中2 英語の成績が3でした

  • なんでも
  • 本多正信
  • 20/08/12 11:54:02

帰国子女で英語はペラペラ、提出物などは良いです。
ですが成績で3をつけられました。我が子は筆記体で書くようで(今時アメリカでも珍しいです)先生はそれが読めないという理由でテストは減点。スピーチは巻き舌でわからないから減点。これは不当ではありませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/12 19:00:30

    >>51
    >アメリカは最近筆記体を教えるようにしようと動いている州もあるんですよ。強制ではなく学区や学校、教師の裁量で選べるんですが、増えてきています。うちの子がアメリカにいたのは5年以上前ですけど、その時も強制じゃないけどやりたい子はどうぞ~って感じで練習用のプリントをもらいました。それ見て書きたい子は勝手に書いてたし

    そういう意味ではないですよ
    州の教育委員会が、筆記体を教えるよう動くことはカリキュラムに組み込まれているはず。
    教えるようにということは先生が教えるということだよ。
    プリント渡して杯自主的にやりなさいというのは教えるという意味にならないよね
    それと5年以上前と書いていながら、2~3年前からの動きってどういうことですか?

    • 0
    • 20/08/12 19:00:38

    >>59母国語じゃないんだから、そんなの当たり前だよね?あっちの国の日本語の勉強だって、大人が幼稚園レベルから始まるんだよ?そういうものでしょ。

    • 1
    • 20/08/12 19:01:20

    減点されて定期テストは平均点くらいしかなかったの?

    • 0
    • 20/08/12 19:02:33

    >>63でも韓国の子も日本の英語の中学校の教科書みてびっくりしたらしいよ。小学校で学ぶって。

    • 0
    • 20/08/12 19:03:45

    >>63
    うん、でもそれでも授業に合わせた英語と、スピーチは少しレベル高く感じたけどみんなにも分かるものだったよ。
    帰国子女でも変に筆記体とか巻舌とかはしてなかったよーって話なんだけどな。
    なんか怒ってる?

    • 0
    • 67
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/12 19:08:25

    >>66あ、怒ってないよ。ごめんね、後半を反映してなかったね。

    • 0
    • 20/08/12 19:16:41

    うちの子供の中学校、発音とかで減点とかなかったけどね。だってみんなカタカナ発音だし。そもそもスピーチのテストなんかなかったな。
    定期テストにあるリスニングテストくらいだわ。

    • 0
    • 20/08/12 19:26:25

    活字体で書くのなんて誰でもできることだよね?スピーチは日本人が聞き取りやすいようにややゆっくりめに話す努力をすればいいのでは?
    やれば簡単にできることだけなんだから頑張ったら?

    • 0
    • 20/08/12 19:27:38

    それは単に主の子ができてないだけじゃないの?
    帰国だからって余裕かましてろくにテスト勉強もせずに受けたんでしょ
    話せるからって正しい英語を知っているとは限らないよね
    日本語もそうだけど日常会話では間違った表現がたくさん使われていて、正しい日本語を知らない人もたくさんいる
    日本の英語教育は文法重視だからきちんと学んでない帰国の子はテストで結構間違うよ

    • 0
    • 20/08/12 19:35:42

    英語に限らずどの教科も字が汚くて読めなければバツにする
    じゃないと、特に記号で答える問題で自信のない時にわざと汚く曖昧に書く生徒が出てくるからね
    主の子の場合も筆記体が汚くて読めなかっただけでしょ
    全然不当評価じゃない
    人に読んでもらうものは読みやすい字で書くように主が教えるべき
    それはテストのテクニックというより人としてのマナーだよ

    • 1
    • 20/08/12 19:36:15

    うちも筆記体がものすごく注意されて嫌になったらしい。
    私はその時は知らなくて、後で聞いたんだけど。
    英語のクラス担任がかなりきっちりな先生だったみたいで。
    ただ、学校全体の英語責任者の先生がフォローしてくれて、何とかしてくれたみたい。

    • 0
    • 73
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/12 19:56:26

    トピ主の書き込みが未だに1つも無いよ…
    このトピ、炎上ネタ考えた釣りだった?

    • 0
    • 20/08/12 19:58:39

    私中学3年間5教科オール3!!!

    • 0
    • 20/08/12 20:04:30

    >>62
    うちの子の時はカリキュラムから外れていた時期なので教師が教える必要はなかったんです。だから自主的にやりたい子はどうぞと練習用にプリントをくれたんです。それで書けるようになった子もたくさんいます。更に近年では教育課程に戻す気運も高まっており、いくつかの州では教えているところもあるようです。

    アメリカでは使用されていないというコメントがあったので、そんなことないよ、小学生でも書ける子いるよと言いたかっただけなんですが、ここまで書かないと分かりませんか?日本語苦手なんですか?

    • 1
    • 20/08/12 20:13:24

    >>70
    >日本の英語教育は文法重視だからきちんと学んでない帰国の子はテストで結構間違うよ

    中途半端な英語力だとそうかもしれないね
    でもNativeだったら文章を読んだだけで間違いや穴埋めは理解できる
    例えば簡単なことで私たちが、公園は行くなんて言わないよね。公園へ行く、または公園に行くだよね、日本語を習っている外国人の作文を呼んだことがありますか?
    もう笑っちゃうよ。
    自然に文章が成り立つ。私たち、ここは形容詞、ここは助動詞なんて国語で文章を作るのに習った?まずは母親や父親からの会話から、、そして学校に行って漢字を習って、、国語の授業出て、、
    英語も同じ、グラマーなんて習得しない、しなくても自然に文を書いたり読んだりできるんですよ。
    勿論ボキャブラリーの多さは本読みが必要だけどね。
    日本の英語テストは穴埋めとかあるけど、文章読めばその穴に何が入るのかわかるんだよ。。それは文の流れというのかな、




    • 0
    • 20/08/12 20:15:39

    私立だと巻き舌や筆記体などの個性は長所になるけど、公立だと短所になるよ。それが現実。

    • 1
    • 20/08/12 20:16:19

    みんな~ そんなにキーキーしなくてもいいじゃん。大きくなってもどうせ英語を使わない子が大多数でしょ。

    • 0
    • 20/08/12 20:16:49

    せっかく帰国子女なんだから、私立に編入させたら?もったいない。

    • 1
    • 20/08/12 20:18:09

    主コナーズ。
    私立に行ったかな?

    • 0
    • 81
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/12 21:17:53

    >>77
    私立だからってそんな事にはならないよ。まぁ、巻き舌は程度にもよるけど。少なくともテストの回答を筆記体で書くような非常識な子は私立でもアメリカでも低評価だからね。あと、ドイツ語やロシア語ならともかく、英語ってそんなやたら巻き舌を使う言語ではないよ。

    • 0
    • 20/08/12 21:55:50

    >>76
    だからちゃんと「きちんと学んでない帰国の子は」って書いてるよね
    主の子はただの帰国子女であってネイティブじゃない
    ネイティブだったらどうたらこうたらって話はここでは的外れ

    • 0
    • 20/08/12 22:02:03

    >>40

    その情報別にいらない。笑
    他人じゃん

    • 1
1件~22件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ