クラス内で いじめが発生し、担任が夏休み前最終日に言った言葉でクラスが騒然としている (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~75件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/11 09:19:10

    >>124
    いじめた側は何とも思わないんじゃないかな。

    • 6
    • 20/08/11 09:20:18

    >>125
    胸が痛むような人はイジメなんてしないもんね

    • 3
    • 20/08/11 09:21:58

    主の味方いないけど
    よそ者として気になるのわかる。
    だってイジメ加害者だよ?
    自分が学生時代の先生のように
    その保護者にイジメられるリスクがある。
    周りが地元同級生だらけなら学生時代から
    イジメ仲間同士の結託も強いだろうし
    どっかの県でもあったじゃん、ママ友イジメ自殺。

    • 1
    • 128
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/11 09:23:08

    >>126成長って言葉、知ってる?あなたは中学生のころからメンタル成長してないのかな?

    • 0
    • 20/08/11 09:23:49

    まずい地域に住んでいるのでは?
    引っ越したら?

    • 1
    • 20/08/11 09:24:51

    >>119
    それが因果応報ってやつだよ。
    自分がしたことが自分に返ってくるんじゃなくて、子孫に返ってくるのが本来の意味じゃなかったっけ?

    • 13
    • 20/08/11 09:35:40

    もし本当だとしても、主は我が子の心に寄り添うだけで良いと思うよ。過去のいじめについては当人同士の問題。私なら関わりたくない。

    • 7
    • 20/08/11 09:49:39

    誰なんだろうと気にはなるけど別に探したりはしない
    そんな感じの地区なら噂で流れてきそうだし…
    でもその先生も強いよね。いじめを乗り越えて地元で教師なんてさ、そういう先生に教えてもらいたいわ

    • 12
    • 20/08/11 09:59:44

    いじめは複雑ですよね。いじめがダメだという社会通念ができたとたん、いじめられっ子のふりをする子が出てくるだろうし、被害者のふりですよね。

    いじめっ子がいじめをやらなくなるかわりに、無視などのわかりにくいいじめにすり替わったり。

    いじめの内容まで知らないなら、主さんには何もできないですよね。

    • 1
    • 20/08/11 10:32:02

    不思議。
    どうして役員しているからってここまで、かつて担任虐めをしていた
    親御さんの子供のことをここまで心配するんだろうか。人権・・・
    私ならそんな噂話の場は避けるし何も言わないし、何もしないな。

    • 3
    • 135
    • ホームでアローンに過ごしたい。
    • 20/08/11 10:50:50

    気にするポイントおかしくない?

    今現在自分の子のクラス内でイジメが起きてるんなら、普通はまずそっちが気になるよね。我が子がその件についてどういう立ち位置だったのかとか、直接的に関わってなかったんだとしても一傍観者としてどうあるべきだったのかとか。

    先生の昔話に関しては、まだ加害者が特定されるともその加害者の子が虐められると決まったわけでもないのに、なんでそんなに気になるの?

    • 11
    • 20/08/11 13:02:27

    >>47
    その母親がいじめの加害者じゃないのに間違った噂なら可哀想だね。ほんとの加害者なら仕方ないでしょうね。その母親のお子さんのことが気になってるようだけど、自分の子どもには、『子どもは関係無いなんだから仲良くしなよ』って言えばいんじゃない?

    • 6
    • 137
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/11 13:14:52

    担任の先生も、自分をいじめた奴がいる地元になんてよく戻ってきたね。教員免許なんて全国どこでも使えるし、こんな風に教師と保護者としてまた関わらなきゃいけないかもしれないことも予想はついてたはず。

    私なら過去の自分としがらみのない別の場所で教師をするわ。

    • 2
    • 20/08/11 13:42:39

    担任がいじめられてたとか、誰がしてたとか、噂するなんて大人のいじめみたい。

    • 9
    • 20/08/11 23:29:11

    良い流れじゃない?
    イジメを隠蔽する公立が多い中、自分をたてにその話をするなら先生かっこいいと思うな

    もしかしたらこの日の為に教師になったのかもしれないし

    このままどういう結果になるかむしろ楽しみだし過去のイジメっ子がどう出るか見物だね
    特に問題にする必要ないと思うよ

    • 16
    • 20/08/12 06:25:44

    >>103
    思った
    反応がおかしいよね

    • 0
    • 141
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/12 06:42:59

    先生は勇者やわ。辛い思いをしてきた、今でもフラッシュバックあるやろうに生徒の為を思って凄いとおもう。
    加害者親は悪いけど自業自得や。

    • 9
    • 20/08/12 19:17:37

    この先生は今まで再三イジメをやめるよう指導してきたのに加害者側がやめないから自身の経験を言ってるだけでしょ
    その経験を言うのはその当時の辛さを克服してても尚辛かっただろうと思うんだ
    被害者加害者両方の事を思って言った事
    仮に保護者側に虐めた加害者がいたとして何が問題?
    先生は先生の仕事をしてるだけ
    何で学校側に報告しなきゃいけない訳?
    もしそれで先生を虐めてた保護者が特定されてヒソヒソされたとしても自業自得
    自身のやった事の結果じゃん
    それで何の問題が?

    • 12
    • 20/08/12 19:27:36

    学校に何を訴えるつもりなのかわからん。まさにモンスターペアレンツやね。

    • 3
    • 144

    ぴよぴよ

    • 20/08/15 09:12:26

    小6の時の先生は加害者の味方で被害者に責任押し付けてたな
    中学2、3年の時の担任は本人が生徒に嫌がらせする加害者だった
    先生なんてろくなのいない

    • 4
    • 20/08/15 09:12:44

    学校に伝えて詮索ババア認定もらったらいいじゃん。

    • 1
    • 147
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/15 09:18:50

    どう考えても因果応報でしょ。
    主はその該当保護者が好きではないのね。
    良い人のフリ、心配するフリをして、その親が窮地に立たされるのを密かに楽しんでるよね。

    • 3
    • 20/08/15 09:23:44

    主が何でそんな発想になるのかよくわからん

    • 1
    • 20/08/15 09:25:24

    加害者が誰なのか詮索してヒソヒソ話してるのは保護者なんでしょ? 担任は自分の経験を子供達に話しただけ。 加害者が誰なのかバレでも過去にイジメをした罰だよ。
    もし、加害者側が身バレしたって騒いで先生の立場が悪くなったら気の毒かなぁ~とは思う。

    • 0
51件~75件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ