義兄夫婦にブチ切れ寸前

  • 旦那・家族
  • アタシは次男嫁だー!
  • 57D1OZpBBc
  • 20/07/22 10:29:02

次男嫁です。今時長男次男もないんですが、義両親の近くに住んでいる(徒歩7分)ので、事あるごとに色々お互い助け合ってきました。子どもが小さい時は本当にお世話になったので、出来るだけの事は親孝行しようと私達夫婦で思っていました。
 兄夫婦家族は、たまに来ては(車で1時間強の所に在住)、義両親と高級焼肉店にくりだす(資金は義両親)のがご飯食べに行ってる=近況確認、義両親も喜んでる、親孝行だと思ってるような関係で、親戚の集まり等は率先だってお客さん先頭バッターの存在で綺麗に飲み食いして撤収していきます。(田舎の為こういう行事は一大イベントで年に数回あります。)
 その時の段取り、準備、接待、片付けはもちろん私です。
 元来なら兄嫁を立てて影でやりとりしてと思うのですが、初めの頃は毎回毎回前もって知らせたり、こうやってね、お寺さんにお布施と手土産渡してね、等、事細かにやってましたが、あまりにも動かなく(関心がなく)
義母も親戚も高齢になりあまりにも事が回らなく、気にもしなくなったので最近は私と旦那、子ども(25歳 22歳)で動いてます。
 ですが、今回義母の癌が発覚。しかも膵臓です。
幸いなことに初期段階で治療もうまくいって、手術する事になりました。今まで、何度も何度も主治医の説明を私と旦那が聞きにいき、辛い抗がん剤治療の付き添いも義父を支えながらやってきました。その間、兄夫婦は1度も付き添いはおろか主治医の説明も聞きに来ません。1度義母が先生の話しを一緒に聞いて欲しいと電話をかけて懇願しましたが、「仕事で無理」とあっさり却下。共働きで離れた所(都会)に住んでるとは言え、近況を聞いたり、励ましの電話もこちらから促さないとしません。それでも自分の親だし、しかも兄夫婦は病院で働いているので、よけい気にもかけているだろうと、
主治医の話しを具体的わかりやすく文章にして、CTやMRを撮った画像を病院からコピーしてもらって、その都度兄夫婦に郵送してました。が、お礼はいつもLINEの了解スタンプ。
 私もパートとはいえ働いてます。しかも乳幼児教室の担任で、休むとなればそれなりの段取り、フォロー必須です。兄夫婦はそんな事はおかまいなしです。
 その中、今回入院、手術することになったので、付き添いをするつもりがあるのか、しないのならそれで後悔はないのか、促してもらうよう旦那に今までの思いをぶちまけて話しました。旦那もおかしいとは思ってはいてましたが、行動に移さなかったので、直接電話で話してと直談判‼。
 結果、電話で話しをして、手術の付き添いは仕事休めたらするまでこぎつけたのですが、
必ず仕事を休む。付き添いをするとの返事はまだありません。
 入院日、手術日もこく一刻と迫ってます。しないのならしないと早く決断をしてもらわないと私も主人も急には休めません。もういったい何なんだとストレスは溜まる一方。
 義両親も義両親で昔から兄夫婦には頭は上がらず、ご機嫌伺ってばかり。そればかりか、周囲にも昔からできた兄嫁でバリバリ病院で正職として働いてると言いまわっいるので、今更会いにも来ないとは言えず、いつの間にか私が兄嫁として、通院(持病が多く、あちこちの診療科にかかっています)先について来てと連れだされ、頭下げてと挨拶してとやりたい放題です。
 ふと私って次男嫁やけど…と思った次第です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 伊達成実
    • S9ljzfU6ig
    • 20/07/22 13:46:40

    遠方に住んでて、しかも病院勤務なのに、逆に付き添いなんて怖くて頼みたくないと思ってしまうけど。
    岩手県在住なの?

    • 6
    • 27
    • 柴ママ
    • 57D1OZpBBc
    • 20/07/22 15:51:28

    >>23さん。
    皆さん色々あるんですね。性格の悪い人間とは思えませんよ。実家の悪口…いやいや人の悪口をベラベラ言う方が悪いと思います。確かに義両親と義兄は似ています。育ってきた環境がそうなのか義両親は自分のことはさておき、あの人はこうだあーだ所構わず言います。義兄はそれはないのですが、良くも悪くも無関心。家族だろうが他人だろうが。
    でもそれって裏を返せば自分がイチバン、自分が上で周りは全て下なんですよね。実際会えばおまえら 呼ばわりです。名前で呼んでもらった事ありません。義両親も自分らがイチバンで、あーしなさいこーしなさい…。
    いちいち気にしてたらキリがないので全て流してましたが…。
    今は気も身体も弱り命令口調はなくなりましたが、未だにこちらの言い分は全く聞く耳なしです。それでも病気に関しては頼ってきますが、素直に聞いてくれず、薬ひとつ飲むにもいちいち難癖をつけてきます

    • 0
    • 28
    • 柴ママ
    • 57D1OZpBBc
    • 20/07/22 15:55:09

    >>22さん。そうなんです。やるかやらないかなんです。とにかく今はストレスをなるべくかけないようと今までいてない者として割り切って行動していましたが、今回は手術の付き添い(大事になったら大変)なんで、全く無視できず困ったもんです。

    • 0
    • 29
    • 宇喜多直家
    • Ow4IkY/nXb
    • 20/07/22 16:01:38

    兄夫婦に全部投げればいいじゃん。
    ここまで面倒みたんだから、あとは全部面倒見てね、で、一切手を引けばいいよ。
    なにか言われたら、これだけ面倒見て時間も使ったのに何も感謝もされず遺産も何もかも兄貴たちが持っていくんだから、兄貴たちが面倒みろ。でいいよ。

    • 4
    • 30
    • 島津豊久
    • GtS4U7oZCJ
    • 20/07/22 16:03:09

    男兄弟と結婚しなくて良かったと思う

    • 2
    • 31
    • 高坂昌信
    • /YzB8E5mYY
    • 20/07/23 09:22:43

    主さんや旦那さん、義親にはわからない何かが親子間であるかもしれない。出来る人がやるしかないのでは?うちも次男ですが旦那は、親と関わりたくない人で10年ほど連絡もしない。だから、私も関わらないです。

    • 1
    • 32
    • 今川義元
    • wvaBkMyn1w
    • 20/07/23 10:52:48

    子どもが小さい時は本当にお世話になったので、出来るだけの事は親孝行しようと私達夫婦で思っていました

    で、良いやん。
    なぜ兄夫婦を叩きたくなるのかはあなた自身の問題では。

    • 8
    • 33

    ぴよぴよ

    • 34
    • 足軽(長柄)
    • 57D1OZpBBc
    • 20/07/24 15:04:16

    >>32さん。確かにそうです。出来る限りと今でも思っているのですが、今回は結構な手術になりそうなんです。もし、万が一術中に何かあった場合、義兄達は後悔しないのかと思い、思い切ってそこまで話しをした結果がこれです。

    • 0
    • 35
    • 足軽(長柄)
    • 57D1OZpBBc
    • 20/07/24 15:05:27

    >>31さん。そうですよね、現実は出来る人がするしかないんですよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ