岸田氏、出産費用ゼロ目指す考え表明「国として支援」

  • ニュース全般
  • 宇喜多秀家
  • 20/09/09 19:03:19

安倍晋三首相(自民党総裁)の後継を決める総裁選(14日投開票)に出馬する岸田文雄政調会長は9日午前、少子化対策をめぐる出産の費用について「負担をゼロにするべく、国として支援をする」と無償化を目指す考えを表明した。茨城県美浦村で記者団の取材に答えた。

【表】出馬3氏、政策や理念は

 少子化対策では、菅義偉官房長官が不妊治療への保険適用に言及しており、今後の論戦のテーマの一つとなる可能性がある。

 岸田氏は「少子化対策はいろんな切り口で考えなければならない」と強調。保育の拡充の必要性も指摘した。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/10 10:29:29

    だから出産費用とかの問題じゃないんだってば…と思ってしまった…
    一人一人の賃金上げないと意味ないよ。
    お父さん一人で稼げないから共働きしなきゃだし、そうなれば子どもなんて何人も産めない。
    シングルのお母さんお父さんだって賃金上がれば生活出来る。
    結局貧困なんだよ、日本人は…老後の心配もあるしさ…

    • 2
    • 20/09/10 10:25:27

    出産費用よりもそれ以降かな…
    学費がかかりすぎる、何千万とか考えただけでくらくらするよ
    もっと早い段階で、というなら子供の医療費、自治体や収入でかなり格差あるからそこの差の緩和とか…義姉の住んでるところが中3まで無料?らしくて羨ましい…大した収入じゃないのに無料の時期なんてなかった…
    あとは少子化解消したいなら女性の労働環境改善もだけど、旦那側の職場の理解や制度も必要じゃないかなと思う

    • 0
    • 20/09/10 10:22:56

    岸田さんも良い人なんだろうけど、政策が上部だけなんだね。中身が伴わない。何を目指すべきか分かってない。

    • 0
    • 20/09/10 10:20:31

    それより大学の費用なんとかして行かないと、無料で産んでも、大学まで行かずに労働者が増えて、労働も大切なんだけど、どんどんロボットに頼る世界に肉体労働者増えすぎてもどうなんだろう。
    自分がアホだし、学歴ないし、資格取る根性もないから低所得から抜け出せないよ。
    高所得の仕事につける人を増やした方が良いと思う。

    • 2
    • 20/09/10 10:15:39

    私が出産した10年くらい前でも検診費用含め出産費用無料だったけど…今さら?
    ほかに思い付かないのかな、出産したら子育て終わりじゃなくこれからが大変なんだけどわかんないんだろうね…

    • 4
    • 20/09/10 10:14:57

    >>102
    >数字の上では、このままだと100年後だかには純粋な日本人産まれなくなるんだっけ?

    さすがに100年後はないでしょw
    今のまま人口が減っていくと2600年?2800年?そのあたりに純粋な日本人がいなくなるとかじゃなかった?
    あくまでも数字の上ではだけど

    • 0
    • 20/09/10 10:09:07

    労働人口増やしたいなら、出産費用ゼロよりも、まず保育所増やして、保育士の給料上げないとダメじゃない?
    あと産婦人科が足りてないと思う。
    うちの市の周辺、産院が足りなくて、私が出産した病院に1時間くらいかけて通院してきてる人が結構何人もいたよ。

    • 2
    • 20/09/10 10:08:39

    貧困層の子供ただで出産させてもね。

    • 4
    • 20/09/10 10:06:03

    >>101
    貧乏でもとにかく人口増やしたいんでしょ
    数字の上では、このままだと100年後だかには純粋な日本人産まれなくなるんだっけ?

    • 2
    • 20/09/10 09:44:34

    出産費用もままならないような家庭はその後の教育資金も出せないから貧乏子沢山、児童手当目的の放置子、就学支援とか悪循環にならないかな。

    赤ちゃん時代よりも高校大学の方がお金掛かるし、共働きしても子供が数人居たら足りない、老後の資金も貯まらない。

    無償化したらDQN大家族や保護家庭が増えそう。人や国のお金で何とかして貰うのが当たり前にしてはダメだよ。

    • 1
    • 20/09/10 08:37:13

    普通の分娩で5万位から負担だよね
    無償かになるのはいいけど
    子育て支援教育に無償かしてほしい

    • 1
    • 20/09/10 08:13:10

    ネット見るだけでも、「出産費用」より「教育資金」を考えて子づくりしてるのわかると思うんだけど。
    大学まで一律無償化にしたほうがもう一人作ろうかなって人増えそう。

    • 11
    • 20/09/10 07:23:52

    給料上げるか税金下げろ
    ガソリンなんかの二重課税とかいい加減にしろ
    育てるのに金かかるって知らないの?政治家は?

    • 6
    • 20/09/10 07:21:42

    いまだってほぼタダじゃん。
    それより、給食費タダがいいなぁ。
    医療費とか。

    • 6
    • 20/09/10 07:19:36

    出産費用ゼロってそこじゃないでしょ…

    • 6
    • 20/09/10 07:13:29

    税金は上がってもいい!
    でも政治家、議員はそれなりの仕事して税金の使い道もしっかりして無駄を徹底的になくすこと!
    そして産むことよりも育てやすい環境にする。保育園~高校無償(医療費も)
    介護についても。
    福祉に力を入れる。
    年金保証をしっかりする。
    ちゃんとやることやってれば税金上がっても誰も文句言わないと思うんだけど

    • 1
    • 20/09/10 05:54:51

    不妊治療にお金はいらない

    • 2
    • 20/09/09 23:40:25

    出産費用?そんなのより
    賃金値上げしろ!

    • 6
    • 20/09/09 23:35:10

    >>91
    これで全て解決

    • 1
    • 91
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/09 23:33:14

    その前に給料が増えるような経済政策しろや。菅さんの不妊治療保険適用も同じく。

    • 11
    • 90
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/09 23:31:55

    >>83産科難民は深刻じゃない?お給料上がって産科医目指す人増えれば良いけどねー

    • 2
    • 20/09/09 23:31:35

    補助増やすと病院が値上げしてる。
    イタチごっこ。

    • 7
    • 20/09/09 23:31:23

    出産費用??
    里帰りで地方で産んだらおつりきたけど。
    出産費用高いの都内の都立病院以外じゃない?最初予約してたところは4人部屋で4泊で75万~だった。てだしが30万以上。
    そんなすんの?と思って調べた。
    妊婦健診費用も病院によって違うしね。ぼったくろうってところはかなり高額だし、なにかと診断名つけて安くして良心的なところもあるし。都内で検査、妊婦健診したら毎回5000円以上とられた。補助券使ってよ。
    地元の分娩先は薬でなけりゃほじょけんかとすむ。そういうところがおかしいよ。根本的に。

    • 3
    • 20/09/09 23:28:36

    国から出る金額によってどんどん産院が値上げして今、出産費爆上がりだもんね。50万くらいするでしょ?びっくりしたよ。うちの子の時代は個人病院でも32万とかだった。

    • 4
    • 20/09/09 23:25:38

    大学費用抑えてPTAも廃止したら増えるんじゃない?
    知らんけど

    • 3
    • 85
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/09 23:25:33

    病院によって金額違うし無理じゃない?

    • 0
    • 20/09/09 23:23:10

    いらない。全然いらない

    • 1
    • 83
    • 立花誾千代
    • 20/09/09 23:15:35

    産婦人科が悪さしてどんどん儲かるシステムになっちゃうんじゃないの?

    • 7
    • 20/09/09 23:15:26

    出産費用より教育費の負担を軽減させた方が良いと思う

    • 9
    • 81
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/09 23:11:52

    出産費用すら払えない人が子どもを育てられると思わないけどね。

    • 9
    • 80
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/09 23:05:40

    外国人への生活保護の打ち切り、通名報道の禁止、を打ち出してくれれば圧倒的に支持するんだけどな

    • 2
    • 79
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/09 23:02:27

    そのための財源をどう確保するのかまで表明していただかないことには

    • 3
    • 20/09/09 22:53:12

    出産費用0円にしたら豪華ご飯+エステ+綺麗な部屋があるところに集中して、ちょっと古いけどって所に来なくなるんじゃないの?
    出産一時金があるし、検診にお金かからない所だってあるんだから今のままでいいけどね。
     
    出産費用が0になったって子供が増える事はないよ。
    子供の今後の事を考えて子供の人数考えたりしてる人が多いから。
    いろんなお金がかかっていく中学生~の事を考えたら?
     
    不妊治療も年齢を考えてから保険適応にして欲しいけどね。
    45歳以上って受胎するだけでもかなり難しいのに、不妊治療の保険適応にしちゃうといつまでしたらいいかって夫婦自体も思ってしまうと思うんだよね。
    ある程度の年齢の区切りは必要かなと思う。

    • 2
    • 20/09/09 22:50:03

    >>58マスコミが経済回復を邪魔しているね。

    • 2
    • 76
    • 立花誾千代
    • 20/09/09 22:45:48

    そんなのいらない
    金のないやつは子供をつくるな、産むな

    • 3
    • 75
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/09/09 22:42:55

    >>69
    だよね
    うちの地域どこも手当て=分娩費
    入院費とかもろもろが手出しって感じだもん

    • 1
    • 20/09/09 22:41:29

    わたしはもう産まんが、子供を持つということは、お金がかかるからこそ、各々、ちゃんと責任持って産み育てる数を考えるんじゃないのかね…

    • 3
    • 73

    ぴよぴよ

    • 72
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/09 22:39:53

    産んで終わり、じゃないんですけどね。

    • 4
    • 20/09/09 22:37:52

    なんかズレてる

    • 2
    • 70

    ぴよぴよ

    • 20/09/09 22:30:23

    家の地域は昔は出産祝い金として出産後に申請すると30万貰えた。
    今は助成金として直接病院に支払われる感じだけど、それじゃあ足りない。
    何故なら助成金の金額が上がると病院の出産費用も上げてくるから。

    そもそも出産費用より育てるお金の方が大変なんだから、そこを考えて欲しい。

    • 4
    • 20/09/09 22:06:20

    国として支援じゃなくて
    政府として支援って言ってよ。

    • 0
    • 20/09/09 21:53:49

    将来、働いて納税してくれる子供を
    産んで育ててくれる層は
    こんな政策では産まないんじゃない?

    だって消費税、所得税、年金、健康保険料は
    値上がりしてるのに
    旦那の給与は上がらない。
    でも老後2000万は貯めといてね!って政府。
    仕方なく自分も働くで
    産む余裕ないと思う。

    産むのは子供3人産んだら月6万!ヤッターで
    即彼氏と子作り。
    もちろん非課税世帯だから増税の苦労を知らない
    福祉の恩恵受まくりの人だけだよ。

    • 4
    • 20/09/09 21:44:51

    それは怖い政策だわ、ハードル下がってぽこぽこ生まれてもその先トラブル多そうだよね。
    産むのは簡単で育てるのは大変じゃ困るよ

    • 5
    • 20/09/09 21:43:11

    >>47
    下手な不妊治療して高額治療費とってる悪徳医院も結構あるから、成功率が高い医院のみ保険適用にしたらよくない?
    そしたら日本の不妊治療の技術も底上げされそう。

    • 1
    • 20/09/09 21:40:10

    >>54
    それができたとしても、世帯主だからって給料増やす訳にいかないから結局、共働き世帯とそうじゃない世帯の差はめっちゃ広がるかことになりそうだね。

    • 0
    • 63
    • 山中鹿之介
    • 20/09/09 21:39:10

    岸田さんて、なんで安倍さんの後継者あつかいだったの?

    • 2
    • 62
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/09 21:37:28

    >>52
    岸田さんのポケットマネーでやって下さいってね。いっぱいお給料貰ってるんだろうし

    • 0
    • 20/09/09 21:30:19

    政策カードでしょ、少子化対策いっといたら間違いない的な?
    国民はどうせバカだから的な?
    実際これで増えまくるって信じている情弱が8割位だと思う。

    • 0
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ