帯状疱疹って。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/09 20:56:21



    帯状疱疹たいじょうほうしんは、水痘すいとう帯状疱疹ウイルスを原因として発症する病気です。初期段階には皮膚がぴりぴりするような痛みを感じ、時間経過とともに赤みや水疱形成などの皮膚症状が現れます。皮疹が広い範囲に広がったり、ハント症候群という病気を伴ったりすることもあります。

    水痘帯状疱疹ウイルスは、初めて感染したときには水疱瘡みずぼうそうとして発症しますが、その後は体内に隠れ住んでいます。ストレスや疲れ、免疫機能の低下などに伴い、体内に潜んでいたウイルスが再活性化すると、帯状疱疹を発症します。このウイルスの再活性化を予防したり、発症に至っても軽症で済ませたりするためには、予防接種が有効です。帯状疱疹の好発年齢である50歳以上の方を対象としており、ワクチン接種により水痘すいとう帯状疱疹ウイルスへの免疫力を高め、病気の発症や後遺症(帯状疱疹後神経痛)を予防します。



    帯状疱疹は、水疱瘡の原因ウイルスである水痘帯状疱疹ウイルスに感染して発症する病気です。初めて感染したときは水疱瘡を発症します。水疱瘡が治った後、水痘帯状疱疹ウイルスは後根神経節と呼ばれる部位に潜伏し、悪さをすることなく年単位で潜んでいます。しかし、ストレスや疲れなどがきっかけとなりウイルスに対する抵抗力が低下すると、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化して、帯状疱疹を起こします。

    帯状疱疹は、50歳以降で発症することが多い病気です。しかし、若い方であっても、疲れが蓄積すると帯状疱疹を発症することがあります。また、エイズやがんなどに関連して水痘帯状疱疹ウイルスに対する免疫力が低下すると、帯状疱疹を発症しやすくなります。



    帯状疱疹は、再活性化を示すウイルスの神経領域に一致して症状が出現します。初期症状はぴりぴりとした皮膚の痛みであることが多く、必ずしも見た目の皮膚変化は伴いません。

    しかし、時間が経つにつれて徐々に赤みや水疱形成を伴うようになります。発症後1週間ほどは皮膚症状が悪化することが多く、2~3週間ほどで治癒に向かいます。病気による変化が起こりやすい部位は、肋間神経に一致した胸部であることが多いですが、それ以外にも顔面を含めて全身どこにでも現れます。

    顔面神経に関連して水痘帯状疱疹ウイルスが悪さをすると、ハント症候群と呼ばれる病気を引き起こすことがあります。ハント症候群では、目をうまく閉じられない、口をうまく閉じられず食べ物が口からこぼれる、難聴、めまい、味覚の低下などの症状がみられます。その他、便秘、麻痺、膀胱直腸障害などが現れることもあります。



    帯状疱疹は、特徴的な皮膚所見(水ぶくれだけではなく広がり具合も含めて)から疑われます。実施する検査は、重症度や臨床経過などを加味しつつ決定されます。

    検査には、皮疹部位から検体を採取し、ウイルスの感染により生じる細胞変化を顕微鏡で確認する方法があります。ただし、この検査ではウイルスそのものを検出するわけではないため、結果の解釈には注意が必要とされます。

    帯状疱疹の直接的な証明としては、ウイルスそのものの分離、ウイルスに対する抗原抗体反応の利用、PCR法によるウイルス特有の遺伝子検出などが行われます。


    帯状疱疹の治療方法は、皮膚所見の重症度や部位に応じて決定されます。中心的な治療方法は、原因となる水痘帯状疱疹ウイルスに特化した抗ウイルス薬を用いた治療です。使用される薬剤はアシクロビルやバラシクロビルなどで、内服薬や点滴薬などの形態があります。

    また、帯状疱疹は強い痛みを伴い、一般的な鎮痛剤では対処できないことが多くみられます。その際は、麻薬、抗けいれん薬の一部であるガバペンチン、神経ブロックなどを組み合わせた対処が必要とされます。重症化して入院治療が必要になるケースもあります。

    なお、帯状疱疹を発症したとき、ウイルスに感染したことのない人と接触すると、その人が水疱瘡を発症するリスクがあります。特に乳幼児は水疱瘡のワクチン歴がないことがあるため、接触には注意が必要です。

    • 0
    • 20/07/09 18:06:19

    帯状疱疹はそんなに長く続かないでしょ
    それ、湿疹

    • 0
    • 20/07/09 18:04:37

    ドーナツ状みたいな広がりで、体を一周すると入院しなくちゃいけないと聞いたことがある。私も20代のころストレスで帯状疱疹になった。 その時は半円だったけど、体には水泡みたいな赤いブツブツが出来て、痛くて痒い。
    寝るのも大変だった覚えがある。薬は確か、ステロイド系の塗り薬もらったと思う。

    • 0
    • 20/07/09 17:59:09

    昨年秋からってそれ帯状疱疹じゃないでしょ

    • 3
    • 20/07/09 17:55:52

    片方だけ。
    最初は針で刺された様にピリピリと痛くて、半泣き状態だった。見ても何もできてないし。
    痛みが治まると、水脹れの細かいのがバーッと広がり、今度は痒くてたまらなくなる。
    塗り薬と飲み薬で痒みは直ぐ治まった。
    お医者様に「痒くて掻きたくなるけど我慢して。掻くと茶色のシミになるよ。」と言われたから痒い間はひたすら我慢したよ。

    • 1
    • 20/07/09 17:51:59

    痒いのは超初期でその後痛くなるよね?
    ちなみに片方だけだよ

    • 0
    • 20/07/09 17:51:25

    帯状疱疹は左右どちらかだけで、痒みとピリピリした痛みがあるよ。両方出来てるなら帯状疱疹じゃないよ。

    • 1
    • 20/07/09 17:49:53

    片側だけだよ。
    痒みだけなの?ピリピリとした痛みがあるし、飲み薬が処方されると思うけど。
    そんなに長く帯状疱疹が続いたら痛みで夜も寝れないぐらいになるよ。
    病院を変えてみたら?

    • 0
    • 20/07/09 17:45:34

    帯状疱疹って、痛いんじゃないの?
    病院変えてみたら?

    • 0
    • 20/07/09 17:44:34

    私、背中斜め一本線上に痛かった。

    • 0
    • 20/07/09 17:43:15

    痒いだけ?ピリピリしない?
    一度ペインクリニックに行ってみたらどうだろう

    • 0
    • 20/07/09 17:43:03

    酷いと点滴だよね

    お腹に出来ると背中にも出来ない?
    同じような場所に裏表みたいに

    • 0
    • 20/07/09 17:41:51

    本当に帯状疱疹?私は飲み薬と塗り薬で直したよ
    実母は長引いたから点滴
    それにそんなに痒くないし。ピリピリ痛いし時々熱持ったみたいになった

    • 0
    • 20/07/09 17:41:44

    基本的には体の片側だけに発生すると思う。
    抗生物質のバルトレックスだったかな?処方されなかった?

    • 0
    • 20/07/09 17:40:58

    帯状疱疹って診断受けたんだよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ