しんどいときつらい時、人に相談できる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/20 18:34:04

    旦那だけかなぁ

    • 0
    • 20/07/20 18:34:53

    >>35私も。思い返すと義母との同居話が出た時と子供の反抗期ピークの時だけだわ。それ以外は病むことがないな。

    • 0
    • 20/07/20 18:35:07

    誰にも言わない。旦那にも。
    チラ裏で吐き出す。

    • 2
    • 20/07/20 18:36:16

    >>37
    同じ
    誰にも話さないし相談もしない

    愚痴ったりする事もあるけどそれ以上は人には話さない

    一度カウンセリング?とかなんかでとも思ったりした事もあるけど、私説明とか下手だし面倒臭そうだからいいやってなる

    • 1
    • 20/07/20 18:36:33

    しない。
    一人で色々調べて解決。
    病んでるときは温泉入って美味しい物食べて寝る。

    • 1
    • 20/07/20 18:37:01

    迷惑かもしれないけど人に話さないとためこんじゃってどんどんやばいループにはいる。。

    • 0
    • 20/07/20 18:37:10

    ツイッターで愚痴る

    • 0
    • 20/07/20 18:37:31

    深刻なことほど、人に理解されないかもしれないと思って相談しないかな

    でも主さん、あんまり無理しないでね

    • 1
    • 20/07/20 18:37:36

    本当にしんどい時は絶対言わない。

    • 3
    • 20/07/20 18:37:43

    いやー…軽い悩みとかならまだ言えても
    本当の所の重たいのは言えない
    心配かけたくないし主さんと同じで病んでるって思われて接されるの避けたいし気を遣わせたくない
    正直、三浦春馬君の死は悲しいけどなんで?
    とかよりそうなる事もあるよねって思ってる

    • 0
    • 49
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/20 18:37:52

    小さい時から悩んだり苦しんだり怖い思いしたことを親にすら話せなかったから、今でも同じ。誰にも話せない。たとえ頭痛くてもお腹痛くても、家族にも言ったことない。

    • 0
    • 50
    • 宇喜多直家
    • 20/07/20 18:38:05

    今しんどい!誰にも言えないからここに書く!

    • 4
    • 20/07/20 18:38:24

    本当に深刻な話は話さない。自分で解決する。
    ちょっと心配とか、悩んでることなら話せる。

    • 1
    • 20/07/20 18:42:04

    本当に深刻な悩みなんて誰にも言えないよ。ひたすら我慢して時が解決するのを待つだけ。

    • 2
    • 53
    • 宇喜多秀家
    • 20/07/20 18:48:39

    話せない。本当にしんどい時はみんなが寝静まった頃死ぬほど泣いて、紙に殴り書きして脳内整理してる。

    • 2
    • 54
    • 立花誾千代
    • 20/07/20 18:51:09

    出来ないよ。人に話すのは恥だし、おもしろがられるだけだよ。誰にも言わないで我慢する。体調崩して精神障害になったけど、仕方ない。

    • 3
    • 55
    • 立花誾千代
    • 20/07/20 18:53:14

    まずそんなに辛くならない
    結婚前なら親に電話してた。でも辛いとか言う電話でなくて、元気をもらうための電話。
    今なら旦那にまず言うかな。
    でもほんきでつらくなったときはどうするかわからないや。なったことないから。もしかしたら相談できないかも

    • 0
    • 20/07/20 18:55:24

    私は心療内科に1ヶ月に1回行ってます
    夜なかなか眠れなかったけど薬貰ってますよ

    • 0
    • 20/07/20 18:56:13

    そんな時がないから想像でごめんね。私はもしそうなったら話すよ。旦那、友達、姉、母。この辺りに。

    • 0
    • 58
    • 宇喜多直家
    • 20/07/20 18:57:05

    そんな時一度もなないけど、人に話すと思う

    • 0
    • 20/07/20 19:02:14

    本当に深いところまでは言えない
    特に親のことになると言えない

    毒親が毒を吐き出しにきた時、吐き出しの対象にしてきた時は本当に病む

    やっと元旦那から解放されて体調をコントロール出来るようになったのに毒によってコントロールできなくなる
    夜中泣いたりしながら元に戻るように頑張るしかない

    • 0
    • 60
    • モフモフ星人
    • 20/07/20 19:03:18

    人には相談しないかも。
    モフモフしたものを触りまくって、フカフカの布団に全身巻かれて、目だけ出してると癒される。モフモフの寝袋で目だけ出すのも同じ効果が得られる。
    その状態で、モフモフ動物の動画を流しまくる。こんなにモフモフなのに、自分は何悩んでんだろうという気持ちになる。

    • 0
    • 20/07/20 19:03:20

    してたけど、軽く考えられて他言されたからちょっと人間不信。
    話すと楽にはなるんだけど、思ってもない事言われたり変なアドバイスされたりするのは嫌。
    悩みによって言う人変えないとダメ。
    けど、本当に辛い時は誰にも言えない
    引きこもってひたすら時間が経つのを待つ

    • 1
    • 20/07/20 19:05:29

    旦那、母、妹に相談するよ。辛い時は辛い!って言う。

    • 0
    • 20/07/20 19:05:46

    話そうと思うんだけど、友達忙しいからメールやラインにしようかと。
    そう考えて文章作り始めたら、こんなの送られても迷惑だよなーっていうかこれ結局解決方法なんて決まってるし、愚痴吐きたいだけって友達にしてみたらいい気しないよねやっぱ迷惑だわ…って考えなおすようになって、送信せずに消すパターン。
    一応、文字にして自分で整理できてるんだとは思う。
    うちの旦那はAさんにこんなこと言われたって感じの単発の愚痴ならそれなりに聞いてくれるけど、Aさんとの今までのあれこれは記憶してくれてないから、愚痴っても逆にイラッとすることになるからあまり愚痴らないことにしてる。

    • 0
    • 64
    • 小早川隆景
    • 20/07/20 19:07:46

    私姉とすごく仲がいいし信頼してるけど、子供の発達障害の悩みの真っ只中は誰にも相談できなかった。

    本当に辛い時期が過ぎたのが中1の頃、楽になって来てやっと、、愚痴というか辛かった事を言えるようになった。

    友達や母親が信用できたとしても言わなかったと思う。

    • 1
    • 20/07/20 19:08:13

    夫にだけ本心をいえるかな?
    でも、心配をかけたくないからなるべく一人でがんばってる

    • 1
    • 20/07/20 19:08:30

    親に相談したら精神的にもっと追い込まれたから親には言わない
    友達にも言えても軽くしか言えない
    旦那はいない

    だから誰にも言えない

    • 0
    • 20/07/20 19:09:00

    半年に1回ならいいじゃん。
    週1くらいでくるわ。

    • 1
    • 68
    • 小早川隆景
    • 20/07/20 19:09:54

    本当に信用してる人がいても私はしないけど、中途半端な友達などに悩み相談絶対しないなぁ、1人で抱え込むか、その道のプロや先輩と話す機会があれば話す。例えば不倫なら弁護士や、子供の悩みなら医師や自立支援のワーカーさんなど。

    • 1
    • 20/07/20 19:13:20

    >>68
    私は医師や弁護士にも話せない。全部一人で抱える。

    • 2
    • 20/07/20 19:16:07

    私もあんまり相談できない。
    と言うか今も発熱でパート3日休んで
    自己嫌悪に陥ってしまってて
    1人でモヤモヤしてる。

    • 2
    • 20/07/20 19:16:38

    ウツになった時友達に話したよ
    辛くて話を聞いて欲しくて電話するタイプではないので近況報告的に言っただけだけど
    弱いところ人に見せることにあまり抵抗がない
    それって結局わりとワガママなことだと思うので友達は大切にしているつもり…
    実は私もなったことがあると打ち明けてくれた子もいた
    弱さを見せたくない子もいるんだよね
    それって控えめな性格だからもっと気をつけてあげなければと思ったよ

    • 0
    • 20/07/20 19:17:41

    何でも旦那に話す。
    自分だけで抱えるとか私には無理。

    • 1
    • 20/07/20 19:20:55

    ほんとに自分しか解決できない悩みは相談しない。子育てとか誰もが悩むような事なら相談できるのに。

    • 2
    • 20/07/20 19:22:55

    旦那は聞いてはくれるけど、プラス思考体質だからイライラする。共感してくれよつって。
    義姉が私にとって1番の理解者。
    何でも話せるのは姉しかいない…

    • 0
    • 20/07/20 19:25:09

    する人いない

    • 1
    • 20/07/20 19:28:26

    歳とってしなくなった
    みんな何かを抱えてるのがわかるからな
    言えたら、一時は楽だろうけど、その後の面倒臭さを考えると躊躇する

    • 0
    • 20/07/20 19:28:59

    たまーに私の状況知ってる友達には相談って言うか話しの流れで重くならない程度に言ってたけど、いつも「私も同じー」「うちなんてさー」って言われるだけだからやめた。本当は死にたいくらい辛い。

    • 3
    • 20/07/20 19:33:00

    たくさん寝ると気にならなくなる。
    だいたい怒ったり、気分が沈みやすいのが夜だから、早寝や早起きして、朝日を浴びる。
    しんどい時でも、いいことってたくさんある。

    • 2
    • 20/07/20 19:34:28

    メル友に愚痴った

    • 0
    • 20/07/20 19:41:44

    できない
    誰にも話せない

    • 1
    • 81
    • 小早川隆景
    • 20/07/20 19:45:04

    >>77でも相手もそうかもよ。死にたいぐらい辛くても言わないだけかもよ。

    • 1
    • 20/07/20 19:46:07

    誰にも話せない
    話す相手いない
    旦那は全否定
    親死んだ
    義親他人事
    兄弟いない
    友達人の不幸楽しい
    結局ひとりで抱えこんで体にストレスの兆候出だす
    でも自殺する勇気もない
    何のために生きてるのかわからない

    • 2
    • 20/07/20 19:46:10

    話す。
    でも湿っぽくならないように、こんなことがあってね!あり得ないよね!!みたいな感じに笑い話に変えながら話してる。

    本当は泣くほどツラい時も LINEの文章で面白いスタンプとか送って相談したり、気分転換にもなっていい。

    • 1
    • 84
    • 小早川隆景
    • 20/07/20 19:47:02

    >>69メンタルクリニックにかかったことがあるけど、メンタルクリニックでは夫の不倫は話さなかった。 ほんとは全部重なっての鬱だったんだけどね。死にたくなることはある、みんなそんなもんかと思ってた。

    • 0
    • 20/07/20 19:52:29

    実家のお母さんにちょろっと話す

    • 0
    • 20/07/20 19:53:31

    話すのすら嫌になる。

    • 1
    • 20/07/20 19:55:10

    誰にも話さない。同じような悩みがないかYahoo!知恵袋で検索して見てる。

    • 7
    • 20/07/20 19:57:44

    やだ、もう無理ー!ってすぐに人に言う。誰かに話して笑い飛ばしたら楽になる。
    ほんとに辛いときは、旦那にもう辛い。ハグして。と慰めてもらってたら割りと復活します。
    仕事も溜め込まない。だって、私がパンクしたら、結局みんなに迷惑をかけるから情報共有はします。
    適度に発散してるから、あまりストレスはためないな。

    • 3
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ