子どもの友人関係 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~54件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/14 19:15:42

    相手の子供に気を遣いすぎ、世間体を気にしすぎてサービスし過ぎたね、相手親は同等の事はできないでしょうし、何かあれば相手の親から文句言われる。断らず背負ってしまう自分が全て招いている事だね。どこまでもお世話してしまうのは、相手と自分の境界線があいまいだから。自分の家のルールをまげない姿を娘にみせないと、娘も学べないかもしれない。私は最近、娘の友達が事前の約束なしに家に来たから帰ってもらった。家というテリトリーにずかずか入るの我が家では禁止だから。その子供の割るは娘の前では言わないけど、相手の親の感覚が自分と違うと辛いよね。

    • 5
    • 20/09/14 19:16:02

    >>43

    その時に帰る時間のこともやんわり言えばよかったのに。

    • 0
    • 20/09/14 19:18:21

    >>52

    うちと同じだわ。でも、周りには厳しすぎって言われるんだよね…

    そして、子供にも人様の家で遊ばないように言っているんだけど、
    『熱中症なるから中で遊びなさい』って言われたこともあるらしく…

    ほんと、相手の親との感覚がちがうとこは難しい…

    • 2
    • 20/09/15 05:52:08

    その子は放置子なんじゃ
    家遊び禁止にするのが平和だよ
    別に放課後友達と遊ばなくてもいいし
    土日とか家族の時間だから、無理して家に呼ばない方がいいよ
    相手の家に一度も行ったことないとか、もうね…。お互い様ならわかるけど、無理
    まずは、我が子にしばらく家遊びなしと根気強く言うしかない
    相手の子供を変えようとしても無理だから
    学校帰りに乗せるのもやめた方がいいよ。相手の親知らないだろうし、子供も調子いいことしか伝えないと思うから
    乗せられないと強く断りなよ

    • 4
51件~54件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ