帰省してる人が多すぎてもうダメだわ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 476件) 前の50件 | 次の50件
    • 344
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/08 14:31:45

    >>305

    違う病気にでもなった?頭悪すぎ

    • 3
    • 20/08/08 14:31:16

    沖縄です。
    昨日、感染者100人でした。
    10万人あたり感染者数は断トツです。
    今日は多くの方が全国から那覇空港に着いたと報じられました。
    みなさんが帰った後、医療現場が悲惨な沖縄になった時、その人達はきっと手を差し伸べることは無いでしょう、何とも思わないのでしょう。
    別に沖縄県民が感染しようが関係ない。夏はリゾートだ~イェーイリフレッシュだ~!
    沖縄なんか中国に買収されれば良いのに。
    黙って基地置かせろや。
    バカしかいない沖縄県のくせに。
    ってところでしょうか。
    別に良いけど、くだらない日本人が増えたなと思いました。

    • 10
    • 20/08/08 14:29:47

    親が高齢だから帰省はあきらめる
    親が高齢だから会いに行く」
    どちらが正しいのかな。

    • 2
    • 20/08/08 14:29:19

    >>305
    毎日ニュースで言ってるのに普通の人はコロナとか知らないって口ぶりね
    貴女が頭悪いのはわかったわ

    • 2
    • 20/08/08 14:29:02

    >>329
    先祖供養はやっぱり大事よ。
    家の繁栄を見守ってくださる感じ。
    うちはしっかりやってるから、お金に困らないのかもね。

    • 4
    • 20/08/08 14:27:13

    >>305
    同窓会で川でBBQね。メンバーお察し。

    • 1
    • 20/08/08 14:26:50

    >>329
    うわ~最低

    • 2
    • 20/08/08 14:25:44

    >>333
    え???何々?
    GWから次の同窓会までぼっち以外は絶対に保菌していないの?そのぼっち以外は全員引きこもり独り暮らしなの?

    • 2
    • 20/08/08 14:25:15

    >>293ほんと。子どもって意外と我慢できるというか適応できる。

    • 3
    • 20/08/08 14:23:01

    >>331
    ありがとう(泣)
    頑張る(泣)

    • 0
    • 20/08/08 14:21:56

    >>326
    野外なら大丈夫なのかな??

    • 0
    • 20/08/08 14:21:55

    >>323
    GWだって集まってたけどなに?
    これでみんなが感染したら同窓会初参加のぼっちのせいだから永遠の面白ネタ
    ぼっちは色々と持った人だからその流れだったらもう伝説になる

    • 0
    • 20/08/08 14:21:36

    >>329
    いやいや、、今年亡くなった人の新盆ってほとんどの親族がやるよね。
    時代遅れなんていうのは世間を知らないからだろうう。

    • 3
    • 20/08/08 14:20:06

    >>330
    じゃあ、ストレートに子供が心配だから行かないようにお願いしかないね。
    頑張って。

    • 1
    • 20/08/08 14:19:07

    >>324
    義両親、全然高齢じゃないから気にしてなさそうなんだよね、
    産後面会禁止だから義両親たちが病院にくることはないから効果ないかも(汗)

    • 0
    • 20/08/08 14:15:56

    >>296
    今時、新盆とかいう人いるんだ?
    もう時代遅れだよ。墓だって、もう墓参りなんてお金もかかるからお墓なんかいらないねって人たちは年配の人でもいるよ。

    • 1
    • 20/08/08 14:15:53

    >>296
    今時、新盆とかいう人いるんだ?
    もう時代遅れだよ。墓だって、もう墓参りなんてお金もかかるからお墓なんかいらないねって人たちは年配の人でもいるよ。

    • 0
    • 20/08/08 14:15:46

    今日の道路は混んでた。いつもの感じではなかった

    • 0
    • 20/08/08 14:15:18

    >>307動物園とか屋外の広い所にしてもらったら?

    • 0
    • 20/08/08 14:14:50

    >>321
    オタクに詳しいのね

    • 2
    • 20/08/08 14:14:47

    >>317
    子供が1番心配だけど義両親が心配っていうのを前面に出してお願いする。産院からテーマパーク等に行った人とは赤ちゃんを会わせることをやめておいた方がいいと言われたって言う。

    • 0
    • 20/08/08 14:14:16

    >>305
    2週間後どうかご無事で…

    • 2
    • 20/08/08 14:12:19

    >>316
    旦那は今忙しい時期で休み取れないっぽいんだよね…
    今日もう一度休み取れないか聞いてみる

    • 0
    • 20/08/08 14:12:00

    >>313
    中学のグループLINEとか晒せないけど
    同窓会開催の腰抜かしてしまうと思うよ
    オタクはテレビとオタクしかやってないSNSツイッター(笑)がすべてと思ってるから気持ち悪いって世間で言われてるんだよ

    • 0
    • 20/08/08 14:11:19

    >>315
    え、言ってもいいのかな??
    預かってもらう立場だから言っちゃダメかなって…

    • 0
    • 20/08/08 14:10:01

    >>312
    年寄りってほどの歳じゃないんだけどね^^;
    テーマパークは調べてみたら再開しているみたい。
    行かないでくださいってお願いしてもいいのかな?
    その日しか空いてなかったから~って連絡きたから多分もうチケット予約とってる感じなんだよね…

    • 0
    • 20/08/08 14:08:18

    >>311
    旦那もコロナに対してあまり危機感持ってないからふーん。で終わりそう…

    • 0
    • 20/08/08 14:07:39

    >>309
    確かに家で面倒みるの大変だよね…
    旦那にもう一度休み取れないか聞いてみるつもりだけど今忙しい時期みたいで多分無理だと思う、

    • 0
    • 20/08/08 14:05:57

    >>307
    義両親じゃなく旦那に子供を見させる。

    • 1
    • 20/08/08 14:05:50

    >>307
    コロナが心配だから行かせないでほしいって言えないのかな?私なら言うわ。

    • 2
    • 20/08/08 14:05:44

    緊急事態宣言でてないから仕方ないよね

    • 0
    • 20/08/08 14:05:42

    >>305
    あ、あんたか!
    アホ面晒して喜んでるコロナ予備軍は。
    類友なんだね。可哀相な人達だねー。

    • 2
    • 20/08/08 14:05:06

    >>307え…年寄りって危機感ないのかな?もうただただいかないでください!っておねがいするしかないよね。というか、テーマパークは開いてるの?落ち着いて出産できないね(泣)

    • 2
    • 20/08/08 14:04:30

    >>307
    旦那にガツンと言わせるしかない

    • 3
    • 20/08/08 14:04:22

    >>305意味がわからないのは私だけ?

    • 2
    • 20/08/08 14:04:05

    >>307
    家でずっと面倒見るの大変なんじゃないかな?庭とかあるお家?あれば庭でプールでもしてもらうのが安心だけどね。旦那さんはお休み取れないの?

    • 3
    • 20/08/08 14:02:53

    子供なんて、何してても楽しみ見付けて遊んでるんだよね。馬鹿な親が我慢できずに集まってうぇーい!コロナは対策してまーす!
    だから収束すらしない。終息は絶対しないわ。

    • 5
    • 20/08/08 14:01:37

    私、来週出産予定で入院するからその間、義両親に子供たちお願いしてたんだけどテーマパークに連れていくとか言い出してるんだけど止める方法ない?
    見てもらう立場だからあまり強くは言えないけど毎日コロナでてる県だから買い物ならまだしもテーマパークとかはやめてほしい。
    どうしよう、安心して出産もできない。

    • 2
    • 20/08/08 13:59:42

    >>305

    • 1
    • 20/08/08 13:55:46

    明日同窓会で川でBBQだから神奈川に近い人は言いに来なよ
    こんな場所で閉じこもって声あげてても聞こえないから言いに来なよ
    ガチでオタクしかコロナとか知らないから

    • 1
    • 20/08/08 13:54:09

    日本育ちは自分の頭で考えるをあまり教育されていないから、政府のいうこと鵜呑みにする人多すぎ
    自分の身は自分で守るわ

    • 1
    • 20/08/08 13:51:31

    >>288
    マスク以前に激混みの時点でテーマパークに行かないよね
    夏休みだし混雑するのは当たり前

    • 1
    • 20/08/08 13:51:00

    >>298同感だわ

    • 0
    • 20/08/08 13:50:18

    >>298
    え?私も我慢してるけど。

    • 0
    • 20/08/08 13:49:13

    >>294
    楽しみなのはなぜ?

    • 0
    • 299
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/08 13:48:11

    >>296
    親が帰省させるのはナシ。糞じゃん。

    • 0
    • 20/08/08 13:46:51

    >>287
    もう疲れたって言ってる人は、ずーっっと我慢してきてる人だと思うよ
    1年くらい我慢しようよ
    は、そういう人たちにいう言葉じゃないよ

    • 5
    • 20/08/08 13:46:11

    >>294
    医療崩壊、職場クラスターで立ち行かず会社の倒産増えるだろうな
    今年の盆は長いけど食事作り頑張るわ…

    • 0
    • 20/08/08 13:41:52

    >>278
    人それぞれなんだろうけどね。
    地域の風習なのか、その家庭の問題なのか。

    実は我が家は昨年、主人の父親(勿論だけど息子の祖父)が他界したのね。
    その時にお香典返しだけ現金書留で送ってきてお悔やみの言葉もなし。
    それで今年は新盆でお彼岸もスルーされ、娘を帰省させる。
    そんな感じでね。
    こういうことがあると、なんか受け入れ難いよね。
    今まで色々関わってきた感想は、あちらは自分達優先なのかなと思ってるの。
    関係を悪化させたくないから何も言ってないけど、主人は激怒していて二度と会わないと言ってるわ。
    お嫁さんはいい子で凄く好きなんだけど、本当に難しいのよ。
    本当に大変。

    • 0
    • 20/08/08 13:39:17

    >>291政府にだめって言われたらやめるの?

    • 2
51件~100件 (全 476件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ