
- 70
- 落武者
- 20/09/16 21:52:23
でもその子供達が将来税金納めてくれるんだから仕方ないわよ。 -
-
No.
- 69
- 細川忠興
- 20/09/16 21:48:57
子なしは自分達に稼いだお金全部使えるけど、子供がいたら自分に使うお金なんて雀の涙よ。
独身の友達の旅行に行ってきたとかのインスタとか見てたら凹むよ。こっちは塾代稼ぐのに必死だよ。 -
-
No.
- 68
- 戸沢盛安
- 20/09/16 21:45:42
>>62
でも、これ以上働いたら扶養から外れるしー!とか修学援助貰えなくなるしとか言ってるママの子がガツガツ納税するようになると思えない -
-
No.
- 67
- 滝川一益
- 20/09/16 21:42:50
>>47当たり前じゃん!きつい言い方だけどボケた老人の治療費や延命治療に消えて行く税金を少しでも若者に分けるべきじゃない?70、80まで生きたらじゅうぶん人生は全うできただろうし自分の時もボケてまで生きていたくない。 -
-
No.
- 66
- 本願寺顕如
- 20/09/16 21:40:26
>>64
シンプルかなぁ?結構複雑だと思う -
-
No.
- 65
- 風魔小太郎(強い)
- 20/09/16 21:39:21
在日ばかり優遇され過ぎ -
-
No.
- 64
- 武田信繁
- 20/09/16 21:39:20
シンプルに私達の将来は子供達に支えられるんですよ。主さんこそ少し歩み寄って下さい。 -
-
No.
- 63
- 本願寺顕如
- 20/09/16 21:38:04
>>46
子育てって罰ゲームじゃないんだからさ。 -
-
No.
- 62
- 足利義輝
- 20/09/16 21:36:40
税金優遇も、補助金も、各家庭のためじゃなくて
日本のため。
子育て大変でしょ。どうぞ使ってくださいね~
っていう趣旨じゃなく
援助してやるから、ちゃんとした子ども育ててくれよ。
ってこと。 -
-
No.
- 61
- 後藤又兵衛
- 20/09/16 21:35:35
子供がいないことには将来が成り立たないからね。 -
-
No.
- 60
- 足軽(旗指)
- 20/09/16 21:34:48
自分が産んだ産まないの話じゃないから仕方ないよ。 -
-
No.
- 59
- 伊達政宗
- 20/09/16 21:33:56
優遇されて有難いとは思うけど優遇されて当たり前とは思ってないよ。 -
-
No.
- 58
- 滝川一益
- 20/09/16 21:33:14
そりゃ少子化だし今の大人が老人になった時に支えてくれるのは今の子ども達なんだから産んでくれる人を国が優遇するのは当たり前でしょう? -
-
No.
- 57
- 内藤昌豊
- 20/09/16 21:31:55
-
-
No.
- 56
- 徳川家康
- 20/09/16 21:31:39
子供達に支えられて生きてるのに
それは勉強不足だと思うよ -
-
No.
- 55
- 足利義輝
- 20/09/16 21:30:58
気持ちはわかる。
けど、将来を担う子どもにお金を注ぎ込むのは仕方ない。広く社会全体からみると、誰の子どもとか関係なく、いつか助けてもらう存在だからね。
ま、投資しても意味ない子もいるだろうけど。。 -
-
No.
- 54
- ザビエル
- 20/09/16 21:30:51
主は将来的にも産まないの? -
-
No.
- 53
- 北条氏康
- 20/09/16 21:30:27
ママスタで言っても(笑) -
-
No.
- 52
- 匿名
- 20/09/16 21:30:26
-
-
No.
- 51
- 足軽(旗指)
- 20/09/16 21:29:40
こればかりは、出産育児を経験しないと大変さはわからない。子供産んで育てるのは金銭的に国に助けてもらわないとなかなか大変よ。
子なしだって老後に年金もらうんでしょ。子供産んでくれる人に助けられる部分もあるよ。 -
-
No.
- 50
- 匿名
- 20/09/16 21:29:08
>>47自分の子や孫が優遇されるんだから当然でしょ? -
-
No.
- 49
- 島左近
- 20/09/16 21:28:15
自分で選択した道なんだから、税金は平等でいい
ていうかここ見たら、子持ち大変アピールするママ気持ち悪いと思っちゃった、、
みんな国のために仕方なく産んだって言ってるみたい。 -
-
No.
- 48
- 豊臣秀頼
- 20/09/16 21:27:51
おそらく今後はさらに優遇される。
優遇してでも産める人には、3人4人産んで欲しいと思ってると思うよ。 -
-
No.
- 47
- 真田昌幸
- 20/09/16 21:25:24
主に噛みついてる人たちって、自分たちが老後迎える頃にも同じように「子供は宝だから優遇されて当然」って言うんだよね…? -
-
No.
- 46
- 藤堂高虎
- 20/09/16 21:24:52
優遇しなくても良いと思う。
生まないのを、選択した場合 今後500年分くらいの多額の負担を強いるべき。
だって そこまでの事から、あえて逃げたんだから。 -
-
No.
- 45
- 匿名
- 20/09/16 21:24:47
主も子供の頃何かしらの優遇受けて育ってきたんじゃないの? -
-
No.
- 44
- 石田三成
- 20/09/16 21:24:39
小梨で、子持ち優遇され過ぎとも思わないけどこのトピ見て子持ちのクレクレヤバイなって思った。 -
-
No.
- 43
- 足軽(長柄)
- 20/09/16 21:24:32
子どもってそれ位の存在なんだな。
子ども産めばいいじゃん。優遇されててありがたいけど実際にかかる金額でみると微々たるもんだよ。 -
-
No.
- 42
- 毛利勝永
- 20/09/16 21:23:36
投資してるのよ
子なしに投資しても何の意味もないでしょ
No.-
91
-
服部半蔵(強い)