生活困窮家庭にタブレットを寄付して欲しい

  • なんでも
  • 上杉景勝
  • 20/08/21 09:33:06

っていう内容のメールが、PTAの役員されている方から来ました。私は、コロナ禍になるまで個人でお年寄り向けのパソコンやデジタル機器の教室をしていました。なので、タブレットを多数所持しています。でも、自身が自身のお金で購入したもの。なんで、生活困窮者とされる立場の人に、あげなきゃいけないのか、その意味が分かりません。もちろん、断れば良い話なんですが、当たり前のように寄付して欲しいと言われ、腹が立っています。
どうして、お金も物も、それらを持ってる人が困っている人を助けると言うのが当たり前な考え方に日本はなるんでしょう…。うちは、夫婦共働きで、なんとか子ども2人を大学まで出せるかなあ…程度の一般家庭です。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 後藤又兵衛

    • 20/08/21 09:33:54

    貧乏は自己責任だからスルー。

    • 45
    • 20/08/21 09:34:30

    わかる!なんでも貧困優先!意味がわからないよね。

    • 37
    • No.
    • 3
    • 徳川家康

    • 20/08/21 09:35:56

    そんなもん学校側がなんとかすればいい
    スルーでいい

    • 38
    • No.
    • 4
    • 足軽(弓)

    • 20/08/21 09:36:57

    当たり前のように寄付して欲しいって受け取り方するから苛つくんだよ。

    • 12
    • No.
    • 5
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/08/21 09:37:28

    給付金もあったし、買えないなら買えるように本人達が努力したら良いだけじゃんね。

    • 29
    • No.
    • 6
    • 立花宗茂

    • 20/08/21 09:38:02

    新しいものに買い換えていってるから古いタブレットがあるはずっていう勝手な憶測なのかな?どうにせよ、お知らせとして全員の保護者へお知らせが回るのならまだしも、主に一人だけをターゲットに、何かちょうだいはおかしいよね。

    • 18
    • No.
    • 7
    • 明智光秀

    • 20/08/21 09:38:38

    妙な正義感だけで先走ってる可能性がありそう。あつかましいなぁ。
    寄付したとして、操作がわからない場合、誰が教えるんだろうね。主さんに声がかかるのかな?そうなったらボランティアじゃなくてビジネスだね。
    てかタブレットだけ貰ったってWi-Fiなさそう。

    • 22
    • No.
    • 8
    • 竹中半兵衛

    • 20/08/21 09:38:42

    そもそも困窮してる人にWi-Fiを設置するお金と維持費と知能があるのだろうか

    • 40
    • No.
    • 9
    • 朝倉宗滴

    • 20/08/21 09:39:35

    PTA役員からそんな非常識なメールが来てるなら、校長か教育委員会に言いに行ったら?

    • 45
    • No.
    • 10
    • 内藤昌豊

    • 20/08/21 09:41:08

    困窮貧困なのは自分のせいなのに何でもかんでも甘やかすからそこから抜け出そうとしないんだよ。やりたきゃその役員が個人的に買ってやればいいだけの話し。

    • 8
    • No.
    • 11
    • 竹中半兵衛

    • 20/08/21 09:44:32

    >>9
    教育委員会とPTAは別物じゃない?

    • 1
    • No.
    • 12
    • 北条氏康

    • 20/08/21 09:46:11

    寄付したら次は教えてって絶対くるよね笑
    もちろん無料で!とか

    • 20
    • No.
    • 13
    • 竹中半兵衛

    • 20/08/21 09:46:14

    それは図々しく寄付しろとメールを寄越したPTAが悪い。うちだって生活困窮してるけど、寄付して貰いたいなんてさらさら思ってない!そんなの貰ってもみじめだよね。

    • 10
    • 20/08/21 09:46:57

    仕事道具なので無理です

    再開する気持ちでいるので無理です

    でいいと思う

    「PTAが経費で一括して機器を借り上げたい
    安値で検討してもらえませんか」
    くらいの話になってから考えればいいよ
    今は断る一択

    • 29
    • No.
    • 15
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/08/21 09:48:06

    生活困窮者だからなんでも融通利かせてって考えが嫌だわ。
    給付金あったし買えたやん。

    • 19
    • No.
    • 16
    • 里見義堯

    • 20/08/21 09:50:13

    人が努力して得た技術や知識を無料で搾取しようとする人って一定数いるよね。
    医者とか薬剤師とか専門知識系もそうだしイラストレーターとかに無料で絵描かせたりもそう。
    何の知識も才能もない人がやりがち。
    で、何の努力もしてないくせに結果だけみて妬んだりするし。

    • 13
    • No.
    • 17
    • 伊達成実

    • 20/08/21 09:50:13

    うちのパソコンやタブレットはリース品なんです。
    買い取りならできますよって嘘ついちゃえ。

    • 13
    • No.
    • 18
    • 最上義光

    • 20/08/21 09:52:15

    これ本当の話?
    私なら学校にこんなメールがきたけど…って問い合わせちゃうよ。
    寄付はできないよね。

    • 25
    • No.
    • 19
    • 甲斐宗運

    • 20/08/21 09:52:57

    常識もないどこかおかしいから貧乏なんでしょうね

    • 11
    • 20/08/21 09:53:34

    なんで寄付しなきゃいけないの?子供の物は親がなんとかしなきゃダメでしょ。

    • 5
    • No.
    • 21
    • 戸沢盛安

    • 20/08/21 09:53:54

    メールを学校へ転送して相談。PTAの総意ではなく、その役員一人の暴走じゃない?自分はナイスアイデア!なんて酔いしれてるんだろうけど。
    タブレットあってもWiFi環境ないだろうし、断っても無償で教室貸せってことになるかもしれないから、学校へ相談しておいた方がいい。

    • 28
    • No.
    • 22
    • 丹羽長秀

    • 20/08/21 09:56:05

    「ねぇ!もしかして○○さんならタブレット持ってるんじゃない?」って知らない所で
    自分の名前が出てたらなんかイヤだね

    • 22
    • No.
    • 23
    • 斎藤道三

    • 20/08/21 09:59:15

    なんで主に頼むのかね?寄付したかったら自分のお金ですればいいのに。万一主が寄付したらさも自分が寄付したかのように自分の手柄のように振る舞うんだろうね。

    • 5
    • No.
    • 24
    • 鈴木重秀

    • 20/08/21 10:12:44

    おっしゃる通りだと思います

    • 3
    • No.
    • 25
    • 織田信忠

    • 20/08/21 10:13:46

    私の地域は市から貰えるけども

    • 3
    • No.
    • 26
    • 石田三成

    • 20/08/21 10:15:06

    タブレットって実質無料で買えるじゃん
    何で買わないの?

    • 5
    • No.
    • 27
    • 伊達政宗

    • 20/08/21 10:15:40

    生活困窮母子家庭だけど給付金でパソコン買ったぞ
    みんな買えるはずだぞ

    • 7
    • 20/08/21 10:16:46

    10万何に使ったんだよってね。

    • 10
    • No.
    • 29
    • 高坂昌信

    • 20/08/21 10:18:30

    タブレット買えないほどの貧乏だったらWi-Fi環境もないだろうし、通信料で固定出費増えちゃうんじゃないの?
    給付金出たんだから中古や安い中華タブでも買えばいいのに。

    • 11
    • No.
    • 30
    • 最上義光

    • 20/08/21 10:19:11

    >自身が自身のお金で購入したもの。なんで、生活困窮者とされる立場の人に、あげなきゃいけないのか、その意味が分かりません。


    自分の所有物に固執する根性がもうね…
    生きるのに難儀してる人くらい思いやったら?
    よくばりは天国に行けないんだよ。
    まあ馬鹿だからわからないんだろう

    • 2
    • No.
    • 31
    • 石田三成

    • 20/08/21 10:19:40

    >>29
    Wi-Fi引くのだって実質無料だよ

    • 1
    • No.
    • 32
    • 島津豊久

    • 20/08/21 10:20:21

    >>30 あんたがおかしいわ

    • 23
    • No.
    • 33
    • 高坂昌信

    • 20/08/21 10:20:35

    >>30
    え、あなたはスマホやタブレット寄付してっていわれたら寄付する?

    • 22
    • No.
    • 34
    • あんみつ

    • 20/08/21 10:20:44

    >>30
    そういう意味じゃないけど……文章読むの苦手?

    • 15
    • No.
    • 35
    • 津軽為信

    • 20/08/21 10:21:13

    給付金を使いなさい!って話ですよね。

    • 18
    • No.
    • 36
    • 島津豊久

    • 20/08/21 10:21:26

    家もタブレット二台あるけど寄付なんてしないわ…子供が使うし

    • 6
    • No.
    • 37
    • 足軽(弓)

    • 20/08/21 10:21:53

    学校に報告しとく
    今は開けなくても、再開したら必要でしょ
    再開しないなら主がとっくに判断してるはずだし
    そもそも商売道具で、趣味で買い集めたわけないじゃん

    そいつにも学校へ一報したこと、再開時期を思案中であり、必要なため手放すことは考えてないことをはっきり伝える
    寄付した先で使える環境かわかんないし、料金発生するなら払えるの?って素朴な疑問

    • 2
    • No.
    • 38
    • 朝倉宗滴

    • 20/08/21 10:22:34

    その役員の暴走だよね。
    タブレットは市町村で対応を始めてるはずだよ。
    うち都内某区だけど中三に優先配布、来年の春には全員にって予算がついてるけど前倒しできないか協議中って議員さんのチラシが入ってたわ。

    生活困窮者への配慮をなぜPTAがするの?私も本部やってたことあるけど誰がどうとかどのくらいそういう世帯があるとか知らなかったけど。主が仮に寄付したらって賄えそうって把握してんのかね?

    • 5
    • No.
    • 39
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/08/21 10:26:36

    うちの子の公立小学校は今年の冬に一人一台タブレット貸し出しになったよ。全国的にそういう流れになりそうだよね。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 尼子晴久

    • 20/08/21 10:31:09

    >>30
    教室で使ってた商売道具だしね。
    欲張り?タブレットすら買えないお宅がおかしいんじゃん。
    うちも貧乏な方だけど、子供のためにドコモのタブレット契約したよ。
    3.4000円携帯代にプラスされて使ってる。
    家ではWiFi(建物がジェイコム)。
    めっちゃ貧乏だけどそれくらいは持ってる。
    それすら持てない家庭って何?
    子供にご飯食べさせられないレベルの貧困なの?

    • 4
    • No.
    • 41
    • 藤堂高虎

    • 20/08/21 10:32:37

    はっきり書かれてないからわからないんだけど、主だけにメールが来たなら学校に確認した方がいいと思う。
    保護者全員に「家で使ってないタブレットがあったら~」っていう体で来たメールなら放っておけばいい。

    仕事道具なんだから、どっちみち寄付する必要はない。

    • 19
    • No.
    • 42
    • 今川氏真

    • 20/08/21 10:35:33

    うちの学校タブレットとかパソコンない人には学校から貸し出ししてるよ。

    絶対に寄付しないとダメなわけじゃないんだからスルーすればいいだけでしょ?

    • 5
    • No.
    • 43
    • 内藤昌豊

    • 20/08/21 10:36:58

    主だけにきたならひどいから、学校に報告していい

    • 6
    • 20/08/21 10:39:36

    タブレットすら買えない家ってクソ貧乏じゃん。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 細川忠興

    • 20/08/21 10:41:01

    PTA役員:使わなくなったタブレットがあったら寄付に協力お願いします

    主:わかりました


    この程度の事じゃないの?

    PTA役員が前置きもなく当たり前のように「寄付して欲しい」なんて言ったなら
    教育委員会にそのメール提出すりゃいいじゃん

    • 2
    • No.
    • 46
    • 今川義元

    • 20/08/21 10:41:21

    うちの学校は、ネット環境無い家庭の子は学校のPC室に通うみたい。極少数だし、機械貸与したってそういった家庭にはWi-Fiが無いからねぇ。

    • 2
    • 20/08/21 10:44:19

    役員の暴走だな。
    こんなよかれと思って勝手に動く役員って面倒だし、巻き込まれたくないから寄付なんて絶対しない。

    • 6
    • No.
    • 48
    • 内藤昌豊

    • 20/08/21 10:44:22

    どこかにクレーム入れたり、他人に「なんで」なんて言うと自分に関係のない人は正義ぶるよね。
    余ったのがあるなんて他人に言わないで無視が一番。
    あげたいと思う人があげればいいのよ。
    だけど、呼び掛けないと気が利かない人も多いからね、その人達用と思ってる。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 小早川隆景

    • 20/08/21 11:03:23

    あげたいと思っててもちょうだいって言われるとあげたくなくなる不思議 笑

    • 6
    • No.
    • 50
    • 鈴木重秀

    • 20/08/21 11:05:20

    主は心が困窮してないか?
    寄付が腹立つ発言になるなんて

    世の中には自分が困ってても更に困ってる人を助ける人も居るしさ、
    寄付できない人はしなければいい話なだけじゃん。
    うちならタブレットなら余ってるから
    使われるならどうぞって思うけどな。
    無いとしても無いから無理~で
    寄付お願いしますにイライラしないよ。
    って事で主みたいな人もいるし私側の人もいるから一応役には立つんじゃない?

    • 1
1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ