コンビニで子供を褒めたら後ろに並んでいた中学生に笑われてしまった

  • なんでも
  • 立花誾千代
  • 20/08/23 18:26:15

コンビニで子供が店員さんにありがとうと言っていて母の私はすごく嬉しくなりました。なので、
「店員さんに、ありがとう。って言えてすごく偉いね。」と褒めたら、笑える。とかヤバいと笑われました。大袈裟かもしれませんが、私は子供を褒めて育ててます。理由は、私の親が全く褒めてくれず寂しかったから。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/23 19:41:20

    うちは中3と小5の兄弟だけど、今でも褒めて育ててるよ。旦那には甘やかしって言われるけど、学校の先生からは「お友達の良い所をみつけるのが上手」って言われる。

    • 1
    • 20/08/23 19:40:02

    子供いくつなの?
    これで小6くらいならこの褒め方を見たら苦笑いしてしまう。

    • 8
    • 20/08/23 19:35:46

    私、店員側だけど小さい子がちゃんとありがとう言ってくれると褒めるよー。そういうお母さんは大体愛想いいお母さんだからレジでほっこりする

    • 9
    • 20/08/23 19:33:25

    褒められて嬉しくない子はいないんだからどんどん褒めてあげていいと思う。
    特に小さい子に主みたいに具体的に褒めるのってすごく良い事だと思うよ。
    レジの流れを止めていないのなら、気にすることないよ。
    年齢と共に褒める内容も褒め方も変えていくものだし、小さい子はそんな感じでいいと思うよ。
    主の子まさか小学生とかじゃないよね?

    • 7
    • 53
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/23 19:32:23

    主子も年頃の中学生になればそうなるんだよ

    • 7
    • 20/08/23 19:32:12

    >>48
    それは大絶賛じゃなくて思春期の子供への冗談でしょ

    • 1
    • 51
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/23 19:30:53

    >>45
    いやいや、小さい子がいたってコンビニに行くことくらいある。それでDQNなら世の中DQNだらけ。

    • 3
    • 20/08/23 19:30:46

    常識があればお店から出てから褒めるわな

    • 13
    • 49
    • 黒田官兵衛
    • 20/08/23 19:29:45

    嫌な世の中になったね。

    • 1
    • 48
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/23 19:27:26

    子供の年齢と主の褒め方によるかな。
    中学年くらいの男の子がお母さんのレジ袋を持ってあげて「すごーい!ありがとうー!偉いねー!!」って大絶賛していたお母さんには
    ヤバイと思ったよ。

    • 6
    • 20/08/23 19:26:41

    >>45
    それは言い過ぎww

    • 1
    • 20/08/23 19:26:23

    褒めて育てるのって大変だよね。
    コンビニでありがとうが言えたことで褒めちゃったら、何でもかんでも褒めなきゃならないから。
    あからさまに褒めるより、軽く頭撫でてあげるくらいの方がいいと思う。
    褒めるより認めてあげる感じ。

    主みたいな人に限って、テストで悪い点数とって来たら、あからさまに落ち込んだ姿を子供に見せそうで怖い。
    そうすると子供が点数を隠したり、いい子で居なきゃ、いい点数をとらなきゃと、頑張りすぎて後々グレそう。

    なんでも適度が1番。
    例えばテストなら悪い点数をとっても、次頑張ればいいね、そういう時もあるよね~って言うのがいい。

    • 8
    • 20/08/23 19:24:39

    小さい子持ちでコンビニな時点でDQN感

    • 1
    • 20/08/23 19:21:33

    帰宅してからでいいじゃん

    子供だって恥ずかしいわ

    • 10
    • 20/08/23 19:19:55

    >>29
    子どもを褒めるのはコンビニを出てからでもよかったよね。

    • 10
    • 42

    ぴよぴよ

    • 20/08/23 19:15:30

    その子も褒められて育ってないんじゃない?

    • 10
    • 20/08/23 19:13:45

    >>35
    たしかに今ってそういう子たくさんいるや
    笑える、が良い意味だといいな

    • 1
    • 20/08/23 19:12:35

    昔そういうママ友いたけど、全く周囲気にしてる風じゃなかった。

    最初はみんな笑ってたけど、そのうち誰も気にしなくなったよ。
    あの親子どういう風にその後成長したのかな?

    • 3
    • 20/08/23 19:11:48

    お子さんは何歳なの?

    • 0
    • 20/08/23 19:09:49

    >>33もちろん、勉強と体操が重要だから、勉強はすべてじゃない。

    その代わり、頭が良い方が必ず上で、反転は一切ないきれいなピラミッドだ。

    だからこそ、ジンセや競馬は面白いはずだ。だからこそ、なにか起こるかもしれない。だからこそ、自由だ。

    • 0
    • 20/08/23 19:09:41

    ニコニコしながら頭をワシャワシャー!でも良かったのでは?

    • 1
    • 35
    • 足軽(弓)
    • 20/08/23 19:08:11

    >>30
    今の子の日本語の使い方って私たちが普段使ってるニュアンスと違う事多いから、ひょっとしたらあり得るかもよ?

    • 0
    • 34
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/23 19:07:38

    話はズレるけど、育児で疲れてた時期に、ベビーカーの子供を見た女子高生とかが、「超可愛いんだけどー」とか言ってくれてたのは、少し元気になったよ。

    • 1
    • 20/08/23 18:59:40

    最近は「ハンター」という手法が問題になっている。例えば盗撮ハンターや煽りハンターなどでつまり、盗撮させ、あおらせ、をするわけだ。

    バランス感覚を持って見ないといけない。なにごとも。もちろん盗撮なんてするやつも悪いが。

    悪いのはどいつか。

    例えば、学歴は重要だ、と言うのは良いことだと思う。勉強ができるのはなにより素晴らしい、というのもだいたい良いことだと思う。当たり前で。でも、勉強がすべてじゃないとしても、勉強できなかったとしても、勉強できるのはおかしいとそんなことを言うのはおかしい。勉強はどの時代のどの場所でも素晴らしいものだからだ。

    当然、「ハンター」手法だけでなく、悪く攻める手法側、例えばナンパなども最近は減った。悪いやつややりすぎるやつがいるからだ。

    • 0
    • 20/08/23 18:50:43

    >>28

    私もいい意味にとらえたよ。
    でも、人前で褒めるのはわざと臭いというか、主自身が良く思われたいのが見え見え。

    全く叱らず、褒めまくって育てる弊害も今問題になってることは確か。

    • 7
    • 31

    ぴよぴよ

    • 20/08/23 18:49:28

    >>28
    微笑ましい、可愛いの意味で笑えるって言うかな?
    それだったら普通にヤバい、可愛いって言うんじゃない?

    • 3
    • 20/08/23 18:47:30

    わざとらしいからじゃない?
    そもそもレジはすぐに次の客に空けてあげてよ。店の中では店の営業の邪魔にならないようにすることがまずは大事な教育だよ。

    • 21
    • 28
    • 足軽(弓)
    • 20/08/23 18:46:48

    微笑ましいとか可愛いって意味での「ヤバイ」「笑える」だったのかもよ?

    • 4
    • 27
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/23 18:46:26

    >>24口の悪い母親だね。子供の躾きちんと出来てないと思われる。

    • 2
    • 20/08/23 18:45:13


    主がたまにいる小児科の待合室の絵本読み聞かせおばさんみたいな話し方だったんじゃない?

    • 18
    • 25
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/23 18:44:54

    褒めてるのを、よく見ることあるけど。
    中学生から見たら、何か笑えたのかな。
    気にしないで。

    • 1
    • 24
    • 本願寺顕如
    • 20/08/23 18:44:44

    そんなこと店出てから言えば?
    頭悪い母親だね。
    たいした教育できてなさそう。

    • 8
    • 23
    • 山中鹿之介
    • 20/08/23 18:42:35

    >>6
    育児書が何だって?(笑)

    • 8
    • 22
    • 立花誾千代
    • 20/08/23 18:40:34

    >>13
    だってコンビニで会計してるのは私と中学生しかいなかったからもしかして私のことかなと思った

    • 0
    • 20/08/23 18:40:26

    レジで褒めてたの?邪魔だよ!もうしないでね!!

    • 18
    • 20/08/23 18:40:04

    でもたまにわざとくさいお母さんいるよね?
    なんか良いママアピってる人?
    そんな雰囲気醸し出してた?

    うちも中学生いるけど、普通の光景には笑わないと思うけどなぁ。

    • 19
    • 20/08/23 18:39:21

    だからどーしたって話はwww

    • 0
    • 20/08/23 18:38:27

    うちも中3いるけど、聞こえるように言ったりはしないなー、本人も思っててもその場では言わないって言ってるし。

    • 2
    • 17
    • 山中鹿之介
    • 20/08/23 18:37:44

    たぶんね、歩きながらとか外に出て話せば良かった。
    レジ前で立ち止まってならちょっと、、ってなる。褒めるのはもちろん良いことだけど。

    • 14
    • 20/08/23 18:36:27

    ヤバイとか言って笑ってるガキの頭のほうがヤバイ
    主さんは気にする必要なし

    • 9
    • 20/08/23 18:35:47

    子育てしとらんクソガキに
    笑われたところで
    気にしないけどな。
    主のしたことは恥ずかしいことなの?
    違うでしょうよ。気にしない気にしない♪

    • 8
    • 20/08/23 18:35:38

    店を出てから褒めてるの見たら、微笑ましいほっこりてなるね。
    その場で店員さんの前でそれ系はじまると、何とも言えない気持ちになるのは確か。

    • 17
    • 13
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/23 18:35:20

    本当に主達を笑ったの?

    • 3
    • 20/08/23 18:34:52

    そういう年頃だよ中学生なんて
    ほっとけ

    • 11
    • 20/08/23 18:34:23


    小馬鹿にするガキ多いよねー若い人も。
    愛情掛けてもらったことのない金銭的ではない乏しい家庭の子なんだよ、可哀想としかおもわないわ。
    沢山誉めてあげようどこのこも!

    • 7
    • 20/08/23 18:34:17

    中学生のやることなんて気にしないわ。
    所詮、中学生なんて子供なんだし。
    痛くも痒くもないじゃん。

    • 17
    • 9
    • 上杉景勝
    • 20/08/23 18:34:11

    中学生って反抗期で荒れてる子は荒れてるし、大人をバカにしたいような子どももいるんじゃないかな。
    そういう広い目で見てあげたらどうかな。

    • 11
    • 8
    • 成田甲斐
    • 20/08/23 18:32:39

    店出てからより褒めるのも叱るのもすぐが子供には効果的。

    ありがとう、ごめんなさいの言えない子も多いからね
    お子さんうれしかったと思うよ。

    • 21
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ