息子が結婚。不安になった。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 439件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/05 07:37:08

    これは無いわ、、、。
    うちも両方いるけど、どっちも大事な息子、大事な娘だよ。
    大事な我が子を軽く見て土下座させる奴らなんて、内心、許せない。
    あちらの娘さんにも土下座して貰いたいわ。
    だって「嫁に貰う」んじゃなくて「結婚する」んだからね。

    「息子を必ず幸せにしなさい。一生不自由なく家事育児に勤しみ、息子に家のことなど一切やらせる事がないように完璧な主婦を目指しなさい。息子に煩わしい思いをさせたら貴女、解ってるわね?というかこういう挨拶の時は息子さんと結婚させて戴きますって床に頭つけるくらいのことはするものよ」とでも言ってやりたいわ。

    坊主憎けりゃ、、、じゃ無いけど、息子の妻を最初から嫌な目で見てしまいそう。

    • 12
    • 20/07/05 07:37:58

    もう出たかわからないけど、そういう時はまず彼女が自分で親にお伺いを立てるものだよ。
    それで良さそうなら、いつ頃彼が挨拶に来るからね。と言ってちゃんとした挨拶をする。
    心の準備もないままいきなり彼に言われたらお父さんもムキになるわ。

    • 1
    • 20/07/05 07:38:02

    娘をくれだなんて言えません。娘さんはあなたの物ではありません。って言いたい。

    • 2
    • 20/07/05 07:38:35

    >>69
    結婚の話ともなれば話すでしょ。
    自分が会話もできない息子を育てた腹いせをここでしちゃアカンやろ。

    • 3
    • 20/07/05 07:39:36

    渡部の不倫ニュース見て不安になったんじゃない??

    • 1
    • 20/07/05 07:40:26

    最初の方は言ってる事わかるけど、こ○すよ以降は『ん?』ってなるね

    • 5
    • 20/07/05 07:40:39

    私だったら反対側しちゃうな。ついでに文句のひとつも言っちゃう。幸せになれそうにない

    • 7
    • 20/07/05 07:40:46

    >>73
    主の子は、アポもとらずいきなり相手の親に言ったの?
    そんなレスあった?

    • 0
    • 20/07/05 07:40:50

    主さん大事な息子さんを土下座させたらだめよ
    逆に相手のお父さんに土下座させて「娘をもらってください」って
    言わせなよ

    • 4
    • 20/07/05 07:41:28

    それは不安になるよね。
    息子の味方をしてくれるような、優しい義父がいいよね。
    うちはそう。うちの父はいつも旦那の味方。
    娘の父親の気持ちはそうなのかもしれないけど、息子だって大事にしてほしい。
    時代錯誤もいいとこだわ。
    主の息子も、優しいいい子に育ったね。

    • 6
    • 20/07/05 07:41:29

    ころ すよって言葉が無理。
    そんなこと言うような人怖すぎる。

    • 10
    • 20/07/05 07:41:32

    >>79
    トピ文読めばわかる

    • 0
    • 20/07/05 07:41:41

    息子が好きになった人を大切にしてあげたいと
    思っていてもこんなことを言われたらもう無理かな?
    両家のお付き合いもうまくいかないかもね。

    • 12
    • 20/07/05 07:42:21

    息子まだ二歳だけど、こんなに大事に育ててる息子にそんなこと言われたり、させられたりしたら怒るの無理ないし。破綻して欲しいと思っちゃう。何か起きたら全部息子のせいにされそうだし、これからもワケわからないこと言っていいように使われそう。

    • 10
    • 20/07/05 07:42:46

    >>72
    それはちょっと違う。
    あくまで言ったのは時代錯誤のバカな父親。
    父親に、娘にそう指導したのかい?
    もしくは、時代錯誤のことをいうなら、嫁にとったんだから、時代錯誤の固定観念であたらせて貰いますわと、父親に進言したい。

    あくまで父親にね。

    • 0
    • 20/07/05 07:43:00

    そんなに大事ならずっと手元に置いとけって解消するわ。
    娘婿になる人間にころす発言する身内なんかイベント毎にトラブル起こしそうだし。
    彼女はちゃんと父親を諌めたの?

    • 8
    • 20/07/05 07:43:58

    まだ『不自由なく…』までなら、大事な娘さんだもんなーって思えるけど『働かせる事がないように』からは、は?ってなるわ。
    どんな立場?格差婚なの?
    てか、そこまで言われて彼女の反応は?
    うち娘2人だけど、そんな事言わないよ。

    • 11
    • 20/07/05 07:44:01

    娘を完全に養ってもらうつもりでいるのに上から目線で。宜しくお願いしますって気持ちがなさすぎる。

    • 15
    • 20/07/05 07:44:31

    私ならはっきりやめなさいって言う
    こちらにとっても大事な息子なんだから

    • 10
    • 20/07/05 07:44:41

    それくらいの気持ちでってことなんだろうけどさ、ころすよとか乱暴な言葉使っちゃう人は嫌すぎる

    そんだけ自分の娘は完璧だとでも思ってるのかな?ヤバすぎ

    • 8
    • 20/07/05 07:44:50

    不安になるっていうか、嫌だ!
    お断りよ!

    • 6
    • 20/07/05 07:45:23

    >>83
    そうか。
    私には読んでも分からないから、教えてくれてありがとうございます。

    • 0
    • 20/07/05 07:45:28

    >>87
    そんな父親の発言をうん、うんて聞いてる彼女なら彼女もヤバい人

    • 10
    • 20/07/05 07:45:49

    娘さんだってもらってもらう側なのにね。最初からこれだとこの先何かある事に親が出てきて夫婦仲こじれそう。息子のせいになんでもされなきゃいいけどね。

    • 5
    • 20/07/05 07:46:18

    娘への気持ちもわかるけど
    そのお父様限度越えてると思う。
    何か怖いよ。娘への気持ちを試してるにしても程があるような…

    これから家族になるかもしれない人がそういう対応するなら息子にやんわり話すかも。

    • 2
    • 20/07/05 07:47:52

    >>93
    ちゃんとした挨拶の前に、「結婚を考えています」って彼女の父親に彼が言ったんだよ。
    びっくりするよね。父親の言った言葉はもちろん悪いけど。

    • 0
    • 20/07/05 07:48:29

    ヤクザなの?
    だったら、やめさせたほうがいいと思う。

    • 1
    • 20/07/05 07:49:39

    >>51
    これ両家顔合わせの時言ってみてほしい
    プラス嫁にくるんだから介護ももちろん覚悟してるよね?って。

    で、相手の親が怒ったらこちらも大切に育てた息子に言われたことが納得いかないって言う。
    もちろん息子に話はちゃんとしてからだけど

    • 6
    • 20/07/05 07:54:46

    >>99
    そんな事言ったら修羅場になってもちろん破談だよね。

    • 5
    • 20/07/05 07:58:57

    >>100
    親としては破談のほうがいいよね。

    まぁここまでいくまでに息子にやめたほうがいいって言うけど、5年も付き合った彼女だし親にどうこう言われたくらいで別れたりしないんだろうなぁ。
    だからこそ相手の親にあんたの言ってることはこういうことだよ!ってわからせてやりたい

    • 4
    • 20/07/05 08:01:51

    なぜ不安になるの?
    素晴らしいお父様じゃない?
    主さんにもし娘がいたら、婿が働きたくないからって仕事辞めて娘が働かなきゃいけない状況になるとしたらどう思う?
    そんな人のところに嫁に行かせられないって思わないかな。
    そうならないように結婚前にくぎを刺しておこうとは思わない?

    • 0
    • 20/07/05 08:02:09

    よく言うけど、結婚て本人同士の結婚じゃなくて家と家の結婚だもんね。
    色々な人がいるから、うちの子供達もどうなるか心配だわ。

    • 3
    • 20/07/05 08:04:00

    >>102
    じゃあ、家事をしない女とは結婚させたくないし、浮気も許せないから、彼女にも「ころすよ」って釘さしてOK?

    • 12
    • 20/07/05 08:04:01

    >>102自分の子供がころ すとまでいわれたら?一生働かせるなとか頭を床にとかまで言う?
    養ってもらうつもりのくせによろしくお願いしますって気持ちがもう少しあってもいいんじゃないの?そんなに見下されなきゃいけないの?

    • 13
    • 20/07/05 08:04:21

    >>3
    こわーーいw
    嫌な姑になりそうね。

    • 3
    • 20/07/05 08:05:11

    >>104
    常識の範囲内でね。
    あなた、頭おかしいわw

    • 0
    • 20/07/05 08:06:35

    >>106
    あなたのコメントだけにはいいねつきません。
    その父親本人なわけ?

    • 0
    • 109

    ぴよぴよ

    • 20/07/05 08:08:54

    60歳にもなるような初老が、こんなところで相談するとか。恥ずかしくない?

    • 0
    • 20/07/05 08:09:56

    >>107
    人様に「ころすよ」とか言う時点で常識外れなのに、何が常識の範囲内でね。なんだか。
    私が頭おかしいなら、アナタは頭腐ってんじゃない?

    • 10
    • 20/07/05 08:10:56

    結婚はやめたらいいかと思います。うちも息子が結婚準備に入ってましたが、彼女側のご両親とで考え方が違うとわかり息子も今悩んでいます。無理なものを結婚してもいい事ありませんからね。

    息子さんの彼女の義父は娘を取られる気持ちはわかりますがご自分はご立派だったんですかね?奥様を働かせないで何不自由なくされたのかな?奥様も頭に来た事はあるかと思いますが。


    • 9
    • 20/07/05 08:11:09

    夫婦喧嘩がこじれて、嫁さんが実家に駆け込んだら即輩お父さんが介入してきそう。
    「あの時娘を幸せにするって約束したよな!○んで詫びろ!」なんてまくし立てそう

    • 5
    • 20/07/05 08:11:39

    >>110どこに60って書いてる?
    26の息子だと40代くらいでしょ。

    • 0
    • 20/07/05 08:12:26

    私なんて結婚する時、向こうのクソジジイに結婚してもちゃんと働けよ!!と言われたわ。自分は働いてないくせに!
    ほんとクソジジイ

    • 10
    • 20/07/05 08:13:09

    息子には悪いけど私ならこの結婚全力で止める(笑)

    • 13
    • 20/07/05 08:14:02

    娘、息子います。どちらも大事に育ててきました。どちらの立場になってもその様な思いはあります。娘は、大事にして欲しいし息子には、結婚相手を大事にして欲しい。

    • 5
    • 20/07/05 08:14:05

    >>115それも逆に嫌だわ笑
    謙虚な親がいいね。

    • 2
    • 20/07/05 08:15:37

    >>111
    実際言われたかどうかなんて証拠がないのにw
    必死ですねw

    • 0
    • 20/07/05 08:16:15

    娘婿だって誰かが大切に育ててきた息子(言い方おかしい?笑)って分からないのかな?
    人に向かってこ〇すなんて発言するような人と親族になるなんて…嫌だな。
    私ならどうかどうか娘を幸せにしてやってくださいって思うけとなぁ。

    • 9
    • 20/07/05 08:17:00

    >>108
    あなたIQ低い人?
    父親本人なわけないでしょw
    ここ、ママスタだからね

    • 0
51件~100件 (全 439件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ