子供に伊達メガネ買ったんだけど可哀想に思えてきた。

  • なんでも
  • 康応
  • 20/07/12 17:24:04

新学期になり、目が見えないと言ってきた小学二年生の子供。
学校の視力検査で両眼Cで紙もらってきて、席順でも目が見えないから友達に代わってもらって一番前に座ってると先生に言われたから眼科に行くと、若干近視がはいってるものの、両眼ともAで視力的に何も問題ないと。
でも子供だからメガネに憧れる子はよくいる、でも機械で測ったらきちんと見えてるけど、指で方向刺すやつは見えてないって言ってるが、レンズも度数入ってないやつを付けてあげると見える!と言っている。
他の人に席を代わってもらったり迷惑かけてるのと、可哀想に思った先生が処方箋を書いてくれたが眼鏡屋に行くと最低でも5000円…。
払えないわけじゃないけど見えてる目にお金をかけるのはどうなの?扱いも怖いし…。と思い、三百均で透明ガラスのサングラスを購入。
「めちゃ見える!明日から勉強頑張れる!やっぱメガネすごい!」と嬉しそうに付けて景色を見てる子供を見てると何だか申し訳ないような気がして…可哀想に思えてきた。
どうするのが一番だと思う?
旦那は本当は見えるくせに!とメガネに大反対してる。
目が悪いから、と言う理由でゲームもさせてない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/13 12:48:37

    >>11
    いやいやいや笑

    • 0
    • 20/07/13 12:47:27

    >>9
    メガネじゃなくてコンタクトにしてあげたら

    • 1
    • 20/07/13 12:38:46

    >>11虚言癖じゃないよ。眼科勤務してるけど、小学生から中学位の子供に良くある事。
    主さんの伊達眼鏡計画は正解だよ。旦那さんには本当は見えてるくせにだなんて、子供の前では絶対に言わない様に伝えて。
    納得しないのなら、眼科に連れて行って医師からも説明してもらってね。

    • 0
    • 20/07/13 11:10:57

    >>2とりあえずこのメガネで行ってもらおうかと思いますが、学校の先生には伊達メガネだと言うことは黙っておくつもりです。
    明日学校で「え!メガネにしたんやー」と言うヒーロー的な立場も楽しみにしているそうで何と言えば良いのか…。

    • 0
    • 20/07/12 18:55:24

    そのアホ旦那を黙らせて、伊達メガネを継続。

    • 1
    • 20/07/12 18:48:59

    子供のストレスでそんなこと言うようになったのかな?って凄く心配になりますよね。
    一時的なものでしたらいいですよね

    • 1
    • 20/07/12 18:43:55

    >>9うちも外でメガネを頑なにかけません。
    授業に遅れても困るので、コンタクトにしました。
    中学生です。

    • 1
    • 20/07/12 18:42:17

    虚言癖のある子ってことだよね
    真面目に子供と話した方がいいでしょ

    • 1
    • 20/07/12 18:40:48

    >>8
    あっ、すみません。
    主にレスしたつもりでした、ごめんなさい。

    • 1
    • 20/07/12 18:39:21

    >>8
    うちは逆、中学の時の検診で引っ掛かり処方箋が出てメガネ二回作ったけど一度もかけない。
    この春高校入学の際に旦那が、「見えないから目細めて見てるのが感じ悪いし、輩に絡まれても…」って言うから、もう一度処方箋出して貰ってメガネ作ったけど、今のところ一度もかけない。
    メガネかけた顔が嫌なんだって、主の娘さんのメガネへの憧れ?みたいなのは全然ない。
    三本目のメガネも不要になりそう…

    • 1
    • 20/07/12 18:07:23

    眼科で視力が戻る目薬もらったって言って、普通の目薬してあげるといいかも。
    うちの息子が眼科でやってもらった技だよ。

    • 1
    • 20/07/12 18:03:59

    >>5学校の子がどんどん目が悪くなってきてるのかメガネデビューの子が増えてきたからもしかしたら憧れてるのかもしれません。

    • 0
    • 20/07/12 18:03:07

    >>3ブルーライトも気になりましたが、あまりゲームやYouTubeも見ないのでやめました。

    見えてなかったのはビックリですね。子供はそれが当たり前だったから違和感なかったんでしょうね。

    • 0
    • 20/07/12 17:40:18

    たぶんそのうち飽きるよ。
    好きなようにさせたら?
    ていうか学校で見えてないっていう方が気になる。字の見え方が普通の人とは違うとか、例えば字がまとまってお団子状に見えるとかあるからそっちも気にした方がいいと思う。

    • 6
    • 20/07/12 17:40:02

    >>1私が凄く目が悪くてコンタクトやメガネをかけてるんですが、それにすら憧れがあるらしく「いいな、いいな」といってきます。
    度があるのをつけるとどんどん目が悪くなるんですね…

    • 0
    • 20/07/12 17:35:07

    うちは、見えてる詐欺で眼科行ったら0,3でビックリしたけど。

    友達もそんな感じで眼鏡に憧れてて
    タブレットとかするとき用にブルーライトの眼鏡買ってあげてたよ。

    • 0
    • 20/07/12 17:32:41

    その年齢の子なんてファンタジーの世界で生きてんだからそんな真面目に取り合わなくていいよ
    ブルーベリー食べると目が良くなるんだよ!とか
    遠くの緑を見るのもいいんだって!とか
    この魔法のメガネ(100均のサングラスでも買ってきて)をしばらくかけると視力が回復するんだって!とか言ってれば
    見えるようになってきた!とか言い出すよ

    • 7
    • 20/07/12 17:30:34

    見えてるのに度数がある眼鏡すると本当に目が悪くなるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ