医者になるためには中学でどれくらいの順位にいないといけない?

  • 中学生以上
  • 天承
  • 20/07/14 00:41:09

中学生の娘が医者になりたいようです。
娘の通う中学は、田舎の中学でそこまでレベルも高くない学校なのですが、120人中20番くらいには入っています。私の身近に医学部を目指している友達などがいなかったのでよくわからないのですが、やはり医者を目指し医学部に入るには学校で一番や二番でないと難しいんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/20 11:56:43

    >>47そうですね。学校ごとのレベルにかなり差があるなと感じました。そこまで難しくない問題に対しての平均点もとても悪く、この点数でこの順位なの?と少し驚いています。これから頑張って、トップの高校に入学し、さらにその高校で良い順位をキープ出来るようサポートしていきたいと思います、

    • 0
    • 20/07/20 11:53:31

    >>46アドバイスありがとうございます。地元でトップの高校に入学したいと日々勉強していましたが、自力では難しそうなので、塾を探しました。娘の通う学校は、レベルが低すぎてトップの高校に入学するのは、ほぼ一握りだと感じてます。

    • 1
    • 20/07/20 11:50:33

    >>45そうですよね。何も知らない私でも厳しいと思います。ただ、厳しいけれど努力次第で頑張れば可能性はないことないんじゃないかな?と娘には伝えてますが、正直かなり厳しいなと感じてます。でも娘が無理だと言うまでは頑張ってサポートしていきたいと思います。ありがとうございます。

    • 1
    • 20/07/20 11:48:34

    >>43そうなんですね。親の私も娘ももっと現実を知らないといけないかもしれませんね。毎日スポーツをしている時間ですらももしかしたら、勉強にあてなければならないのかもしれませんね。もし、医学部に入学できたとしても、周りはみんな頭がいいはずですよね。頑張ってほしいけど、とても厳しい世界ですね。

    • 1
    • 20/07/20 11:45:50

    >>42そうなんですね。いつからでも、努力すれば夢が叶うのかもしれませんね。きっと、相当な努力が必要だと思いますが。娘も頑張って夢を叶えてほしいと思います。

    • 0
    • 20/07/20 11:44:41

    >>41凄いですよね。娘もこんなふうになってほしいなとおもいます。

    • 0
    • 20/07/20 11:44:14

    >>40私もそう思います。皆さん素敵な方ばかりで、コメントもありがたく読ませてもらってます。

    • 0
    • 20/07/20 11:42:58

    >>39ほんと、素敵だと思います!ママスタでトピックたてると、叩かれたりするのかな…と勝手なイメージがありましたが、皆さん優しい方ばかりだし厳しい意見もためになることばかりで、トピックスたててよかったなと思います。

    • 1
    • 20/07/20 11:41:29

    >>37やはりトップであり続けるくらいでないと難しいんですね。運動も勉強も出来るなんて、ほんとすごいですね。娘も今しているスポーツも勉強も頑張って暮れるといいんですが。

    • 1
    • 20/07/20 11:39:58

    >>36そうですよね。2回目のテストが返却され、問題の内容から考えてもとても低い平均点でした。なのに、娘の順位はまた下がってしまいこのままではダメだなと感じ、塾を探していました。自力で頑張っていましたが、やはり塾のほうがよさそうですね。娘は次のテストで順位をあげるために、さらに机に向かう時間が増えているようです。アドバイスありがとうございます!

    • 1
    • 20/07/20 08:32:05

    公立中学では地域差があるからまだわからないよ。
    地域トップの高校に入って、10位以内なら可能性高い。

    • 0
    • 20/07/20 00:59:22

    本気で医師を目指すなら、娘さんは主さんの住んでいる都道府県の
    公立トップ高に入って、それからトップ高入学と同時に医学部進学実績
    のある予備校に娘さんを通わせてください。
    下にきょうだいがいて、どの高校に行っても予備校は必須なので
    公立高の方がいいのではないかと思います。

    • 0
    • 20/07/19 23:57:51

    田舎で20番目じゃ厳しいと思う
    田舎の病院なら大丈夫か?

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • 20/07/17 22:19:05

    医者目指していた子はとにかく勉強ばかりしていたよ。オール5
    学年5位以内
    高校も1番頭がいいところに行ったよ。
    医者は難しいよ。勉強漬けにしないと頭が良い子ばかりと戦うことになる
    お金もビックリするくらいかかるよ。

    • 0
    • 20/07/17 20:59:29

    今年うちの子の高校から国立医学部行った子何人かいるけど、みんな中学は1番とかじゃなかったよ
    200人中10番台

    高校から奮起したみたいだけど

    • 1
    • 20/07/17 17:07:38

    >>37
    凄いなぁ

    • 0
    • 20/07/17 16:56:47

    >>39
    そうやって言えるあなたも素敵

    • 2
    • 20/07/17 16:18:19

    >>33
    あなたもきっと優しいいいお母さんなんだろうなって思ったよ。

    • 3
    • 20/07/17 16:07:32

    その県のトップ高校の学年3位以内。中学ではダントツで学年トップレベル。国公立医学部はほとんどが都会の私立進学校が独占してるよ。田舎なら高校でトップ目指し地域枠しか無理だと思う。一般受験ではレベルが違いすぎて相手にならない。

    • 2
    • 37
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/16 18:00:22

    医者希望の息子の同級生は三年間ずっと不動の一位だったよ。
    生徒会長もやってたし、学年一の俊足で陸上部のキャプテンだった。
    出来る子はやっぱり違うなと思った。

    • 1
    • 20/07/16 17:26:33

    中学のレベルも分からないから、順位だけでは何とも言えないけど、今の学力じゃかなり厳しいと思う。
    まずは医学部進学率の高い高校に入らなきゃね。
    自力で勉強頑張ってるみたいだけど、難関校に入りたいなら早いうちから進学塾に行ったほうがいいと思うよ。

    • 0
    • 20/07/16 12:21:53

    >>33
    すみません、勉強のやり方を書いてくださってたのにコメント返せなくて。娘なりに自宅で勉強し、分からない所は担当の先生に聞きに行っているようです。私や夫にも聞きに来ますが、やはりやり方が昔とは違う可能性もあるので、こうだと思うけど先生に聞いたほうがいいかもと促しています。授業時間外にも関わらず、教えて下さる先生方に感謝です。

    • 0
    • 20/07/16 12:18:17

    >>33
    ありがとうございます。コメントとても嬉しいです。でも、母親としてはまだまだ未熟で娘が第一子なのもあり、特に進学に関しては無知なことが多いです。もっと調べていかなければいけないなと、こちらのトピのコメントをいただき感じました。見ず知らずの方たちが、こうやって応援してくれたり、厳しい意見も含め娘に伝えてます。

    • 0
    • 20/07/16 11:47:30

    こういうお母さんいいよね
    微笑ましい
    娘を大切に思っていることがヒシヒシと伝わる

    勉強のやり方って、人それぞれ合う方法が違うから一概に言えないけれど、つまづいた箇所があれば教科担にこまめに質問に行くといいと思うよ

    夢が叶いますように

    • 7
    • 20/07/16 11:04:44

    >>31
    ありがとうございます!もともと、すごく成績優秀な子が医者になるイメージでした。でも何歳からでもたくさんの努力を重ね夢を叶えた人もいますよね!娘にも、今のままでは厳しいけど諦めなければ夢は叶えられるし、夢に向かって努力すれば、他の職についたとき必ずその経験が活かされるはずだよと話しました。娘なりに勉強に対しての姿勢は、よくなったほうですが、今と同じ生活をしていても成績はあがらないよねと話していたら、唯一の気分転換で少しの時間観ていたユーチューブをやめていました。だからといって、突然トップになれるとは娘も思ってませんが、少しずつ生活を変えて勉強の時間を増やしてもらえればなと思ってます。

    • 0
    • 20/07/16 10:52:53

    不可能ではありません。
    わたしの友達は、中学時代全然勉強しない子で地域の中でも底辺と言われる高校、大学に行きました。
    最初は医学部でさえなかった。
    でも編入学を繰り返して医学部に行き。
    30すぎても大学行ってて、医者になりました。

    数年に一度は、ミャンマーやメキシコなんかの医師の居ないところにボランティアで行ってますよ。

    • 3
    • 30
    • 立花誾千代
    • 20/07/15 20:49:44

    >>28
    ありがとうございます。勿論と言われたときは、少しドキッとしました。でも、これが現実なのかなと感じました。

    • 0
    • 29
    • 立花誾千代
    • 20/07/15 20:48:39

    >>27
    そうですよね。20番、しかも田舎のそこまでレベルの高くない学校での順番なので、難しいですよね。レベルの高い高校に行けるよう頑張ってもらいます。

    • 0
    • 20/07/15 19:46:35

    >>7
    底辺とか勿論とか、使う言葉がいちいちウザイよ

    • 2
    • 20/07/15 13:20:11

    20番では弱いね、120人しかいないなら
    でもお金があれば私立医学部もあるし、とりあえず高校のレベルを上げるようにする

    • 1
    • 26
    • 立花誾千代
    • 20/07/15 12:25:32

    >>24
    ありがとうございます。まだまだ学力的に足りない娘のことを応援してくださり、とても嬉しいです。平凡な家庭なので、娘の夢を聞きかなり驚きました。要領が悪い娘なりに毎日机に向かっている姿を見て、私も応援してやりたいなと思いました。娘も私も医者になることは容易いことではないと理解しているつもりでしたが、現実はもっともっと難しいのだなと感じました。塾などは、週1日以外は毎日スポーツをしており、通うのが難しいなと思っていましたが、大事なことなのできちんと考えていきたいと思います。

    • 1
    • 25
    • 立花誾千代
    • 20/07/15 12:20:34

    >>23
    ありがとうございます!まさか自分の子が医者になりたいと言い出すとは全く思ってなかったので、塾なども行かずに自力で頑張ってもらってました。
    でも、皆さんの意見をもとに地元ならどこの高校で何人くらい医学部に進学しているのかを調べて娘に話してみました。
    今の成績では、やはり厳しいけど自分がやれるところまで、やってみたい諦めたくないと話してくれました。中学でももちろん頑張らなければならないですが高校で全国模試などで自分の成績を知ってもらい、私も金銭的な面などサポートをしていきたいと思います。

    • 1
    • 20/07/15 05:11:41

    >>7
    あんた、すげー感じ悪いな
    これからどうなるかなんて、あんたに分からないだろ?

    ユーチューバーになって楽して稼ぎたいとか言ってる奴らより、主さんの子はよっぽど偉いよ

    医者になれるといいね、頑張れ

    • 6
    • 20/07/14 14:04:30

    >>7
    今の成績で行ける医学部なんてわかるわけないじゃん

    中学の偏差値が一番あてにならないんだから

    • 3
    • 20/07/14 13:11:13

    >>21分かりやすい説明ありがとうございます。確かに高校も選んで、そこに合格しさらにトップレベルにいないと厳しいということですね。まだ中1でどのように進学していけばいいのかも、高校の特色なども分かっていないので、本当に目指すならどうしていけばいいのか話し合ってみます。

    • 0
    • 20/07/14 13:03:42

    高校からだよ、問題は。
    高校の進学実績を見てみて。
    それで毎年コンスタントに何人も医学部を出してる高校に進学して、そこで最上位クラスにいれば望みはある。
    毎年医学部が一人二人しかいないような高校とか数年に一度という高校ならまず医学部は無理だと思った方がいい。
    普通にしてたら医学部に行けるようなカリキュラムの高校ではないってことだからね。

    • 1
    • 20/07/14 12:59:37

    >>18そう言ってくれてありがとうございます。娘は弟の命を救ってくれたお医者さんのように、誰かの命を救いたいと卒業文集に書いていて、そこではじめて娘の夢や想いを知ったんです。何も知らず親として恥ずかしいですが。今までスポーツばかりしていたので、まさかの夢でした。私も夫もそこまでの学力も経済力もないですが、娘が本気なら叶えられるようにサポートしたいと思います。

    • 0
    • 20/07/14 12:55:40

    >>17ありがとうございます。そうですよね、まさか娘が医者になりたい!と言い出すと思ってなくて高校も公立に行けたらいいねくらいに考えていました。大学目指すなら高校では、塾に行かないといけないけど、地方だからか普通の高校くらいなら塾に行かなくてもいいかな?とすら思ってたので。

    • 0
    • 20/07/14 12:42:33

    医者の子供だから医者になるみたいなのより、主の子供みたいに医者になりたくてなるって方がいいなぁ
    性格に難有りな医者の息子(医者)いるもんね
    絶対医者に向いてない人

    • 10
    • 20/07/14 12:31:02

    地域によって違うとは思いますが、私の住む京阪神では塾には小学校3年生の終わりからか、小学校6年生の終わりからのどちらかからほとんどのお子さんが通い始めます。将来大学生進学を考えてるなら、出来るだけ早く塾に行かれてはいかがでしょうか?

    • 0
    • 20/07/14 12:10:34

    >>15ありがとうございます。学力の問題もですが、親がサポートする部分として金銭的な面も考えておかないといけないですよね。うちは、ごく普通の公務員の旦那とパートに出ている主婦です。子どもも複数人いるので、娘自体も金銭的な面でうちが裕福でないことも分かっていると思います。大学自体行きたければ奨学金で行けばいいよくらいに考えていましたが、医学部となると話は別ですね。色々な問題がありますね。

    • 0
    • 20/07/14 12:00:32

    今大学生の娘がいますが、子供の夢は勿論大事ですし、親としては出来るだけ叶えてあげたいと思いますが、避けて通れないのは学費です。特に私立なら6年間でどのくらいかかるか?親としてどこまでなら出せるか・・・それも大事かと思います。

    • 2
    • 20/07/14 11:47:37

    >>8ありがとうございます。難しいのはわかっていましたが、今後の努力で達成できるかもしれないと少しだけ前向きなコメントいただいて嬉しかったです。中学に入り娘なりに頑張って勉強もしているなと側で見ていて思っていましたが、まさか夢が医者とは知らず、塾なども考えていませんでした。でも、娘と話してみて塾なども考えてみます。

    • 0
    • 20/07/14 11:45:01

    >>7ありがとうございます。そうですよね、レベル低い学校で20番では話にならないですよね。実は恥ずかしながら娘の夢が医者だと知ったのは最近で、塾には行かせてませんでした。まずは塾探しからはじめてみます。

    • 0
    • 20/07/14 11:43:00

    >>6そうなんですかね。確かに息子を手術してくれた医師にも信じられないような言葉をいわれたことがあります。すべての医師がそうじゃないかもしれませんが、そういう医師もいるのかもしれませんね。娘が医者になったとしても、他の職についたとしても人間的にきちんとした人になってほしいと思います。

    • 1
    • 20/07/14 11:40:40

    >>5具体的にありがとうございます。やはり国立でも私立であっても難しいですよね。勉強頑張らないとだめだと話してみます。

    • 1
    • 20/07/14 11:39:50

    >>4そうですよね。いつも100点でトップにいる子たちが医者になるのかなというイメージでした。ありがとうございます。

    • 1
    • 20/07/14 11:38:58

    >>3
    そうなんですね。ちゃらちゃらしているように見えてもいつかは努力して頑張ったんですかね。娘は、ほどよく真面目ではあるんですが学力が不安です。

    • 0
    • 20/07/14 08:06:42

    田舎の公立校で120人しかいないなら1位じゃなきゃ無理。
    高校入試も田舎の方が難易度が低い。
    ただし今後の努力で達成できるかと。

    • 7
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ