義家族への対応

  • 旦那・家族
  • ルイス・フロイス
  • 20/08/19 23:54:36

愚痴になりますが、今年の4月から義母と同居を始めました。
そのきっかけが昨年の12月に義母が脳梗塞になり4ヶ月入院をしましたが、義父と義兄が一緒に住んでいたのに起き上がれずろれつが回らない義母を病院にも連れていかずに、持病の糖尿病も悪化していて病院に連れていったときにはひどい数値で病院から元の家には帰せないと言われたからでした。
もともと糖尿病が酷く、視力もほとんど見えず体も思うように動かなかった上に脳梗塞になり歩行器なしでは一人で動けません。
義妹が2人いて2人とも結婚していますが、1人は同じ県内ですが片道2時間くらいのところで1人はうちから5分くらいのところに住んでいます。その5分くらいの義妹のところは旦那さんの実家が目の前のため、引き取ることが難しくうちで引き取ることになりました。うちで引き取るときに義父とは借金やいざこざを持ち込まれたら困るので離婚してもらいました。義兄は結婚しておらず、今でも義父と住んでいます。
うちは子供が、4月から小学校に入学したばかりと2歳の男の子が2人いて、私はパートに出ていて正直、家では座る暇がないほど動き回っています。
うちで引き取るとき昼間は家に誰もいないためデイサービスを利用することにしました。しかし、金銭的にも毎日はきついため、月水金はデイサービス、火木土は義妹の家に行くことに決めて初めはうまくいっていたのですが、最近、義母が言うには義妹が「うちに来ても私、いないけど何しに来るの?」という感じで言われるようになったそうです。義妹は働いていないので昼間は家にいるのですが、義母が言うには自分の遊び(ネイルや美容室、友達とランチ等)で出かけてばかりらしく、義母が行っていてもいないことが多いらしいです。ひどいときには夜も子供を置いて夫婦で飲みに行ったりしているらしく、前は義母も義妹の家に泊まっていましたが、最近は泊まりたがらずに帰ってきます。
正直、うちは家族だけでゆっくりできるときがありません。
義母も義妹からそういう風に言われるのが嫌でうちに1人でいるから大丈夫!といいますが、誰もいないときに転倒したり、また脳梗塞で倒れたりしても怖いし、何より朝の忙しいときに義母のお昼まで準備しておかないといけないし、昼間もエアコンをつけっぱなしになるので電気代も高くなって困っています。
義母は年金もないため、光熱費や食費は一切もらえません。
旦那も自営業でほとんど休まずに働いているので、子供のことも家のことも義母のこともほぼ1人で抱えています。
こんな状態で義家族の協力がないとなるとストレスで頭がおかしくなりそうです。
夫には義妹がデイサービスがない日はうちで見ると言ったからデイサービスを月水金にしたこと、義家族の協力がなければうちだけで面倒見るのは難しいということ、義家族で集まって今後のことを話し合って欲しい(お金のことなど)ことを相談して義妹と話すと言ってくれましたが、話したか聞くと仕事が忙しくてそんな暇がないと言います。
確かにこの暑い中、外での体力仕事なので夫の言っていることもわかるのですが、私も限界です。
正直、義妹は親の面倒もそこそこに自分を着飾って好きなことができているのに私は自分の時間も取れずに、子供たちが寝たあとに添い寝をしながらしかこんな時間も取れずに何をしているんだろう…と悲しくなります。
義母は糖尿病で目が見えないため、食事や薬の管理もしないといけない上に少しわがままですが、やはり姑ということもあり実母のようには言えず気を使ってしまいます。
なぜ、義家族が面倒を見らずに私がここまで自分を犠牲にしなければいけないのか!と気が滅入りそうです。
やはり、夫に任せずに自分で義妹に言うべきでしょうか…。うちの両親(特に母)は少しは鬼嫁になれ!と言います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 斎藤道三
    • 20/08/20 00:12:34

    主さんが言っていいよ。ていうか、旦那は正直自分が見てるわけじゃないから他人事。実質ボロ雑巾にされてるのは主さんだけだから、言わなきゃみんな都合いいからそのままだよ。
    全員に平等に金出させて、施設でも入れたらいいと思う。

    • 2
    • 20/08/20 00:07:09

    頑張ってるね。そして旦那は主に甘えすぎてる。いくら仕事が忙しいからって後回しにする話じゃないよ。 だけど、一度引き取ってしまったからきっともうずっと同居だよね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ