生活困窮家庭にタブレットを寄付して欲しい

  • なんでも
  • 上杉景勝
  • 20/08/21 09:33:06

っていう内容のメールが、PTAの役員されている方から来ました。私は、コロナ禍になるまで個人でお年寄り向けのパソコンやデジタル機器の教室をしていました。なので、タブレットを多数所持しています。でも、自身が自身のお金で購入したもの。なんで、生活困窮者とされる立場の人に、あげなきゃいけないのか、その意味が分かりません。もちろん、断れば良い話なんですが、当たり前のように寄付して欲しいと言われ、腹が立っています。
どうして、お金も物も、それらを持ってる人が困っている人を助けると言うのが当たり前な考え方に日本はなるんでしょう…。うちは、夫婦共働きで、なんとか子ども2人を大学まで出せるかなあ…程度の一般家庭です。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/02 19:46:15

    もう返信すらしなくていいと思う。

    • 0
    • 20/10/02 19:43:28

    受け取りに来る時間があるなら、その時間を労働にあてろ!と、伝える。

    • 0
    • 20/10/02 19:08:53

    (^-^)

    • 0
    • 20/09/25 14:21:42

    断りま~す

    • 1
    • 20/09/19 11:34:35

    PTA って何の権限あるの?

    • 0
    • 20/09/16 14:22:29

    こじらないで。

    • 0
    • 20/09/05 15:34:13

    >>196 たぶん、そういう情報を調べず、TV見て貧困家庭にはタブレットが無いとか、一部の自治体で準備が出来てないって情報を鵜呑みにして、自分が正義だと突っ走ってるタイプなんだと思うよ。
    実際は各自治体が遅かれ早かれ準備始めてるよ。ただ、今すぐ必要ないから公表してないだけ。もしくは公表しててもこの暴走した役員がそれを知らないだけ。

    • 0
    • 20/09/05 15:29:31

    そもそもPTAが個人に寄付をお願いする発想がズレてるよね
    学校を通して教育委員会なりに相談したらいいのに。
    うちの市は義務教育の子どもたちに1人一台配布すると言われたよ。でもまだ来ないけどね。
    コロナで休校になったらオンラインになるから、その時は学校が必要な世帯を確認して貸し出ししてくれるけど。
    そういうのもない地域なの?

    • 1
    • 20/09/05 15:20:49

    役員って、そもそも何。

    • 0
    • 20/09/01 07:20:30

    PTA本部役員経験者だけど、これは無いわ。ただ、こういう暴走をしそうな人が役員になってる事があるのも事実。
    私の代はドライな人ばかり楽だったけど、前年度役員に一人いて、次年度も学級委員に立候補して本部会議に毎回出席しては議長そっちのけで自分が仕切りたがって大変だった。

    教育委員会に報告していいレベルだよ。ほとんどの自治体でオンライン授業に向けて準備してるから一PTAがしゃしゃり出てくる必要ないよ。

    • 2
    • 20/09/01 07:04:00

    >>191
    それでいて自分の懐は痛めないっていうね
    こういういい人気取り迷惑

    • 3
    • 20/09/01 06:59:56

    >>5給付金もあったしって貧乏人からしたらその日暮しだろうし、数ヶ月で生活費に消えるんじゃない?

    • 0
    • 20/09/01 06:56:50

    その役員きっと、生活困窮者に対して寄付を募る私はなんて優しいのかしら!みんなから感謝されるんだわ!
    なーんてとんでもない勘違いしてるのね。

    • 6
    • 20/09/01 06:49:23

    全世帯向けに寄付を募るならわかるけど余ってるよね?出せるよね?みたいな態度で来られると絶対出したくないわ

    • 3
    • 20/09/01 06:39:39

    全家庭に送るならまだ理解できるけれど
    なんで主さんが、、
    しかもコロナで教室閉めてる状態なんでしょう?
    他人のわたしでも全く理解できません。

    • 2
    • 20/09/01 06:33:58

    >>187
    困窮家庭の人ご本人がトピ文に登場してないのに、なんで困窮家庭の人に向けたと思ったんだろ。登場したのは打診してきたPTAの人と主しかいないよ。

    • 1
    • 20/09/01 06:25:31

    >>186
    え、そうとれないけどw

    • 1
    • 20/09/01 06:22:37

    >>185
    主に打診した人に向けて言ってるんだけど。

    • 0
    • 20/09/01 00:50:31

    >>172
    貧困な家庭が直接主にもの乞いしてるわけじゃないんだよ。あなたもいいね押してる人もちょっと……

    • 2
    • 20/09/01 00:50:14

    そんな事言われても困るってわからないのかな?
    普通は言えないよね…

    • 1
    • 20/09/01 00:48:16

    え、その人が寄付すればいいのに。
    頭おかしい人だね、その人。

    • 5
    • 20/09/01 00:41:25

    >>172

    • 1
    • 20/08/26 10:49:45

    >>172
    ちゃんと読んでるのか文盲め

    • 1
    • 180
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/26 09:18:36

    まあこれはPTA会費から出すのはだめだよね。主に1票。必要なら学校から貸出だよね。

    • 0
    • 20/08/26 09:15:59

    >>169

    いや、10万給付のツイッターやヤフコメ見てみ?
    公務員は貰うなだの金持ちは貰うなだの、誰が払ってる税金なんだ?っていう、アホな貧乏家庭のがめつさがわかるから。
    あんなのばっか見たら言いたくなるよね。
    ま、貧乏家庭にはわからないだろうけど。

    • 2
    • 20/08/25 20:08:54

    乞食って恵んでもらって当たり前精神だよね
    >>30も思考としては近いものを感じる

    • 5
    • 20/08/25 20:01:36

    無理です。

    • 0
    • 20/08/25 12:02:18

    その後どうなったー?

    • 1
    • 20/08/22 20:24:03

    >>149
    連絡きた?

    • 0
    • 20/08/22 18:16:43

    >>171
    日本にも寄付金控除はあるよ?
    ふるさと納税とか、知らないの?
    普通知ってると思うけど、あれも寄付だよ。

    寄付したくないなら、仕事で使用するので、お力になれず申し訳ありません。とお返事したら良いだけじゃない。ダメ元で連絡してきただけなんじゃないかな。そんなに目くじら立てるかな。

    • 0
    • 20/08/22 18:02:18

    >>96
    そこまで貧困なら惨めとか気にしてない。むしろ貰って当たり前精神だと思うw

    • 3
    • 20/08/22 17:57:33

    うぜー!絶対嫌だ。貧乏は自己責任!甘やかしちゃダメ!

    • 6
    • 20/08/22 17:49:57

    アメリカは寄付や支援したら減税されるけど
    日本はそうならないからね。
    寄付したら次困った時もタカられるのがオチ。断って正解。
    てか国から10万円の給付金出たのにそれは?
    あくまで子供の10万円なんだから
    それでタブレット買えば良くない?

    • 1
    • 20/08/22 17:40:50

    他人に寄付しろって求めるわりに、
    言ってる本人は何も寄付しないよね。
    で、他人に寄付させて、さも自分の手柄かのように振る舞う。
    やだやだ。
    主さん、断って正解だよ。
    寄付って寄付する人が自発的にするものなんだし。

    • 9
    • 20/08/22 16:16:45

    >>141
    これだよなぁ。
    暴走してるPTAの人が悪いのに…。
    高所得層の私に言わせて貰えば~とか的はずれもいいとこ。叩きたいだけの人もいるのかな。

    • 6
    • 20/08/21 21:29:14

    高所得層のうちから見れば、相当腹立つ案件だな。
    まずもって困窮家庭には税金による手厚い支援がある。

    うち?全部所得制限でひっかかって恩恵ないよ。むしろびっくりするくらいの税負担強いられてるから。
    でも我慢してる。みんなの暮らしが少しでも良くなればと思うしね。

    そういう有難みを感じず、お金持ちからはお金回収して当然、周りに施せとか言う人見ると、あなたのために激務こなして稼いでるわけじゃないんだけどって言いたくなるよ。
    じゃああなたも同じように働いて稼ぎなよって。努力してるんだよ、こちらは。

    本当に厚かましい。

    主さんは断固拒否して負けないで。

    • 8
    • 20/08/21 21:23:14

    学校や他の役員は主さんが寄付を要求された事を知ってるのかな?
    役員個人で勝手に動いてる場合もあるし、学校長やPTAに意見を言った方が良いよ!

    • 1
    • 20/08/21 21:21:00

    役員で考えた結果なんだろうね。
    なんというか…浅はかな考えだね。

    • 1
    • 20/08/21 21:20:46

    ただで手に入れて売る人もいるだろうね。

    • 4
    • 20/08/21 21:18:36

    寄付を募るのはいい事だと思うけど、
    頼み方の言葉選びがあんまりだね。

    • 3
    • 163

    ぴよぴよ

    • 20/08/21 19:58:57

    家の県のある市の高校生がクラウドファンディングで卒業した中学校に生徒分のタブレット寄附したよ。主さんもその人にクラウドファンディングすればって言ってあげて。
    酷い人だね。可哀想主さん。

    • 2
    • 20/08/21 19:51:16

    困窮家庭って殆どがグレーゾーンの親かDQNでしょ。
    本当に必要な家庭にならあげたいけど、一回親同士で話し合いでもすればいいよ。

    • 4
    • 160
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/21 19:47:53

    >>151
    どこもそうじゃないの?

    • 1
    • 20/08/21 19:46:45

    >>151
    それは集金だよね。

    • 2
    • 20/08/21 19:41:15

    慈善事業の押し売りは迷惑だね
    慈善は自分のできる範囲でやるべき

    • 7
    • 20/08/21 19:38:50

    >>149
    Wi-Fi工事まで?!
    その人ヤバイね。

    • 6
    • 20/08/21 19:30:49

    そんな人いるの?
    居たら、図々しくて相当変わり者だよね。
    苛立つ必要ないと思うわ。

    • 1
    • 20/08/21 19:23:35

    それは日本がとかじゃなくてptaがおかしいような…
    でも主がはっきり断って良かった!頑張ったね!

    • 1
    • 154
    • ハムスターのかわいさがとまらない
    • 20/08/21 18:47:13

    百万歩譲っても、せめて「貸してあげてくれませんか?」だよね。それでも嫌だけどさ。借りパクされそうだし。

    • 2
1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ