頭が悪い子供の家には、おもちゃがたくさんある

  • なんでも
  • 細川忠興
  • 20/07/25 13:29:56

18カ月ー30カ月(1歳半ー2歳半)の36人の子どもに、4個だけおもちゃのある部屋と、16個のおもちゃがある部屋で遊んでもらいました。

4個だけおもちゃがある部屋では、子どもはおもちゃで遊ぶ時間が長く、よりさまざまな多くの方法でおもちゃで遊んでいました。子どもの遊び方はより深く、洗練されており、より想像力豊かでした。たくさんのおもちゃがある部屋にいた時は、子どもは次々と頻繁におもちゃを変えて遊ぶ傾向にありました。

https://www.lifehacker.jp/2018/01/180113-why-you-should-stop-giving-your-kids-so-many-toys.html


おもちゃが溢れ返ってゴミ屋敷になってる家の子、バカが多い。納得。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/28 13:19:34

    ??

    • 0
    • 20/07/26 00:37:33

    昨日も今日もセリアで買ってしまったわい

    • 0
    • 20/07/26 00:31:10

    おもちゃに頼りすぎや与えすぎは良くないだろうけど、子供がおもちゃで楽しく遊んだ記憶はいい事なんじゃないかな。

    • 3
    • 20/07/26 00:27:13

    レゴおすすめ。

    • 0
    • 20/07/26 00:26:30

    ウチはオモチャ沢山あったけど外遊びが好きだったなぁ。今は一応偏差値70の高校生だけど、この理論ならバカということかな。
    まだ先見えてないしね。育児って難しいですね。

    • 0
    • 20/07/26 00:26:01

    >>209
    確かに
    競争率が低くていいよね

    • 0
    • 20/07/26 00:23:00

    >>201
    最後の一文凄い納得!
    主の最後の一文と大違い。
    子育てはこう!この方が良い!って偏見や決めつけ、教科書ママの子ほどまともに育ってるのを見た事がないわ

    • 1
    • 20/07/26 00:22:47

    >>205
    それ おもちゃ じゃなくて、ゲームとかYouTubeだと思うわ
    おもちゃで時間を潰すのは限界がある

    • 4
    • 20/07/26 00:21:16

    別に他所の子が馬鹿になろうがよくない?
    おもちゃがあるのが羨ましいの?

    • 3
    • 20/07/26 00:19:13

    >>205
    おもちゃ任せは無理がある。
    子供っておもちゃがあってもそのおもちゃで親と遊びたがるから。
    1人で遊んでても楽しくないからすぐ飽きる。

    • 1
    • 20/07/26 00:18:46

    モンテッソーリっぽいね
    少ないものでいかに工夫して遊ぶか
    集中してそう。

    • 0
    • 20/07/26 00:16:56

    おもちゃはたくさんあるなら、あるに越したことないよ。
    基本何事も無くて困ることはあっても、あって困ることはない。
    きちんと整理整頓してるなら。

    • 1
    • 20/07/26 00:16:51

    おもちゃが少ない家は、おもちゃ任せにせず親がしっかり関わってあげていた。多い家は、おもちゃで時間を使わせることが自分にとっても楽だと判断してきた、ってことかしら?と思いました。

    • 0
    • 20/07/26 00:16:36

    逆におもちゃ少ししか持ってない子の方が少なくない?馬鹿利口はおいといて大体何でも人並に持って当たり前じゃないかな。

    • 1
    • 20/07/26 00:12:05

    なんか主の言い方が馬鹿っぽい。

    • 5
    • 20/07/26 00:00:50

    うちはおもちゃいっぱい与えたし、ジジババからのプレゼントもあったけど既製のおもちゃは一定の動きしかできないからかすぐに飽きた。
    家にある段ボールとか牛乳のパックとか紐や輪ゴムで自分で考えて作る方が好きみたい。
    でもおもちゃからヒントを得て作るからおもちゃも無駄ではないと思う。

    • 4
    • 20/07/25 22:26:54

    おもちゃだけで決まるわけがない。私はおもちゃ少なめだったけど毒親育ちで子供時代は勉強も精神的にも悪かったよ。

    うちの子供達はおもちゃ沢山で愛情もめいっぱいかけて育ててみんな同じ環境で育てたけど、違いも差もあるからね。

    子育てはそんな単純で簡単じゃない。

    • 10
    • 20/07/25 22:19:33

    いっぱいあっても結局遊ぶのは決まっていて創造力がすごいのが上の息子
    娘はそもそもおもちゃで遊ばなかった

    • 1
    • 20/07/25 21:49:05

    >>196
    で?
    オチは?

    • 3
    • 20/07/25 21:48:58

    賢いひとは他人を馬鹿にしないよ

    • 6
    • 20/07/25 21:47:49

    >>195
    私はかろうじて1個だけ買ってもらえたからバカなのかしら?

    • 0
    • 20/07/25 17:41:14

    今はもう大きいけど、2人ともおもちゃで溢れかえった環境で育てた。
    上の子が2歳の時には車や電車のおもちゃを見て数字やタイヤの数を数え、色を覚える。道路の標識を現実と同じように考え、踏切や歩行者を配列する。
    積み木やぬいぐるみなど他のおもちゃも加え、大きな街を作る。
    下の子が2歳の時はただぼーっと走らせて喜ぶ。意味なく道路を繋げる。

    • 0
    • 20/07/25 17:40:06

    欲しいおもちゃ一個も買って貰えなかった私は超頭良い?

    • 5
    • 20/07/25 17:39:16

    これうちの旦那も言ってる。
    でも私おもちゃ少なかったけど勉強出来なかった。発想力とかひらめきのクイズは得意だけど

    • 0
    • 20/07/25 17:36:13

    関係ないと思う
    私はおもちゃなんて滅多に買ってもらえなかったけど頭悪い
    子供らには知育玩具、絵本、ゲームその他色々買ってあげたけど、やっぱり頭良くない
    頭の良さは遺伝子で決まってるんだよ

    • 9
    • 20/07/25 17:34:30

    >>188
    うちの姪もそうだわ。
    だからうちの子供達には買いあたえないで!って両親に産まれたときから言ってる。

    • 1
    • 20/07/25 17:34:07

    うちめっちゃおもちゃ貰う
    頭悪くなんのかな

    • 0
    • 20/07/25 17:33:13

    >>175
    おもちゃ沢山ある家に上がりたがって嘘つく子知ってるわ。
    上がれるまで泣きわめくとか。
    その子小学生になってだいぶ落ち着いたけど相変わらず問題児。

    • 4
    • 20/07/25 17:24:10

    >>158
    最近のゲームは頭悪い人には難しいと思う

    • 0
    • 20/07/25 17:15:02

    頭の良し悪しは分からないけど、知人の子供が幼少期から溺愛されて、欲しいおもちゃやらゲーム機、ゲームソフトをわんさか買い与えられ、我慢を知らないワガママ人間に育ち、中学から素行が悪くなり、高校も中退…で今は昼夜逆転のゲーム三昧アラサー引きこもり。

    この子の親以外誰もが想像つく結果…。

    • 1
    • 20/07/25 16:34:36

    私がおもちゃ好きだからたくさん買っちゃう。

    • 3
    • 20/07/25 16:33:39

    おもちゃの数より集中力?少ない子は少ないおもちゃで集中的に、多数持ってる子は次々に気移りするから集中力が途切れるて事か。

    • 1
    • 20/07/25 16:33:25

    昼寝してきたらまだやってた~バカ~

    • 1
    • 20/07/25 16:32:26

    >>170
    さすがに大学は塾無しでは無理かなと思ってる。
    今はまだ高1なので好きにさせてるけど来年からは塾に行かせる予定。
    塾無しで京大はすごいですね!うちはもうちょいランク下の国立w

    • 0
    • 20/07/25 16:30:33

    うちは貧乏で玩具も絵本もなかった。私はすごく頭悪くて底辺の高卒。
    旦那も貧乏だったけど頭よくって国立大卒の会社経営。
    反動か子供には欲しいものなんでも買い与えてる。小さい頃は家の中玩具屋さんみたいだったよ。
    今は玩具使わないから全部処分して、タブレットやPCやゲームがたくさん。
    子供は夫に似たらしく頭がよくって、勉強しないのに成績がいい小学生。

    • 0
    • 20/07/25 16:28:05

    >>181羽生善治さんは小学1年生から将棋やってる

    • 1
    • 20/07/25 16:26:58

    >>171
    教えていただきありがとうございます。自分も将棋はまったく出来ないので、これを機に少しでも頭の回転が良くなるよに、子供と一緒に覚えようかと思います。

    • 0
    • 20/07/25 16:26:12

    >>175
    これ、いじめる理由にもなり得る。

    小学生の頃、金持ちだからっていじめられたことある。そこまで金持ちじゃなかったけど勘違いされた。そういう部分も含めて、いじめっ子はバカだったわw

    • 2
    • 20/07/25 16:19:28

    家庭によるよ
    買えない人の妬みみたいに聞こえる

    • 9
    • 20/07/25 16:17:53

    子供のとき貧乏でおもちゃはお下がりでもらったリカちゃん人形とリカちゃんの家しかなかった。ボロボロになるまでひたすらそれで遊んでた。
    私頭悪いですよ。

    • 1
    • 20/07/25 16:15:38

    >>174
    >>173のどこを読んでも富裕層の人が怒るような文は書いてないと思うんだけど、なんで怒ってるの?

    • 0
    • 20/07/25 16:14:34

    >>175意地悪な友達ばっかりか。類友か

    • 0
    • 20/07/25 16:13:47

    主が馬鹿なのはわかった!玩具あまり家に無い子って持ってる子に意地悪するし躾なってない子ばかりだよ。

    • 6
    • 20/07/25 16:02:59

    >>173うち富裕層だけど、何でも買い与えてませんが。

    • 0
    • 20/07/25 16:01:44

    よく分からないけど、なんでも買い与えられるほど裕福な家庭の子供よりも、貧乏で誕生日とクリスマスくらいしかプレゼントを渡せない家庭の子供の方が賢くなるってこと?
    裕福な家庭の方が子供が大きくなった時に習い事をさせたり選択肢の幅が広がって賢くなりそうだけどね。
    そして金持ちならば使わなくなったオモチャに未練はないからすぐ捨てられそうだけど。

    • 5
    • 20/07/25 16:00:38

    こうだからこう。と言う決まりはありません。
    冷静に考えたら当たり前だよね(笑)
    色んな人間がいるんだかから
    血液型占いの話してるくらいバカバカしい

    • 4
    • 20/07/25 15:59:00

    >>1685歳から将棋だよ

    • 2
    • 20/07/25 15:57:20

    >>167
    高校の時勉強してないのに頭の良い子はいたけど1人だけだった
    京大合格してたよ

    • 1
    • 169

    ぴよぴよ

    • 20/07/25 15:40:42

    頭の賢さは母由来って聞いた事がある。私の頭が悪いので子供達には申し訳ない…。
    藤井棋聖のお母様とかすごく賢そうだよね。幼少期はどんなおもちゃや遊びをしてたんだろう。

    • 3
1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ